■ 10月

1日(金)

バイクで出かけた

昨日は大変天気が良かったのでずいぶん焼けてしまい、背中やおでこがヒリヒリするぞ困ったな。しかし今日は曇り空なので「ちょうどいいぞ」っつーことでバイクを借りて出かけることにした。バイクレンタルは1日300b(約800円)

ずっと前から山のてっぺんに見えていた巨大仏像(通称ビッグ・ブッダ)が完成したそうなので、まずはそこへ行く。ふもとから見るよりも小さい印象ながら、表面の大理石がキラキラと輝き美しい。眺めも大変良かった。ユーキくんが「世界一大きいそうですよ」とか言っていたが、大きさは多分奈良の大仏程度だ。おそらく「大理石製では」なんて括りがあると見た。

まだ台座を制作中で、まわりにも色々立てるらしいので完全に完成はしてはいないようだな。数年後にまた来てみようかね。
蓮華制作中
妻は景色を観てる



その後プーケットタウンに向かう。ここはタイ人ばかり住むローカル色の濃い、大きな街なのだ。道が複雑で一方通行も多く、毎回道に迷う。

やっと見つけた時計塔ロータリーの脇で、名物「炒福建麺」ってのを食った。ちゃんぽんみたいな太い麺にシーフードが載り、多分オイスターソースベースのタレをあえたソバだ。半熟卵を別にオーダーして混ぜながら食うべき。さほど期待してなかったけど、今まで食った事の無いウマさだったので夫婦で感心した。

その後、以前も来た事のある濃いィCD屋にてタイ演歌や70年代グループサウンズ的バンドのCD等をまとめ買い。いや〜満足だ!
CD屋に佇んでた老犬
この後スタスタと入店



その後、先日お好み焼き屋店長に教えてもらったマッサージ店をまた道に迷いつつようやく発見。ガイドブックにも載ってないこんな店、地元民じゃないと知らんよなぁ。隣でタイ人がマッサージを受けていたが、こんな事は初めてな気がするぞ。

こっちの相場は2時間で400〜500bってとこなんだけど、なんとこの店は300b(800円ぐらい)なのだ。でもガイジン価格が存在するらしいので妻が先回りしてタイ語で「2時間300ですね?」と念押しした←(店長のアドバイス)観光客相手じゃない店なので安いし腕も確かだ。知られたくないので店名はココには書かずにおくよ。友達になら教えるけどネ!
ただ今肩揉み中



そんな感じで大変充実した一日となりました。曇り空でも紫外線はやっぱり強力だったようで、昨日よりもさらにヒリヒリするぞ困ったな。明日は何もせずボケボケする予定。



2日(土)

Disinfection Exercise ←(燻製エクササイズ??)

午前中ボケボケ過ごし、昼メシを食いに行ってる間に部屋の掃除が終わっており、デスクにホテルからのお知らせがあったのだが英文がサッパリ分からぬ。ネットの翻訳等駆使して解読したところ要するに「ホテルの周りで燻製or消毒エクササイズを行います。コレであなたのホテルライフが快適になること請け合い」だそうだが燻製エクササイズとは何だ。きっとぐうたらな生活をシャキッとさせるエクササイズなんだろう。妻は「見に行ってみよう」とか言ってるがオレはぐうたらに過ごしたいのでシカト(笑)



おやつ時にダラダラとテレビを観ていると、大音響と共に部屋の周りが煙に覆われた。クーラーからも煙が侵入し部屋内部も煙り、とてもクサイ。慌てて外に出ると、スゴイ勢いで煙を吐くマシンをしょったホテル従業員が歩いており、ホテルのスタッフルームも煙に巻かれたらしく沢山のスタッフが外に飛び出して来た。

このホテルはコテージ風の平屋が建ち並び、周りは多くの草木に覆われているんだ。その割に虫が少ないなぁ、とは思っていたんだがなるほどなぁ。「Disinfection Exercise」とはコレの事だったのか。体操じゃないんだな〜(笑)
結構迫力があった



話は前後するが、朝起きた妻が「唇がこんなになっちゃったよぉ」と言うので見ると、下唇だけいかりや長介の似顔絵みたいに腫れており「ギョッ」としたが、悟られぬように落ち着いたフリで「ふ〜ん」とだけ答えた。しかし『病院ってどうすればいいのだろうか』等々色々考えて焦ったよ。そのくらいスゴかった。写真も撮ったが彼女の名誉のため松本清張にしておく(笑)

とりあえず「もう少し様子を見るべきだな」と決め「ダメだこりゃ」状態のままホテルの朝メシを食ったんだが昼になった頃には腫れも治まったので、とりあえず良かったけど原因不明だ。怖いなぁ。




3日(日)

ものスゲー歩いた

「ネットで見たうまいラーメン屋台に行こう」との妻のリクエストに応えて歩いて行ったがサッパリ見つからんのだ。「そんじゃジャンセイロン(大きなショッピングモール)行くかー」って歩きだしたんだけど、タイの道って不便で(説明は省く)歩いてるとどんどん遠くなっちゃうんだよ。大ーきく遠回りしてヘトヘトになった頃、観光客など誰も居ないローカルな食堂があったので昼メシを食った。そしたらピザ半分以下の値段(270円ぐらい)でふたり共に満腹。「安いなぁ」なんつって食ってた今までのメシが、いかに贅沢だったのかよく分かる。結局3時間ぐらい歩いたろうか。「それっぽっちかよ」という声が聞こえてきそうだが、サンダルで3時間は結構キツイぞ。「面白かったなぁ!」と思える夫婦だからいいものの、そうじゃない夫婦だったらケンカして日本に帰っちゃうぜ(笑)

午後はボケボケ過ごして、晩メシ食ってからこの旅4度目のマッサージ。あぁ〜極楽だ〜




4日(月)

ボケボケ最終日

明日の朝ホテルをチェックアウト後荷物を預け、8時からシーカヌーのツアーに出かけ5時半に帰って来る。そして深夜の飛行機に乗るので、つまりボケボケ過ごせる日は今日が最後なのだ。このホテルですでに一週間過ごしたとはとても思えぬ。時の経つのは何と速いのだくそう。

そんなわけで「家族にお土産買ってねぇなぁ」っつーことで買い物に出かけ、Tシャツ等買った。今どき珍しく変な日本語Tシャツがあったのでオレと成の分を買ったが、さてコレが変な日本語と言えるのかどうか微妙。
 
ラセクストカ

セチトカキ クセクフ

クチトカペ クリノク

(打ってたら頭クラクラしてきた(笑))

午後からはプールサイドで本読んだり、知らない間に熟睡したりした。あ〜極楽だ〜




5日(火)

土砂降りクライマックス

ホテルをチェックアウト後「パンガー湾シーカヌー」ってツアーに出かけた。ピックアップに来た車にはすでに6人が乗っており、なんと4人が中国人、ふたりが関西人の女性。「中国人がうるさいだろうなぁ」と思ってたら、港までの約1時間ず〜っと関西人が喋り続け、圧倒された中国人がヒソヒソと話をしてた。関西人おそるべし!(笑)

あいにくの雨だったがシーカヌーツアーは楽しかった。詳細はツアー会社のブログを見よ→「雨のパンガー湾シーカヌー」

帰りの車ではオレと同じ歳だというその関西人と、大阪万博の話やパトン情報―例えばウマイ店とか「露店街でいきなり『ヤマモトヤマッ!』って言って来るオニイサンが居るよね」「居る居る〜!」なんて話をしながら帰った。(他にも「シャチョサン、ミルダケ」とか、「フリカケ!アジノモトッ!」とか「カトチャンペッ!」とか居たよ(笑))
後ろの岩は通称「ジェームス・ボンド島」
漕ぎ手のロイ君とオレら



ホテルまで帰る予定を変更してショッピングモールで降ろしてもらい、今回最後の晩メシは日本食レストランチェーンFUJIにて「テンプララーメン」を食った。ずっと前から気になってたんだがようやく踏ん切りがついて食えた感じ。「ラーメンにテンプラ」の違和感より、全くコシの無い麺が致命的にマズくて大満足だ(笑) ※FUJIの名誉のため補足すると、スシや刺身やうどん等は普通にウマイよ。

空港までのタクシーがホテルに来るのは夜10時なので、暇つぶしで古式マッサージを2時間受けた。あぁ、しばらくこの極楽気分ともおサラバだ。はぁ。



マッサージ店を出て少し歩くと突然の土砂降りだ。「日本でこんなに降ったら記録的だよな」という激しい降り方で、店のひさしから水が滝のようにドバドバ流れ落ちる。ツアーに持っていったバスタオルをかぶって歩いたが、あっという間にずっしりと重くなり殆ど役に立たない。オレ達は面白くてしょうがなくて「おもしれー!」とか「すげー!」とか「わは〜!」とか叫びながら歩いた。

タクシードライバーがずぶ濡れのオレ達を「タクシータクシー」と誘うのだが、今更全然遅いので「わははは」と答えると、ドライバーも「わははは」と面白そうに返す。露店のオニイサンが「ヤマモトヤマッ!」と叫び、オレ達は爆笑した。

オレは前を歩く妻を見ながら「今が人生最高潮だな」と思ったよ。死ぬ時きっと思い出す。



辿り着いたホテルフロントのトイレで着替え、タクシーに乗って空港へ行き、機内でグースカ寝ながら6日に帰ってきました。
あぁ、こんな夫婦旅ができる幸せよ!




7日(木)

痛風発作発症

「土砂降りクライマックス」の日から右足の親指が痛くなったのだ。コレは自分が痛風だと知った17年ぐらい前の発作以来である。それ以降は薬で尿酸値も抑えてたんだが、今回はその薬を飲んでいたにもかかわらず、昼間っからビールを飲むような事を8日間も続けたので発症したんだな。でも思うにオレの大好きなビール「チャン(象の意)」は薬が効かないほどプリン体たっぷりなんじゃないかね。今度タイに行く時ゃ少し飲み方を考えねばならんな。くそう。

これ以上仕事を休むわけにもいかず、軽くびっこを引きながら出勤。常に親指を浮かしつつ歩くのはかなりキツイぞ。バイクのエンジンをかけるキックもひと苦労で、女が左手でボールを投げる様な弱々しさでキック。心の中でいちいち「はひゃぁ!」とか叫びながらキック。いやはや参った。
ビアチャン→


「宇宙人東京に現わる」

56年に大映が作った日本初のカラーSFだそうだ。「地球の静止する日」同様、地球の事を心配したイイ宇宙人がアダムスキー型円盤に乗って東京に来る話。この「パイラ人」が今まで観た宇宙人の中でも最低レベルの造形で、夫婦揃ってズッコケた。学芸会かよ!(笑)後で知ったが岡本太郎のデザインだそうで2度ビックリ。パイラ人が「原水爆を無くせ」って言いに来た話だったのに、途中から「天体Rが地球に衝突するぞ」って主題になっちゃってスジがめちゃくちゃだぁ。派手なシーンや音楽も無く淡々と物語は進みサッパリ緊張感が無いもんで後半眠くなった。初期クレージー映画同様「コレが東京なの?」という街並みの様子や人々の風俗に資料的な面白さは感じるんだが…★☆☆
コレはヒドイ




14日(木)

沼津より

発作は3日ほどで治まった。タイの余韻がまだ残っているが、また連休なので沼津に居ます。もう職場は早くも年賀ムードが漂ってるし、あっという間に寒くなるだろうから今年最後のつもりでツーリングに来たわけさ。


なんで沼津なのかっつーと1階に居酒屋があるホテルを見つけたからだ。近くに「柿田川」ってのが流れてて、今回初めて知ったんだけど、長良川・四万十川と並んでとっても綺麗な川なんだってさ。富士山からの湧き水でできてるたった1,2キロの川で、今日はその水源を観た。何箇所かある湧き水は25mプールを30秒で一杯にするほどの勢いなんだと、団体を引き連れたガイドさんが言ってたよ。写真はこちら→画像検索結果

こういう感じでフラリと旅に出て「居酒屋で一杯」なんてのがすごく好きだ(写真のイカとアジは沼津産なんだってさ)仕事なんか忘れてウマイ刺身とビールが飲めるこの幸せ。オトナってイイなぁ!




15日(金)

屁でもねぇやクソ

現在「箱根新道」と「西湘バイパス」がタダなので、そこを通って帰ろうと決め昼前に出発。両有料道路に普段あまり居ないトラックが多かったがペースは速く、あっという間に茅ヶ崎に到着した。江ノ島までの道もいつの間にか片側2車線に拡張されており、実に気持ち良く走れたのに突然おまわりがオレを停め「17キロ速度超過です」ってんだくそう。

オレはただ前の車に付いて走ってただけなので大いに不満なんだが、何言ってもしょうがないので無言のまま淡々と署名をし指紋を捺す。オレの次に捕まった人は「93キロ〜?」と絶叫した後ずっと激しくうなだれていたので「彼に比べりゃラッキーかな」と思った。オレは反則金だが、可哀想な彼は罰金だ。コソコソつまんねぇ事やってねぇで、ひったくりでも捕まえろヘッポコ野郎。

「気を付けてお帰り下さい」とか言うおまわりを完全に無視し、最初に見つけた郵便局で『金払えばいいんだろ馬鹿!ケッ!屁でもねぇや!』と9千円払い込んだ。正直言って9千円はとてもイタイのだが、もうこの件に関しては『あ〜あの時あ〜してれば良かったなぁ』等、考えても無駄な事は一切考えないと決め走り出す。お馴染み腰越の「金子」でシラスを買い、ウチに到着。晩メシに食った「シラスのっけごはん」がメチャメチャうまかった。
「金子」の様子




16日(土)

骨董市行った

パソコン通信「みんなのS席」主宰者マッハさんと、元バンコク在住イチゴさんと共に大和の骨董市に行った。マッハさんは昭和初期の雑誌を大量に、イチゴさんは味のある小さな箪笥を買ったが、オレはどうもイマイチだった。昔持ってて失くしたジッポを買ったけど、コレは骨董じゃない気がするし。

「S席」も立ち上げからもう20年経つのでメンバーの高齢化は大きな問題で、連絡が取れない人も居るそうだ。マッハさんももうすぐ80なのでずいぶん足が衰えてしまい、外出する気力も無くなってきたという。オレとイチゴさんはそんなマッハさんをなんとか外に連れ出そうとこういう機会を作ってるわけだが、結局は本人の気力次第なんだよなぁ。「まだまだ頑張って欲しい」と思うけど、「諸行無常を受け入れなければ」というオレも居る。まぁオレだって明日死ぬかもしれないしな。←何が書きたいのかよく分かんなくなっちゃったけど(笑)、要するに皆いつかは死ぬんだと、そういうこった。




20日(水)

茜が来た

23歳の誕生日っつー事で、昨日茜が帰ってきた。誕生日に実家に帰るなんて、今彼氏が居ない事は明白だな(笑)23といえばオレらが結婚した歳なのだ。早く結婚してくれないかなぁ。別に結婚しなくてもいいんだ。早く孫が欲しいのだ!

妻と成とで作った色々なごちそうを食った後に「ケーキは別腹」なんつって女子供はむしゃむしゃケーキを食ったが、オレはグビグビとビールを飲んだ。家族はイイなぁ!

その後例のごとくまた3人で「モンハン」をやったのだが、以前はオレらよりずっと強かった茜がすっかり弱くなっておりウケた。オレも成も頑張ったもんなぁ!(笑)
それはともかく、早く孫産んでくれねぇかなぁ…




25日(月)

最近読んだ本


ドキュメント屠場」 鎌田 慧 / 岩波新書

読書家のアルバイト、イシカワ君が熱心に読んでて面白そうだから借りた。屠場の歴史と現状、解体職人たちの誇り、なんてドキュメント。屠場とは豚や牛を解体するところだが、昔の身分差別の偏見が今なお残っているそうだ。書籍等で戦場の惨状を「まるで屠殺場のよう」なんて表現する事にも職人達は心を痛めている。そんな一般人のイメージとは大きく違い屠場はシステマチックで、かつ職人たちの仕事は、ナイフの使い方や砥ぎ方等を先輩たちから見て盗む、まさしく職人技であり、彼らは大きな誇りを持っているのだ。職人もカッコイイが、若いのにこんな本読んでるイシカワ君もカッコイイと思ったヨ。


「君は弥生人か縄文人か」 梅原 猛・中上 健次 / 集英社文庫

日本に元々住んでいた縄文人は弥生人に駆逐されたようにみえて実は現代日本にもその精神は生きているんだよ、という趣旨。日本に輸入された仏教にもその精神が取り入れられて「お盆」なんてものが生まれたわけですな。縄文的文化が色濃く残されたのがアイヌで、その辺の研究で縄文も分かるとか、日本語の起源も説明できるとか、そういった話だ。もっともこの本はずいぶん前に出たものだし、以前似たような梅原本を読んだ事もあり、正直言って新鮮味は全く無い。それに最新のDNAの研究では北海道と沖縄は全く違う人種らしいので、今やこの本の内容は必ずしも正しくはない。「歴史」ってのは刻々変化するんですなぁ。


手塚治虫の ブッダ 救われる言葉」 手塚 治虫 / 知恵の森文庫

手塚のマンガ「ブッダ」からピックアップした「言葉」を解説するという本。見開き右側がブッダの一場面、左でその解説、というお手軽な内容だ。そんで肝心な解説は手塚本人ではなく羽田周平という人らしい。この人が誰だか全く知らないが、本当になんというか高校生みたいな陳腐な解説を繰り返すのでいちいち脱力した。「ひるがえって現代人は生きていることに感謝しているのだろうか?」なんて調子。こんな陳腐で説教臭い解説を読んで仏教に関心を持つ人が居るのかね。仮に居たとしても、そんな人は新興宗教にもひっかかる素養があると見た。


「天才の栄光と挫折―数学者列伝」 藤原 正彦 / 文春文庫

以前小川洋子との対談を読んだ時点では数学者だと思っていた藤原だが「国家の品格」を書いたのはこの人なんだと今頃知ったよ。数学をやり文章も書けるなんてスゴイなぁ。この本は著者が偉大な数学者たちゆかりの地を訪れつつさまざまなエピソードを紹介する本なので、旅エッセイ的側面もある。天才たちに悲しいエピソードが多いのはやはり天才ゆえなのか。著者いわく「数学者は一途」なんだそうで、アホみたいに純愛を貫く数学者が居たりする。その地を訪れる著者の思い入れたっぷりの感情移入がまた一途なのがとても面白かった。


「博士の愛した数式」 小川 洋子 / 新潮文庫

上の本の作者、藤原との対談で「数学の美しさ」を共に力説していた著者はオレと誕生日が同じらしいので親近感を持ち読んでみた。04年創設の本屋大賞、最初の受賞作だそうだな。80分しか記憶が持たない老数学博士と、家政婦とその息子の交流、って話だ。「記憶が持たない」というのは今じゃ似たようなのが色々あるけど、発表当時どうだったのかはよく知らん。そういう設定よりもむしろ、数学やタイガースの江夏をとてもうまく話に取り入れている事に感心した。作者が女性なのでなおさらだ。考え方によっては何の出口も無いであろう終わり方が不思議と清々しいのもウマイ。数学嫌いでも面白いと思うよ。


「火星年代記」 レイ ブラッドベリ著、小笠原 豊樹・訳 / ハヤカワ文庫SF

50年の古典SFでチョー有名なんだけど、今まで読んだことがなかったのは「今さら火星開拓史なんて、SFならではの爽快感など無いだろう」と勝手に思っていたからだ。しかしビックリすることに火星には火星人が住んでいるのだ。こりゃ確かにSFだぁ。ただし思ってた以上に「古典」だが。短編からなっており、ファーストコンタクトものや、この世に一人きり的エピソード等々、色んな話の古典的な原型を数多く含んでいて興味深い。今読んでもすごく面白いエピソードがふたつぐらいあり、星新一が絶賛していたというのもうなずける。ただ、それぞれの短編の整合性がイマイチな部分があり、長編としては成り立ってない気がする。


「タイタンの妖女」 カート・ヴォネガット・ジュニア著、浅倉久志・訳 / ハヤカワ文庫SF

昔読んだのがウチにあるんだけど、本屋で字がデカくなった「新版」を見つけたので買った。超大金持ちの男が運命に翻弄されて火星や水星、土星の衛星タイタンに行くハメになる壮大な話。「はたして自由意思ってのはあるんだろうか」という主題かな。主人公の運命、果てはピラミッドや万里の長城ができたのも、ズッコケるような理由なのが痛快。若い頃読んだ時にはその理不尽に大層切なさを覚えたもんだが、今読むとその達観に心地良さを感じる。「人生なんてそんなもんだよ」てな事をポーズではなく、実感として思えるようになった、そういうことじゃなかろうか。「たとえ自分の人生が誰かに利用されただけでも構わない」という悟りには胸打たれた。名作だ。


「ときどき意味もなくずんずん歩く」 宮田 珠己 / 幻冬舎文庫

久しぶりに笑えるエッセイを読んだ。声に出して笑ったトコもある。こういう文体好きだなぁ。旅雑誌での連載をまとめた本だそうだが、ちっとも旅に関係無い話、例えば原子炉に入った話(!)なんかもある。「外国で道に迷ったって構わん、むしろ迷いたい!」という無鉄砲や、「何か趣味を持とうと決めてどんどん試し、さっさとやめる」ような勢いやら潔さがオレにも通じる部分を感じて大いに共感した。そんで今調べたら同じ歳なんだな。やっぱりなぁ!さらにアマゾン見たら東南アジアを廻ったり巨大仏を見に行ったりしてんじゃん。オマエはオレかっつーの!(笑)てなわけで他にも色々読んでみようと思い3冊買ったのだ。宮田ブーム到来か。




30日(土)

ゴトー君ハタチ飲み会

昨日開催。オレが言い出した事だが例のごとくキリヤマ君に店のセッティング等丸投げした。だもんで「御苦労であった」と言いたいところだが、色々ぐだぐだだったので困ったもんである。対人恐怖症のアライ君が「中学時代コクッた事がある」という告白なんか皆で大騒ぎして喜んだが、オレが一番印象深いのは仕事がヘナチョコなゴトー君への説教だ。「明日からアレをやりなさい」と愛をこめて説教した。「アレ」の説明は省く。

とても真面目に聞いてたゴトー君だが、今日なんと「アレ」をやらないもんで、オレは本気で脱力失望し静かに憤慨した。通じぬ愛は切ない。もう言ってやんない。


「インスタント沼」
「亀は意外と〜」がとても面白かった三木聡監督作品。ドラマ「時効警察」でヒロインをやってた麻生久美子が主役だ。多少わざとらしさが気にもなったが彼女の魅力全開。風間杜夫もとても真面目に弾けたロン毛ハゲオヤジを熱演しており感心した。銀ちゃんカッコイイ!他にも三木作品でお馴染みの出演者が多数出演。爆笑というわけではない、クスっと笑うネタ満載だけど、合わない人は少しも面白くないんだろうなと思う。セリフ自体よりも「間」で笑わす感じかな。クライマックスでCGの「アレ」←(説明は省く)が登場したあたりが唐突過ぎてちょっと引いたが、全体としてみればスジもちゃんとしており面白い。そんでコレ、ヒロインの家や風間の店が配達先だったんだよびっくりしたなぁ。仕事中に温水君のシーンの撮影も観たんだが「この映画だったのか〜」っつー感じ。まぁ、そういうの抜きにしても三木作品の中では「亀は〜」と同程度に面白かったよ。★★★


2010.9月←  戻る  →2010.11月