6日(日)
よく分かんない
7日(月)
カマタさんと飲んだ
昨日カマタさんと大和で飲んで、ウチに帰ってからこのHPを更新しようと思ったんだが、眠くなったので途中で寝たわけ。そんでタイトルだけ残ってんだ。「よく分かんない」だそうだが、何が分からなかったのかが分からない。何だったんだろうなぁ…
前回カマタさんと飲んだのはマイナンバー前だったので、とっても久しぶりな感じだ。シータとタブレットを持って行ったら「スゲーなぁ!」と素直にビックリしてくれ嬉しかった。そんでオレ達の同僚だったカワシマさんが今年度で定年なので、勝手に「祝う会」をやっちゃうかね?という事になったのだ。ぶっちゃけ連絡等めんどくさいけど、また昔の仲間達に会えるのが楽しみだ。 |
 |
8日(火)
思い出した
タブレットがアンドロイドなので、googleのアプリを多用しておる。写真を公開するのに使っていた「picasa」というアプリが「googleフォト」というものに統合されるそうなので、そっちでの公開を試していたんだが、どうもイマイチよく分かんないんだよ。6日の「よく分かんない」は、そういう事を書こうとしたんだよ。思い出したよ。
今まで「picasa」で公開していたものを、そのまま「フォト」では公開できないようだし、何故か去年のアルバムがひとつ消えてるし←(酔っぱらって何かした可能性もアリ)、それらのアプリと「google +」との関連も、どうもイマイチ分からない。モヤモヤする。
とりあえず「フォト」でアルバムを作ったので見てみて→「2016プーケット・バンコク」
写真を表示後、「i」を押すと簡単なコメントが読めます。 |
 |
9日(水)
イマムラ君と飲んだ
タイに居る時に「飲みに行きましょう」という彼からのお誘いメールが来ていて、バンコクと横浜でそんなやり取りをするのがとても面白かったんだが、その辺の面白さは皆さんには通じないかな?
彼が通っているバルに連れて行ってもらったのだ。「ここぞ」という時には何万も金を使っちゃうほどの美食家である彼が「通う」なんて一体どんな店なんだろうと期待しつつ行ったら、10人ちょっと入れる程度の小さな店だ。しかし最初の生ビールからしてもう違う。余分な泡をスプーンでチョイチョイと捨てて、その上からまた細かい泡を足すのだ。『泡は大事だなぁ』と改めて思った。自家製の「らっきょうキムチ」や、大変な手間をかけた「豚肩ロースのビール煮」なんか本当にウマかった。その「ビール煮」も950円だぜ。なるほどコレは通うわなぁ。
そんで店の主人はイマムラ君と同じ歳らしいんだが、たった一人で店を回しておるのだ。常に4・5個の仕事を並行して進めつつ、客の酒の量をきちんとチェックしており大変感服した。あんたは聖徳太子か。頭のイイ人ってカッコイイ。 |
 |
イマムラ君も話をしていて『頭がイイなぁ』と感じるんだけど、「ボク頭悪いですよ。すぐに忘れちゃう」とか、「ビール煮は歯に挟まるので敬遠しています。スキッパです」とか、色々おじいちゃんっぽい事を言っていた。写真は「ほうれい線を隠すポーズ」なんだってよ!(笑)
料理は安いのにオレがアホみたいにビールを飲んだので会計はスゴイ事になっていた。
イイ店教えてくれてありがとうね。またお願いします。
14日(月)
キース・エマーソンが死んだ
ジョージ・マーティンの訃報から間を開けず、今度はキース・エマーソンが死んだ。それも自殺という事で驚いた。思うように演奏ができず、来月の日本公演を最後に引退する覚悟だったそうだ。その日本公演さえできない状態だったんだろうか。
キース・エマーソンは70年から活動した「エーマーソン・レイク&パーマー」のキーボーディストで、クラシックとロックを融合させた、とても新しい事をやった人なのだ。無意味にオルガンを飛び越した後にショパンよろしく裏から弾いたり、重そうなオルガンをガンガン揺らしたり持ち上げたりブッ倒したり、ナイフを鍵盤に刺したり火を噴いたり、いやはやショーマンシップに溢れる当時のライブも素晴らしい。ELPの活動は10年以上続いたがしかし、輝いていた時期はほんの3年程だ。イジョーに明るい輝きではあったが。
急速な「ELPダサイ感」は彼のせいではなく、もっぱらカール・パーマーのグルーブ感に乏しいドラムのせいだ。近年のライブは懐メロ大会でしかなく、本当にダサカッコ悪くて痛々しかった。まぁ、そんな様子をナルと一緒に面白がってもいたんだけどね。しかしなぁ。完璧主義者なのかね。『死ぬこたねぇだろう』と思う。 |
 |
ナイフ持ってオルガン揺らして暴れているところ |
う〜ん、オレのスターがどんどん死んでゆくねぇ…
15日(火)
ついにスマホデビュー(あと、Lineも)
しぶとくピッチが好きだった。ウチの外では電話とメールができればいい。月1,700円程度だ。充電も週一ぐらい。「おサイフケータイ」の機能だって付いている。コレがとても便利なので、ピッチだけ持って出れば何とかなる…ところが「おサイフ」機能が6月で終わるというのだ。アタマに来た。長く支えたピッチユーザーを切り捨てるのか。
…というタイミングでこないだ飲んだイマムラ君がなんと「楽天」のスマホにしたと言う。彼も「三木谷は大嫌いです」とか言っていたが、調べてみると、なるほど魅力的なプランだ。同じタイミングでガラケー持ちの妻が『スマホに変えよう』と考えていたようで、auのパンフをもらってきていたのだが、結局いくらかかるのかがサッパリ分からんのだ(笑)
オレは三木谷よりもむしろケータイ3社に対して、より腹を立ててしまい、ネットで「楽天スマホ」を購入。2日後の今日、使用を開始しました。スマホ本体は35,000円ぐらい、月2,500円ぐらいで、5分以内の通話は何度でもタダです。料金プランもとてもシンプル。データは3.1Gまで。
で、「メールよりずっと楽だ」とアカネが力説するので「Line」も始めてみた。オレがこの先ベッキーちゃんと不倫したら「文春」に内容が漏れてしまうので躊躇したが、始めた途端に沢山の知り合いが繋がってくれ大変驚いた。イトコが集うグループに招待されたりもしたし、アカネがナルと3人のグループを作ってくれたりもした。世の中こんな事になってたのか! |
 |
本当はソニーのコンパクトなスマホが欲しかったんだけど、値段が倍ぐらいする割に機能がイマイチだし、「シャープ」ってところが逆に気に入ったので(笑)このスマホにした。防水だ。コレ、郵便屋は必須。5インチだけど胸ポケットにも入るし手にも馴染んでちょうど良かったと、実物を手にして思ったよ。
16日(水)
電話番号もメールアドレスも変わりました
アンドロイドの操作はタブレットで慣れているものの、文字入力で困っている。オレはパソコンのキーボードが一番速く入力できるので、タブレットもそういう仕様にしていたのだが、スマホサイズじゃ小さすぎる。…ということで、これまたアカネが「慣れれば絶対速い」と力説する「フリック入力」に挑戦中だ。そりゃ同じボタンを何度も押すピッチ方式よりもずっと速く打てるんだろうけど、まだまだ遥かに遅い。オレ、おじいちゃんっぽいと思う(笑)
あとね、ピッチからの電話帳データ移行が難しくてなぁ。赤外線で全部一気にイケないの。でも、一件ずつならイケるの(笑)60回ぐらい繰り返して移行しました。でも、めんどくさいので、アドレスに載ってる人数は半分ぐらいに減らした。そんで、電話番号もケータイのメールアドレスも変わりました。でも「nifty」のメールアドレスは変わってないよ。 |
 |
22日(火)
アサクラ君とデート
都内に住むアサクラ君が横浜にある「グリルサクライ」という店に行くってんで、休みだったオレも同行した。若い頃に散々通った店が再開されたんだってさ。そんで看板メニューの「メキシカンチリバーグ」ってのを食った。オレの思う「チリ」とは違うものだが、コレはコレで大変うまい。「お店が始まった昭和30年代初めに日本でも手に入ったもので作ったら、こうなったんじゃないか」とはアサクラ君の推測。
その後「みなとみらい」に行き、ランドマーク建設中や、赤レンガ倉庫が実際倉庫だった頃の昔話をしたり(ふたり共にジモティーだ)、売ってるTシャツなんか見て「コレ、カッコイイじゃん!」なんて言いつつ横浜まで歩いた。これはもう完全にただのデートである。結構な距離を歩いたが、こうなる事を予測し、ちゃんとした靴を履いていたので、なんてこたない。さすが、オレ様。 |
 |
チリのかかったハンバーグだ→ |
 |
歩いたことでイイ具合に腹もこなれた頃、居酒屋に突入した。彼はアップル信者なので早くからのスマホ人間だ。スマホや色々なSNSの事など教えてもらった。そんでテレビCMでもやってる「写真を押すと動く」みたいなアイフォンの機能を見せてもらったけど、正直な感想は『オレ、ずいぶんハゲたなぁ…』だった。すまん(笑)
今回、連絡を取るのにラインを使ってたんだけど、なるほど便利だわ。自分が居るところをマップで教えたりもできるんだね。飲んでる時も「サンパチ」のグループを使って仕事中のショーナイ君にちょっかい出して遊んだりした。この気軽さが人気なんですな。遅まきながら理解しました。
コレが男女だったらこの後ホテルに行ったりするのだろうが、かろうじてコレをこらえ、デート終了。
楽しい一日でした。どうもありがとう。 |
23日(水)
繋がってる感
昨晩デートを終え、駅から自転車に乗って帰る途中に月を見上げると、真上に木星か土星か、どっちかの惑星が真上に光っており珍しい。ウチに帰ってアプリで調べると木星なんだな。ラインでオレの属する「家族」と「いとこ達」と「サンパチ」のグループそれぞれに「今日の月は珍しいぞ」って打ったわけ。
そしたら写真を送ってくるんだ。札幌、大阪、東京、横浜と。こんだけ日本は広いのに、見上げる月は同じだという不思議。距離をすっ飛ばして繋がってる感じがイイ。「始終つながってる感じ」はウザくてイヤなんですけどね。
いや〜今は未来だわ〜!
どれもこれも「クソ明るい月と、か細い光の星」を同時に撮れちゃうスマホのカメラには舌を巻いた。コレは相当難しい条件だぞ。中でも優勝は大阪の「アイ・フォン」で撮ったイトコかな。アップにしなかったのが勝因か(写真はどれもトリミングしています)オレと同世代のイトコなので、ズームアップの方法が分からなかった気もするが(笑)
26日(土)
バイク死亡
局からウチに帰ろうとしたが、バイクのセルが回らない。朝は何も問題無かったのになぁ。ライトは点くけどウィンカーは点かない。メーターパネルの液晶部分も死んどる。ヒューズを見たがみんな生きとる。原因が何だか分からない。
JAFを呼ぶと1時間弱でようやく到着。結局原因は分からず、ウチまでトラックでバイクとオレを運んでもらった。JAF会員でなければ2万円払う距離なんだそうだ。会員で良かった〜。
このバイクは年数も距離もオレ史上最長なので、愛着もある。色んな所を走った中でも一番記憶に残るのは、震災後の東北を廻った旅だな。長い距離をよく走ってくれました。
「愛着もある」わりに、直すつもりはないのだ(笑)別れは突然だったなぁ。 |
 |
ドナドナ→ |
27日(日)
バイク買った
昨年富山に行った時にずいぶん疲れてしまい、『もう長距離ツーリングは無理かなぁ』と感じたし、ずいぶんな年数乗ったし、色々ガタが来ているし、『こんなにデカイバイクじゃなくてもいいな』と思って、次のバイクを考えていたのだよ。
で、今日は早速なじみのバイク屋に行って欲しかったバイクを注文した。その後金をおろし、日曜でもやってる最寄り駅内の「行政サービスコーナー」ってトコに行き、住民票をゲット。ものすごくスピーディで、平日に区役所行くより遥かに速いんじゃないかと思った。
買ったのはヤマハの「マジェスティS」という155ccのバイクだ。取り回しが楽そうで、高速にも乗れる。ライバルの「ホンダPCX150」と本当に最後まで迷ったんだけど、毎日自動車専用道路「保土ヶ谷バイパスに乗る」とバイク屋のおっさんに言ったら「じゃ〜こっちでしょ」と言われ、決めた。
壊れたバイクの回収に5,400円かかるというので、「バイク王」に電話して訊いてみたら下取り価格が「24万から0円」と、最悪でもオレが払う事は無いそうなので、回収はこっちに頼んだ。新しいバイクが来るまで10日程かかるらしい。それまでは自転車通勤だ。待ち遠しいなぁ。 |
 |
この色にしました |
29日(火)
3月会開催
オレとナルの誕生日をまとめて祝うのが「3月会」である。
オレは52、ナルは26だってマジか。いや、「マジか」って言ってみただけだ。特に感慨は無い。
アカネがナルへのプレゼントを考えてるそうで、オレもその話に乗りプレゼントしたのが「星のカービイ」のフィギュア。「アイツこんなの喜ぶの?」とアカネに訊いたが「絶対喜ぶ」と断言し、実際その通りだった。イイ歳こいて、お人形遊びをしていました。
母はなんとリラックスチェアをくれ、妻は酒のつまみ、子供達はジョニ黒買ってくれた。う〜ん、これぞ「しあわせ」… |
 |
 |
「ふなっしー」とのコラボ写真を撮っている→ |
|