■ 3月

4日(日)

サンパチで飲んだ

ショーナイ君がオレに頼んでいたタイ土産を欲しがるので飲み会を企画したのだが、直前になって彼は参加できなくなったので、何だかよく分からないきっかけの飲み会となったが、彼が居なくても楽しかったのでヨシとする。しかし、恐るべし、彼の「仕事」!

詳細は書かないが、割とヘヴィーな話が多かったので、珍しく少々緊張感のある飲みとなった。あぁ、詳細を書きたくてしょうがない(笑)

「ソレ」以外で一番印象に残っているのは「平凡が一番だな」と言ったオレに「そうだよ。タイに年に2度も行けるなんて」とアサクラ君が返したのだが、『ソレは全然平凡ではないのでは…』と思ったコレだ!(笑)しかも「夫婦で」だもん、オレは本当に幸せだと思う。数年前から「鬱になりそうなほど滅茶苦茶だ」と言っていたツッキーの職場の状況が好転しそうだというので良かったよ。またやろう。
アサクラ君とさりげなくペアルック




14日(水)

「2010年」

オレの一番好きな映画「2001年宇宙の旅」の続編。15年前にも観たんだけど、久しぶりに観てとても感慨深かったので、もう一度書きたい。同じ映画について2度書くのは初めてだ。→「2010年」

公開は85年だそうだが、もちろん映画の舞台は2010年だ。「2001年」に出てきた宇宙船ディスカバリー号に、ソ連の宇宙船で行くのね。ソ連は89年に崩壊してるもん、もう笑えるよね(笑)地球上ではキューバ危機みたいな事が起こっており、宇宙船内に居る米・ソのクルー達もギクシャクしちゃうんだけど「超人間的」な存在からの「お前ら平和に宇宙に行け」みたいなメッセージがあってからというもの、船内はもちろん、地球も平和になりました、という能天気なハッピーエンドなのだ。

なんとシンプルな世界なのだろう!米ソが折り合えば世界が平和。もしも実際2010年にこんな事があったとしても、様々な宗教が互いに「オレの神様が言った」なんて言いながら争うのではないか。オレの夢描いた「2001」年、つまり21世紀は、人類の英知で戦争など無く、人間の仕事は全てロボットが行い、チューブの中を車が行き交う、そんな未来だった。しかし現実は、こんなにもぐっちゃぐちゃな未来だったのだなぁ…(哀)★★☆




20日(木)

人事異動の季節である

隣の班の某班長が他局に移動になるそうで本当にホッとしている。早くも「今年一番の清々しい話」決定。「オレの苦手な人物」を具現化させたかのような人間で、隣の班なのにもかかわらず本当に日々ストレスを感じていたのだ。「クソうるさい。ずーっと喋ってる」「周知のミーティングがクソ長い」上に口癖が「要するにね」だ。もうひとつの口癖は「うっわーサイアク!」、加えて「エラそう」「部下にネチネチ説教する」「パチンコの話ばかり」「スマホゲームの話もあるヨ!」、そんな人です。こんなヤツが人の上に立つ班長(一般的な言い方では「係長」かな)というのが、この会社のダメさ加減を表していると思う。それからオレは今の部長が割と好きなんだけど、彼も移動するのが少々寂しい所ではある。





「エクス・マキナ」

「スカパー!」にて鑑賞。主人公はプログラマーで、所属する会社の抽選で「社長の別荘に招待」というのに当選。ヘリで向かった孤島の別荘にはAIを載せたカワイイロボが居り、会話してるうちに恋心を抱いてしまう、という話。

派手なアクションシーンなど少しも無いけれど、社長の本当の所の意図がよく分かんないとか、AI何考えてんだ?騙されてんのか?みたいな部分にはミステリー要素があり、引き込まれる。それから全編通して本当に映像が美しく、静かなCGも何気なくスゴイよ。その辺のこだわりは大いに感じられたものの「惜しい」感じだなぁ。主に感じたのは、AIの「感情」というところでの掘り下げ不足か。とても哲学的な深い要素があるはずなんだがなぁ。ラストも多くの人が思っていたであろう所で終わってしまっている感じがする。それからメイドロボ役で「キョウコ」という日本人らしき女性が登場し、顔も体も素晴らしい容姿なんだが、ハーフのイギリス人だそうだ。ノーベル文学賞と同じね(笑)★★☆




24日(火)

「トーゥーム・レイダー ファースト・ミッション」

妻と休みが合ったのでムリムリな感じでコレを鑑賞。(現在公開中で本当に観たいものが無かった)アンジェリーナ・ジョリー演じる前2作はバカ映画の部類に入るのかもしれないが、オレには彼女の「おっぱい」だけで何もかも納得してしまうような魅力があった。しかしこの映画は「主人公ララの始まり」を描いたモノで、主役はアリシア・ヴィキャンデルという人に替わっている。彼女は結構弱くて、全編通して逃げ回ってる上に何しろ「おっぱい」が足りない。ストーリーもハチャメチャで、「ヒミコ」の遺体を「ヤマタイ・アイランド」で探すという、何が何だかのストーリーであり、卑弥呼もスゴイ事になってんなぁ!(笑)観終わった後の夫婦感想交換会も「くだらなかったね」のひと言で終わってしまうような映画だった。

主人公が見覚えがあるもんで『何の映画に出てたのかなぁ…』とずっと考えていたのだが、調べてみたら何と数日前に観たばかりの「エクス・マキナ」のAIロボだったのには驚いた。スカパー!はそういう事で放送してたんだな。★☆☆




30日(金)

54である

LINEで「おめでとう!」をいくつかもらって嬉しかったのだが、この10年程はあんまりめでたい感じじゃない。段々「死」というモノが近付いて来た実感があるのだ。親しい人や、オレの好きなミュージシャンや有名人の死、みたいな事が徐々に現れて、「ソレ」が徐々に忍び寄ってきている感じ。人はそういった周りの人々の「死」を通して、自分自身の「死」をも受け入れる準備をしていくのだろうな。

暗いばかりかと言うと決してそうではなく、歳を取る事によって知った「今のオレ」を『若いヤツには分かるまい』と思う嬉しさがある。俳句の深みが理解できる喜びという感じだろうか。賢者に近づいているような成長感だ。「ぼそっとイイ事言うジジイ」になる事を目指して歳を経ていきたいと思う。ドヤ顔で若者に説教を垂れ、『オレ、イイ事言ってんなぁ…』なんて勘違いは是非避けたいもんである。若い頃に『このくそジジイの話はホントにつまんないな』と思ったあの感じは、今もよく覚えているのでな。何故多くの大人は「あの感じ」を忘れてしまうんだろうね(笑)

 ↑
段々ドヤ顔になっているぞ?(笑)


2018.2月←  戻る  →2018.4月