■ 10月

1日(火)

米沢より

今日は一日雨の覚悟でいたが朝になってみると「那須は午後から雨、目的地は夜から」という予報に変わっておりラッキーである。今日の行程はたかだか200キロ程度なので、NHKで「黒酢を使った料理」なんてものを観てゆったりと過ごし、10時にホテルを出て、白川ラーメンを食いに行った。有名な店は開店前に行っても行列らしいので、その弟子がやってる店に行ったが、ヒジョーににウマかった。今は本当に色んなラーメンがある中にあってインパクトはあまり無いものの、とってもマジメに作ったフツーの醤油ラーメンだ。コレはじいさんでもペロリとイケるんじゃなかろうか。




しかしネット時代というのはスゴイね。こんな店、昔だったら食べる機会など無かったと思うよ。幹線道路から入って10分ぐらい走る、田んぼの中にある店だもん。こんな店を前日に調べてスッと迷わず行けるなんて、全く便利な世の中ですなぁ…
「昔は良かった」とか言ってるヤツは単なるノスタルジーだぞ。今はイイぞ!(笑)





那須のあたりは今にも振りそうな曇天で、ちょっと前に雨が降ったらしくて路面がかなり濡れていたが、その後西に向かって走り、長〜いトンネルを抜けるとスッキリとした青空だったのでビックリした。

そのまま北上して会津若松に入る。何度も来ている街だが今までつまんなそうで観た事が無い「鶴ヶ城」に行ってみた。やっぱり大河ドラマの影響なのだろう、結構人が居た。だがココはオレが観た城の中でも一番つまんなかったかも。昭和40年再建の鉄筋コンクリートだし、なにしろ展示が薄っぺらい。今まで400円だった料金を大河ドラマに合わせて500円に上げたっぽいけど、200円ぐらいな感じ。

写真の「会津若松観光キャラ・お城ボくん」は「タイムボカンシリーズ」の宮川ひろしが作ったらしい。写真では分かりにくいが、下に車輪が付いた「今週のビックリドッキリメカ」だ。割とウンザリだが説明は省く(笑)



会津から北上し、喜多方経由でココ米沢に来たが、途中刈取りの終わった田んぼを燃やしてる煙がものすごい数立ち上っており、誇張ではなくずーっとその燃える匂いを感じた。コレ、オレが小2の頃まで住んでたとこでも行われていて、燃やし終わった後の稲の根っこを踏むサクサクした感触が面白くてな。そんな事を思い出しながら走ったよ。

そんで喜多方から米沢に抜ける道が大変爽快だった。初めて走る道だが、久し振りに走っててウキウキしたよ。特に121号線が気持ち良かったなぁ。イイ旅だなぁ。




旅先で消費税を考えた

今日アベちゃんが消費税アップを表明したという事でテレビでも色んな人の意見が紹介されていたのだが、社会保障の現状を考えてみれば今のままじゃダメなのは目に見えておるわけだ。老人が増え、これから毎年1兆円も出費が増えていくのに「国会議員の給料を削れ」はあまりに規模が違いすぎる。一日700円で生活しているおばあさんは「もう食べられない」とか言っていたが冷静に考えて欲しい。これから急に8%じゃなく3%増えるだけだ。つまり700円が721円になるだけだ(正確に計算したら720円だった)。しかし増税と並行して低所得者には年に1万円もあげるそうだから、そのおばあちゃんは500日分の増税分を賄える計算なんだが…食えないのか?

報道された割合で言えば7・3で怒ってる人が多かったようだけど、オレは「日本の未来を考えればしょうがない」と思うんだ。選挙で勝てないからってどんどん先延ばししてきた政治家の責任はもちろん大きいが、国民が一番いけないんだと思うぞ。そんな中、消費税増税を決めたノダちゃんやアベちゃんはエライと思うぞ。

「反対だ」という人はとりあえず代案を出せ。「とにかく出費が増えるのが嫌だ」という、ただの感情論では説得力ゼロだ。自分さえ良ければイイっつーことで若い世代の負担をさらに増やすつもりか。確かに消費税というのは貧乏人により厳しい税だとは思う。しかし、老人のための出費を全ての世代が背負う公平な税だとも思うぞ。どうだ。代案を出せ(「導入する時期」についての意見は別の話だ)

年金や医療保険など「自分の面倒は自分で見るから国には払わない」なんてアナーキーな生き方もアリだろう。しかし、例えば「予期せず片足になっちゃった場合」の障害年金や生活保護なんかも無いんだぜ?今元気でもこの先、何があるか分かんないんだぜ?




2日(水)

一関より

台風の影響で午後から雨になるというので、今日は8時にホテルを出発。米沢から北上し、尾花沢で「芭蕉・清風歴史資料館」ってとこに行ってみた。前回この町に来た時にも来たはずなんだけどサッパリ記憶が無いのよ(笑)長い旅の後半だったから疲れてて集中力を欠いていたのか、つまらなかったのか。だが今日は休館日でした。ガクン。

その後看板を見て行ってみた「旧金成小学校校舎」ってトコも休館日でした。ガックン。

っつーことで、今日は単なる移動日でした。午後からは予報通りに雨も降ってきたので爽快感も薄い。まぁ、こんな日もあるよな。
芭蕉資料館 旧金成小学校校舎



尾花沢の「道の駅」には色々なご当地野菜が売られており、新鮮そうなものやら珍しいものなど本当に「買いたいなぁ」と思ったんだが、帰るのはまだ数日先なので諦めた。

左の写真は尾花沢のキャラクター「もとなりくん」だ。
共食いじゃねぇか!(笑)



関東からずっと北上して来て、広大な田んぼをいくつもいくつも見てきたよ。この実りの秋だからこそ改めて感じたんだけど、「ニッポンは、お米の国」なんですなぁ。田んぼを見て「米を食いたいなぁ」と思っちゃうほど美しい。

しかし明日以降行く太平洋側では、津波や放射能で田んぼがダメになっちゃったとこが沢山あるんだよね。さぞ無念だろうなぁ…




3時にはホテルに着いちゃったので、昼寝をしてから副業に励む。鍛冶屋に続いて大工でも「ゴッド」となり、最強の武器を製作できるようになったぜ。何書いてるか分かんないか(笑)スマン。わざわざ東北まで来てこんな事やってるオレってスゴイ。




3日(木)

宮古より

8時半出発で花巻の手前にある「成島・毘沙門堂(びしゃもんどう)へ行った。ここの毘沙門天は、みうらじゅん、いとうせいこうの「見仏記」に異形の仏像として登場するし、「東北」を考える上で重要みたいだし、妻も「是非行って来い」と薦めるものでな。



頭が小さくて下半身がどっしりしているのは、はるか京都まで仏像を見に行った昔の仏師が、見あげたそのままのパースで彫っちゃったからではないか、というのが彼らの意見なんだが、実物を見たオレは全然異形だとは思わなかったよ。デカくて非常にカッコ良かった。「坂上田村麻呂の東北征伐や、奥州藤原氏が滅ぼされたり、なんて歴史から、東北人は反骨心があるんだ」というのはオレもそう思う。でも「毘沙門に踏みつけられているのは東北人だ」というのは穿(うが)ちすぎだろう。ずっと気さくに解説していくれたオバチャンの言う通り、踏みつけられているのではなく、下からぐわーっとリフトアップしてる、その土地に根差してる女神なんだと思う。

オバチャンは本当に色々詳しくて、何を訊いても澱み無く答えてくれるんで感心した。かなり勉強しとるよ。「思ってたよりずっと良かったですよ、ありがとう!写真撮らせて下さい」って撮ったのがコレね→




盛岡で「じゃじゃ麺」を食うつもりで前もって調べた店に行ってみたが、不思議な事に見つからない。でも「以前来た時食ったしまぁイイか」という事で、フツーのラーメン屋に入ったらフツーにウマかった。

その後、東に向け走り出しグイグイ高度を増していくと何と晴れてるのに寒い。紅葉も始まっておる。横浜は今日真夏日間近だったらしいんだが(笑)「着る事はねぇな」と持ってきたウインドブレーカーをジャケットの下に着てガンガン走る。455号線、爽快だわ〜!

太平洋側に抜けて、もう何日も見ていなかった海を見た時には感動した。
岩洞湖





感動したが海は怖いのだ。宮古の田老という地域は過去何度も津波に襲われ、万里の長城のような巨大な防波堤を築いたのだが、9.11ではやすやすとソレを超えて水が押し寄せ、海岸沿いの街は壊滅してしまったんだそうだ。写真は田老観光ホテルという建物で、なんと3階までぶっ壊れている。

震災の年に仙台の被災地に行ったんだけど、震災以前の様子を知らないので、今ひとつ実感が湧かなかったんだ。しかしこのホテルはスゴイ。「あんな高さまで水が!」という事が実によく分かる。怖い。残すべきだな。




明日は仙台に行くので、こんな被災地を多く走る。でもねぇ、うまく説明できないんだけど、のんきにバイクで走ってる罪悪感がやっぱあるし、「面白がってるだけじゃねぇの?」と言われれば、完全に否定できない気もするし。だけど「見ておかなきゃいけない」と思うんだよなぁ。オレだけじゃなく、多くの日本人が衝撃を受けた出来事だったわけじゃん。その現場を「見ておかなきゃいけない」と思うんだ。




4日(金)

仙台より

宿からちょっと歩くと絶壁から日の出が見えるらしいので5時に起きたんだが、大した事なかった。海は綺麗だったし早朝の散歩は気持ちが良かったけれど、やっぱりクソ眠いので寝直した。



9時に出発し、「山田」とか「大槌」など、ニュースで聞いた事がある町を通ると、もう海沿いの集落は完全に壊滅だ。草ボーボー。しかし高台ではやたらと工事をしていたので、一応復興は進んでいるのではないか?

釜石に入り「鉄の歴史館」に行った。釜石の歴史を映像や展示で見せる施設ね。鉄の作り方にちょっと詳しくなったけど、まぁやっぱその値段通り、500円ぐらいな感じかな。なにしろ「釜石バンザイ!」的な内容なので、地元の子供たちは学校で必ず来る施設みたいで、今日もガキ共がうるさかったよ(笑)お前ら頑張って復興させろよ?
プレハブのローソン




陸前高田に着くと、今までの町とは比べ物にならないほど広い範囲がぶっ壊れており圧倒された。これは相当な数の人が死んだだろうとイヤでも分かる。

ここもやたら工事しまくってたけど、とても以前通りに戻る事はないだろう。そんで「一本松」はやっぱイマイチ。枯れちゃったんだもん、奇跡じゃないよな。ムリヤリすぎるよ。
なんと4階まで壊れたままの住宅 こんなとこを10分歩いて松を見る




ずっと45号線をイイペースで南下してきたが、気仙沼を過ぎたあたりから道がえらく混んできてイライラするので、内陸に進んで高速で仙台入りし、5時頃ホテルにチェックイン。なんか疲れが溜まってきた。今日は早く寝る。えーと、飲んでからね(笑)





なんとNHKで陸前高田の話をやっており、ちょっと泣きそうになった。あの草ボーボーの所に多くの人々のフツーの暮らしがあって、生き残った人々がそんな思い出を語るのだ。昔のVTRも沢山流されたので、今日見た様子とのあまりの違いに唖然とした。さっき見たばかりの風景と、賑やかな頃との対比が強烈だ。





工事しまくってたのは、町全体を10メートルもかさ上げする工事だそうだ。なるほど重機だらけだったが、壮大な工事だなぁ。働けるのに働かずパチンコなんかやってるヤツに金を出すぐらいなら、こういう所にバンバン金かけてほしいなぁ。




5日(土)

角田より

9時に、はっこさんがホテルまで迎えに来てくれ5か月ぶりの再会。その後ポピーさんとも2年ぶりに再会し、ふたりでも十分にかしましい「仙台シスターズ」と共に車で賑やかに観光した。おふたりはパソコン通信「S席」で知り合ったのだよ。方々のオフでもご一緒したし、オレが仙台に来た時には必ずお会いしておる、母の世代よりは少し若い、オレの仲間だ。





まずリクエストしていたバードウォッチングに行く。はっこさんが鳥博士なので色々教えてもらうのが面白いんだ。行った先が海沿いの中学校が津波で無くなってできた沼で、新たな鳥見ポイントなんだそうだ。わずかに壁や柱の一部が残っている。はっこさんは「なんだか複雑だわ」とか言いつつ、珍しい鳥を発見して大はしゃぎしておった。色んな鳥の名や見分け方を教えてもらったが、オレはいつもその場で忘れてしまう。偶然はっこさんの鳥仲間と出会い、ものすごく高そうな望遠鏡を覗かせてもらったりした。多分オレと同世代のその夫婦は「鳥にハマッちゃうと大変ですよ〜(「金かかるよ〜」の意)」とか言ってたので、ハマらぬよう充分注意したい(笑)





その後、この時期しか食べられない「はらこめし」というのを食べに行った。亘理(わたり)という町の名物だそうだ。はっこさんはどうしても震災で壊れて移転した「浜寿し」というとこにオレを連れて行きたいらしく、しかしナビで検索するもヒットせず、「はらこめし」は色んな店で出してるんだからどこでもいいんじゃね?と思ったが譲らず、あちこち行った末これをようやく見つけ、食った。オレは今日、女の意地を見た。

「はらこ」とはイクラの事であり、横浜でもよく見る「いくら鮭丼」と違って、鮭には火が通っているし、メシも鮭のダシと醤油で軽く味が付いてるんだ。そんで何とポピーさんはイクラが嫌いだというので、オレのどんぶりはイクラが倍の豪勢な「はらこめし」になった。大変おいしゅうございました。





その後オレのリクエストで「ベタな観光地」仙台城跡に行く。オレは、「キーホルダーを覗くと何か見えるアレ」を集めててな。今回はまだ会津の鶴ヶ城しかゲットしていなかったんだよ。

ここでゲットしたのは「仙台四郎」という人のキーホルダーで、仙台じゃ有名な、商売の神様なんだってさ。
ゲットしたキーホルダーと、覗いて見える絵→




その後、仙台城跡のふもとに移動し、再び鳥を見に行く。1キロぐらいの遊歩道があって、こんな街中なのに木々が生い茂ってて、昼なお暗い感じ。仙台スゲーなぁ。人なんか誰も居ないので『青カンし放題じゃん!』と思い「デートにイイね」と言ったんだが、はっこさんはオレの真意を汲んだのかどうなのか「蚊が多いよ」と言っていた。経験したのか?(笑)あと、ホームレスの家(?)が沢山建っており結構怖いので、やっぱ止めておくべきか。

運が良ければハヤブサも見れるポイントらしいけど、今日は空振りのようで残念でした。まぁ、初めて「ずんだ餅」も食ったし、とても楽しく、充実した仙台でした。シスターズのおふたりには改めてこの場でお礼を申し述べる次第。ありがとうございました。
仙台の市街地をバックに





夕方おふたりと別れ、仙台から南に1時間半ほど走ってここ角田まで来た。仙台に連泊したかったんだが、仙台のホテルの土曜料金は大変強気で、6,000円ぐらいが9,000円ぐらいになっちゃうんだよ。そんでここまで来たというわけさ。弱いながらも雨が振り出し、暗い道を結構なペースで走ったので疲れた。ビール3L飲んで気持ちイイので、風呂にも入らずこのまま寝る。




6日(日)

いわきより

当初はフクイチのできるだけ近くまで行ってみるつもりだったんだけど、考えが変わったので止めた。結局本当に見たいところには入れないわけだし、「行けるとこまで行く」事にはさほど意味が無いなぁと思ったからだ。

あとね、陸前高田のように、コテンパンにやられはしたが、ガンガン再建を始めている、なんてーならまだイイ。フクイチ近辺をたとえ見れるとしても、もう再建など不可能だもん。へヴィーすぎるよ。オレなんかがフラフラとツーリングしてちゃ、申し訳なさすぎる。
こっちじゃまだ放射線量を放送しとる





…という事で郡山経由でいわきまで来た。距離はたかだか180km程度だ。いわきは去年の春にも来て観光もしたので、もう水族館ぐらいしか見るとこが無い、っつー事で行ったんだが、日曜なので人が多いし、1,600円もする割に展示が結構ショボイのでガッカリした。水槽も小さいので、かごしま水族館の圧勝。でもカツオの水槽の真ん前に寿司屋があったのには感心した。水族館内に寿司屋だぜ!(笑)

駐車している車は県外のものも多く、オレ同様に福島を応援しようとやってきた人も居るのだろう。スーパーで買った福島産の梨のうまいこと。怖いから福島なんか行かない、福島産のモノなど食えないという方は、せいぜい長生きしろよ。
一番デカくてこのサイズ





明日はもうウチに帰るだけなので、もう旅は終わったようなもんだ。そんで今回色んなビジネスホテルに泊まったけど、チェーン店では「ルートイン」が一番イイですな。値段の割に広くて高級感があるし、デカイ風呂があるし、ネットも安定している。「一関」「いわき」共に快適だった。「α1」「グリーンホテル」は、ネットが不安定でイライラしたし、狭いし、風呂もトイレもショボイ。まぁ、「ビジネスホテル」というカテゴリーであれば平均的レベルではあるんだが。←私的メモ




7日(月)

帰りました

ホテルを9時過ぎに出て、北茨城で「岡倉天心・六角堂」の看板を見たので行ってみたが休館日だった。向こうの崖から一応見えたが特に感じる事は無い。天心の事を殆ど知らないからなぁ。

その後「袋田の滝」に初めて行った。沢山ある土産物屋がみ〜んな「ウチで買えば駐車代タダ」とか言ってオレを招くのがヒジョーにウザイ。町営の安い駐車場なんか結局無いので憤然としつつUターンして、少し離れた所に路上駐車した。散々歩いた後に観た滝は期待外れでガッカリしたさ。前後の道(461号線,188号線)はとても気持ち良かったけどな。





滝を出て、ちょっと走った頃に見たのが左の看板。オマエは社民党か。

あとはいよいよ帰るだけ。那珂インターから常磐道に乗る。長い旅の終わりを残念に思いながらも、流石に疲れてきたし、早くウチに帰りたい。

常磐道も首都高もペース良く走れ、夕方4時にはウチに着いてしまった。




で、今ビール飲みつつ打ってるんだが、今回の印象がサッパリまとまらないので、また後日書きます。今、間違いなく言えるのは、「イイ旅だった!」という事と、「絶対太った…」という事だ(笑)

全走行距離1,890km




16日(水)

ちょっと元気になってきた

春から右腕が痛かったのが気が付くと治っており「ありゃ?」という感じだ。この腕の痛みや腰痛、左足に力が入らないという謎の症状を経験したオレは「もう長距離ツーリングはコレが最後」という覚悟でこないだ東北に行ったんだけど、日程に無理が無ければまだまだイケる感じもして、来年は富山・金沢に行こうと密かに意気込んでいるのだ。

知人の多くが「40代が一番充実していたなぁ」と言うので、49歳のオレは「オレはもう終わりだ〜」と思っていたのだが、母は「私は50歳の時に免許取ったわよ」とか言うし、仙台シスターズのおふたりも声を揃えて「私は50からが充実してたわよ」なんて言うので、そんな彼女たちに元気をもらったような気もする。「元気をもらう」とか「勇気をもらう」なんて言葉は安っぽくて大嫌いなんだが。





そんで、ナルが家を出る時に多くの機材を持って行っちゃったので寂しくなっていたウチの音楽部屋を「オレ仕様」に改造してみた。ウォークマンを繋いで音楽を鳴らしつつ、シンセやピアノ、ギターをミックスして弾けるセットだ。この数か月は、こんな簡単なセッティングすら作る気が起きない程ダメダメな感じだったんだが、何だか今日は急にヤル気が起きてな。セッティングを終えてELOを鳴らしながらキーボード弾いてたら気分が高揚して、ひとりで体を揺すってたサ(笑)

なにしろ「気持ち」っていうのは「体調」に大きく左右されるもんだと、改めて思うよ。猪木さんは「元気があれば何でもできるッ!」って言うじゃん。そりゃまぁその通りだけど、体調が悪いと元気も出ないよね。オレはちょっと元気が出てきたぞ!




28日(月)

親子で映画を観た

夫婦で休みだったので映画を観に行った。そんでアカネも連れてったんだが、彼女と映画を観るのは「スターウォーズ・エピソード1」以来ではないか。アレは一体何年前だ。



「マッキー」

「ハエに生まれ変わった主人公が愛する女性を守り、自分を殺した男に復讐する」というインド映画。くだらなさが突き抜けており、ツッコミ自体がもはや意味を持たぬ。「マッキー」とはヒンズー語で「ハエ」の意味だそうだから、マッキーはインドに行って「マッキーです」なんて名乗っちゃいけないぜ。←(マッキーとは富山に住むオレの友人)登場人物がどうしても唐突に踊り出しちゃうのがインド映画だがコレも例外ではなく、人間はもちろんハエも踊るのだった(笑)

CGによるハエの演技もイイが、それ以上に敵のボス役が素晴らしい。観客はその憎々しい感じからのカタルシスと同時に、ハエに付きまとわれホトホト弱りきる様子には、むしろ感情移入しちゃうんじゃないか。それから「スラムドッグ&ミリオネア」でも思ったけど、今風なダンスミュージックとインド音楽って、とても相性がイイね。爽快だ。★★★




31日(木)

またスピーカーを…

くつろぎの時には音楽が欲しいので、旅先でもウォークマンをテレビに繋いで鳴らしてるんだけど、それができない場合も結構あるのだよ。こないだ東北に行った時もそんな夜が何日かあってパソコンで鳴らしてたんだけど、どうにも音がショボくてな。



するとソニーから面白いスピーカーが新発売だというではないか。Bluetoothで繋げられ、バッテリー内臓で10時間持ち、水をかぶっても平気なんだってさ。大きさは500ccの缶ぐらいだ。

明日から旅に行くので我慢できずに仕事帰りに買ってきた。売り場でも感じたが、ある程度大きく鳴らした時の低音は「一体どこから音が鳴ってんだ?」ってくらいにすごくてビックリだ。「ソニーもなかなかやるじゃねぇか!ボーズとイイ勝負かも?」と思いボーズを聴いてみると、逆にビックリする程ボーズの方が段違いに音が良い(笑)いやー驚いた。勝負になりません。

でもまぁ値段が3倍ぐらい違うし、「旅に持っていく」という事であれば、ソニーのコレも大変優れてると思うよ。ボーズを旅に持って行こうとは思えないもんな。スマホがいくら進化しようと「音楽をいい音で、しかも手軽に聴きたい」という需要はきっとあるだろう。頑張れソニー!


2013.9月←  戻る  →2013.11月