■ 9月

3日(月)

もうすぐ民営化

民営化は決まったことなので今さらウダウダ言いたくはありませんが「貯金・保険で入った国民の金をどう使うか」、この点だけを是正すれば済んだ話だと思う。それを分割・民営化っつーことでオレら郵便屋も民間会社なわけだ。局内も今まで一つだった窓口や職員の入り口、ロッカー室等を分けるための大工事中。全国でコレやってんだもん、すごいコストだぜ。

国鉄が民営化して地方の路線をどんどん廃止したように、郵便も地方は切り捨てればいいんだよ。利潤を追求するんだ、当り前だろ。「田舎だってコンビニに郵便局を作ればいい」なんてヤツは、たまには遠出して田舎に実際行ってみな。コンビニが無いような所にも郵便局はあるぞ。でも無論そんな局は無くさなくちゃな。利潤を追求するんだ、当り前だよな。

小泉が大好きで公務員が大嫌いで郵政民営化を支持した方々はそんなこたどうでもいいんだろうけどな。都市部に住んでりゃ自分には関係ないもんな。オレも今まで通り、淡々と仕事していくよ。

「デス・プルーフ in グラインドハウス」

60〜70年代アメリカで、擦り切れたB級映画を2・3本立てで上映していた安っぽい映画館を「グラインドハウス」と呼んだのだそうだ。そんな映画を愛するタランティーノのオマージュ的作品。安っぽい雰囲気をわざと出してるので、傷が付いてたりコマが飛んだりする。まぁ全編ずっとじゃないので安心なさい。

もうストーリーなんかどうでもイイ感じ。ケチャップばっか食ってセックスしか頭に無いようなファッキンな女性が沢山登場。ファッキン車の中でのファッキン会話が延々続いたりするあたりがファッキンタランティーノっぽくてグー。カート・ラッセルが殺人鬼で、車で追っかけてくんだ。女性が頭潰されたりして死ぬのでグロに弱い人は観るな。しかし後半出てくる女達はファッキン強くてカートさん逆に追い掛け回されるわけ。CGなど使わぬカーチェイスが大迫力で感動した。殺人鬼がホトホト弱っちゃって最終的にはボッコボコなので女性が観たらスカッとするんじゃなかろうか。「The End」の衝撃度はベスト5に入る。声に出して笑った。もう少し短かったら星三つだったかな。ガッデム!ファカー!ブーシッ!←(bull shit)
ファッキンねぇちゃんたち



6日(木)

植木等×坂本龍一

昔FMで対談したそうで、その内容が大変面白かったので興味のある人は見てみなさい→「クレージーの共感大作戦」 …まぁ「植木とハナが好きだ」って人なら面白いってだけだがな。そんなヤツぁ今どき居ないよな。別に無理して見ることもない。でも教授がクレージー好きとはちょっと意外だった。

「クレージーの無責任清水港」

題名の通り清水の次郎長一家を題材にしたクレージーの時代劇。コレは別に次郎長に詳しくなくても面白いと思うよ。主人公は、とにかくやたらと走るのが速く、ただ走るだけで敵の用心棒をやっつけたりするのが本当にバカバカしくて面白かった。クレージーの他のメンバーもしっかり個性を持たされており良い。石橋エータローが「仇を探して旅する乙女」役なのがこれまたわろた。オレはクレージー映画の中でもずいぶん面白い方だと思うが、誰にでも勧められる感じではないので星2.5、っつーことで。



7日(金)

「間宮兄弟」

毎晩一緒に布団を並べて寝るようなイジョーに仲の良い兄弟が、それぞれ恋をしたりしつつどちらも振られ「今までと同じように仲良く暮らしていこうね」という、気持ち悪い、全編淡々とした映画←(映画のストーリーを全部書いてしまった感じ)ホモとか近親相姦とか嫌いなので、そういうのを連想してしまい気持ち悪い。クスッと笑う部分が少しあったが、特に余韻も無い。最近観た中でも群を抜いてつまんなかった。ちょっと期待してた分だけガッカリだ。塚地君の演技はなかなか良かったんだがなぁ…



10日(月)

良く効く胃薬

2日続けて酒飲んだりすると胃が痛くてたまんなくなる事がある。太田胃散など効かなくなったので少し高い薬を買って試したら大変良く効いた。「アバロンS」という薬だ。ただ、コレを飲むとウンコが強烈に臭くなるのだ何とかならんのか大正製薬。

「日本一のゴリガン男」

ゴリガンというのは「人に対して願い(ガン)をゴリ押しする」という意味だそうだが完全に死語だね。落ちてきた鉄骨で頭を打ち1年経って奇跡的に回復した主人公は頭の回転が1000倍良くなったという設定だ。前半はテンポ良く大変面白かったが、どうも物語に起伏が少なくて飽きた。「1000倍っぽさ」が殆ど感じられないのが残念。しかしDVDのオマケに付いてた人見明のインタビューが面白かった。人見さんというのは多くのクレージー映画に出演し、ただひとこと、「…バカ」って言うだけで笑わせてた人だ。イイ顔のおじいさんになっており、ほのぼのできた。



11日(火)

「ホラ吹き太閤記」

植木が秀吉に扮して一農民からどんどん出世していく話。ハナが織田信長というのが無理矢理すぎて面白い。サラリーマンモノの出世とは違い植木は責任持ってちゃんと努力しており、ちっとも「ホラ吹き」ではなく「有言実行」だ。ハチャメチャ度が低く正直言ってつまらなかった。合戦シーンなどずいぶん多くのエキストラが出てたり、ヘリまで飛ばして撮影しており、なかなか迫力あるシーンもある。でも笑う部分は殆ど無かったなぁ。幾分「続編を作るよ」というニュアンスを持ったエンディングだが続編は無い。つまんないんだもん、しょうがないかもね。



14日(金)

安倍首相を振り返る

オレは自民党が大嫌いだが、北朝鮮に対する強い姿勢や「靖国参拝は当然」という態度やら、結構安倍には期待していたのだ。ある事無い事難癖をつけてくる中国に対してもバシッとした態度を示してくれそうな期待があった。ところが「靖国には行ったか行かなかったか言わないよ」なんてふざけた事を言い出すので心底ガッカリした。それ以降はもうカメラ目線やら「か行」の汚さやら気になって仕方がなかったさ。結局最後までヘタレ野郎で終わったな。

「バニシング・ポイント」

71年の作品。「デス・プルーフ」がこの映画に大変影響を受けてるようなので観てみた。ダッジのエンジン音と疾走感がカッコイイ。もっとカーチェイスがスゴくてスカッとする映画だと思ってたが、コレはアメリカン・ニューシネマの範疇らしいな。ベトナムや人種差別といった暗い世相を反映したストーリーだ。この時代にありがちな、あっけない主人公の死には何と共感してしまった。「このクソな世界なんぞに未練は無い」という感じ。しかし「ヘイ!ニガー!」で訳が「おい!お前!」って、こりゃいくらなんでも酷すぎる。物語の深みが全く違ってくるじゃねぇか。



17日(月)

金持ってんなオイ

今年の秋の夫婦旅は、岐阜〜京都〜大阪あたりに行くことにした。毎回そうだが具体的なプランニングは妻任せだ。そしたらなんだか知らんがすごく豪華な老舗の旅館やらランクの高いホテルやらで予約入れてんだ。オレなんか一人旅の時は一泊5,000円ぐらいの安ホテルなのになぁ…

「何でこんなにに豪華なんだよ?」と訊くと、「もうそういう歳なんだよ」だってさ。知らなかったなぁ、そうだったのか。でもオレ、ユニクロの服しか持ってないから、紳士っぽい服を買ってくれ。ハンチングとかパイプとかループタイとかステッキなんか必要だね……って誰が使うんだよ!オレかよ!いらねぇよ!



19日(水)

毒蛾の粉

数日前に犬の散歩から帰った妻が「なんじゃコリャ〜ッ!」と騒ぐので見てみると、首から頬のあたりまで何か虫に刺されたような痕が連なっておる。「そういえば蛾が当たってきたので手で払った」とのこと。

翌日になるとさらに腫れあがり、縫合に失敗したモンスターみたいになっちゃって大変恐ろしい。医者に行ったら「毛虫じゃね?」とか言われたそうだが原因は特定できておらん。クスリが効いたのか今日あたりずいぶん良くなったが、あぁ、オレの住む街はさり気なく恐ろしい。死と隣りあわせだぜ。ガッデム!

来月の夫婦旅のプランニングを着々と進める妻が、こんなに恐ろしい顔で新幹線のチケットを買って来たのだが、なんと新大阪からの帰りはグリーン車なんだそうだ。金持ってんなオイ。差額オレにくれよ。ユニクロで何か買うからさ(笑)



21日(金)

プチクラス会開催

「クラス会」と一応書いたが、もう何度もやってるので「懐かしい連中と飲んだ」というよりも、現在進行形の「友人と飲んだ」、そういう感じだ。20年近く音信も無く違う世界で生きてきた連中が、ネットを通じて再び関係を築いておるのだ。喜ばしい事ではないか。6月にイタスナフと飲んだ時には「日本の軍事力」について白熱した議論が始まってしまったが、今回はキレイどころのなほちゃんが居たので、大変ほのぼのとした飲み会となり楽しかったッス。やっぱ女の子が居ると違うよなぁ…まぁ女の子っつってもオレよりひとつ年上だけどさ。えーと、27ぐらいだったっけか?(笑)またよろしくな〜。
イタ・なほちゃん・スナフ



22日(土)

連チャンで飲み

今日はカマタさんと飲んだ。前局の先輩で、仕事や遊び(スキーやキャンプ)で多大な影響を受けた方である。何と前回一緒に飲んでから半年も経ってしまった。ずっと仕事がキツくて、なかなかそういう機会が無かったのだそうだ。ずっとフィルムの写真にこだわっていたのに、ついにデジカメを買ったそうでウケた。「やっぱ便利だよな〜」とか言ってたけど、オレが何年も前から説明してきた事なのになぁ(笑)カマタさんはオレよりひと回り年上だ。つまりもうあと6年ぐらいで定年つーこった。羨ましいよ。オレも早く隠居してぇや。
持っているのは「天狗舞」



24日(月)

「殺人魚フライングキラー」

81年の作品。「歯をむき出した魚が羽ばたきながら飛んできて人々を襲う」という内容以前に、もうフィルムの感じからしてB級だ。出演する役者もヒジョーに安っぽい。しかしなんと監督はジェームス・キャメロンだ。予算が少ないのは気の毒だが、監督の力量自体ももショボイと思うよ。スピルバーグの「激突!」のように低予算でも冴えが感じられる映画だってあるじゃないか。そういう面でのショボさね。最後まで一応楽しく観れたのはB級を楽しめるオレ様の心の度量と少しばかりのエロだ(笑)しかしキャメロンさん、この後よくのし上がれたよなぁ。それからエイリアンシリーズでビショップを演じていたランス・ヘンリクセンが準主役で出ており、思わぬ所でお目にかかれたのが嬉しかったよ。



25日(火)

「ヨコハマメリー」

横浜に「メリーさん」という人が昔居たのだ。ハマッ子だったら誰でも知ってる有名人だ。イセザキ町や馬車道あたりによく佇んでいた。子供の頃は「おしろいババア」と呼んでたなぁ。真っ白な顔と真っ黒なシャドウで背中が曲がっているので昼間見ても恐ろしい風貌だったよ。

これはそんなメリーさんを追ったドキュメント映画だ。終戦直後を知るディープな横浜人が多数出演。男娼からシャンソン歌手になった人とか、横浜最後の芸者とか、元愚連隊とか。そういう人達の証言を通してメリーさんを追っていくのだが、結局その生い立ちやあの風貌の謎等を本人が語るわけではなく推測なわけで、その辺のモヤモヤは残る。

それから何しろ美化しすぎだと思う。パンパンと呼ばれる米兵相手の娼婦だったということで、そういう女の悲しみに感じ入る部分もあるけどさ。オレがハタチ過ぎた頃に友人が「二千円でヤラないか」とメリーさんに誘われたそうで、それを聞いて心底ビックリしたよ。当時のメリーさんは60代半ばだったが現役の娼婦だったわけだ(映画内でその辺の明確な説明は無い)

以来オレの中でのメリーさんの印象はただのキチガイだったが、映画ラストで故郷の老人ホームに居る彼女は小奇麗でかわいらしい老婆だったので少しだけ印象が変わった。しかしこの映画が完成した後、去年だったか「メリーさんがひっそりと死んだ」と神奈川新聞に出ていたよ。



29日(土)


公務員最後の日

民営化を控え今日が公社最後の日だった。当然ある種の感慨はあるが、オレも含めて皆とっくに現状を受け入れており淡々としたもんだ。

こないだ高校のクラスメイトと飲んだ時、分社化に伴う局内の大工事の話をしたら「そんな事で税金が使われているのね〜」と言われたんだが、郵便局は独立採算なので税金など使ってはおらん。多くの国民はそんなチョー基本的な事すら知らず、ただ「公務員憎し」という理由だけで自民党を圧勝させたのだと、その時実感したよ。

制服も変わるので、局内のゴミ箱には古い制服が山のように捨てられておった。ヒジョーにもったいない事だが、古いものと決別する決意やら多少の鬱憤といった職員の意識が山積みになっているように感じたよ。

 

で、今日は警察官採用試験に受かったバイトのフジワラ君最後の日でもあったので彼の送別会をやった。以前バイトをやってて他局に採用されたカトー君も駆けつけて盛り上った。他局も我が班も問題山積。フジワラ君居なくなっちゃったら、ウチの班どうなんのかな〜

盛り上ってるトコに課長から電話があり、班長が喧嘩してんの。「ここに顔出してみんなに説明しろ!」とか言っちゃって(笑)「えぇ!酔っぱらってますよ!」なんてエキサイトしてさ。シラフで課長に会ったらどうすんだろうなぁ。来週が楽しみだなぁ。
酔っぱらいドモ


2007.8月  戻る  2007.10月