■ 4月

1日(水)

仕事を辞め旅に出る

もうなんだか仕事がめんどくさくてしょうがないので班長をまねて早期退職する事にした。そんで次の仕事を見つける前にバイクで世界を走ろうと決めた。とりあえずタイを目指して大陸に渡る。あとはまぁどうにかなるだろ。

…なんて事をエイプリルフールなので書いてみたが、ちっちぇ〜嘘だなぁ(笑)


最近読んだ本

「源義経」 上横手雅敬 / 平凡社

現在の義経判官びいきは「義経記」から来ているのだが、ホントのところの義経はどんな感じだったのか、その辺を考察した本。オレは芭蕉さんをきっかけに義経に興味を持ったので、やっぱり判官びいきな見方をしちゃうんだけど、「頼朝サイドからすれば」という視点がなかなか新鮮。義経ってのは結局大きな視点とか長いスパンでの思考が苦手だったんじゃないかね。その場でうわーっといっちゃうわけね。その辺が兄貴との差だな。鎌倉幕府が編纂した「吾妻鏡」はなんと判官びいきだそうで、当時権力を掌握していた北条氏の意向が働いているのでは?というのがこの人の意見。古文など難しいところもあるけど、図版が多くて面白かった。

「三浦半島記」 司馬遼太郎 / 朝日文庫

司馬さんの「街道をゆく」シリーズ42だ。鎌倉の話が多いので、頼朝や義経ネタが上の本とカブるんだけど、より深いのでちょうど良かった。平家を倒す時に頼朝の仲間になった関東各地の権力者達は鎌倉時代になると次々滅ぼされたんだって。謀反を起こさぬようにってんだ。やっぱ頼朝はヒドイ男だな〜(笑)

後半横須賀に行き日露戦争の話題になるが、当時の海軍はイギリス仕込みだったので「紳士たれ」って伝統があり、ナイフとフォークの使い方等テーブルマナーも仕込まれたんだってさ。それがどうして尻を棒でブッ叩く太平洋戦争時の野蛮な海軍になっちゃったのかね。

「中学英語を5日間でやり直す本」 小池直己・佐藤誠司 / PHP文庫

海外に行く度自分の英語力のお粗末さに愕然とするオレさ。ホテルで「あのショッピングセンターには行きましたか?」と訊かれ、「私たちは行きました。まだ」と答えた事があるが、笑いたきゃ笑え馬鹿野郎〜(笑)

そんでこれ買ったんだけど一日で読める。簡単すぎる。「中学英語ってこんなに簡単だったかなぁ?」と思ってあとがき読んだら「この本には中学の1/3ぐらいしか出てないけど続編が出たらその先をやるよ!」とかぬけぬけと書いてやがって詐欺だぜコレ。「金返せ!」と思いました。まだ。

「スシとニンジャ」 清水義範 / 講談社文庫

ウチの本棚にあったので読んだ。日本(ニンジャ)マニアのアメリカ人青年が日本を訪れ、自分のイメージと実際とのギャップに驚くという、そういう話。英語ペラペラな日本人とどんどん知り合いになる都合の良すぎる展開は突っ込みどころか。ストーリーも、なんというかなぁ、他愛ないもんだ。ストーリー以前に文体が非常に読みやすいというか読み応えが無いというか、とにかく軽いんだよ。軽快というより、スカスカな感じ。ショートショートを薄めて枚数稼いだ様な。こうして書き残してないと読んだ事自体すぐに忘れるだろうな。ブックオフで100円ぐらいの暇つぶし本。初期の清水はもう少しちゃんと文学してた気がする。もはや惰性か。

「宇宙創成 上・下」 サイモン・シン、青木薫訳 / 新潮文庫

人間が「宇宙ってどうなってんだろう?」って考え始めた紀元前から、ビックバンを解き明かす80年代までの科学者たちの話。面白味の無さそうな科学者達を、色々なエピソードを通して生き生きと描写しておる。多くの人々の努力や執念、論争を経て真実が解き明かされていくのが実に刺激的。本当に面白くて上下巻一気に読んだ。色々印象に残ったけど、紀元前のギリシャ人が地球や月や太陽の大きさ、月や太陽までの距離を計算できてたというのが一番びっくりした。それ中学の数学ぐらいなレベルなんだぜ。目から鱗。

「バンコク迷走」 下川裕治 / 双葉文庫

タイに初めて行った頃に下川さんの本は何冊か読んだもんだが、内容が古くなったり重複してたりするので、今回読むのは10年ぶりぐらいか。これとて5年前の本だが、長いことバンコクを見てきてるからこその変化が分かるのは下川さんならではですな。色々変化がありつつも根底に流れるタイ人気質ってもんが分かる、そういう部分も興味深い。そんで視点が結構醒めてんだよなぁ。バンコクにどっぷり浸かりつつも日本人である視点を忘れない。っつーか、忘れられないのかな。タイ初心者には他の本を勧めるけど、「もう少し深くタイを知りたいな」ぐらいな人にはちょうどいいんじゃなかろうか。



2日(木)

4月バカ

以前一緒に仕事してた元バイトの今村クンが、今の仕事を辞め、いよいよ自分の店を持つのだというメールが昨日来たので、心から頑張れという気持ちになり返事を打った。しょっちゅう飲みに行こうと思う。

そしてこれも昨日、高校のクラスメイトで近所に住むイタが静岡に転勤だというのでオレは慌てて「いつ行くんだい?その前に飲む機会は作れるのかい?」と返事を打った。また単身赴任なのかなぁ。大変そうだなぁ。

夜になってふたりからそれぞれ返事が来て「今日は4月1日っつーことでひとつ」だそうで、オレは2度もピッチを投げそうになった。
オレって純真だな。ジジイになったら詐欺に遭いそうだな。



6日(月)

春なのだ
ポカポカと気持ちが良いのでバイクで海まで行ってみた。上着も要らない程で大変爽快だったヨ。

毎年この頃になると海に行きシラスを買ってくるのだ。いつも腰越(江ノ島の付け根あたり)にある「金子」ってトコに行くの。他にも色んなところで売ってるんだろうけど、以前たまたま見つけたココが安いしウマイので、以後ずっとココで買っておる。スーパーで買うものよりずっとウマイのは新鮮だからなんだろうか。ご飯に乗せて醤油を垂らすだけでご馳走になるのだよ。

「桜が咲いた」、「シラスを食った」、なんて事をあと20回ほど繰り返すともうオレ寿命。人生短いな。
「金子」の様子



12日(日)

カマタさんと飲んだ

前局で同じ班の先輩だったカマタさんと昨日久しぶりに飲んだ。こないだ56歳になったのでいよいよ「定年後」を具体的に考え始めているようだ。仕事がくだらなくて本当に腹が立つそうだが、定年が近いと思えば頑張り甲斐もあるってもんだな。オレも早く隠居してぇな〜。オレは隠居したら一年の半分ぐらいはタイで暮らすんだ。←(割と本気)

カマタさんは定年後、故郷である岩手に住むそうだ。「いつでも遊びに来いよ」と言ってもらえたので、オレは自分の別荘ができた気でおる。冬はタイで、夏は岩手で暮らそうかね(笑)
「もうバカバカしくてやってらんねーよ」とか言ってるとこ→

「インべージョン」

SF古典「盗まれた街」が原作の映画は4本もあり、これがその最新。宇宙から飛来した訳の分からん生物が人間の体を乗っ取ってしまう話だが、最新版では単なるウイルスの様な表現なので「得体の知れない怖さ」って面が弱いな。それからコレに限らず「主役が子供を守ろうとする母親」だと話がとたんに安っぽくなっちゃうと思うがどうか。90分しかないのでテンポよく進むのはイイと思うが、あまりにハッピーエンドなのはイマイチ。4本中最初のは観ていないのでそれ以外で評価すると「>4>」っつー感じですな。主演のニコール・キッドマンは「アイズ・ワイド・シャット」の頃と比べ顔がずいぶん変わったのは化粧のせいなのか整形なのか。40過ぎにしては十分美しいが、やっぱりもう峠は越してしまった感じが寂しい。
オンナの旬は短いのぉ。



13日(月)

タイは大丈夫か

昨年、反タクシン派が空港を占拠した「その後」をキッチリやらなかった事が今回の混乱に繋がっているのだろう。選挙の結果が気に入らないからデモをやるという、民主主義なんかちっとも分かってないタイ人にはガッカリだ。ただ注意すべきなのは映像等の印象だ。まるで国を二分している感じだが、色んな情報をオレ様が総合したところ「タクシン派:反タクシン派:いい加減にしろ派」の割合は「1:1:8」と見た。

ただヤバイと思うのは政府がさまざまな「ふ抜けた前例」を作ったことで今回身動きが取れずグダグダになってしまった点だ。国外に居るタクシンがどう出るのか、そして国王は?というところが今後のポイントか。とにかくオレらが今度行くまでには鎮静化しろバカ。
オマエらいい加減にしろ



20日(月)

2ちゃんねるネタ

名前: モモイロヒルザツキミソウ(愛知県)[] 投稿日:2009/04/19(日) 02:21:27.42 ID:aavGKG0n

ウンコしたいときの人間のパワーってのはすごいぞ。それ以外の事は全てどうでもよくなる。
彼女に振られて悲しい時もウンコしたい時は全く悲しくない。ただウンコがしたいだけ。
3大欲求って言うけどウンコ欲はその上を行くよね。いくらセックスしたくてもウンコしたい時はウンコの勝ちじゃん。
このウンコパワーを使って何か出来ないかなっていつも考えてるんだけど思いつかないんだ。



オレ様はちょっと考えたらひらめいた。例えばデカイトイレを作り「大」の方を100部屋設置して、入り口から99部屋にはそれぞれバイトを配置し、ノックされたら「入ってます」と答える、単純な仕事を一日やらせるわけ。これだけで派遣切りの救済にもなるぞ。そんでウンコ我慢してる人は必死になって手前から99か所のドアをノックして走るだろ?その99回のノックによるドア発電と、その間走る分の床発電でもって、ウンコする人が一人居れば一般家庭一日分の電気をまかなえる計算です。←(どういう計算だよッ!)



22日(水)

上海モーターショー

中国の自動車会社は、写真のデミオの他にもミニやロールスロイスそっくりなデザインの車を堂々と展示しているそうで笑っちゃうが、こんなジョークを知っとるか?

  製品とは…

・ドイツ人が発明して
・アメリカ人が製品化して
・イギリス人が投資して
・フランス人がデザインして
・イタリア人が宣伝して
・日本人が小型・高性能化して
・中国人がニセモノを作り
・韓国人が起源を主張する
 
デミオ ソックリさん

韓国人の下りがピンとこない人はこちらを参照のこと。かなり面白いぞ→ 韓国起源説Wiki

そんでオレが「中国バカだなぁ」と言いたいのかというと、実はそうでもない。25年ぐらい前のモーターショーでは「日本の高級車はみんなベンツに似てる」なんて言われてたのを覚えてるし、今でも「スバルのアレはBMのパクリだな」なんて思う事がある。まぁ、それは部分的なもんだがな。

死んだじっちゃんの昔話を教えてあげよう。設計屋だったじっちゃんは昭和40年代、アメリカ製のカセットテープ製造機械を分解し、全く同じものを作って国内メーカーにアメリカ製の半額で売ったんだそうだ。ヒドイ話だろ?(笑)今はアジアが同じ事してるわけだよ。もちろん悪い事なんだが、日本だって昔はやってたんだぜと。そういうこった。



23日(木)

一眼レフを買いに行った

この頃どうもつまんないのだ。「バイクでどこかに行く」ってのも飽きてきたし、人生全般でマンネリを感じておる。何か新しい趣味を持とう!ということで、一眼レフカメラを見に行ったわけ。スゲーかっこいいんだけど、よくよく考えたら『やっぱりこんなにデカイものぶら下げて歩くのもかったるいなぁ』なんて思っちゃってな。そんですぐ脇にハイビジョンのビデオカメラがあって、一眼レフのレンズぐらいの大きさなんだよ。このサイズでハイビジョンとはすごいよね。内蔵メモリーとメモリースティックで32Gの容量があり、最高画質でも3時間以上撮れる。コレ持ってタイに行ったら帰ってから面白いだろうなぁ…

なんて考えてたら、知らないうちにビデオカメラを買ってしまいました。
色は赤にした



25日(土)

歓送迎会開催

昨年度で辞めた班長と、今年度からやってきた新人ふたりのための歓送迎会を開催した。タムラ幹事が10人ぐらいの女性にも声を掛けたそうだが、何と全ての女性に断られたという。一体誰が嫌われておるのだ(笑)

そんなわけでオトコばかりが20人程度というヒジョーにむさくるしい飲み会だったが、他局から泉(せん)ちゃんやカトーくんも駆けつけてくれ、大変楽しい飲み会となった。みんな元気そうなのは何よりだ。

草なぎクンの事件が話題になったが、我々飲んべえだもん、当然「逮捕やら家宅捜査なんてやりすぎだろ」という意見でまとまった。前後不覚になるほど飲んでじゃって失敗した体験は多くの人が持つはずだ。その失敗に恥じ入ってる人を責めるのは酷だろう。彼には同情するよ。

 
かわいい新人 元班長と泉ちゃん

泉ちゃんは我が班の情報を、このHPから得ているのだそうだ。度々「まだ更新してねぇのかよ!」と思うそうだが、どうもこの頃は職場のことを書こうとしても愚痴ばかりになりそうだし、仕事以外でも人生全般にマンネリを感じておるのでネタが無い。しかしながら明日から忙しくなりそうで・・・それについてはまた明日書きます。



26日(日)

我が家の映像デジタル化作戦

豚インフルエンザが人に感染し、それがさらに人に感染したという事はつまり新型インフルエンザが登場したんじゃないのか?大変ヤバイニュースだと思うんだが、あんまり騒いでないのはオレの認識が間違ってんだろうか?


さて、結婚後ビデオカメラを買ってもう20年以上経つので、色んな種類のビデオテープが大量にあるわけだが、昔の映像を観ると明らかに画像が劣化しており、『コレはデジタル化しないといずれ消えるぞ』と思ってはいたのだ。

で、今回メモリーに記録するタイプのビデオカメラを買ったのを機にハードディスク搭載のブルーレイディスクレコーダーを買ったので、そういう作業をいよいよ始めたのだよ。とりあえずハードディスクにどんどんブチ込み、後でディスクに焼くつもりだが、なにしろアナログというのは1時間分ダビングするのに1時間かかるのだ。当たり前だが。編集するのは最低限にするにせよ、全部終えるまでに一体どのくらいの時間がかかるのか、考えたくない程のテープの数だぞちくしょう。

どうしてこういうことはお父さんがやる決まりなのか、誰か教えてくれ。
ま、実は機械の設置も含めてこういうこと大好きなの。めんどくさくてもちっともイヤじゃない。オレにやらせて(笑)



30日(木)

老猫三郎

我が家のネコ三郎は18歳で、人間に換算すると99歳だそうだ。階段もスタスタ上り下りするのだが、すっかり耳が聞こえなくなり、それとともに鳴き声がうるさくてたまらんこの頃であった。それが一昨日急に歩けなくなり、「にゃー」って言ってるのに声が出ない。寝たままおしっこをしてしまうので新生児用のおむつにしっぽの穴をあけ使用しておる。

もっぱら母が面倒を見ておりこれはまさしく老老介護。いつまで続くのだろう。



2009.3月←  戻る  2009.5月