■ 1月

4日(金)

タイに行くぞい

10日連続で働き、ようやく休みだ。妻も休みだったのでタイに関する情報を得るために本屋に行った。前回プーケットに行った時は下調べほぼ無しだったので、バイクで走った時もとりあえずただ走った感じだし、道に迷ったりもしたしな。今度はもう少しちゃんと分かった上でバイクに乗ろうっつーこった。夫婦揃ってタイに対する気持ちが盛り上って参りました。

バイク乗ってるトコ
(去年のプーケット)


話はがらっと変わるが、今日はずっとテレビ朝日でエコ啓発番組をやってんだ。オレはこういう偽善が大嫌いなんだ。24時間テレビとか、エコエコ言ってるトヨタとかな。「愛」とか言いながらあんだけ無駄な金を使ったくだらねぇ番組を製作・放送してるテレビや、「エコエコ」言いつつ2600ccなんて車を作ってるトヨタはふざけてんのかと。本気でそう思うならテレビ放送やめろ、車作るなと。そりゃ暴論なのは自覚しとるよ(笑)しかし「消費者にエコをアピールして沢山車を売りたい自動車会社」って、コント並に矛盾してないかい?

正月早々愚痴でスマン。



5日(土)

ゆとり万歳!

今日は11区の担当者が休みだったので、この年賀初めて女の子ふたりに指示を与えつつ働いたんだが、あまりに馬鹿なので驚いた。「これ50音で分けてくれ。ア・カ・サ・タ・ナ・・・ってな?」と言ったら「アカサタナ、の後はなんでしたっけ?」だってさ。「ハマヤラワだよ」なんて教えてる相手は高校生だぜ(笑)

そんでもう一人には「差出人が南区のモノとそうじゃないモノで分けてくれ」と言うと「差出人」の意味が分からねぇっつーんだ。オレは腰が抜けそうに驚いたもんでソイツらを目の前にして「わは〜。ゆとり万歳!」とか言っちゃたんだけど、そんな皮肉も分かってねぇんじゃないかな。あんなの相手に視聴率取ろうとしてるんだもん、テレビがくだらなくてつまらんのもしょうがないよな。

あ〜また愚痴っちゃったスマン。今年書いたこと全部ボヤキ。わは〜

日経オンライン、遥洋子のコラム「日本人はバカになったのか?」より抜粋

京都で新幹線を降りて、うどん屋に入った。
女性店員に「天ぷらうどんください」と言った。
店員は、「うどんと、そばとありますが・・・」と言うので、もう一度言った。
「天ぷら“うどん”ください」

店員は答えた。
「では、うどんのほうでよろしいんですね?」
私はもう一度言った。
「ですから、天ぷら“うどん”ください」
「確認いたします・・・」
「しなくていいから、天ぷらうどんください」

しかし店員は確認した。
「天ぷらをうどんのほうで。おひとつでよろしいですね」
私は言い方を変えた。
「天ぷらうどんを、うどんのほうで。私は一人ですから、ひとつください」
「わかりました」
うどん屋で、「天ぷらうどん」とひとこと言えば、うどんが出てくる時代は終わった。




6日(日)

地球を守れ

今朝もテレ朝で環境問題についてやってたんだけど、京都議定書を守ったところで地球はダメージを受け続けるという視点が無いと思う。そして「人権」同様に「環境」って言うと盲目的になっちゃって異議を認めぬ錦の御旗っぽい雰囲気が何しろ気持ち悪いのだよ。小さな事から始めなければなんつって「レジ袋要りません」って人も、車で買い物行ってんじゃねぇか?「ペットボトルはちゃんと分別して捨ててます」っつって、回収されたペットボトルは殆どただ燃やされてるって事を知ってるかい?

要はペットボトルを分別するよりも、ソレを一切使わぬ覚悟があるか、そういう事だろう。コンビニを利用しない、旬の野菜以外食べない、車に乗らない、海外旅行などもちろんしない、そういう覚悟だ。正直言ってオレにソレは無い。オレ同様、車持ってたりエアコンのお世話になってるヤツに「エコエコ」言う資格は無いんじゃないかい?電気をこまめに消して「エコ」だと思ってるヤツは「エコロジー」じゃなくて「エコノミー」のエコと混同してないかい?

「エドtv」

ケーブルテレビのカメラがエドという男の24時間を4ヶ月に渡って追っかけまわすという「アメリカならあり得るな」という話。「トゥルーマン・ショー」に設定が似てるけど、こっちは一般人公募って事でリアリティはこちらの方が上か。しかしまぁ、エドは恋をしたり色々訳アリな家族が居たりとテレビ的にオイシイ日常で視聴率もうなぎ登り、っつーあたりからしてあり得ないし、展開が殆ど読めちゃうのがつまらん。素材としてもっと深みのある映画にもなり得たと思うが、表層的だしとても安直なハッピーエンドに思えたよ。でも劇中登場する「アメリカ各地の視聴者」の地方性みたいなものが分かる人なら、より面白いのかも。それからドラマ「ダーマ&グレッグ」に出てたジェナ・エルフマンが可愛かったッス。



10日(木)

定時で帰った

年賀状はいまだに沢山届きますが(今頃何が「明けましておめでとうございます」だよボケ)だいぶ落ち着いてきて、定時で帰れるようになりました。こうなるともう心は30日から行くタイでやんす。ビーチで読む本や飛行機の中でやるゲームまでもう決めてある。わはー。

「図鑑に載ってない虫」

「亀は意外と速く泳ぐ」が大変面白く、すっかりファンになった三木聡監督の最新作だが、これがビックリするほどつまらなかった。まず主役に魅力が無い。オダギリでいって欲しかった。「イン・ザ・プール」主役の松尾スズキはここでも「無理して演じてるなぁ」って感じで興醒めだ。アカデミーノミネートの菊池凛子サンも無理矢理な感じで全然入って行けないし、出演者達のカラミも空振りな感じ。脈絡の無い、その場その場で笑わそうとする唐突な会話が延々と続くのはむしろ退屈だ。後半のどんでん返しはなかなか面白かったが、観終わってからの夫婦の感想交換等特に無く、ただ互いにそのまま風呂入って寝た(笑)すげーガッカリした。

「宇宙大戦争」

59年公開の東宝映画だが近未来が舞台…といってもその舞台は65年。なのにロケットで月に行っちゃうんだよ。当時本気でそんなにスゴイ速さで科学が進歩すると思ってたんだろうか。きっと思ってたんだろうなぁ。「温度が絶対零度になると重力は無くなる」なんて科学解説をしており椅子から転げ落ちそうになった。アポロの10年前なので「無重力」という概念さえよく分かってないのも興味深い。しかし大衆の科学的無知は霊媒師や占いのババアが視聴率取るような現代でも大して変わらんのかもな。「スターウォーズ」や「インディペンデンス・デイ」に通じる絵やシチュエーションもあり感心したが、いかんせん特撮ショボすぎ。突っ込みどころもマジで100個はある。まぁしかし、50年前の映画なのだという大らかな心で観よう!←(なぜか懸命にフォロー(笑))



14日(月)

ヤフオクでパソコンをゲット

横浜の小さなパソコンメーカー「工人舎」はなかなか魅力的なマシンを作っているので、ちょっと注目しておった。タイでの暇つぶしにアウトレットで「SH6WB04A」ってヤツを8万で買っちゃおうと決めたんだが「いや待て待て念のため」とヤフオクを覗いてみると、どうもこのマシンは今年のヨドバシの福袋に入ってたそうで大量に出品されており、アウトレットより確実に安いのだ。「ほぼ新品、メモリー増設で1G」ってのを、なんと6万ちょいでゲットできた。小さいマシンが欲しい人は今がチャンスだぞ。

「しゃべれども しゃべれども」

色んなとこで「2007年度邦画ベスト3」に入ってたのでかなり期待したんだがう〜む。パッとしない落語家が、ひょんな事から落語教室をやることになり、そこに集った生徒達との交流で恋をしたり自分自身の芸が変わったり、という話。しかし「何か掴んだ」というよりも「酒の力でうまく話せた」としか思えないのだがどうか。恋の方も単純稚拙で、つけ足し程度だなぁ。しかし主役の国分太一クンはなかなか頑張っとるね。高座のシーンでは、その噺を知っていてもなお笑った。それから浅草あたりの風景が大変イイ感じだったな。期待しすぎないで観れば、なかなか面白いのかも。見せ方(カットの仕方)がうまいので、特に落語に詳しくなくても大丈夫だと思うよ。

「日本一の男の中の男」

TSUTAYAにあったクレージー映画はみんな観たんだけど、なんと新タイトルを大量に入荷してくれたのだ。エライぞ!
主人公がストッキングや靴下の会社に勤めているので「脚線美」が強調されており、当時の脚線美自慢の女優が何人か登場するが、今と比べると「そんな程度で見せびらかしてんじゃねぇよ!」ってレベルだ。40年で人類はこうも変わるものなのか。ヒロイン浅岡ルリ子は頭が切れる上司役なので女性的魅力はあまり感じられないな。「男の中の男」植木が「女は黙ってろ!」と女性をぶん殴ったり「色キチガイも〜正気に戻る〜」なんて歌ったりするのが笑った。でも全体的に起伏に乏しく飽きるし、ハチャメチャ度も低いのでイマイチだったかなぁ…



20日(日)

老眼だ

新しいパソコンに色々なソフト入れたり設定等々めんどくさい事が概ね終わった。小さいくせに性能的には今まで使ってたのと同等なのがスゴイ。LANやテレビのアンテナが内蔵されていたりSDカードが刺せたりする部分ではむしろ勝っておるコレが6万円台で買えるってんだ、なんかもう今って未来だね。

そんで21世紀のオレは老眼が始まっちゃって新しいマシンは長時間使えません。少年時代に夢見た「21世紀」の現実とは「老眼になったオレ」だったのだ。コレは想定外だった。とほほ。
新旧マシン

「クレージーだよ奇想天外」

66年。クレージー映画の中でもかなり異色だと思う。唯一の谷啓主演だそうだ。地球を平和にするためにやってきた宇宙人が主人公。女というモノが居ない星なので、地球の女とトンチンカンな会話をしたりする。ストリップ見に行ったり「お金くれれば愛してあげるわ」なんて女が出て来るので少年には観せられんな。同僚は初任給でトルコ風呂行くしな(笑)谷啓の色もなかなか良いのだが、最後の方で10分ほどキチガイ役で出てくる植木等のエキセントリックな演技が完全に主役を食っており貫禄だ。「お前達はみんなキチガイかッ!?」なんて台詞に成も飯を噴き出しそうになっておった。ラストは谷啓らしく、ちょっとセンチな雰囲気。ヒロインの野川由美子が可愛くて惚れた。とりあえず一般人向け評価は星ふたつにしておくが、クレージーファンなら絶対に観るべき作品。



21日(月)

お前が言うな

全国をバイクで走ったが「なんでこんなに立派な道路作るの?」と何度思ったことか。車なんかちっとも通らぬ山奥。既に道路があるのに、新たに山を削り道幅を広げたり、巨大な橋を掛けたり。そんな道路が本当に沢山あったよ。

民主党のガソリン暫定税廃止案に対して自民党は「環境保護の観点からもいかがなものか」だそうだ。散々てめぇらが土建屋と一緒になって日本の自然を破壊したくせに何言ってんだボケ!と思うが、「環境」って言えば世論も同調するのかね。ブームだからな。

製紙会社の古紙偽造が「環境保護と資本主義は両立しない」という真理を見せてくれたようで、ちょっと興味深いッス。わら半紙は何故無くなったのか、っつー事かな。

「空想天国」

67年。谷啓主演でハナ肇等クレージーのメンバーも出ているのに「クレージー映画」には分類されないそうだ。要は植木が出てるかどうかなのかな?空想家の主人公が色んな妄想をするのだが現実はそれとは正反対というのが続くし、あまりにドジなので観てて「オバQ」並にイライラした(笑)谷啓の個性も愛すべき感じではあるものの、どうも面白くないのは、やっぱり毒が無いからなのかなぁ。最後の方は「なんとなく観てた」という、集中力を欠いてしまった感じ。キザで憎たらしい宝田明は分かりやすい良い演技だったし、若き酒井和歌子がとってもカワイイが、やっぱり人には薦められんなぁ。



25日(金)

怠けるぞ

我が班では先週末からインフルエンザでふたりも休んでしまい、そりゃもう鬼のように仕事が大変だった。しかし29日からいよいよタイなのだ。それを思って頑張っておる。タイに行ったらもう一生懸命に怠けるぞ!

「クレージー作戦 先手必勝」

63年。植木が「まとめや」という、揉め事を解決する商売を始める話。団地の奥様方が団結してボイコット運動をやったりしてるのが時代を感じて面白かった。代々続くせんべい屋がビル建設のため立ち退きを迫られてる話があり「こんな時代からあるんだな〜」なんて思ったりもした。でもなんちゅうかなぁ。特にどうという感慨は無いんだよなぁ。クレージー映画に慣れたというか飽きたってのもあるんだろうけど、話し自体が特に面白くないんだな。ただ他のクレージー映画にも出てる若き中尾ミエの自然な演技には毎回スゴイと感心させられる。

「クレージーのぶちゃむくれ大発見」

69年。植木がバーのマネージャーという、ちょっと異色な設定だ。もうクレージー映画でも後期なので「無責任」とか「サラリーマン」なんて感じからは離れちゃってますな。しかしヒロインが可愛い。妻の解説によると「サインはV」に出てた中山麻里という人だそうだ。まぁぶっちゃけこの映画自体どうということはないのだが、DVDのおまけに付いてる副音声がなんと90分にも及ぶ植木05年のインタビューなのだ。(まぁ「スーダラ伝説」観た人なら目新しい話は少ないけどな)オレさっさと返却しようとしたが、たまたま見たHPで知ったのだ危ねぇ。コレを書かぬとはTSUTAYAはアホだぜ。一般人には全く薦めないがファンは必見、というか必聴。



28日(月)

オレって天才じゃん!

砂浜を歩いていると、タージマハールのように美しく立派な白亜の高校があった。校舎正面のデッカイ扉がゆっくりと開くと、真面目そうな学生達が大勢歩いてきて口々に「先生、お久しぶりです!」なんて懐かしそうにオレに言う。オレも「お前達、ずいぶんオトナっぽくなったなぁ!」などと返しつつ、しばし歓談したのち局に出勤。

仕事もせずに座っていると突然、JRのダイヤをもっとうまいこと回す方法をひらめいた。「オレって天才じゃん!」早速JRに電話すると「じゃ、実際運行してみてください」と言われ「え〜オレがやんの〜?」とか答えつつも電車を運転してみたところ、どうやらオレの計算通りに時刻表よりも多くの本数を走らせることが出来そうだ。オレは警笛を吹き鳴らして勝ち誇った!電車が機関車になってることにすら気付いてないオレ。

…こういう夢を見たんだが、誰か夢判断してくれ(笑)


2007.12月  戻る  2008.2月