■ 5月

4日(月)

キヨシローを偲ぶ

高校の頃に初めてテレビで観たRCサクセションのボーカルの人は、床を転げまわって歌いまくっており、オレは「なんて自由な人なんだー!」とショックを受けたのだった。さらに驚いたのは井上陽水の名曲「帰れない二人」がその「床を転げまわっていた人」との合作だと知った時だ。(色々書いてたら原稿用紙2枚分ぐらいになってしまったので、スッパリ削除)

ハタチ過ぎて付き合い始めたカノジョ(現在の妻)もRCが大好きで、何度かライブも行ったってんで悔しかったなぁ。オレはキヨシローのソロを観たけど、やっぱりRCを観ておきたかったなぁ、と今思う。結婚前、長野に住んでいたカノジョの家に向かって、RCを鳴らして歌いつつ車で走った事が懐かしい。

高校時代の友人、林崎クンから「キヨシローの死を悲しむメール」が来たので「同感だ」みたいに返したが、実はRCがプロパガンダっぽい曲を歌うようになって以降はあまり好きな曲が無いので、すっかりナツメロでね。色々好きな人が死んでいくのに慣れたというのもある。でもやっぱり何か大きな時代が終わったような感慨がある。



7日(木)

老老介護、その後

まったく動けず声も出ないので、もうすぐ死ぬんだろうと思っていた我が家の老猫三郎が、老老介護の甲斐あってなんと回復しておるのだ。ヨタヨタとではあるが自分でエサを食いに歩き、トイレにも行けるようになったので、おむつも取れた。「キヨシロー入ったね」というのが我が家のもっぱらの見方だが、この倒れ方と徐々に回復する様は、おそらく脳に何かあったんだろうと推測する。99歳にしてはすごい回復力だ。リハビリ頑張れ。

「ジャンパー」

テレポーテーションという能力を持った主人公の話。ものすごく評価が低いので全く期待せず観たけど、オレは結構面白かったよ。銀行の金庫の金をかっぱらって大金持ちになっちゃう。ずっと好きだったヒロインと久しぶりに会ったら、主人公金持ちなもんでノコノコとローマまで一緒に旅行に付いて来ちゃってセックスまでしちゃうあたりが「許せない」という意見があるんだけど、逆にその辺がとてもリアルだとオレは思った。まぁツッコミどころは満載だが、話がテンポ良く進みCGも大変良くできてると思ったよ。しかしヒロインがブサイクな事と、色々な問題が解決される事無く「続編作る気満々」なエンディングが残念。そもそもスカパーで観たからイイのであって、これを映画館で金を払って観たとしたら腹が立ったのかもしれん。



15日(金)

茂木(もてぎ)に行ってきた

この頃「バイクも飽きたな〜」なんて思っていたが、陽気が良くなってくると何処かに行きたくてたまらない。ようやく連休なのでタカミヤさんお薦めの「ホンダ・コレクションホール」に行く事にした。

とりあえず宇都宮に泊まろうと決め昨日のうちにホテルの予約を完了。ウチからの距離はたかだか200km弱なので余裕ブッこいて10時頃出発し、餃子食ってから3時にチェックイン。近所を散歩してブックオフでDVDや本を買ったり飲み屋に行ったり、部屋でDSやったりしてダラダラ過ごした。
オレの2台目のバイク。アサクラ君から買った「CB125JX」→

今日は9時頃ホテルを出発して10時過ぎには「コレクションホール」に到着。他社のバイクや車も展示されているが、ホンダのものが中心だ。オレが最初に乗ったバイクCB50から数えて、ホンダの車やバイクには計6台乗っているし、「誰ソレが乗っていたバイクや車」が何台も展示されており、ものすごく懐かしかった。車やバイク好きには絶対のお勧め。

帰りに潮来(いたこ)近くに住む弟の所に寄り、その後また高速に乗って夕方帰宅。
たった一泊ながら「自由」を満喫しましたヨ。
←妻が乗ってたシティだ。なんと後ろにモトコンポ積んでたよ


「ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習

カザフスタンのテレビレポーター、ボラットさんがアメリカ文化を探るために渡米するドキュメント。カザフ人はものすごく下品だしユダヤ人や女性を差別しているので、行く先々でアメリカ人を怒らせる。コレは馬鹿なふりをして結局アメリカ人の了見の狭さを笑う映画か?と感じていた前半は爆笑しながら観ていた。でも「これはドキュメントっぽいだけのお笑い映画か」と気が付き始めた頃から急につまらなくなった。男ふたりが全裸で取っ組み合いのケンカ(っつーか69)するあたりはマジ気持ち悪くてドン引き。下品すぎなのが何しろ残念。調べたらボラット役はイギリスのコメディアンだってさ(どうりでモンティ・パイソンの匂いがするヨ)これ日本語で観てたんだけど、ボラットの声やってる山寺宏一は本当にスゴイと思う。改めて感心した。

「燃えよ!ピンポン」

元・天才卓球少年だった主人公がFBIの依頼を受け、特訓の後に中国人マフィアが開催する卓球大会に出場する話。題名通り「燃えよドラゴン」のパロディーもある。ものすごい卓球シーンはCGだが、日本映画「ピンポン」の方が先なのでエライ。(フォレスト・ガンプの方が先か?)ヒジョーにかわいいヒロインはどっかで見たと思ったら「ダイ・ハード4.0」で恐ろしい女を演じていたマギーQという人だそうだ。卓球大会が行われるマフィアの屋敷は中国と日本がごっちゃになっており、それがわざとなのか本気なのか判断しかねるバカバカしい良さがある。マフィアのボスとの最終対決が当然卓球なんだけど、本当にバカバカしくて笑った。ボス役は何と「ディア・ハンター」でロシアンルーレットやってアカデミーを獲ったクリストファー・ウォーケン。コレが一番笑った。仕事選べよ!(笑)



16日(土)

マッハさんと骨董市行った

オレが在籍してもう15年近いパソコン通信仲間「S席」を主宰するマッハさんはお父さん世代の方で大変ものしりなのだ。現役時代にはビクターに勤めつつ、主にオーディをに関する本をたくさん書いてるモノ書きだ。そういうものしりな人と骨董市なんか行ったらスゲー面白そうだと思って大和の骨董市に誘ったら、快く了承してくれたのだ嬉しいなぁ。

そういう話を「S席」に書いたら、バンコクで会ったイチゴさんも「ぜひ一緒に食事を」ということで3人一緒にメシを食った。イチゴさんは還暦近いのに外見も若々しく、なんと英語の通訳の勉強を始めたそうだ。S席の人は皆向上心旺盛だ。で、それが毎週土曜ってことで、1時間しか時間が無かった。短かすぎるけど、とりあえず会えたのは良かった。元気そうで何よりだ。

その後マッハさんと骨董市を色々見て回ったんだけど、なんだか分かんねぇ機器なんかあってね。でもマッハさんは何だか知ってんだな。昔の機械式の計算機の使用方法とかね。ベエゴマの歴史にも詳しいし。幅広いよなぁ。感服した。

本日の戦利品は「ニッポンビール」(昭和38年まであった現在のサッポロだそうだ)のロゴ入りグラス、明治から昭和20年代の硬貨やら寛永通宝等合計11枚、戦中の雑誌2冊で合計3,600円だ。安いもんだろ。まぁマッハさんいわく、こういうのは本来の意味では骨董じゃなくてガラクタなんだそうだ(笑)

そんでマッハさん、近いうちに神保町の古本屋街に連れてってくれるってんだ。楽しみだなぁ。



19日(火)

我が家の歴史

ビデオカメラ映像のデジタル化作業が終わった。結婚後22年分のビデオの量は膨大だったし、ノイズ入りまくりで駄目になってるものもあり、年月の長さを感じさせる。

作業の傍ら改めて観てみると、子供達に対する若きパパ←(オレ)の愛情がにじみ出ておる。レンズのこっち側から見守ってるオレの気持ちをヤツラは将来理解するだろうか。あからさまな褒め言葉にまんまと喜び張り切っちゃう子供達。いやぁ、オレってイイ父親だなぁ。自画自賛はアホだけど、実際そうなんだもんしょうがねぇや。

そんで茜がついに自立するのだが、そのネタは明日以降また。
ゲハゲハ笑いながらベットで飛び跳ねる10年前の子供達→



21日(木)

5月会開催

昨日開催。「母と妻と弟の誕生日」と「オレ達の結婚記念日」と「母の日」、みんなまとめて祝うのが毎年恒例の「5月会」だ。千葉から弟も出てきて久しぶりに母の作ったメシを食った。

それとコレは偶然なんだけど、茜が今日家を出た。某老舗割烹旅館にて住み込みで働く。「早く自立しろ」とプレッシャーを与え続けた成果ではあるが、がらんとした部屋を見るとさすがに少し寂しいな。高校卒業後、ロクでもない生活を続けていたので口さえ利かない時期もあったが、仕事がみつかって以降の数か月は母の手伝いも進んでしていたし、なかなかイイ子だったのでオレも普通に会話しており「気まずい雰囲気で見送る」なんて別れ方じゃなかったのは良かった。

仕事なんか長続きしない気もするのだが、彼女の部屋は音楽部屋に改造するのだ。楽器や機材やCDを集め、いつでも遊べるようにする。つまり彼女の退路はすでに断たれており、それは彼女も認識しておる。これもオレの愛なんだが分かんねぇだろうなぁ…



27日(水)

音楽部屋

成がヤフオクでゲットしたドラムが到着し、茜が使っていた机とベッドを処分したので、音楽部屋の全体の感じが概ね見えてきた。成が面白がってウチにある全てのキーボードを集めたのが左の写真。まぁ、実際使うのはふたつだけど壮観ですな。

右の写真はローランドのVドラム。なかなかリアルな音を出す。ウォークマンを繋げて音楽を鳴らしながらドラムを叩くのが予想以上に面白い。当然ヘタクソなんだけどね。ヘタクソなりに楽しいよ。

これらをMTR(マルチトラックレコーダー)でミックスして鳴らしたり録音ができる仕組みなんだけど、成とオレとの技術的な力量にはもはや差がありすぎて、一緒に音楽の演奏を楽しむという夢は、オレが足を引っ張る形でもって低いレベルでしか実現しないようなのがちょっと残念ではある。




28日(木)

妻の誕生日

46である。なんと「おくのほそ道」を旅した時の松尾芭蕉が46なのだ。芭蕉なんておじいさんって印象だよな。妻はそういう歳なのだ。オレの女房がおじいさんになるとは結婚当初は想像もしてなかったなぁ。月日の流れとは恐ろしい。

毎年「プレゼント何にしよう」ってホントに悩んでんだ。今年は足のマッサージ機にした。大変気持ちがイイと喜ばれたので喜んだが、あぁもう本当にネタ切れだ。来年はどうしよう…

そんで家を出た茜が休みだということで、誕生日に合わせて帰ってきた。仕事は順調だそうで、話をしていても楽しそうで明るくて、とりあえず安心したよ。



29日(金)

「好き」の反対語

このところの北朝鮮には「なにもそんなに必死になるこた無いだろ」と笑ってしまう。手持ちのカードが「恫喝する事」だけってのもスゴイというか気の毒だが、この恫喝を全く無視したら面白いと思うのだがどうか。いちいち反応すればそれだけ拉致問題の解決も遅れるんじゃなかろうか。なにしろ「体制の維持」が第一の国だ。核なんか使ったらソレが無くなるんだもん、使えるはずが無いのだ。

「好き」の反対語は「嫌い」ではなく「無関心」だそうだ。
いじましく必死に吠えてる馬鹿など相手にぜず、サッカーの話でもしてたらいいんじゃないかな。

っつーことで、ふざけた感じが面白かった2ちゃんねるネタ。ヤツら、このくらいの馬鹿な事言ってんじゃないか?

北朝「もっと本気で怖がれ、東京も県内だぞ。」
日本「えっ?」
北朝「えっ?」
日本「東京都なのに県内?」
北朝「むろんだ。我が国のノドンをもってすれば区でもない。」
日本「えっ?」
北朝「えっ?」
日本「ミサイルの話ですよね?」
北朝「ミサイルの話だ。」
日本「東京が県内で区でもないってどうゆうことです?」
北朝「日本は市あるのみ。」
日本「えっ?」
北朝「えっ?」
日本「市ばっかりなんですか?」
北朝「ある意味ね。」
日本「なにそれこわい。」
北朝「えっ?」


2009.4月←  戻る  2009.6月