■ 8月

2日(日)

最近読んだ本

「武士道入門 」 山本博文 / 中経の文庫

新渡戸稲造の「武士道」だけ読んでも武士道の全体像は見えてこないがしかし、「武士の生活」という視点から考えてみればそれが見えてくるんだぜ、という趣旨の本。そういう前書きを読んで興味を持ちコレ買ったんだけど、武家社会組織の仕組みやら通貨の仕組みとか読んでもちっとも武士道は見えてこなかったなぁ。武士に読まれた色々な本を簡潔に説明しているあたりが多少参考になったかな?という程度だが、まぁ文字通り「入門」にはいいのかもしれん。オレも「葉隠入門」を読むきっかけにはなったもんな。

「葉隠入門」 三島由紀夫 / 新潮文庫

三島さんは「葉隠」が大好きだったそうで、この本はその解説。「死ぬか生きるかって場面では死ぬ方を選べ」とか「武士道とは死ぬことと見つけたり」なんて死に急ぐのが葉隠のキモなので、太平洋戦争中にも広く読まれたそうだ。そういう危うい読まれ方をしがちだが、「一生懸命生きよう」という裏返しでもあるわけで、単純に前時代的だ、とも言い切れぬ部分はある。江戸時代にも「平和になると女みたいな男が出てきてけしからん」なんて事書いてんのが笑った。「金閣寺」しか読んだ事がないので三島の深い思想は知らないが、割腹自殺した背景にはたぶん「葉隠」があるのだろうと推測する。でも今んとこ三島を深く知りたいという欲求は無い。なんとなく、触れずに居たい感じ。

「裁判長!これで執行猶予は甘くないすか」 北尾トロ / 文春文庫

裁判の傍聴が趣味だという著者の「裁判長!ここは懲役4年でどうすか」に続くこの本は、傍聴にも慣れた感じですな。前作では傍聴マニアになっていく過程も書かれていたが、この本では純粋に色んな判例が数多く出て来る感じ。一般人には到底理解できないキチガイっぽいストーカーの話なんか読んでて気分が悪くなるけど、ショボイ事件の間抜けな被告人のエピソードばっかり、というよりもメリハリがあってイイのかもしれんな。

しかしトロさん、さすがにもう傍聴も飽きてきたね?(笑)なんであれ「単に趣味でやってる」頃は面白いんだよねぇ。

「大人の科学」 南 伸坊 / ちくま文庫

主に人体に関係する南さんの「なぜだろう?」を自ら調べて解説した本。こういうことなんだよ、という科学的な解説は多少内容が古いとこもあるけど分かりやすいし、南さんの「なぜだろう?」という視点そのものがなかなかユニークで面白い。しかしコレ子供向けに書いたそうだがいくらなんでも難しすぎだろと思う。

一番印象に残った話→「パブロフの犬」はエサの無いベルを何度も鳴らされてるうちによだれを流さなくなったばかりか寝てしまったそうで、パブロフさんは睡眠の研究を始めたんだってさ。かわいそうな犬だなぁ…

「タイの街角ごはん」 オルタネイティヴ・リサーチ編 / アスペクト

どうも今までのタイ料理の本は変な代用品を使ったりもしてタイの味をしっかり再現してないぞ。しかし今どきは日本に居ても食材は手に入るので、あとはレシピの問題だろ。実際タイの繁盛店に行ってアポ無しで訊いてしまおう!という本。バンコクのおいしい店紹介も兼ねている一石二鳥の素晴らしい本。アポ無しで訊いて教えてくれる繁盛店がこんなにあるなんて、タイ人って大らかだな。←(もちろん断る店もあったそうだがな)

幸い横浜では新鮮なタイの食材が手に入るので、色々作ってみようと思っとるよ。

「昭和少年SF大図鑑」 堀江あき子編 / 河出書房新社

昭和20〜40年代の雑誌等に出てた未来の絵がたくさん載ってる。今東京の弥生美術館で特別展やってんだけど、それに合わせて出版したんだな。今見るとなかなか無鉄砲な未来予測が色々なされてるけど、昭和の少年は「未来はこうなるんだなぁ」と当たり前のように信じていたもんだよ。宇宙旅行は一般人でも普通にできるし車は空飛んでるしで、今の子供らに見せてもハナで笑われるのがオチだけど、懐かしい気持ちと、現実とのギャップから来る切ない気持ち、ただただ単純に画家の力量に感嘆したりと、なかなかひと言では表現できない気持ちにさせてくれる、そんな本だけど、やっぱり「切なさ」が勝ちかなぁ…



9日(日)

バレーを観ておる

実は日本女子バレーが結構好きで、昔はオーガケちゃん(後の成田である)なんか好きだった。最近はホーライちゃんが好きだったんだけど出番がなかなか無くてかわいそうなのがまたソソル部分でしたな(笑)彼女は杉山と一緒にビーチバレーに転向したそうなので注目していこうと思う。

今大会での見どころは狩野舞子チャン。「かわいいなぁ」と思ったが、自分の娘よりも年下なんだってな。いやはや。もう「好き」とか言っちゃったらヘンタイなのかも。
とほほ。
ホーライちゃんと杉山 舞子ハーン

「サマーウォーズ」

「時をかける少女」が面白かったので観に行った。「時かけ」は遠くまで観に行った(公開劇場数が少なかった)し客も少なかったのに、コレは近くで観れたし客も多かったのがまず驚いた。

長野の大家族というか一族が、ネット内のプログラムの反乱に因る世界危機を救う、というスジ。「ターミネーター」も「マトリックス」も同じような主題で新鮮味などちっとも無いが、今までで一番「これはあり得るなぁ」と思えたよ。ものすごく練られたであろうバーチャル世界の様子が素晴らしいし、こっちとあっちとの行き来が実に自然なのがスゴくて「トロン(82)」を思えば隔世の感がある。でも消防署員である伯父がバーチャル世界でも「敵に対して水攻めする」みたいな戦い方がサッパリ理解できなかったり、セキュリティー面でのショボさ等ツッコミ所は満載なのかも。しかし登場人物の「ひたむきさ」には心動かされる。ジブリの「妙にリアルにこだわる」なんて部分へのアンチと感じるトコもあり、「コレがアニメだよな〜」という感動があった。ぽにょぽにょ言ってる場合じゃねぇ気がするぞ。



13日(木)

昭和少年SF大図鑑展

というのをバイクで観に行ってきた。東大の横なので、おのぼりさん状態で「赤門だ〜」とか言いながら「弥生美術館」に到着。小さな美術館なのに若い人が多く居て驚いた。コッソリ写真撮ろうと思ってたのに無理で残念。昭和20〜40年代ぐらいの色んな雑誌を飾った「未来予想図」とか「宇宙人襲来」とかいう素晴らしいSFチックな絵が多数展示されておる。でも原画ではなくて印刷したモノが多いのが「なんだかな〜」という感じで、以前観た小松崎茂展の方が遥かにインパクトがあったな。

「竹久夢二美術館」とセットなのでそっちも観たけど、スケッチ等も含めて下手クソだ。「こんな程度なのッ?」って、こっちも逆に驚いた。昭和の雑誌やプラモの箱絵で活躍した画家に比べたら、夢二なんて落書き程度。何がイイのか分からん。
弥生美術館HPより

弥生式土器の「弥生」はココの地名が由来なのでその辺も見て来たけど、看板が一枚あるだけだ。ソレがどこで発掘されたのかすら今ではよく分からないそうで、ショボイ話だよな。

お盆なので交通量は普段より遥かに少ないはずだが、それでも信号待ちがやたら多かったし暑かったもんで往復が大変疲れました。やっぱ東京なんて車やバイクで行くところじゃないなぁ、と再認識したよ。



18日(火)

クスッと来た2ちゃんねるネタ

【訃報】山城新伍さんが亡くなりました
685 名前: ショウジョウバカマ(コネチカット州)[sage] 投稿日:2009/08/14(金) 06:12:47.72 ID:K8ZTSlaP
今年も多くの有名人が亡くなってる
忌野清志郎、三沢光晴、松村邦洋、マイケルジャクソン、大原麗子、山城新五



19日(水)

サッカー観戦

磐田でサッカーを観て感動したので「今度は妻と一緒にサッカー専用スタジアムで観よう!」っつー事で、ニッパツ三ッ沢球技場というとこに夫婦で行ってきた。普段はJ2の試合やってるんだけど今日はマリノス対大宮だ。

7万以上入るニッサンスタジアムと違ってニッパツのキャパは1万程度なのでグラウンドがとっても近く大変面白かった。こっちの応援やヤジも選手に直接伝わるだろうから選手達も頑張り甲斐があるんじゃないかな。

大宮はオレが生まれたトコだが2歳まで居ただけなので記憶は皆無。しかしながら思い入れがあるので、どっちが勝とうと構わんのだが、マリノスが勝って嬉しかったのはやっぱりオレはハマッ子っつー事かね。
こんなに近い


21日(木)

パソコンを買った

オレが以前使っていたノートパソコンを2年前から母にあてがっていたのだが、なんかもうボロボロで、液晶にタテスジが5本ぐらい入ってるし動作もめちゃノロイっつーことでヤオフクを覗いてみたら、2万円ぐらいで今オレが使ってるマシンがいくつか出品されていたのだ。今使ってるマシンは非常に素晴らしいマシンで、未だにストレスを感じない大したもんなのだ。コレを母の為にゲットしようと入札し、結局3万7千円でゲットした。「3万ぐらい」と踏んでいたオレとしてはイマイチ納得できない値段だが、まぁよい。

それにしても「誰でも使えるパソコン」なんて言い出したのは一体何年前なのだろう。もうパソコンいじって10年経つ母でさえ、オレが色々設定しなきゃ何も出来んぞ。
スジ入りまくった旧マシン



22日(土)

30秒で映画が分かる

高校時代の友人アサクラ君のミクシィで知ったこのページ、見てみろ。→30秒で分かる映画 色んな映画が30秒に短縮された動画(カートゥーン)が観れる。知ってる映画は爆笑だが、知らない映画はやっぱりサッパリ分からんぞ(笑)



25日(火)

長野・松本より

夏休みである。バイクで松本まで来た。今回は富山まで行ってメル友マッキーと飲むぞー!という旅だ。富山には何度か行ってるが、今回は今まで素通りだった松本に泊まって、のんびり観光したよ。松本城と時計博物館ってトコに行ったんだけど、まぁ松本城は「一度見れば十分」って感じかな。でも時計の方は感動したよ。昔の職人のメカ的な凄さは勿論、遊び心が良かった。
あと、床屋行きました(笑)

チェックインした宿にはレンタルの自転車がありしかも無料なので、プラプラと流したのち居酒屋に入ったんだけど、そこの常連4人と話が弾み大変楽しゅうございました。

常連の中の一人が元マリノスの選手(2軍)だったそうだが、どうも話しが眉ツバものなのでなバカな」とか思いながら聞いてた。ヨレヨレの古い日本代表のTシャツを着ており、ジャージにはヒデとゴンのサインがしてあるんだ。いわく、ヒデとゴンがそれぞれ2軍の時に試合をしたのでサインをもらった。松木がこないだ松本に来た時に一緒に飲んだ、あっちに行く時の宿は彼に手配してもらう。フランスWCにはスタッフと一緒に行った。現在もサッカー協会の役員である。井原、川口、俊輔はオレの後輩。田中隼磨(はりま)は普通じゃ無理だがオレの一声でマリノスに入れた。松本のサッカーチームのJリーグ入りに尽力している。等々段々アホらしくなる内容。常連たちとの会話をさりげなく聞いてたら現在はただのパチンコ馬鹿になったようで、ますますバカバカしいけど、とりあえず面白かったからイイや(笑)
その4人

明日は日程が楽なので、のんびり起きてのんびり富山まで走ります。



26日(水)

富山より

松本を9時頃出たら12時頃には富山に着いてしまいチェックインも出来ないので、こっちの方とバンコクにしかない「8番らーめん」でラーメンを食い、富山城脇でやってた「越中と美濃を結ぶ考古展」というのを見た。こっちと岐阜との間では石器時代から交流があったんだよ、という趣旨。オレは縄文土器が大好きなので面白かったッス。タダだし。

ホテルで昼寝したりお土産を買いに行ったりして時間をつぶし、6時過ぎにマッキーと再会。さっそく飲みに行った。互いに自分の娘の問題を抱えているので予想通り「おんなじだなぁ」「だよね〜」とかいうショボクレた話題もあったが、まぁ結局本人の意識の問題だから何を言ってもしょうがないわな。ということで落ち着いた。


マッキーも最近クラス会があったそうで、「40過ぎの女はいいなぁ」と思ったそうだ。同感だ。「腕がセクシーだから写真撮らせてくれ」と頼むと「ヘンタイ!」って言われたり、「腕を組もう」と言うと「触り魔だったんか!」とか言われたそうで、マッキーって腕フェチなのね(笑)

2軒目にいつものスナックに連れて行ってもらった。マスターとママさんとは2年ぶりの再会。もう4回目ぐらいだろうか、すっかりオレも覚えられてて、色々な話で盛り上がったんだが、相当酔っ払ったらしいマッキーが「オレは離婚するちゃ」とかいうのでオレはすっかり酔いが醒めてしまった。「あんなイイ女房を悪く言ったらダメだぞ」とママさんとふたりで説得というか説教というか。まぁどんな夫婦にも他人には分からん部分があるだろうし倦怠期というのはオレにもあったので、酔っぱらってつい言っちゃった感じは理解できんでもない。でも明日になったら本人覚えてないのかも(笑)
「ホモみたいだぞオイ」という写真

長い付き合いなので本音が出たのかもしれないけど、エラそうに言っちゃうと、ホントの夫婦というのは倦怠期の先にあるのだ。彼は子供を本当に愛している心優しきオトコなんである。きっと本当は奥さんも愛しているはずなんである。次回は「倦怠期の先」に到達したマッキー夫婦と再会したいもんである。



27日(木)

長野・佐久より

たっぷり寝るつもりで目覚ましをかけないで寝たのに胃がムカムカして7時に起きてしまった。飲みすぎである。ダラダラ過ごしたのち9時過ぎにようやく出発し、富山まで来た道を逆に辿って松本に着いたのは1時頃か。ここで高速に乗り一気に帰っても良かったんだが、美ヶ原を超えて長野の佐久まで行ってから帰ろうということで山道をガンガン走った。佐久とは結婚前に妻が住んでいた懐かしき土地である。遠距離恋愛だったのだ。妻の家を見て懐かしかったなぁ。

ところが佐久に着いた頃にはぐったりと疲れておった。体力落ちたなぁと思う。明日は3パンズとの飲み会がセッティングされているので今日帰れれば楽だったんだけど、もう無理はしないと決めホテルに入った。まぁ、その年齢なりのバイクの乗り方ってもんがあるんだろうな。若い頃と同じようにガムシャラに走るのはもう卒業っつーことでひとつ。
混沌としたバンガロー



28日(金)

長野から飲みに来た

佐久を10時前に出て、何度も通ったお馴染みの道で帰って来た。八ヶ岳あたりがとても気持ち良かったよ。秋の気配がした。

ウチに帰りついたが休むのもそこそこに出かけて、久しぶりに3パンズのメンバーで飲んだ。仕事の話もロックな話もあったけど、選挙が近いということで政治のネタが多かったかな。2時間飲み放題で終えてそのまま帰った。ここ数日ずっと飲んでばかりなのでオレの肝臓お疲れ気味。2時間ぐらいでちょうど良かったよ。
バドガールが居る店で写真撮影禁止だったので前回の写真→

「プラネット・テラー in グラインドハウス」

タランティーノの「デス・プルーフ」と対になってる「グラインドハウス」モノだ。そうじゃなきゃこんな映画観ないよ(笑)スプラッタでゾンビでエロでグロだもん。ヒロインがゾンビに片足食べられちゃって、太ももから先が机の脚になっちゃうんだ。カッコンカッコン走って逃げるのね。グロだが妙にエロだ。あんな部分でCG全開だもん、力入れる方向がヘンだよなぁ。しまいにゃ足先はマシンガンで足コブラ状態。バカバカしかったなぁ。頭が吹っ飛んだり体が引きちぎれたり等満載だが、ちっとも怖くはなく、もはや笑える。まぁ2度観たいというほどでもないが、フィルムが燃えて一巻分話が飛んじゃうアイデアはちょっと感心した。いきなりクライマックスだもんな。こんなバカバカしい映画に出るブルース・ウィリスが好き。
片足のヒロイン



31日(月)

民主党大勝

どちらかというと喜ばしいことだが、ムードだけで投票する人のなんと多いことか。自分らが散々自民党を助長させておいてコレだもんね。「郵政選挙」直後に郵便屋は税金で食ってると思ってる人に会って「いまだにこんな人がいるのか〜。こんな人が郵政民営化を支持したのか〜」って感慨深く思いつつ指摘したら「投票はしてないよ!」って開き直られてなおさらビックリした事があるんだが、まぁ国民がこの程度だから政治家もこの程度なんだよなぁ←(上から目線でスマン)
なんにせよ、4年後が楽しみですな。っつーか来年の参院選すら民主党ヤバイんじゃね?(笑)


2009.7月←  戻る  2009.9月