■ 11月

4日(月)

またCDを買ってしまった…

スカパーがタダの日だったので、たまたまやってた「ドゥービー・ブラザース」のライブを観たところコレが本当にカッコ良かった。一番売れたアルバムは聴いた事があるけど、あんまり好きになれなかったので、今まで縁が無かったんだ。それがヒジョーにもったいなかったと後悔した。オレの人生を返せ。断捨離でCDを全て処分するはずが10枚も買ってしまった。なにせ5枚のボックスセットが2,000円で買えるのだ。





70年代から80年代にかけて活躍したオレの好きな「スティーリー・ダン→ドナルド・フェイゲン」や「ボズ・スキャッグス」「イーグルス」あたりのアメリカン・ロックは泥臭いとこから始まり、洗練されて(というか時代の流行りで)AOR的な音になっていくわけだけど、オレは彼らの後期の音の方が好きだったんだ。(「イーグルスはAORじゃねぇだろ」とか「ボズはロックじゃねぇだろ」は分かってるんだ。話を単純にしたいんだ)

しかしボズ・スキャッグスのここ数枚のアルバムは泥臭いブルースに回帰しており、ソレに感化されたオレは『泥臭い時代もカッコイイな』と思えるようになったわけ。ドゥービーの10枚は同じような変遷を経ており、どの時代も大変心地良く、そして面白い。オトナになると好き嫌い・価値観など固定されそうなもんだけど、50過ぎてもこんな変化があるもんなんだねぇ…




5日(火)

慣らし運転完了

バイクの走行距離が1,000キロを超えたので慣らし運転を完了し、オイル交換をした。初めてなので『どんなもんか』と思ったけど、何も迷う事無く10分で完了した。流石オレ様。こういう事を重ねてバイクへの愛着が増してくるんだよね。車もそうだけど、昔と違って今はオイル交換時期を表示するので簡単だな。それからこれまた車と同じだけど、全ての電球がLEDなので、もう切れない。昔の電球屋さんは今どうしているんだろう。

このバイクを買う時に『大きくなる分大変な事が増えるのではないか』という心配もあったけど、そういった点での不便は感じない。1,000キロ走っても『快適じゃん!』と思える素晴らしいバイクだと思う。春になったら東北あたりを走ってみたいなぁ、と思う。
なかなかカワイイ顔でしょ→




7日(木)

タイ行きの予約完了

次回は2月。今度はパタヤ中心だ。のんびりするよ。

何度か書いてるように、日々つまらぬ仕事をしているからこその「ひゃっほー!タイに来たぞ〜!」だったんだけど、最近は『登山に似てるんじゃないか』という気がしてきた。登頂の達成感を思えば、登ってる過程(仕事)も、つまらないとは思わない。オレはおかしくなったんだろうか(笑)でも、こういう考え方もイイんじゃなかろうか。…とにかく、コレを励みに年賀を乗り切る所存。





「ジョーカー」

昔テレビで、実際に起こった事件の犯人の生い立ちから「何故犯罪者になったのかを考察する」って番組が毎週放送されててな。解説に香山リカなんか居たな。貧困とか、親が居ないとか、在日だとか、身体の障害をバカにされていたとか、毎回そういう事を原因と結論付けて終わるんだけど、「例えそんな境遇でも、大多数の人が真面目に頑張って生きてるのになぁ…」と、毎回違和感を覚えていたんだ。この映画は、そのテレビ番組と同じ感想。ボコボコに蹴飛ばされたヤツらをぶっ殺すあたりまではオレも爽快感すら感じていたし、「母」を殺すとこまでは分かる。でも、それ以降はもう全く共感できなかった。




主人公はエライんだよ。自身が病気持ちなのに「親」を大事にするし、仕事もしているし、コメディアンになろうと努力もしている。健康なのに親など無視してメシだけ食って、仕事も努力もしてないくせに「私は不幸」という自己憐憫一点でジョーカーに共感するヤツが沢山居そうなのが腹立たしい。『自分以外の人はみんな幸せそうだ』なんて、ついには世間一般に憎しみを向けるヤツは、ツイッターやインスタなんかやめて、実のところは皆「孤独」なんだ、という事に気付いて(だからこそのSNSだよね)自分もその「孤独」を受け入れれば良いのに、と思う。割とマジで思うんだけど、必要なのは、そういう「仏教的な心の持ちよう」じゃなかろうか。

この後のバットマン「ダークナイト」では善良な一般人をも含めて平気でぶっ殺すジョーカーなので、秋葉原や宅間やマツダや京アニの無差別殺人まで連想してしまいムカムカするんだけど、ソレはこの映画とは直接関係無いので蛇足ではある。この映画自体の絵力、音力、ホアキン・フェニックスやデ・ニーロの演技が素晴らしい。特にカメラのアングル、動き方・動かさぬバランスとテンポ、構図の美しさもスゴイとは思う。でも「共感できぬ」というただ一点で、オレ的には★☆☆




10日(日)

名古屋に行くよ!
来週の連休がもったいなくて妻と相談したところ、新幹線で名古屋に行く事にした。鰻好きな妻へのオレの発案で「浜松で鰻」という企画が、検討の結果「名古屋でひつまぶし」になったんだが、オレは鰻が嫌いなんだ(笑)でもYOUTUBEで動画見てたらうまそうだったからトライしてみようかな、と思っている。「食えないほど嫌い」というわけでもないので。

妻と名古屋に行くのは「愛知万博」以来だ。アレは一体何年前だったんだろう。あん時はナルも一緒だったなぁ…(しみじみ)




11日(月)

家のローンが終わった!

オレ、こういうの妻に丸投げで全然気にしてなかったんだけど、月々スゴイ額払ってたんだね(笑)そんなローンが無くなればドンドン金が溜まりそうなもんだが、きっとこういう事はそうはいかないんだよね。さっそく気がデカくなって名古屋だもんな(笑)

あとは墓を無くせば、オレ達の人生はずいぶん身軽になる感じがする。あとCD売らなきゃイカンか。でもCDと同じくらい本もあるもん、めんどくせぇなぁ。全部捨てちゃおうかなぁ←(気がデカくなっている)





「きっと、うまくいく」

10年前にインドで大ヒットしたそうだ。工学大学で一緒になった3人と、その後の10年という物語。主人公がピンチの時こそ唱える根拠無きセリフがタイトルの「きっと、うまくいく」だ。

インド映画らしい3時間、インターバルありの長編で、ダンスシーンもあり、絵に描いたようなハッピーエンドなのは心地良いし、様々な伏線を回収する脚本には感心したし(まぁ、読めるとこもあるけどネ)インドでは過剰かつ理不尽な親の期待を背負った若者の自殺が多い、なんて事を知る機会にもなった。でも音楽がダサかったり、主人公が「底抜けにイイ人を演じてる」感がどうしてもぬぐえず、どうもオレにはイマイチだった。主人公が卒業後に姿をくらましてしまう理由が結局分かんなくて、そこにカーストなんか絡んできたら満点なんだが、そこらは無い事になっている。嫌味ではなく、感激屋、心の綺麗な人には大推薦します★★☆




12日(火)

なんだか清々しい

昔の課長が皆の前で支社からの文章を読む時コレを「せいせいしい」と言ってたので、『あぁ、オレはこんなバカな上司の部下なのか』と心底悲しく思ったもんだが、アイツもう死んだのかな。どうでもいいけど。





この数カ月、なんか知らんがどんどん物事がイイ方向になっている気がして清々しい。そんで今、思い当たったんだが「CDを処分しよう」から始まってるんじゃなかろうか。オレの「残り時間」を意識した上での「オレに不必要なモノ」を考えた時に「CDや本」が真っ先に思い浮かんだけど、「バイクはイイものが欲しい」と思ったし、もう少し広げて「墓は要らないなぁ」とか「この家は広すぎるなぁ」とか、さらに「会うたび不愉快になるのに我慢して付き合ってる友人」ってとこまで考えた。結果「元・友人」にした。(LINEの一切をスルー)「マウントを取りたがる」って、コレ友人じゃねぇよな。

そして「決まったパイを同じ職場で取り合う営業みたいな不毛なレースには断固参加すまい(コレは以前からそうだけどネ(笑))」なんて事も考えた。クソ使えぬバイトをクビにできない以上、オレ様程に速く仕事してるヤツをクビにする事も出来まい。ぐわははは!ざまーみろ←(せいせいしい)





「ファースト・マン」

アポロ11号で月に行ったニール・アームストロングの話。「ラ・ラ・ランド」でアカデミーを獲った監督だが全く娯楽映画ではないし、50年も「アポロ」を研究しているオレ(5歳の頃から研究しています)からすると、ニールを暗く描きすぎだ。娘を失ったトラウマはまぁイイとして、月面に行ってまで回想するのはやりすぎ。彼はヒジョーに真面目で冷静な人であって「暗い人」ではないのだ。演じるのは「ラ・ラ・ランド」や「ブレードランナー2049」のライアン・ゴズリングだけど、まるでレプリカントみたいに同じ表情なのが気の毒に思えるほどだ。




カメラがグラグラ揺れたりズームまで使うのが腹立たしいし、「アポロ」の前の「ジェミニ計画」で初めて宇宙に行く時の発射シーンなど、船内の様子のみなのが斬新だが物足りぬ。リアルではあるけれど娯楽性はゼロだよなぁ。アポロに向けてニールは重圧に押し潰されそうだし、死んだ娘がトラウマだし、妻は理解してないみたいだし、「コレでイイのかなぁ?」と非常に思う。史実に基づいていない気がする。

アポロ11号発射から月着陸の様子が、残されたフィルムからCGを作ったそうだ。ようやく発射シーンが拝めるわけ。お馴染みのシーンがクソリアルなので鳥肌が立った。そして月面では急にカメラもグラグラしないし、音がしないのだ。アポロで月に行った人の多くが「神」の存在を感じたそうだが、そういった月面の静謐な感じがものすごくうまく表現されており唸った。

でも地球に帰ると急にカメラがグラグラしだすんだよ。何なんだろうコレ。その辺の意図がどうも分からない。★★☆




18日(月)

「ハン・ソロ」

最初の「スターウォーズ」が好きなオレは、以降のモノは全て「イマイチ」な感想だ。ディズニーがやるようになってからも「イマイチ」ながら、スピンオフの「ローグ・ワン」が素晴らしかったので、この「若きハン・ソロの話」にも期待したのだが、コレがもう本当につまらなかった。クソくだらないと言ってイイと思う。





主人公がH・フォードに似ていない、というのはどうでもイイ。ハン・ソロやチューバッカが死ぬわけないので、その辺の緊張感の無さが一番か。CGはスゴイのだが、もう観慣れた感じではある。チューバッカとの出会いや、「ミレニアム・ファルコンの形状が違うじゃねぇか!」という部分ではなるほど…と思ったものの、当然後付けだしなぁ。

いや、一番の違和感は「女性だ」というドロイドだな。「ドロイドや女性を解放する」とか言ってんだが、性別など感じられない外見なんだ。おっぱいなんか付けたら今ドキ色々うるさいからな。ディズニーらしく、人種や性に関する差別感を避けた結果なんだろうが、そもそもドロイドに性別など全く不必要じゃん。でも「女性っぽさを出すため」おしりをクネクネさせて歩くわけ。本当にくだらねぇし『逆におかしい』と激しく思った。女性はこれを見て不快に感じないんだろうか。





主役やヒロインが大根で全然入っていけないんだが、ドロイドやチューバッカまで大根に見えてきちゃうのが面白い(笑)話があまりにご都合主義なので、すっかり冷めちゃった故の「大根」であり、演者に気の毒な気もする。「スターウォーズ」と関係無い単体の映画だったら星ふたつぐらいだと思うけど「スターウォーズ」関連の中では断トツにつまらなかったので、星は無しです。(オレは全般的に甘めなので「無し」は珍しいぞ)☆☆☆




20日(水)

名古屋に行ってきた

たった一泊だから大急ぎな感じだけど、新幹線好きなので、行きだけで既に大変満足した。「速い速い!」なんて、小学生並みの感想だが。

観光で回ったのは本丸の復元なった名古屋城と、世界一大きなプラネタリウムがある名古屋市科学館、大須商店街ぐらいだ。

プラネタリウムは50分で、そのうち30分ぐらいは寝てた(笑)プラネタリウムは中3の頃に毎月観てたし、椅子がすごく気持ちが良かったし、「ニュートリノ」の話だったからオレ既に全て知ってたからな。←(妻いわく「お前ホントにイヤなヤツだなー」(笑))





オレ的良い出来事ナンバーワンは「鰻がうまかった」だ。

鰻の何が嫌いだったかというと「皮」なんだ。小さい頃から魚の皮が苦手なので、鰻を食べようとも思わなかった。ぬらぬらした感じがイヤだ。鮭みたいにパリッとしたものならイケる。

駅ナカにある「〇や(まるや)」は宿に近い上に皮がパリッとした「ひつまぶし」なんだそうで、これがもう『久しぶりにウマイものを食ったー!』という感じだったよ。鰻好きな人からすれば当たり前なんだろうけど、鰻と山椒の相性の良さには大変驚いた。初めて振りかけたヤツ天才だろ!





最終日に行ったのが大須商店街で、様々な雑貨や昔の秋葉原っぽい電気街な感じ、様々な国の食い物が混然一体となっていたり、クソ安いスーパーにもビックリしたなぁ!弁当250円で売ってるの見て「定年後はココに住もう!」とか夫婦で高揚した(笑)

ココでトルコのケバブと、名古屋のスガキヤのラーメンを食った。昨晩3,000円台の「ひつまぶし」を食ったのに、今日は300円台のラーメンだ。こんなチープなモノを進んで食いたがる、こんな妻で良かった〜!(笑)





ココ横浜にも「世界の山ちゃん」という名古屋発祥チェーンの手羽先唐揚げ店があるので、こっちに無い「風来坊」という店で食ってみたところ、これまた大変うまいので、お土産用の箱を買い今ウチで飲んでいる。他にも「味噌煮込みうどん」や「煮込みきしめん」、フツーの「きしめん」も食ったな。

たった一泊で食いたいモノをアホみたいに食った、大変贅沢な旅だった。オレら夫婦としては、新しいスタイルと言えよう。





あとね、コレは不快に思う人も居るだろうけど書いちゃうよ。タイ人や中国人(含む台湾人)は多く見たけど、韓国人がサッパリ居なかったのが心地良かったんだ。客商売の人には打撃があるんだろうが、オレには現状の方が心地良い。この先も急に気を変えて韓国人が大挙して押し寄せるような事が無いよう望みたい。ずーっと反日やってて欲しい。




23日(土)

サンパチで飲んだ

またショーナイ君が言いだして開催。いつもやるマコトんちの「ラウンジ」が空いていなかったので、「シェーキーズ」というピザ屋チェーンで食べ飲み放題だったのだが、オレはあんまり食わずにたっぷり飲んだ。幸せである。40過ぎたら「食べ放題」はあんまりソソられないよな。

その後は「カラオケでも行くかー」という流れになり、「バロム1」で「ズババババーン!!」と絶叫するアサクラ君に胸を熱くしたり、全然聴く気の無かった「あいみょん」を歌う会長のお陰でその楽曲の良さを初めて知ったりもしたのだが、せっかく久しぶりに会った彼らとあんまり話をしていないようなフラストレーションが残った。楽しかったんだけどな。次回はラウンジでまた語り合いたい。っつー事で、よろしくお願いします。




25日(月)

「オール・イズ・ロスト」

ウチに帰ってきたら妻が観始めていた映画で、前知識ゼロの海難モノだ。ヨットで一人旅していたおじいちゃんが貨物船とぶつかったり嵐に遭ったりで沈没してしまい、救命ボートに乗り移って何日も流される、という話。なんとセリフも音楽も殆ど無いのがスゴイ。日本映画だったらまず間違いなく「助けてくれー!」と狂ったように叫びまくるだろうし、四つん這いになって咽び泣くだろうな。このおじいさんがどんな人なのか、そんな説明も全く無い。『コレは新しい海難モノだなぁ…』と思った。コンテナ船がすぐ近くを通過してるのに発煙筒や照明弾を打ち上げても、さっぱり反応されないリアルかつ絶望的な感じが怖い。『演技がうまいなぁ』と感心していたR・レッドフォード似のおじいさんがエンドロールでR・レッドフォードと分かった時には本当に驚いた。オレが知らない間にこんなおじいちゃんになってたんだね。★★★




26日(火)

「スイス・アーミー・マン」

たまたまだが、また海難モノだ(笑)無人島に流され絶望した主人公が今まさに首を吊ろうとしている時に死体が流れ着く。死体はガスを発生しておりオナラがブリブリ出るのだ。死体に跨った主人公は、オナラを推進力にジェットスキーのように海面を滑走し、ここでタイトルドーン!(ポスターがその場面)笑った。死体は無尽蔵に水を生産したり、勃起したナニが目的地を指し示したり、口に入れたものを射出して鳥を打ち落としたりする。何なんだこの映画は。ついには死体は話し始め、子供のような質問を主人公に向けてくる。この辺から主人公の日常が語られ始め、段々深い映画になってくるのだ。おもしろい。どんでん返しがあり「ははぁ、そういう事か…」と分かるのは「ジョーカー」と似た主題だな、という事だ。アプローチが違いすぎるが。かなり暗い話になって終わるかと思いきや、そうでもない。ただしこれも現実か妄想か、というとこですな。「TheEnd」のタイミングにオレはズッコけ、妻は「ヘンな映画!」と笑った。この先ものすごく印象に残るであろう映画だ。アマゾンプライムで観られます。★★★




27日(水)

イマムラ君と飲んだ

毎年恒例、年賀状を買ってくれる彼との飲みである。肉団子好きなオレが、前回その答え合わせをしたかったのに休みだった「野毛の中華料理屋」でやりましょうという事で、気が利くなぁ彼は。答え合わせの方は愕然とする程オレの作るそれとは違いビックリだ。甘酢あんはイイとして、団子の方は味も食感もまるで違う。タマネギなんか入ってねぇし。「おそらく内蔵系が入っているのでは?」とは彼の推理。オレには全然分からんので再現は諦める。まぁオレの肉団子もウマイからイイんだけどな。そうだよ負け惜しみだよ(笑)





イマムラ君はオレと違い、SNSを駆使して食い道楽人間や、クラフトビール好きの仲間を増やしているようで、すごいなぁと思う。まぁ、オレも昔はパソコン通信の仲間とオフ会をやったりもしたが、ちょっとニュアンスが違うような気がする。メンドクサイので説明は省くが。

いつものように話題は多岐にわたり、ふたりで紹興酒ひと瓶をペロリとカラにしちゃったが、明日も飲みなので軽めで勘弁してもらった。

店はオレが前の局に居た30年ぐらい前、先輩に何度か連れて来てもらった頃から全然変わらない。が、オレはジイさんになり、イマムラ君にも白髪が生えてきた。共に白髪の生えるまで。長い付き合いだなぁ。またよろしく。




28日(木)

班の忘年会を開催

12月になるともう途端に忙しいのがウチの職場なので、毎年こんな時期に忘年会をやります。幹事は毎度お馴染みのハギ。転勤先から駆けつけてくれたのも何人か居たなぁ。

なんか今回はいつにも増してエロイ話題が多かったのは何故なのか。新婚が居たり、最近チェリーボーイを卒業したという若者が居たからか(笑)

色んなヤツが居て面白いなぁ。年賀頑張りましょう。(あんま頑張んないけど)


2019.10月←  戻る  →2019.12月