■ 1月

3日(火)

あけましておめでとうございます

恒例の初詣に行って来た。去年は割と本気で成の高校合格を祈ったけど、今年は特に無い。茜が今年高校卒業なので進路など気になるところだがココには書かん。隠すわけじゃないので訊かれりゃ答えるが、HPに書くのは彼女のため、気が引けるのでな。まぁ、みんな健康だったらイイよなぁ…ってことで。

死んだじっちゃんは「昼から酒飲んでイイのは三が日だけだ」と言って飲んでいたので、その教えを忠実に守りオレも今日は昼からイヤイヤ飲んでいる。色んなライブのDVDを順番に観ながら飲んでいる。明日は仕事だということはなるべく考えずに飲んでいる。「香港は楽しかろうなぁ」とか思いつつ飲んでいる。
母は中吉、成は小吉だった

で、飲みながら唐辛子粉を作ったわけよ。ウチの畑で取れた唐辛子を乾燥させて粉にするのだ。タネを取る作業の後にトイレに行って、機械で砕こうと思ったらチソチソがヒリヒリしてスゲー痛いんだよ。スゲェなぁカプサイシン

ウチの機械では「ある程度」ぐらいしか小さくならないので最後はすり鉢でゴキゴキやったわけだが、もうソレ以前にあちこちヒリヒリしたり、ドバドバ汗が出たりしてたもんで完全装備でスッたのがこの写真。「この怪しさは火薬作ってるね」とメグっぺ。



5日(木)

今年もバイトは大当たり

今年も大変優秀なバイドくん達と仕事ができた。去年も来た有田くんはオレの高校の後輩。加藤くんは野球部のパワフル野郎、お調子モノの柿島くんは大学生で飲み込みも速く、全く手間のかからぬヤツだった。女の子も去年から来てくれてる子達で、オレのバイトチーム全く問題なし。他の所じゃよく分からん理由で勝手に休んだり仕事がノロかったりというのが色々居たので、オレはとってもラッキーだった。

今日でコイツらともお別れだ。バイトが居なくなるというのは「祭りの終わり」という感じがする。さて、また会えるかなぁ?
最後のスナップ



6日(金)

「スーダラ伝説」NHK・BS

植木等のロングインタビュー番組。昭和元年の初日に生まれたそうで、まさに昭和と共に生きてきた人なのだね。しょうがないが、さすがに老いた。ロレツがまわってなくて何だか少し痛々しかった。でも頭はハッキリしていて色々面白いエピソードが聞けて面白かったよ。「無責任男」をやってる時に彼は「こんな歌唄ってていいのかなぁ」と苦悩していたんだそうだ。とってもマジメな人なのね。



9日(月)

ひさびさに音楽頑張った!

我が班のバンド「三班ズ」の活動を始めるにあたり、めいめいが課題曲を持ち寄ろうという事で、タカミヤさんが持ってきたのがメチャクチャ難しい。オレの力量を知らないからこんなもん持ってくんだよな。コード30個ぐらい使うんじゃないか?ドラムは転調なんか関係ないから気楽だってのもあるなぁありゃ。ズルイよな。しかし簡単に降参するのもシャクなので一生懸命練習してなんとか形になりつつあるところ。まだまだ先は長い気もするが、もう手首が痛いッス。バンドってこんなにツライものなのッ!?(笑)

成が突然「ウクレレを教えろ」と言うのでチューニングをして牧伸二の「あ〜あ〜あヤンなっちゃった〜」を唄ってやった。あぁ、我が家におけるこの音楽的な環境の良さ。オレは息子が羨ましい。オレはオレのような父に育てられたかった! ←(なんたるナルシスト!)
チューニング中



12日(木)

ウクレレ兄弟

成はウクレレを吹奏学部の新入生へのプレゼンで使おうと考えてるそうで、数日で随分うまくなっていた。押さえ方が分からないというところを教えてやってたら、茜も弾きだしたんだが(ウチにはウクレレがふたつあるのだ)2人ともスジがイイのは「流石オレの子供」という感じか。ナルシスト&親バカでスマン。職場でバンドもイイけど、それより先に家族でバンドやった方がいいんじゃないかな、なんて思ったりもして。

久しぶりに親子3人の時間を持って楽しかった。もう色んな意味でヘナヘナな茜にオレは最近辟易しててな。進んでこちらから話しかけたりする機会も減っていた。「勝手にしなさい」という感じでな。だが、親子である事に変わりはない。あとで「やっぱ3人の方が楽しいなぁ!」と成に言ったら「ウン!」と即答。茜ちゃん、なんとかこの先頑張ってくれぬものかなぁ・・・

「ワイルド・アット・ハート」

アマゾンを覗いたら「オレにお薦めのDVD」ということで出てたんだが、アマゾンの野郎、何故オレの好みを知っているのだろう。過去2回観て、なんだかずっと心に残ってるこの映画、勧められるままに買ってしまい本日3度目を観た。

暴力とセックスとグロ、キチガイみたいな「濃いィ」ヤツばっかり登場するし、合わない人の方が圧倒的に多いと思う。しかし難解なデビッド・リンチの映画の中では大変分かりやすい方だろう。要約すれば「このクソな世界で互いを信じあうカップルの純愛物語」だ。オレはラストでいつも単純に感動する。「ツインピークス」直前なので登場人物が沢山ダブっており、あれにハマった人も観て面白いと思う。ニコラス・ケイジファンもな。まぁ、それにしてもカンヌで大賞というのはビックリだ。こんなんでもイイのね!(笑)
ローラ・ダーンも
おっぱい丸出し



14日(土)

「エルビス・オン・ステージ」「アロハ・フロム・ハワイ」 NHK・BS

「ワイルド・アット・ハート」からのエルビス繋がり。BSで何故かエルビスを特集してるのはオレへのプレゼントじゃなかろうかというほどタイムリー。70年と71年のライブだそうだ。

「オン・ステージ」は、晩年のドーナツ食い過ぎ体型とは違い、とってもカッコイイ。「ハワイ」へのたった一年で体型も腰の振りもだいぶ衰えてるのがスゴイな。コレは小学生の頃に衛星中継をウチでも観たが今にして思えば「アメリカのエンターテイメント」ってのを初めて見たのはコレなのかも。35年経ってるが、正直まだギリギリでダサイ感じがイイ。客の女の子に請われるまま誰とでもキスしちゃうのがすごく笑える。一度のライブで100人はヤッてんだろ(笑)こんなタイプのスーパースターはこの先現れんだろうな。死んだのは42の時だそうだ。オレも3月で42(ショボン…)
オレのオヤジも好きだった



15日(日)

なつかしネタ

タモリがやってたオールナイトニッポン、熱心に聴いてたわけじゃないが、こういうコーナーがあったのは覚えている。放送部の村井くんも作ってたりしたもん。オレは「七五三」ってのが好きだな。
まぁ聴いてみな →つぎはぎニュース
 

19日(木)

プログレ飲み会開催

もう何度目だか分からなくなった。音楽の話が多かったかな。珍しく仕事のグチも展開されたけど、これはこの頃の職場のメチャクチャさ加減を反映しておるのだろう。オレと同じくタカミヤさんも「職場の現状」と「JRの脱線」と「マンション偽装」の根っこは同じだと感じているようだ。嫌なニッポンになっちゃったもんだ。

「中ピ連」ってなんの略だ?って話題で、とにかく「ピ」は「ピル」だとタカミヤさんは言うのだよ。じゃぁ「中」は「中出し」か?なんて思ったんだが(下品でスマン)今日調べたら「中絶禁止法に反対しピル解禁を要求する女性解放連合」の略、というのが正解らしいね。しかしスゴイ略し方だねぇ…

「UKのライブでジョン・ウェットンが『キミタチサイコダヨ』って言ってるのを知っててソレを笑える人って、100人中何人居るんだろうね?」「っつーか100人中ゼロ人でしょー」という会話があった。そういう2人が同じ班に居るという奇跡。スゴイことだよ。男女だったらこりゃ恋に落ちてるね(笑)
また了解も無く写真を載せる



22日(日)

もうだめぽ・・・

ここ数日腰が痛いもんで、ゆっくり風呂入ったり揉んだりと色々やってたんだが、ちっとも良くならないの。昨日こちらは大雪で、その中頑張って仕事したら、屈まないと歩けないような感じになっちゃってな。オレの腰、歳と共にどんどん弱まってる感じ。運動不足かなぁ、体重のせいかなぁ、なんて思ってもみたり。

最近読んだ本

「落語的学問のすすめ」 桂 文珍 / 新潮文庫

文珍さんは15年ほど前に大阪の大学の臨時講師になったそうで、その講義が本になったもの。色々大事な事を言っているが基本的に話題はあっちこっちに飛び、全体の印象は散漫だ。それぞれの授業はとっても面白いが、読み終わって特に心に残るものが無い。ネタがちょっと古かったりローカルだったりというのもオレにとってイマイチな部分だな。「落語」という意味でもちょっと違う感じ。上方と江戸ではずいぶん様子が違うのね。いや、面白かったんだけどね(笑)う〜ん・・

「隣家全焼」 ナンシー関・町山 広美 / 文春文庫

町山広美という人を知らないのだが誰なんだろう。ナンシーと一緒になって芸能人をケチョンケチョンに貶しているので、ナンシーとカブる様な人なんだろうか。どちらも芸能通で色んな芸能人の名がポンポン飛び出すけどオレは全く疎いので誰のことを話しているのか分からんのだ。顔さえ浮かばない。したがって少しも面白くない。好きなナンシーなので遺憾なんだが、途中で読むのやめた。

「ソラリスの陽のもとに」 スタニスワフ・レム / 飯田 規和 訳 / ハヤカワ文庫

ソラリスという惑星に降り立った主人公、死んだはずの妻が現れビックリだよーという話。ソラリスの海はそれ自体が巨大な生物で、人間の想いを具現化するらしいんだな。

ファーストコンタクトものでもあり、人間の個とは?記憶とは?神とは?という哲学の領域にも入っていく60年代ポーランドのスゴイSF。こないだ観た映画は、原作のテーマを 1/10も表現できてないと思った。ただストーリー的に、ラストがやや拍子抜けかなぁ。
表紙が
変わっちゃった

「終りなき戦い」 ジョー・ホールドマン / 風見 潤 訳 / ハヤカワ文庫

「ソラリス〜」で久しぶりに読み応えのあるSFに出会ったなぁと思ったが、こちらを読んでその印象も吹っ飛んだ。ヒューゴー・ネビュラ両賞受賞はダテじゃない。こちらもファーストコンタクトものだが、いきなり戦争だ。主人公が軍隊に入ってから戦争終結までの物語。

主人公にとって10年程のことだが、ウラシマ効果により地球では1000年以上経ってしまうというアイデアがスゴイ。同じ隊だった恋人とも違う方面に派遣されてしまい、それはすなわち時代的に、もう会えないことを意味するのだという切なさ。入隊当初は隊の内部でもフリーセックス(さすが70年代の作品!)だったものが、時代を経ると人口抑制のための「治療」により新入りの部下はみんな同性愛者だというナンセンス。

作者はベトナム体験者だそうで、そのためだろう、よくわからん戦争の理由やら理不尽な軍隊生活、命がけの戦闘シーンが生き生きと描写される。妙に覚めてはいるがユーモアたっぷりな文章、ひねくれ者のオレでさえ唸るハッピーエンドの心地良さ。参った。
表紙の絵も
SFっぽくてイイ



25日(水)

わからん・・・

腰が痛くて昨日一日仕事休んでもうた。今日医者に行って「筋肉鍛えたら予防になるのか?」と訊いたら、そういうわけでもないそうだ。マッチョな人だろうと腹筋と背筋のバランスが崩れて起こったりするとか言うのよ。結論は体を支える筋肉全般を鍛えろと。で、どうすればいいのかというと「姿勢をよくする事」だってさ。そんな事でいいのかな。普段から姿勢が悪い方じゃないとも思うし、どうすればいいのかわからん・・・
こんな腰、いらん。サイボーグになりたい。



28日(金)

「007は二度死ぬ」

「ちょっとマヌケな映画」をキーワードに借りてきたモノのひとつめ(笑)日本を舞台とした007ですな。丹波哲郎が日本の秘密警察の人だそうで、彼と接触したジェームス・ボンドは神戸と上海の間にある「マツ」という島に特殊メイクを施して日本人として潜り込む。ところがこれが誰が見ても日本人じゃなくてショーン・コネリー。妻役の浜美枝は海女サンだが仕事中はビキニ、等々マヌケ狙いのオレらとしては大当りで夫婦共々大変楽しめた。67年当時の日本に対するイメージなんてこんなもんなのね。「オースティン・パワーズ」のDrイーブルなんて元ネタもここにある。今さらながらのメイキングで色々なエピソードを聞けたのも面白かった。
オハヨゴザイマス

「バットマン」

66年のヤツね。もうツッコミ所が256ヶ所ぐらいある(笑)ハッキリ言って子供向け。しかも40年前の子供向け。バットマンもロビンもカッコだけ見るとただのバカかキチガイジョーカー、ペンギン、キャットウーマンは知ってたが、ナゾラーなんて知ってるかい?全身タイツで胸に「?」って書いてるんだよ。さんまはアレをパクッてたんだねぇ。

そんなカッコでうひゃうひゃ笑う悪人どもを演じる方々は痛々しいほどの熱演。キャットウーマンは常にお尻をクネクネさせてセクシーだ。オレの女房があんなんだったら喜んでいいのか悲しむべきか悩む。「グエッグエッ」とペンギンの真似をしつつゲタゲタ笑うペンギン役、見たことあるなぁと思ったら、なんとロッキーのトレーナー役、バージェス・メレディスだった!苦労してたのね。007もこっちも夫婦で大変楽しめたよ。
カッコ悪いポスター



29日(土)

新年会でやんす

職場がバタバタとしていたため忘年会はナシになってしまい、今さらながらの新年会なのだ。大変楽しかった。こうしてみんなが集まる機会をもっと作るべきだと思ったが、人数が多いだけに、やっぱなかなか難しいかもな。

副班長の泉ちゃん(センちゃん)がこのHPをチェックしているんだそうだ。「タカミヤさんよりも多く写真が載ることを目指している」とか言うのだ。「HPなんぞオナニーだ!人がどう思おうが何カイたってイイのだ!」とか言ってるオレだが、思わぬところで、しかも身近な人に「読んでマス」とか言われると非常に赤面する。読まれて困ることは書いてないが、とりあえずノックぐらいしてくれと言いたい。
毎度のバカ写真
泉ちゃん(右)3度目の登場


2005.12月  戻る  2006.2月