■ 8月

2日(木)

「喜劇・一発勝負」

山田洋次、ハナ肇の映画がまだまだあって、コレは「一発シリーズ」の一発目、67年。由緒ある旅館を経営する父をぶん殴って勘当されたハナが家を飛び出し、10年経ってひょっこり帰って来て色んな騒動を巻き起こす、寅さんシリーズにも通じるストーリーだ。倍賞千恵子がたまんなくカワイイ。ハナもイイよ。

帰ってきたハナは一発勝負で温泉を掘り当てようとする。資金難で金魚食ったり笑いダケ食っちゃったりして苦労しつつも結局掘り当て「ばんざーい」で終わるかと思いきや、娘とケンカしてハナがぶん殴られて娘が出て行く、というオチ。因果は巡るということなんだろうが余分な感じがしたよ。山田映画って、なんかビミョーなのが多いなぁ…

 



5日(日)

親指切断か

バイクのブレーキパットを取り替えようと格闘していたら、後輪とフレームの間にガッと親指が挟まった。激痛で叫びたかったが近所の奥さんが近くに居たので「ア―――――― ッ!」と小さく叫んだ。見ると血がボタボタ流れ落ちて来て『うわぁ、なんか指切断かもッ!』と思いつつも後輪は動かないっつーか、パニクッたオレは後輪をどっちに廻せばいいのかも分からん。「落ち着けー!どっちだー!」つって落ち付いて考えて「ぐあ―――ッ!」っと廻してようやく指開放。おそらく時間にして1分ぐらいの事だろうが10分ぐらいに思えた。怖かったよ〜

出血は止まったし、指は曲がるので骨に異常は無いと思う。しかしエライ勢いで腫れてるし痺れた感じが続いており今も感覚が無い。神経がどうかなっちゃったのかも。怖いよ〜。明日の仕事は大丈夫か?

「喜劇・一発大必勝」

コレは3作ある「一発シリーズ」のラスト。60年代の話なのに、長屋に住んでた嫌われ者「馬」という男が死に、長屋のオヤジ達が段ボールに死体を入れて焼き場まで持って行くとか、乱暴な兄弟分がやってくるとか、死体を持って踊らせるとか、落語の「らくだ」がちょっと入ってます。しかしコレに出てくるハナはただの乱暴な男で、愛せる部分が少しも無いのだ。ホントにただの暴力的な犯罪者なのだ。だからちっとも面白くない。倍賞サンが相変わらず本当に美しくて、当時のポスターなんかあったら本気で貼りたいくらいだが、これは今まで観たハナ映画の中でも最低ランクであり残念。



7日(火)

人間、なかなかチギレないもんだな

あれだけ痛い目に遭ったのに翌日には何とか仕事もこなし(かなりツラかったがな)今日は更に痛みも減りました。人間のカラダというのは丈夫なもんですな。しかし逆に言えばチギレた場合アレよりもず〜っと痛いんだろうな。オレ骨折もした事無いので想像すると怖くてたまりません。痛いの怖い。プレス工場で働きたくないッス。ヤクザになりたくないッス。戦争に行きたくないッス。出産したくないッス(笑)

「パプリカ」

筒井康隆原作のアニメ。荒唐無稽な「夢」がテーマなので、アニメにうってつけだろうと思って観てみたがイマイチか。まずオレの想像してたかわいいパプリカちゃんとだいぶ様子が違うというのが大きいが、これはまぁ小説を映像化する際にはしょうがない部分ではあるな。でも他の登場人物も誰一人としてオレのイメージと重なるヤツぁ居なかったなぁ。小説のテーマは「今居るココは夢か現実か」ってあたりだと思うんだが、このアニメ上での「現実」はどうもリアリティに乏しくてオレには「虚構」にしか思えず、つまり全部が「虚構」でありその辺が一番イタかった。時間が短くてサッパリしてるのは好感が持てたけど、本読んでないとストーリーも難解だと思うよ。



8日(水)

リベンジ

バイクの後輪ブレーキパッドを交換した。マフラーとスイングアームと後輪を外さなきゃいけないので結構メンドクサイの。前回の失敗は工具のショボさが原因のひとつだったので、しっかりしたラチェットレンチを買ってきた。工具がしっかりしてりゃ拍子抜けするほど簡単にできた。リベンジ簡単。失敗は成功の母。

後ろブレーキ部分にこないだの失敗の痕が残ってて血だらけなんだが、教訓としてそのままにしときました。血染めのブレーキ。カッコイイ!(写真はグロいので載せない)
マフラー外したとこ



9日(木)

「ダイ・ハード4.0」

ひとことで言って「派手なアクション映画」だ。今回はサイバーテロとの闘いだが結局アメリカを救ったりなんかして、もうスケールアップの仕方が「ランボー」並だよ。バカバカしいっちゃぁバカバカしいが、実写かCGか分かんないくらいのフツーな感じのスゴイシーンやらカメラアングルには唸った。でも傑作「ダイ・ハード」と比べるとウィットが全く足りないよ。それからオレなんか親指一本挟んだだけで失神しそうだった←(どうせオレはヘタレだけどな)のに、何をされても全然死なないマクレーンや敵には違和感があった。しかしまぁ「色々突っ込むより頭をカラッポにして観よう」というスタンスで観るにはイイ映画じゃなかろうか。音も派手なので是非劇場でどうぞ。



10日(金)

2ちゃんねるネタ
「おじいちゃんだらけのK-1」

・80年のキャリア
・リングに上がれない
・聞こえないゴング
・乱れ飛ぶ入れ歯
・ジャブが致命傷
・不戦勝五割
・フェイントを見ていない
・膝に水
・殴ったほうが骨折
・人生のファイナルラウンド
・揃わないベスト8
・ワシ、この試合に勝ったら入れ歯を買うんじゃ
・よく見たら、ただの押し合い
・勝った事に気づいてない勝者
・遅すぎたタオル投入、顔面にパサリ
・CMが保険と霊園ばかり
・おじいちゃん心肺停止、泣き叫ぶ藤原紀香
・勝利者インタビュー 「フガフガ」



13日(月)

ペルセウス流星群

というのが今年はよく見れるそうなので、夜12時に出発し、箱根から伊豆熱海あたりをバイクで走って来た。しかし雲が出てきて流れ星は一つも見れなかったよちくしょうめ。涼しくて気持ちが良かったけど5時間走って200キロちょい。すげー疲れて昼の1時まで寝た。

「一発大冒険」

ハナ・山田の「一発シリーズ」2作目。中学卒業後とってもマジメに肉屋をやってきたハナが、何故か追っ手に追われる美女(倍賞千恵子)と知り合いになり、肉屋をほっぽり出して彼女が逃げるのを手助けする話。ハジキありカーチェイスありで他の「一発モノ」とずいぶん雰囲気が違う。平凡な日常を離れイキイキ頑張るハナだが、その原動力は下心であり共感が持てる。無理矢理な展開を経て冬山で遭難しかかったりするんだが、オレ「倍賞さんと遭難したらどうしよう」なんて想像してドキドキした。横浜から富山という、オレお馴染みの土地を通るのでなおさら面白い。(40年経って風景は大きく変わってるけどね)この映画はハナ主演の中でもずいぶん上位の面白さだと思うが、この次作は「一発大必勝」という大変つまらん映画だ。山田洋次ってムラが激しいね。



14日(火)

ハゲた

床屋に行ったら「傷じゃないなら円形脱毛症だよ」というハゲを発見された。床屋が言うには「こういうのは2・3ヶ月前のストレスが原因」だそうで、オレには心当たりも無いのでなおさら心底ビックリした。その床屋も時々なるそうで、まゆげの半分が無くなるんだってさ←(コレはキツイね〜)放っておいても治るってさ。

ウチに帰ってよくよく考えると、2ヶ月ほど前に胃の調子が非常に悪くてな。痛みで夜中に目覚めたりもしたので2週間ほど禁酒したんだけど、その頃のストレスなのかも。でもよく分からん。うまいことストレスとは無縁に過してるつもりなんだがなぁ…

面白がって妻に写真を撮ってもらったがグロイので載せない。
髪の多い部分なので気付かれにくいのが不幸中の幸い。

「花のお江戸の無責任」

クレージー2本目の時代劇だそうだが、エレキっぽい三味線のBGMでボーリングやってたりして笑った。敵討ちのため江戸にやってきた大石という男が主人公なので忠臣蔵のパロディかと思ったが、他の歌舞伎の噺が元だそうだ。現代人には難しいパロディだね。でも吉原の風俗あたりは落語を知ってれば分かる部分も多くて面白かったよ。多少なりとも落語知ってて良かった。逆に40年前の文化と江戸文化を知らない人が観たら、きっとなんにも面白くないと思う。つまんなかった人は色々知識を仕入れて10年後にまたトライしてみよう!…そういう映画。そんなもん誰も観たかねぇか(笑)



19日(日)

後輩と飲んだ

七夕あたりにちょっと書いた元放送部の後輩とメールでのやり取りを経たのち、20年ぶりぐらいに会ったのだ。スゴイことだよなぁ、コレは。立派なお母さんになってはいるが、昔と変わらぬ快活な感じが懐かしかったよ。古い友人に会うたび思うことだが、高校の頃にはもう人間として一生変わらん根っこの部分が完成されているのだな。

互いに胃の調子が最低だった時期があり「死」を意識したということで、そういう話をしたりもしたが暗い雰囲気だったわけじゃない。「きっと癌だ」と、さめざめと枕を濡らした彼女は「引き出しのパンツんトコに隠したアレをどうにかしなきゃ!」と思ったのだそうだ。オレのパンツ引き出しは妻担当なので怪しいモノを隠したりはしないが、そうなのか〜女性はそういうとこに隠すのか。妻のパンツの間を見てみようかね(笑)

「先輩と子育ての話をするとは思ってませんでしたよ〜」と彼女。まったく同感だ。感慨深いねぇ。楽しい時間をありがとさん。
放送部OB見とるか

「クレージーだよ天下無敵」
67年。植木と谷が二人で主演という感じ。「トヨトミ電器」と「徳川無線」というライバル会社に勤める猿飛と犬丸という二人の企業スパイの話。クレージー映画という割に他のメンバーはほんのチョイ役なのが残念だが、なかなか面白かったよ。徳川無線が万博に出品するモデルハウスというのが出てきてチョー未来的なの。給仕や将棋まで相手になってくれる万能ロボが居たり、床から自動的に椅子がせり出してきたり、リンゴを穴に放り込むとカットされて皿に乗って出てきたり。でも料理は女がするんだよ(笑)谷が連発する「へちゃむくれ」という言葉が気に入ったので今後日常で使うことにする。



27日(月)

夏休みでやんす

月末まで連休だ。今年の夏はとにかく暑くてバテたので、ゆっくり休むよ。

厚木の飯山温泉に元湯旅館という、ちょっと豪華な宿があるんだ。温泉と昼食で、今だけの特別プライス二千円だそうだ。妻が友達と行ったら大変良かったそうなので今日は夫婦と母とで行ってきた。奥様方が沢山来ていたが男性は少なくて風呂は貸し切りだったよ。料理も大変おいしゅうございました。ウチの近くにもこんなにイイ温泉があったんだねぇ。

明日から茨城あたりに行ってみようと思っとる。あっちの方にあんまり行った事無いなぁという理由だ。とりあえず一泊目は水戸だが、あとはなんにも決めてない。無理はせず1日に200キロぐらいの旅をしたいと思っとるよ。
元湯旅館入り口

「クレージー大作戦」

ハナが看守であとは囚人。脱走して10億円かっぱらう話。クレージの面々総出演で、それぞれが個性を発揮している、そういう「クレージー映画」は久しぶりに観たなぁ。格闘シーンやカーチェイスなんかも頑張ってるが、まぁ40年前のクレージー映画だから、今観ても全然すごくないけどね(笑)後半出てくる「伊豆富士見ホテル」と、そこに付随する遊園地「伊豆富士見ランド」の雰囲気がレトロでイイ感じなので行ってみようと調べたら、99年につぶれて無くなったそうだ。気付くのが遅すぎた。昭和が段々消えていくねぇ…



28日(火)

水戸より

朝9時に家を出て、成田の「航空科学博物館」、千葉県芝山の「古墳・はにわ博物館」、同じく芝山の仁王尊にある「はにわ博物館」経由で水戸に来た。でも色々見た博物館はみんなイマイチだったなぁ…「航空博物館」は200円ぐらいだったら大満足(実際は500円)、「古墳・はにわ博物館」は大変内容が分かりやすくて良かったがレプリカが殆どで残念。仁王尊のは300円ぐらいだな(実際は600円) …うるさくてスマン。
↑ 
15年ほど前に「ちっちぇ〜な〜」と思いながら乗ったYS11は、記憶よりもさらに小さかった

そんで水戸に着いたのはもう5時頃だったので早速飲みに行ってしまい、観光地はなんにも見てない。まぁ偕楽園なんか花を愛でる心の無いオレにはつまらんに決まってるしな。おぉ、そういや納豆工場見学したかったのに忘れて飲みに行っちゃったな。てへ。駅のあたりを歩いてて思ったが、この街はブサイクな女が多いぞ!全国行ったけど、もうなんか群を抜いてる。そりゃたまたまなんだろうけどさ。センス悪いし体型もスゴイのが多かったなぁ。ホテルフロントの女の子は可愛いんだがなぁ。水戸一番の美人なのかなぁ(笑)
←水戸駅前の黄門様たち

明日は早朝出発して千葉の海岸沿いを走ることにした。合宿免許で2週間住んでた鴨川に行ってみようと思ってな。そんでたぶんフェリーに乗って明日にはウチに帰ると思います。



29日(水)

帰りました

水戸を7時に出てずっと海沿いに走り、鴨川から房総を横切って金谷からフェリーで帰ってきた。茨城に住むS席のボギーさんのウチを突然訪れ、たまげさせる作戦だったが住所表示が全く無い街でもうおてあげ。千葉は過去走ったことがあるので新鮮味は無かったし、鴨川は記憶が薄れてしまって住んでた宿さえ分からなかった。教習所を懐かしく眺める頃に雨も降り出して、あとはただ帰るためだけに走ったわけ。

海岸の様子や実際の気温、オレの気分の高揚度等々ひっくるめて、「夏の終わり」を強く感じたよ。なんかイマイチな旅だったな〜。もう「ただ走るだけ」ってのはつまらんな。何かテーマが無いとダメ。←こういう事が分かった事が意義深かった、そういう風に思うことにする。
九十九里の海岸にて


2007.7月  戻る  2007.9月