■ 2月

3日(金)

香港に行ってきた

楽しかったよ。明日も休みなので旅のアルバムに写真をアップしたり、ココにレポートを書いたりしようと思っとる。

先月の職場の忘年会ネタで「泉ちゃん」を「仙ちゃん」とずっと誤記してたので今日訂正した。飲んだその日に書いたんだカンベンしてくれ。ごめんな〜。
出たの4度目(笑)

「男たちのYAMATO」

大和の本を昨年読んで大変感銘を受けたもんで関心はあったんだけど、金を出してまで観たくはなかったの。ローマ字で書くセンスとか、主題歌が長渕だとか、とっても重要な臼淵大尉を演じるのが長嶋一茂だとか、そんな点が「なんだかなぁ」という感じでな。でも香港帰りの飛行機でやってたので観たわけさ。

まぁ基本的には色んな乗組員達と、その周りの人間関係で泣かせる、そんな今までの戦争映画にもありがちなパターンではある。

乗組員達は一体なんの為に死ぬのだろう、と悩むわけだ。「お国のために死ぬのだ!何が不満だ!」という者と「こんなのはただの犬死にじゃないか!」という者とがケンカしたりする。そこに臼淵大尉が現れ、薩摩は一度は英国に負けたが、そこから学んで日本の天下を取った、そういうことを引き合いに両者を諭すのだ。(このエピソードは概ね史実に基づいておるよ。以下はその台詞の大意ね)
「日本は精神論にこだわってばかりで進歩を軽んじすぎた。敗れて目覚める、もはや日本にはこれしかない。俺達はその先駆けになるのだ。まさに本望じゃないか」
大尉の言葉に両者共に何も言い返すことができない。こうして死んで行った人達の上に現在の日本があると思えば実に印象的な、重要な言葉じゃないか。それを一茂だと?ふざけんな!・・・と思ってたが、コレが意外と良かったのが悔しい(笑)

ありえない挙動の飛行機なんかあるがCGの戦闘シーンは良く出来てて、ただただ怖い。凄惨でものすごく痛そう。戦争はイヤだなぁと改めて強く感じた。しかし残念なのは日本映画特有の演技のクサさね。たとえば「万感の思いを込めた敬礼」って演技。3分ぐらい息を止めたみたいに、目を見開いて、歯を食いしばって、わなわな手を震わせたりするわけよ。『そんな演技はねぇだろ。そりゃ舞台の演技だろよ』と、そういう点がオレはシラケる。お母さん役の女性達の演技は良かった。でもやっぱり長渕はイヤだ。ちょっと惜しい感じの映画だったな〜。



4日(土)

香港レポートだ

腰痛が完治せず、出発前日には風邪を引いたようで鼻水が出るし、くしゃみは出るし、寒気までしてたもんで「参ったなぁ…」と思いつつマスク持参で出発。飛行機がもうホントに辛かった。鼻がつまってるせいだろう、着陸時に耳が痛くてたまんなかった。2日ぐらい右耳がよく聞こえなかったもん。

でも今回乗ったJALの飛行機は、それぞれの席に自分専用のテレビが付いててな。好きな映画やらテレビの録画観たり(行きは「トリビア」と「ゴッド・ファーザー」、帰りは「男たちのYAMATO」観たよ)ゲームやったり、暇つぶしがとっても楽だった。旅客機も進歩してるなぁと思ったよ。

ホテルに着いて驚いたが、なんとバスタブが無いのよ。そりゃ安いツアーだけど、こんなにショボいホテルは初めてだ。冷蔵庫も無いので冷たいビールを飲むためには何度もコンビニに行かねばならぬ。着いた日はビールと一緒に風邪薬を買い、両方飲んで寝た。

まだ正月気分だそうで、中国本土からの観光客(服のセンスが違うので見分けがつく)が沢山居てな。ソイツらのマナーが酷いんだよ。割り込み平気だしエレベーター降りようとすると、それ以前にヤツらがドカドカ乗りこんで来るし。まぁタイでもよく会うので驚きはしなかったけどやっぱ不愉快だった。モラルが無いというよりも、それが彼らのモラルなんだろうがな。
昼間は曇ってたビクトリアピーク



とにかくどこに行っても人口密度の高さを感じた。特に九龍の中心地あたりはすごい。腰かけて休もうとマックに入っても座れないんだよ。疲れた。

ガイドさんが言うには家賃の高さは世界一じゃないかと。物価も特に安い感じは無かったし、住みやすい街ではないと思う。タイなら老後住んでもイイかな、とも思うが香港はちょっと無理っぽい。すぐに金が無くなりそうだし、ストレスで早死にしそうだもん。

観光地は行った先それぞれ面白かったけど、一番印象深いのはやっぱり夜景だね。ビルの遠景やら街の看板とか。もう不必要に光ってんだ。気温15度ぐらいでもクーラーつけてるし、日本でいくらエコとか言ってても、こっちじゃその分ガンガン使いまくってるぜ(笑)



夜店街のいかがわしさが楽しいのはどこも同じだ。日本人と見ると「ニセモノ、ロレックス、ニセモノ、ミル?ミル?」なんてお声が掛かり面白い。逆にうわーっと中国語で話しかけられたりもした。観光客らしき人が片言の英語で話しかけて(すいません、あなたはライターを持っていませんか?)きたので英語で返したり(いいえ、私は持っていません。私は残念です)したが、アレは日本人だったのかもしれない(笑)見た目が同じ人種なのに色んな言葉が聞こえてくる、不思議な街だったなぁ。

コンビニで買った風邪薬が効いたらしく2日目には体調が劇的に好転した。市販の薬が効いたなんて初めてだよ。きっと日本のより強いんだろうな。腰の方も無理して歩いたりで動かしたらずいぶん良くなった。コルセットで固めたりじっとしてるより良かったように思う。

食ったモノは全てうまかった。その点は申し分なかった。台湾に比べて見どころもずっと多い。でも「一度行けばイイかなぁ」ってーのが正直な感想かなぁ。

「旅のアルバム」にも簡単ながら「香港」を追加したので見てみてちょ。

まぁしかし毎度思う、夫婦で旅のできる幸せよ。たとえイマイチでもつまんなくてもイイのだよ。夫婦の歴史が増えるわけだもんな。
ホテル近くのナイトバザールにて



12日(日)

サンパチ新年会

高校が同じだったヤツやら、バイト先で知り合ったヤツやら、その友達やら、まぁ色んなきっかけで知り合った仲間が居るのだよ。もう20年以上の付きあいだ。みんな同じ歳なのでオレはこの仲間を「サンパチ」と呼んでいる。(オレは39年生まれだがな)そのサンパチの新年会が昨日開かれたのだ。40になった頃はちょっとショボクレムードな話題が多かった気がするが、今年は何だかみんな元気だったな。とっても楽しかったよ。気がね無く話せる仲間というのはしみじみとイイもんだな。

2軒目におねいちゃんの居るお店に行ったら隣に座ったおねいちゃんが中国人でな。とってもかわいかったので中国が少し好きになりました(恥)
また会おうな〜

そういや放送部で一緒だったアサクラくんはテレビ屋なのだ←(テレビ売ってるんじゃなく番組作ってるのよ)そんなクリエイティブな彼が「白石の映画評、面白いよ」なんて言ってくれたのがすげぇ嬉しかったよ。そんで彼に教えてもらった面白フラッシュをココでも紹介するので見てみなよ。笑えるよ。→中村屋



13日(月)

くそう、どいつもこいつも…

妻の勤めるツーカーが吸収合併されたため、ツーカーを使っていた妻と母がauに替えたのだ。ソレに合わせてピッチを使っていた成もauに替えたもんでピッチはオレだけになってしまった。

オレは話せてメール出来れば十分だし、電話機の小ささやバッテリーの持ちの良さ(一週間は持つよ)が気に入ってるの。料金も毎月2千円台だし。どうしてケータイにするのか不思議だが、みんなで色々な設定なんかしてるのが羨ましい。オレ機械イジリ等好きなのよ。成なんかi-podまで買いやがってチクショーめちゃくちゃ羨ましい!
色々設定中

そんで今日は妻と休みが合ったので、バイクの後ろに乗っけて映画を観て来た

「ミュンヘン」

評判が良いようなので期待したが全くの期待はずれ。「スピルバーグでユダヤモノ」と来たら誉めなきゃイカンという雰囲気があるんじゃないか?どうにも主人公に華が無いし、そもそもイスラエル人に感情移入する事など日本人には無理な気がする。「home」の意味が日本人とはだいぶ違うんじゃなかろうか。3時間弱観て「報復合戦は終らない。そして何も生まない」という、あたり前のメッセージしか伝わってこなかった。NYの貿易センタービルをバックに映画は終るが、これとて「そう来るだろうなぁ」と思った通りだったしなぁ。それからベッドシーンが下品。オレはあんな悲しい顔じゃできねぇよ。立たない。←(あぁ・・コメントまで下品でスマン)
ショボン…



15日(水)

青春の総括

高校時代にとっても影響を受けたハヤシザキ君というのが居てな。元放送部だ。彼に教わった音楽がもう本当にいっぱいある。年賀状のやり取りのみでずっと会ってなかったんだけど、こないだ「母校が無くなるそうだぞ!」というトンチンカンなメールが来たのだ。こちとら去年ソレをネタにプチクラス会を開催したりもしてんのによ。

何だかこのところ昔からの友人に会う機会が多く「青春の総括」って感じなのだ。今度彼に会ったら「総括完了」という感じ。オレ、死ぬのかも(笑)

「ラプソディ・ネイキッド」 ・RCサクセション

そんな彼に教えてもらったのがこのCD。RCの超名盤「ラプソディ」の完全版が去年発売になっていた。80年録音のライブだ。客のリアクション含めて、この80年代的なノリがカッコ良くて涙が出そうだ。「オレもこの時代に青春していたんだなぁ」としみじみ思う。高校出た頃「指輪をはめたい」に影響されて当時の彼女に安〜い貝殻でできた指輪をあげた事があるが「キヨシローの声が生理的に嫌いなの。ごめん」とか言われた事を思い出した。一方、オレと妻が友達時代意気投合したひとつに「互いにRCが好き」ってーのがあった。いやぁオレにとってRCはデカイなぁ。

「おまえ昔を振り返ってばっかかよ!」とツッコミ入れられそうだが、「大阪万博(70年)より10年も進歩したぜ?」と開き直るぞコンチクショー!参ったかべらんめい!家賃は払わねぇぞこのスットコドッコイ!おととい来やがれ! ←(もう自分でも何を書いているのか分からない程狼狽している)



17日(金)

3パンズ始動!

我が班のロック好き4人がうまい事4つのパートを取れるという事でバンドを組んだ3パンズ。今日が初練習だ。オレは前々から「ヘタクソだから何にも期待すんなよ」と言っていたのが効いたのだろう、「思ってたより全然ウマイじゃん!」という評価をいただき大変嬉しかった。まぁホントのところはドラムのタカミヤさん、ギターのオーカ君がものすごくウマイのでちょっとぐらい失敗しても大丈夫なのだ。しかしベースのタムラ君はサッパリ練習もしてなくてガッカリだぞゴルァ!次回までに何とかしろぃ!・・・でも彼のお蔭でオレのヘタクソ加減が目立たなかった側面もあるので、程々に練習する様にプリーズ(笑)
なんかカッコワルイなぁ〜(笑)

今日やったのはサディスティック・ミカバンドの「黒船」ってーのと、フォーカスの「シルビア」という曲だ。その他にもプログレのサワリをやったりもして感動したよ。みんなで音を合わせるという快感を久し振りに味わってとっても楽しかったッス。オレ、もっとキーボードの練習をしようと思ったよ。



23日(木)

万博ネタ

2ちゃんねるで知ったんだが、ハクション大魔王が万博に行き「魔法パビリオン」を開催するという話があった。期間限定だ、急げ。→gyao
この「ゆうせん」のHPは他にも色々面白いモノがタダで見れて面白いぞ。



24日

タイ気分を味わいたくて時々トムヤムクンを作るのだ。ウマイ作り方があるので教えてあげよう。ナマの材料を使うこと、そんだけだ。以前はやっとみつけた乾燥モノを使ってたんだけど、あんなのは全くのニセモノだ。かっぱ寿司のウニみたいなもんだ。

横浜だったら中区の若葉町にタイの食材屋が沢山あるけど他の街のことは知らん。スマン。具体的な作り方はまぁ、検索でもしてくれ

「ガン・ホー」

バブル期の日本とダメダメだったアメリカとの軋轢やら相互理解がテーマ。さびれたアメリカの田舎町に「圧惨自動車(ASSAN)」が進出。何を考えてるか分からないとか、家族などより会社が命だとかいう日本人に対する誇張されたステレオタイプが面白い。そりゃねぇだろ!が続出。日本人を演じるのが日系人で、日本語がさっぱり聞き取れないのもグー。

まぁ紆余曲折ありつつ当然互いに分かりあってハッピーエンドなわけだ。「でも実は何も解決してないんじゃないか?」とオレは思ったが「それは考えるなよ〜」と妻。まぁ確かにそんなもんだな(笑)バットマンでブレイク前のマイケル・キートンの演技も良かったよ。
ハズメマステ



26日(日)


これからもよろしく

元放送部のハヤシザキ君と飲んだ。一軒目で飲んだ後、なつかしソング連発のカラオケやったんだが、やっぱ「こういう選曲は彼とじゃなきゃありえないよなぁ!」という感じでな。RCとかオフコースとかサザンとかユーミンとか陽水とか、洋楽ではビリー・ジョエルとかボストンとかビートルズとか女王様とかな。ものすごくオレ的には盛り上った。まぁ当然写真はヤラセだがな(笑)

会う前にメールでのやり取りを経て互いにCDを貸しあったのだ。少なくとも次にもう一度会う機会を作るつもりでな。昔を懐かしむだけではなく、これからの付き合いをしようじゃないかっつーこった。振り返ってるばっかじゃないのだよ。



28日(火)

「未知への飛行」

「12人の怒れる男」と同監督だそうでタッチも似ているし、ヘンリー・フォンダも出てる。おそらく全部スタジオ撮影であろう低予算、会話中心の映画だ。誤った指令を受けたアメリカの爆撃機がモスクワに水爆を落としてしまうぞい!うひゃ〜!というサスペンス。オープニング、エンディングの感じはカッコイイけど、爆撃機等の映像がショボショボでリアリティー皆無。当時は緊張感を覚えたのかもしれないが。

結局モスクワに水爆は落ちるのだが、アメリカ大統領がソ連に対して「コレは間違いなのだ」ということを証明するため、また誠意を表すためにニューヨークに同じ水爆を落とすという、とんでもないストーリーなのでビックリした。64年の映画なのに白黒というのもナゾ。「TSUTAYA DISCAS」の評価を信用したんだが、オレのソレとはちょっとズレを感じるなぁ、ココ。


2006.1月  戻る  2006.3月