■ 10月

4日(日)

台湾・タイに行ってきたヨ〜

格安ビジネス航空券はチャイナエアにしかないので、どこに行くのも台北経由なもんで、この際台北にも一泊ぐらいしてみようということで今回行ったわけ。自分でバスに乗り空港から市内まで行ったんだけど、バス乗り場やらシステムやらなかなか分からなくて、ちょっと不安だったよ。

台北は2度目なので主な観光地はほぼスルー。前回時間が無くて駆け足で観た「故宮博物館」と、工事中だった「龍山寺」あたりを観た。博物館は「コレはすげぇ!」と唸るもの(タコ糸ぐらいの太さの象牙の鎖とか)がいくつかあったが、リニューアルしており、以前よりずっと展示物がスッキリした印象で「あれ?もう終わり?」って感じだった。お寺は建物そのものよりも、熱心にお祈りをする地元の方々の様子の方が面白かったな。日本には無い熱気があるね。

観光ついでにいくつかの雑貨屋に潜入したが、タイでは絶滅しそうな「変な日本語のお菓子」が豊富にあり、大変面白うございました。
東急ハンズ海外一号店らしい。で、「ハンズ」は「手」です(笑)→


食い物屋に関しては妻が何カ月も前から色々と調べておりバッチリだった。中でも「百家班」の「胡椒蝦」は絶品でビールが進む。それから「度小月」という店も、頼んだもの皆うまかったなぁ。

前回来た時には度胸が無くてチャレンジできなかった「臭豆腐」を今回食ってみた。醗酵した豆腐は「臭いけど病みつきになる」なんて書いてるヤツの気が知れん。味は普通の豆腐とさほど変わるとは思えないし、歯クソの匂いがするんだよ(笑)キョーレツ。妻は頑なに食わなかった。
←宿近くの夜市の様子


 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

台北を夕方飛び立って、プーケット到着は深夜だ。この便はビジネスも狭くて疲れた。「少し高級なエコノミー」という程度でガッカリした。

朝になって海を見てみると、えらく荒れており風も強い。今タイは雨期の終わりで、いつも行く乾季とは全く違う表情だ。基本曇りがちで時々晴れたり雨がざっと降り、すぐやむ、そんな毎日だった。まぁ「南国らしい天気」とも言えるのかね。
コレ、ビデオから起こした写真。キレイでしょ。→


 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

プーケットに着いた翌日からバイクを借り、出かけてすぐに警察官に止められ「免許を見せろ」と言うのだが、んなもん持ってない。オレ達の前にも後にもどんどんガイジンが止められキップを切られており、オートメーションの工場の様だ。近くの警察署に行き300バーツ(900円)払うとまた紙を切り「これで乗れるのは今日一日だけだからな!」とか言ってるんだが、こちらは「えッ?一日乗れるのッ?」って感じ(笑)オレが日本で実際に免許を持っているのか、そもそもオレが誰なのか、そういうことは一切調べる事無く900円で一日バイクに乗れるんだ。大らかというか、いいかげんというか…一時はどうなる事かと夫婦で不安げに見つめ合ったりしたんだが、さすがタイだ。この程度の違反は屁でもないんだな。
←何書いてるかサッパリ分からんが、コレが一日券です


 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

プーケット二日目にはツアーでラフティングとATVを体験した。ラフティングとはゴムボートによる川下りで、ATVとは小型の4輪バギーの事だ。「旅行会社の写真なんか大げさなもんで大した事ねぇだろ」というナメた気持ちでボートに乗ったが、本当に写真のようでオレも「おわーッ!」とか叫んだ。一緒に乗ったのがなんとイラク人夫婦で、奥さんがオレの方に吹っ飛んできたりもして大変ワイルドで楽しかったわー。

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


続いて乗ったバギーは日本じゃありえないコースを走る。川の中をじゃばじゃば入って行くし、木の根をガシガシ破壊するし。何度もスタックする妻と小太りなロシア人は「コレ以上は無理!」との宣告を受け、後半はヌルイコースを別行動させられたのだ。オレは素晴らしい技術を持ちつつも涙を飲んで妻に付き合った。

ヌルイというコースでさえかなりハードで「こんなん登れるの?」なんて何度か思った。互いに気を配って2時間弱走ってるうちに、小太りロシア人との友情らしきものも芽生え(コミュニケーションは英語)別れ際はなんと清々しく握手なんかして。いいツアーだったわー。この写真は100バーツ(300円)

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


プーケットでいつも泊まるのはカタというビーチなんだけど、今回は新規開拓という事で、最終日には初めてパトンというビーチ沿いのホテルに泊まったのだ。ロケーションも良く気に入ったが、部屋のクーラーがちっとも効いてなくて、夜になってもちっとも冷えないのでフロントに電話して、「エンジニア」が来たけど直らず、結局部屋を移ることになった。

電話で対応したホテルマンが荷物を運び、フロント通って違う部屋に行ったんだけど、荷物運んでるホテルマン、フロントに何人も居たスタッフ、誰一人として「すいません」を言わんのだ。コレ、タイ人気質(クーラーを壊したのはオレじゃないもんね的)なんだけど、そういう気質は一流ホテルとしては失格だよな。まぁ部屋のグレードが上がったのでオレはむしろ喜んだぐらいだったが、妻は珍しく結構本気で怒っていたよ。

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


カタに比べてパトンは賑やかで(だからこそ今まで敬遠してたんだけどね)良いビーチもあるし、綺麗で巨大なショッピングモールもあるし、猥雑な繁華街もあるし、タイをぎゅっと凝縮したような面白さがあったので、「今度泊まるのはパトンでいいんじゃね?」とか「台湾はもういいだろ」とか、早くも次回どうするか夫婦で話をしたよ。

三ヶ月ぐらいタイ語を習っただけの妻でさえ、タイ人とにこやかにコミュニケーション取れるのが羨ましいのだ。オレも次回までにもう少しタイ語を理解していたいなぁ、と思う。
←猥雑なトコ。ガイジンとタイ人が喧嘩してます

毎度思うが、こういう夫婦旅のできる幸せよ!




5日(月)

オレの英語力

以下の出来事は英語を日本語に翻訳しております。


某友人に頼まれパトンの小さな薬局でバイアグラを買ったのだが、そこの女の子が「1時間前に飲んで下さい」とかなんとか説明を始めたのでソレを遮って「恐らくあなたは信じないでしょう。しかしこれは私の友人のために買ったのです」と言うと、オレも彼女もバカ笑いして、彼女「じゃ、そのお友達に伝えて下さいネ」みたいな会話が通じて大層嬉しかったのだ。こんな程度で喜ぶのがオレの英語レベル。


一方こちらはラフティングの帰り、ツアーガイドとの会話。

「日本のどこから来ましたか。東京ですか?」
「いいえ、横浜です。東京の近くです」
「横浜には火山(「未知との遭遇」に出てくるデビルマウンテンみたいな手振り)がありますか?」
「いいえ、ありません…(富士山の事かなぁ…) そう、あなたはサッカー(フットボール)が好きですか?」
「ふ〜ん」
(えっ!通じてないの?)あなたはサッカー(フットボール)が好きですか?サッカー(サッカー)です」
「あー …はい、そうですね〜」
(あれッ!全く通じてない!)ワールドカップサッカーを知ってますか?」
「あん?…あぁ、はい、そうですよね〜」
「その決勝が横浜で開催されました」
「ですよね〜」

というとんちんかんな会話があり(会話と言えるのだろうか(笑))「オレの発音そんなに悪いのかなぁ」なんて思ったが、他では結構通じてたので、あのガイドのヒアリングがダメだということにしておこうと思う。



10日(日)

「雇い止め」が来た

オレらは郵便を配達する前に局内で、郵便を配る順番に組み立てる「組み立て」という作業をするのだよ。もう15年ほど前からそういう作業を補佐するパート、「組み立てママさん」という人達が居たのだ。各班に3人ほど居た。その方々が先月いっぱいで雇い止めになったのだ。オレは元々ママさん達には殆ど頼ることなく自分で組み立てていたのでぶっちゃけ影響は無い。しかし仕事の遅い者は残業が増えまくっておる。

職場がバタバタしている現状にも腹が立つが、ママさん達だってオレと同じ労働組合の一員だったのだ。その雇い止めを阻止できず全く無力だった組合には心底失望した。毎月数千円も組合費取って雇用すら守れぬこんな組合、属している意味はあるのか?と思う。

「渚にて」

59年。古典SFの映画化ですな。グレゴリー・ペックやフレッド・アステアといった古き良き時代の名優がイイ味出しておる。核戦争後のメルボルンが主な舞台。北半球は壊滅しており、オーストラリアにも数か月で放射能がやってくるぞ、というスジだ。地球が滅びるぞ!というクソ映画は色々あるが、何とこの映画は解決策も無くただ人類が滅びてゆく話なのだスゴイなぁ。戦争シーン等も無く、実に淡々と話は進む。「人生の最後に何をしようか」ってトコで色んな人が居るわけだが、総じてみんなイイ人すぎるね。カッコ良すぎ。核によって廃墟となった場所との対比で美しい緑や青い海が出てくるんだけど、それが白黒なのはなんとも残念。観る人に恋人が居るか、子供が居るか、というあたりで評価もだいぶ違うんだろうなぁと思う。

「地球の静止する日」

こちらも51年の古典SF映画だ。宇宙人の外見がただの人間だったり、ロボットが非常にチャチだったりとツッコミどころも多いけど、脚本がしっかりしてるからか案外ちゃんと観れる。当時としては特撮もかなり出来が良いんじゃなかろうか。「監督ロバート・ワイズ」ってのはダテじゃない。宇宙人は「武力を使うな」というメッセージを告げる事が目的で来たのに、円盤から降り立っていきなり地球人に発砲されるのが気の毒だ。彼は地球人には理解できぬ科学力を持っているし「各国のリーダー皆と話す」とかデカイ事言ってる割に、部屋を借りて地道に少年と友情を深めたりする。そういう過程がほのぼのとバカバカしくて良い。平和の使者かと思いきや「もし従わないなら地球ぶっつぶす!」とか言って去るのはつまり「キリスト教的な神」かとも思うがどうか。



11日(月)

アップルのアレ

茜がケータイを換えたというので見せてもらうとアップルのアレ。オレ、どうもアップルってイマイチ好きじゃないんだけど、コレは確かにスゴイわ。素直に感心した。アプリの豊富さもスゴイけど操作法が直観的で素晴らしいと思う。ま、オレは要らんけどな(笑)電話機としてはデカすぎるし料金高すぎだし(オレのピッチは月2,000円もしないヨ)ゲームや音楽やカメラ、全てが中途半端で、それぞれを持ち歩いた方がイイと思う。まぁみんなテキトーでイイ、単なる時間つぶし、ってんならこれは本当に素晴らしいとは思うが。オレはソニーが好きなので頑張ってほしいんだけど敵はなかなか強力だなぁ。くそう。
オレのピッチと並べてみた→

「ブラインド・フューリー」

89年。「座頭市」をアメリカの現代劇でやっちゃったという、くだらなそうな映画だったがなかなか面白かったよ。ベトナム戦争で負傷し目が見えなくなった主人公が、剣の達人になる過程を説明するオープニングのテンポがウマイ。アメリカに帰り戦友を訪ねたところでトラブルに巻き込まれ、戦友の子と旅する事になる。主人公を演じるのは「ブレード・ランナー」でレプリカントだったルドガー・ハウアーだが、ベトナムモノにありがちな暗さは殆ど無くコミカルな演技もなかなか良かった。もはや超能力だろ?という「座頭市」同様のスゴすぎる能力も「ツッコミはヤボかな」という気にさせる。ショー・コスギの演技を初めて観て、「さすが日本人の構えだ!」と思ったら、案外あっさり真っ二つになって落下して行ったのが笑った。



15日(木)

茜が家を出る
また、だ(笑)今週末の予定だが、前回同様に自分の部屋に私物を沢山置いたままで、帰る気満々なのが残念だ。早く自立して欲しいのだ。「こんなのプチ家出じゃねぇか。もう2度と親の顔なんか見るか!ぐらいの気合いで家を出ろよ〜」と言うと彼女は苦笑しておった。どうも女特有の甘えを感じるんだよなぁ。つまり「結婚」という逃げ道をアテにしてんだ。自立した者同士が結婚するわけじゃなく、よっかかる相手を変えるだけなのね。自立して欲しいなぁ。

←久しぶりに4人で麻雀やった


「クワイエットルームにようこそ」

松尾スズキ監督。「クワイエットルーム」とは精神病院の拘束ベッドのある部屋のことだ。クスリと笑える映画かと思って観始めて実際笑いながら観ていたが、どんどん重い話になってきた。主演の内田有紀はもう結構な年なんだろうけど可愛かったなぁ。クドカンや蒼井優や妻夫木クンや大竹しのぶ等々、演技がみんな素晴らしかった。特に憎々しい大竹のクソババァぶりはスゴイ。配役に関しては松尾自身が出演してないところが一番良い点か(笑)病院内の全てをきっぱり捨て去るラストは賛否あるようだが、オレとしてはああいう「未来に向けての前向きな決別」みたいな感じは好きだ。かなり重い話なので精神的に危うい人は見ない方がイイ気がする。まれに良くなる人も居そうな気がするが、やっぱり勧めない。

「ザ・ワン」

量子論好きなオレなので「並行宇宙」という設定には期待したが、並行する宇宙は125個しかないそうでズッコケた。それぞれの宇宙に居る「自分」を殺し、自分だけになれば神になれるとか宇宙が破滅するとか、なんかもう理屈がさっぱり分かりません(笑)主演のジェット・リーを見るのは「少林寺」以来だけど、いつの間にかアメリカ人になってんだな。知らんかったわ。「マトリックス」のオファーを蹴ってまで出たらしいが完全に判断ミスだろ(笑)CGを多様したアクションは面白いけど、「めちゃめちゃワイヤーじゃん!」ってシーンが多くて興醒めだ。マトリックス同様に鉄砲玉を避けるくせに車に跳ねられたりするマヌケ。もう少しハチャメチャだったら「愛すべきバカ映画」になったかもしれないが、そのレベルまでは行ってない。残念。



17日(土)

茜の誕生日

ホントは19日なんだが、もう家を出てしまうので今日、一家でごちそうを食いに行った。子供らはスリッパみたいにデカイ肉を食ったよ。茜とオレは大ジョッキでビールを飲んだけど、彼女と店で酒を飲むのは初めてだったな。

長女の誕生日という事はつまりオレが父となった記念日でもあるわけだ。22年前の今頃オレは23歳のワカゾーで生活はキツかったが、早く結婚して子供を作って良かったと今は思う。夫婦で遊ぶ余裕があるもんな。40過ぎて子供が生まれた、なんてクラスメイトの話を聞くと「ざまーみろ!」って思うヨ!(笑)

オレが23で父になって、今娘が22。
早く孫が生まれないかな〜と思う。
成も3月でハタチだ


「オール・ザット・ジャズ」

79年。ブロードウェイの演出・振り付け師が死ぬ話。主演のロイ・シェイダー(今は「シャイダー」と呼ぶそうな)はなんと去年死んだそうで今日知った。「ジョーズ」の2作と「フレンチ・コネクション」しか知らないけど、この映画ではそれらと全く違うイメージの役をこなしており役者としての力量に感心したよ。突然歌いだすミュージカルはクレージー・キャッツ以外キライなんだけど、この映画なら大いに許せる。妻子や多くの不倫相手を泣かせ、酒やドラッグやタバコまみれだが、こんなにぶっとい人生ならば、短くとも本人は幸せだったと言えるのではないか。人生が2度あるなら「次はこんなのもいいな」と思わせる。映像の編集やら同性愛やらが当時は斬新だったのかもしれないが、今は正直ちょっと古臭い感じがする。しかしながら、華やかなのに物悲しい後半はとても好きだ。

「ウィッカーマン」

06年。73年のリメイクだそうだ。ある島に原始的な宗教で暮らす隔離されたコミュニティーがあり、そこに住む元カノからの「子供が行方不明なの助けて!」という手紙を受け取った刑事(ニコラス・ケイジ)が島に渡る。島民はみな思わせぶりな事ばっかり言っており謎は深まるばかり。←この辺が観てて大変イライラする。後半どんでん返しがあって「お?」と思ったが、ニコラスが儀式の生贄になり焼き殺されて終わりという、なんともモヤモヤな映画。ニコラス最後の台詞は「ギャーッ!」だもんなぁ!過去にイギリスで実際に「キリスト教以前の宗教との対立」があり、ソレが下敷きになってるんだそうだ。それにしても、この主人公の間抜けさ(地元警察に相談もしない、ケータイが繋がらない等)にはマジでイライラした。ニコラス仕事選べよッ!(笑)



28日(水)

バイト君達と飲んだ

昨日仕事が終わる頃、急に思い立って3人で飲んだ。ふたりともバイトで、シダちゃんはもう何年も一緒にやってる相棒、イシカワ君は最近入った20代でドクロベェの真似が大変うまい(笑)彼と飲むのは初めてで、色んな話を聞けて大変面白かった。本が大好きでSFもよく読むそうなので色々貸してやることにした。楽しみだなぁ。

彼らは非常に優秀なバイトで、職員でも彼らよりショボイやつが沢山居るのだ。理不尽な世の中なんである。オレにできることと言ったら、飲み代をちょっと多めに出すことぐらいであり無力だ。しかし「本当に楽しかった」と言ってもらえたので、言い出しっぺのオレもささやかな満足感を味わったヨ。
シダちゃんとイシカワ君



29日(木)

フラリとやってきた

春に休みを指定してあって4連休なんだけど、もうホントにどこにも行きたい所が無い。ウチでダラダラ過ごそうかとも思ったが「今シーズン最後のツーリングの機会」だと思い改め、ただ今御殿場のビジネスホテルに居ます。

明確な目的など無く、とりあえず箱根を走ろうかと決めて走って来たが、もはや特に感じるところも無いなぁ。夕方ホテルに着いてから近くの居酒屋に行って軽く飲んできた。隣に座った老夫婦に話しかけてみたが、ビックリするほど話が弾まない(笑)居酒屋の食いものはうまかったし(仕入れは沼津なんだって)「自由」を満喫している満足感はあるものの、なんか物足りないのだくそう。明日は高校時代にアサクラ君と走って大変印象深い山中湖→ヤビツ峠あたりを走ってみようと思っておる。
とりあえずイワシの刺身


「イエスマン」

ホテルにてタダで観れた。「何を言われてもイエスと答える」という自己啓発セミナーに洗脳された主人公がどんどん幸せになっていく話。主演のジム・キャリーは何をやってもジム・キャリーでしかなく「面白いこと演じるなぁ」と思うものの、始終「演じてる」と思わせるところが嫌いなの。そんでこの映画も例外ではない。似たような主題の「最高の人生の見つけ方」と同様、「イエス」と言ったことを実行するには相当な財力が必要ってのもどうも納得できん。しかし「必ずイエスと答える」ってのを「なんでもやってみよう」と捉えれば一応共感できるか。細かく笑えるジャブが全編に散りばめられ、「自殺者への説得シーン」とか、「ハリー・ポッター」や「300(スパルタ)」のコスプレなんてトコはひとりで爆笑した。全てイエスなんてあり得ないだろ?って部分へのフォローもあり、観終わった感じは清々しいし、影響される人も居るんじゃなかろうか。あとヒロインがキュートでグー。佳作だ。

 



30日(金)

若さってスゴイ

今日は御殿場から山中湖に行き、道志村からヤビツ峠を抜けて帰って来た。山中湖辺りはもう紅葉が始まってて綺麗だったし、道志村への道は空いており大変爽快だった。バイクツーリング、やっぱサイコー!(笑)

昨日も書いたが、コレは高校生の頃にアサクラ君と回ったコースなのだ。ただし当時は原付だったし未舗装の部分もあったのに全行程300キロを1日で回っちゃったんだよスゴイなぁ。今やれって言われたって絶対断るもんなぁ。オレ的には「若さ」なんて恥ずかしくて、みっともない事なんだが、あのバカで無鉄砲なパワーの片鱗ぐらいは、いつまでも持ち続けていたいもんだな、と思うよ。
山中湖からの富士山



31日(土)

今村クンと飲んだ

毎回同じ説明を書いてるが、彼は今の局に来たばかりのヘナチョコなオレを大いに助けてくれた元バイトだ。今は某事務所でIT係の係長。←(ちなみにIT係は一人だそうだ(笑))毎年年賀状を沢山買ってくれるので「そんじゃ久しぶりに行こうか」という感じで今年も飲んだわけ。

彼は料理人を目指していただけあって食いモノには大変うるさいので、飲みのセッティングはいつも彼任せだ。一軒目は「メニュー全品270円」という店で(オレの財布を考慮してくれたんだな)人手を減らすために注文は液晶の画面から行うシステム。こういうのはこれから増えていくんだろうなぁ。料理の方もこの値段なら十分合格!なレベルで恐れ入りました。飲む方からすれば安いのは当然嬉しいものの、大手チェーンならではのこの価格設定は、大型スーパーによって壊滅させられた商店街まで連想し、ちょっと複雑。

とはいえ今村クンとの話も弾み、アホみたいにビールを飲んだ。だって安いんだもん!(笑)

 

2軒目も彼がセッティングしてくれた刺身がウリの店「まるう」。予約入れてないと無理って人気店だそうだ。行ってみると店をはみ出し路上に質素なテーブルと丸椅子があり、すでに4人が掛けている「その隙間で飲め」みたいな状態。「キビシーなぁ」と思ったが、刺身は評判通り旨かったし、なんとなんと同じテーブルの方々みんなと話が弾んじゃってな。あんなこと初めてで面白かったわー。同世代の夫婦と、同世代のお母さん&息子、というふた組のペア、みんな社交的でね。女性は二人ともピアノの先生、息子もピアノやってた、ってんだスゴイなぁこの確率。そんで夫婦ペアの妻がイイ女でさぁ(笑)夫が居なかったら口説いてたよオレ。せめて友達になりたい感じだったが「一期一会」ということで。

そんな楽しい夜だった。今村クンに感謝だ。また頼むヨ!


2009.9月←  戻る  →2009.11月