■ 1月

3日(水)

今年もよろしくお願いします

今年度元旦の年賀状配達数は昨年度の97%だそうだが、オーカ君のチクリによると昨年の数字は多めの方にいじってるらしいので、つまりは昨年並みということなのだろう。

我が班は昨年、恐ろしく狭い環境だったのが今年は改善されたし、鎖骨骨折で戦線離脱してたクリタさんが今年は居るし、昨年初めて年賀を体験した新人ふたりも成長し、班全体のパワーは昨年よりも大幅にアップしたのではあるまいか。

今日はようやくの休みだったので家族で近所まで初詣に行ってきた。昨年のオレは「今が人生の絶頂期だなぁ」と思える素晴らしい年だったので、この絶頂期をできるだけ長く持続して行きたいと、そういう事を祈ってきた。

そんで、おみくじ引いたら大吉だったヨ!占いなんかちっとも信じないけど、大吉だったら信じてやらんでもない(笑)




9日(日)

新年会

タムちゃんが「新年会やるんスか?」と訊くので「おう、やろうぜ!」という会話から開催が決まり昨日飲んだ。またキリが幹事をしてくれ御苦労であった。途中で料理が無くなっちゃったり会費が不明だったりという事でブーブー文句を言うヤツが居たが、キリの代わりにこの場で言ってやろう。「自分で幹事もやんねぇくせに文句を言うなッ!」

タムちゃんはオレに訊く事無く、自ら率先して言いだしっぺになれたら中堅として大いに認めてやるんだがなぁ。
もうすこしがんばりましょう。


ブレブレですいません

昨日は班員が10人も集まったのだ。直前に声を掛けてこんだけの人数が集まるんだもん、我が班はなかなか仲が良いんじゃないかね。「犬猿の仲」みたいなのも今は居ないしな(笑)昨日はものスゲー楽しかったよ。あんなに笑ったのは久しぶりな気がする。また機会を作ってやろうじゃないか。




10日(月)

横浜市指定登録文化財展

昨年度新たに市の文化財に指定された仏像が展示されているそうなので、夫婦で横浜市歴史博物館に行ってきた。まぁ、たったの4件なので見ごたえは無いもののタダなので許す。


鎌倉期の大日如来など、国宝の運慶作に匹敵する美しさじゃねぇか!と感じたんだが、ウチに帰って運慶作の写真を見てみたら、やっぱ格が違うわ。こっちは作者も不明だし、「市の文化財」って程度の評価はしょうがないのかもしれん。

併せて昭和の暮らしを再現したコーナーもタダで観れたのだが「3丁目の夕日」時代(30年代初期)っつーことで冷蔵庫なんか氷を入れとくタイプだ。ひと回り上の世代には懐かしいんだろうが、オレら世代はもう少し文明的な暮らしだったぞ(笑)

しかし子供が体験するようなコーナーで、オレはこの歳になって初めて石臼を挽いたのだ。まだまだ「初体験」って事があるのだなぁ。勉強になりました。




16日(日)

タイガーマスク運動

バイトの石川クンが恐る恐る、という感じで「タイガーマスク運動についてどう思うか」訊いてきたので「気持ち悪いよなぁ」と答えると、ホッとしたように「ですよねー。俺の周りはお花畑に住んでるようなヤツばっかなんですよー」だそうだ。

オレは全国の伊達直人達の手紙から「書いてる自分が気持ち良くなっちゃってる感じ」を受け、ソレがもう本当に気持ち悪いのだ。お前の熱い気持ちなんかどうでもいいから、ただ黙ってランドセル置いて来いと言いたい。匿名と言いつつ実は伊達直人になりきっちゃってる気取りや、肝っ玉母さんを名乗る恥じらいの無さ。「そろそろ俺の出番かな?矢吹丈」に至っては「いい加減にしろ!」とテレビに箸を投げそうになった(笑)
「正義のパンチ」って言うけど、プロレスでパンチは反則だぞ→

こんな底の浅い「運動」が流行る以前から寄付をしていた方々は本当に素晴らしいと思うし、そもそも寄付などしないオレ達は伊達直人達よりダメなんだろうな、ということで石川クンとの会話は結論を見たのだが、流石オレの見込んだオトコ石川。若いのに色々鋭く考えてるな、と思ったヨ。




21日(金)

またデジカメ買った

先月イマムラ君と会った時に見せられ、その高性能ぶりに敗北感を味わったデジカメ、キャノンの「PowerShot S95」を買ってしまった。普通のデジカメよりもずいぶん高いんだが、昨年夏にエアコンを2台新しくした際のエコポイント1万7千円分が届いたのでソレを使用。今まで使ってた防水デジカメは売らずに、ツーリング時や雨季の訪タイ時なんかに使おうと思っとるよ。


何しろこのカメラのウリは「明るさ」とマニュアル感覚で遊べる多くの機能なんである。イマムラ君、薄暗い居酒屋でもストロボ無しで撮ってたもんな。

今のオレは来月行くバンコクの事ばかり考えて生活しており、某HPにて一眼で撮ったバンコクの素晴らしい写真を見てコレだ!と思い、『タムちゃんに一眼を借りよう』と企んだものの、やっぱりいくらなんでもデカすぎると考え直した、なんて経緯もある。このカメラならコンパクトなくせに「絞り優先」なんてテクも使え、遠景をぼかすようなカッコイイ写真も撮れちゃうんである。
色は黒のみ、だそうだ

そんで買い物ついでに一番近いJRの駅まで行って成田エクスプレスの指定券を買ってきた。「あと3週間でバンコクだ」と思うとウキウキしてくるが「まだ3週間もある」と思うとウンザリするんである(笑)プラス思考で行きタイもんである。




24日(月)

妻が家を出た

本日マレーシアのボルネオに向け旅立った。森の中でのオランウータン見物が目的なので、単眼鏡と防水デジカメを持って行ったよ。オレはサルには興味が無いがマレーシアには行ったことが無いので、どんな国なのか少し気になる。元放送部のミチはずっとマレーシアに住んでいたのだが食いものはあんまりうまくないらしい。そのへん実際どうなのか、妻は先遣隊だ。報告を待つ。



最近読んだ本

「旅の理不尽」「東南アジア四次元日記」「わたしの旅に何をする」 宮田 珠己 / 幻冬舎文庫

「ときどき意味もなくずんずん歩く」が大変面白かったので3冊まとめて買ってみたのは宮田珠己初期の作品だそうだ。最初の本「旅の理不尽」はサラリーマンを辞めアジアを旅した話だが文章が悪い意味で若い。はしゃぎすぎだしこなれてないし椎名誠そっくりなのが恥ずかしい。しかしまぁオレ自身も若い頃そうだったので、同年齢の作者にはシンパシーを感じたよ。旅の内容自体はイイ意味で若くて良いしな。5年経って「わたしの〜」あたりでは文章が相当進歩しており、「ずんずん」まで、作者が順調に成長してきた事が分かる。きっと色々推敲したり等努力したんだろうなぁと感心した。「四次元日記」に出てたタイのヘンな寺がスゴそうなので今度ソコ行く予定。


「日本万国博覧会 パビリオン制服図鑑」 大橋 博之 / らんぷの本
「EXPO’70パビリオン」
橋爪 紳也・監修 / 平凡社


昨年万博公園内に「EXPO’70パビリオン」という施設ができたのを機に万博の制服を復元してファッションショーなんかやったそうで、「制服図鑑」は昔の写真と復元の苦労話なんかが載っておる。「EXPO’70パビリオン」は、その施設のできるまでの経緯や展示物の解説等。万博マニアの間では万博機構は「なんにも仕事してない」と批判されておる。まともな管理をしてなかったもんで、貴重な万博遺産が色々無くなっちゃってるんである。記念館ができた事自体は喜ばしい事ではあるものの「ちょっと遅すぎたよなぁ」と読後また思ってしまった。まぁ、どちらもマニア向けの本ですな。


「5万4千円でアジア大横断」 下川 裕治 / 新潮文庫

オレにタイの事を色々教えてくれた下川さんももう50才だそうだが、それなのに「日本橋からイスタンブールまでバスで旅する」なんて無鉄砲な企画に乗ってしまってツライ旅をするわけだ。しかしこれがもう本当にツラそうで、ひたすら「どのようにツライか」の描写で一冊本を書いてしまった感じ。早く終わらせたいから旅先での人々との出会いなんか全然無い。こんなにつまんなそうな旅本は初めて読んだ(笑)若い頃はこういうストイックな旅も達成感が得られてイイんだけど、段々そういうのできなくなるし飽きるんだよねぇ。オレ自身のバイク旅もそういう変遷を経ているので、そんな共感があった。さて、これからどうすんだ下川さん。


「三十年後の東京」「人造人間エフ氏」「月世界探険記」他 海野 十三 / 青空文庫

海野十三は「うんのじゅうざ」と読むそうです。戦前から少年誌にSFや怪奇、推理モノを書いていたそうだ。著作権切れの本が沢山アップされてる「青空文庫」について調べるうちに「日本SFの草分け」なんて書かれ方をしていたので興味を持ちいくつか読んでみた。当時はまだ宇宙についての知識など殆ど無かったろうにその描写が的確だったり携帯電話を予言してたりするあたりは「スゴイなー」と感心したが、かなりトンチンカンな描写もありソレもまた面白い。まぁ発表当時としては最先端の知識だったんだろうとは思うし、彼に影響を受けた人も多いのではないか。「宇宙戦艦ヤマト」の沖田艦長の名は海野の名から取ったんだってさ。


「時間」「機械」「春は馬車に乗って」他 横光利一 / 青空文庫

同じく「青空文庫」について調べてたら「時間」「機械」が絶賛されていたので読んでみたら実際スゴイ。「時間」なんか天才だと思う。終わり方が素晴らしくて夢でも見ていたような読後感だ。句読点が少なくて改行も殆ど無い文章は筒井の実験的小説を思い起こすが、なんと昭和6年の作品なんだってんだ。いやホントにスゲーなぁ!「時間」「機械」共に、人の感情がどんどん変わる様をどんどんそのまま書いていく描写が非常に斬新。「春は〜」での壮絶な妻の死は自身の体験だそうだし、彼もまた40代で死んでいる。天才は短命だ。


「バンコク「そうざい屋台」食べつくし」 下関 崇子 / アスペクト

もう何度か書いてるけどオレは今バンコクの事ばっかり考えて生きており、これはそのオレの心のワクワクを増強するために買ったのだ。どうだバカだろう(笑)たった5日ながらバンコクでひとり暮らしをするにあたって、生活感を得るためには高級なレストランなど行かず、なるべく屋台や惣菜屋でメシを食うべきだろう。そういう場面での知識を補強しようと思ったのだが、以前買った「タイの屋台図鑑」と内容がモロかぶり、っつーか「屋台図鑑」の方が、より質が高いと思う。まぁこっちは地方料理にも多く力点を置いてる分オレの知識が広がった感じがするので買って損した気はしないけどな。さぁ、あとは実践あるのみ。頑張りますぞ〜!←(ムックのマネ)




25日(火)

父の23回忌

オレのオヤジは平成元年に死んだので今年が23回忌なんだそうだ。だからといってオレは葬式仏教とそのクソ坊主が大嫌いだし父が死んで良かったとすら思っているので特別何かをするわけじゃない。が、叔父たちがお金を送ってくれたそうなので形だけでもなんかやった事にするか、という事で母と墓参りに行ってきた。オトナというのはめんどくさい。

「オレが死んでも坊主など呼ぶな」と家族には常々言っておる。葬式などやらず「シライシを偲ぶ会」なんて飲み会をやって、オレの友人達がゲハゲハ笑うような感じが望ましい。坊主に金をやるくらいなら、その分「偲ぶ会」の飲み代として欲しい。もしオレが死んだ時に葬式やったり坊主が居たりしたら、それはオレの家族が何かに屈したのだ。君らはその葬式でオレの家族を大いに叱ってやってくれ。

そんで例のごとく三崎でマグロをたくさん買ってきた。これからアジアカップ「対韓国戦」なので、そのマグロを肴にビール飲みつつ応援するのだが妻が居ないのでつまらん。ひとり暮らしの人ってサッカー観戦の時どうしてんの?「オーイ!」なんてひとりでも声出すの?(笑)




29日(土)

妻帰る

昨晩遅く帰国した。行きがバカ高校の修学旅行と一緒の便で地獄のようだったそうだ。バカ共は機内での入国カードの書き方がサッパリ分からず空港ゲートでひとりずつ教えてもらいながら書いてたっつーことで、入国にもえらく時間がかかったんだとさ。オレがその場に居たら教師を蹴飛ばしていたかもしれんなぁ。

旅の写真を見ながら土産話を聞いたが、正直「やっぱ行かなくて良かった〜」と思ったヨ。
なんつーかなぁ。ネイチャーでロハスな感じよ。



しかし土産がスゴイので見てみよう。「毎日のお弁富に ― 多目的・キシチシ用」の「ノソスリップスケルトソブラシ」である。サッパリ分からんだろうが要するに櫛だ。日本製を謳いつつ取っ手には「BEIJING2008」とある。そんで裏面の「ご注意」ならぬ「で注意」を書きだそう。フォントの大きさがまちまちなのも再現してみる。

・ブラ部に直接ドライヤーの熱風を当てゐと、変形の恐れがありまよ
・頭皮にあわないとき、又は異常がゐ時はに使用をおやあくださ
・汚れた場合は水洗いをし、日陰て乾かやしてくたち
・乳幼兜の手の届かない所に保管してくだち
・かつちやウツグには使用しないでくださ
・用途以外には使用しないでくだち


「株式会社 和歌山県海南市野上中308−1」という会社の製品で材質はポリプロピレソ。
表に「弾力性は心地良いをすいて歯をといて」とあり意味不明だが俳句だな←(ちげぇよ!(笑))


どうだ素晴らしい土産だろう。こんなオレの妻をどうぞ誉めてやってくだち




30日(日)

祝、アジア杯優勝!

妻と息子と3人で観戦。僅差で負けるというオレの予想を覆した勝利には夜中だったが歓喜した。やっぱひとりで観るのとは違うなぁ。

ザックジャパンの特徴がイマイチ分からんのだが、岡チャンの時より選手個々の能力が上がってるし、ただガムシャラに走ってるだけじゃない「ポイントを押さえた瞬発力」ってモノを感じるのだがどうか。

以前磐田で観た「ジュビロvsレイソル」において劇的な決勝点を挙げたのが李忠成で、その時以来彼には注目していたのだ。在日で韓国代表に呼ばれた事もあったが馴染めず結局日本に帰化したというのにも好感を持ったし、出場機会さえあれば活躍するんじゃないかと思っていたが、この数年はなかなか恵まれなかった。しかし今シーズン広島で爆発し代表に呼ばれ、決勝でのあの素晴らしいシュート。カッコ良かったなぁ。流石オレ様が目を付けていただけの事はあるぜ。←(結局はオレの自慢話(笑))




31日(月)

オーカ君転勤

サンパンズ一番の色男であるギタリストのオーカ君が他局に転勤する事になったので、ミズちゃんと3人で送別会を開催した。オーカ君は元自衛官で、彼が郵便屋になった年にオレもこの局に転勤してきたのだ。その後一緒にバンドをやったりもした彼が転勤とは寂しいもんである。しかし今彼は色んな局を廻るような仕事をしているので、近いうちにひょっこり顔を出すような気もするな。家も近いんだし、また飲む機会もあるだろう。オーカ家族のご多幸を祈るよ!

そんでミズちゃんと飲むのが実に久しぶりだったので大変新鮮で面白かった。わが職場の話など、しょっちゅう飲んでる人とは違う視点を持っており「へ〜」と何度か思った。楽しい酒を飲み、なんつーか、心の距離間がずいぶんと縮まったように感じられ嬉しかったよ。別に今まで距離を感じてたわけじゃねぇけどさ(笑)
ミズちゃんとオーカ君


2010.12月←  戻る  →2011.2月