1日(月)
イトちゃん来日
ニューヨークに住む高校時代のクラスメイト「イトちゃん」が来日中という事で、イタが声をかけて集まった。女子にも何人か声をかけたそうだが、誰も来れないそうでショゲていた。
東神奈川で待ち合わせをして3人で「ゼロ次会」を開催した後スナフと合流。彼が勤める寺まで車で連れて行ってもらい、ライトアップされた桜を楽しんだ。まさしく今が満開な感じで、イトちゃんはラッキーでしたな。
オレがこの寺に行くのは3度目かな?イトちゃんとイタは初めてなので「デッカイ寺だなぁ!」ってビックリしてた。 |
 |
 |
イタとスナフ |
オレとイトちゃん |
 |
その後近くの店で近況など聞きつつ飲んだんだけど、やっぱ皆さん色々と健康面に問題があるようで、こんなに飲んだくれてるオレが一番健康な気がする。ハゲだが。
「もしもトランプが大統領になり米軍が退いたらどうする」という話題でオレは『コイツらホントに面白いなぁ』と感心したものをグラフ化してみた。右か左かで言えば坊主のスナフは当然ド左、イタは「核武装もすべし」というド右、オレは少々右か。X軸は「何だか分からない」だ。右も左も無い。「個人の思いが現実を作る」んだそうだ。「個人の集まり」ではなく「個人」だ。「核」とか「中国」とか「アメリカ」とか関係無く「個人」なんだそうだ。何か超越した達観の様な確固としたモノを感じ、オレ達は途方に暮れた。こんなに考えの違うヤツらが友達ってのもスゴイけれど、逆にだからこそ長く続いてるのかもね。 |
スナフと別れてからさらに3人で飲む。3人はラインでも繋がっており、ニューヨークだろうと瞬時に連絡は取れるのだが、そうそう会うわけにもいかないので、やはり別れが少々切ない。改札で「何だか分からないテンション」で3人抱き合ったりして別れた。今度いつ会えるのかなぁ…
9日(土)
バイクが来た
10日ほど自転車通勤が続き、もうウンザリっす。仕事で疲れたのちにペダルを漕ぐ疲労感ったらもう。
しかし、ようやく新しいバイクがやってきた。あらかじめ用意していた「インナーリアフェンダー(写真左)」と「スマホホルダー(右)」を取り付け、そこらを走ってみた。前のと比べてサスペンションが固かったり、エンジン音が荒っぽかったりと「ヤンチャ」な印象だ。排気量が155なのでパワーも低いのだが、車体が軽いため印象はむしろ軽快。明日からの通勤が楽しみだ。 |
 |
 |
サンパチで飲んだ
その後おやつ時に集合し、飲んだ。非常に忙しい。この仲間との飲みは大好きなのだが、超久しぶりに会う某君の話が大変つまらなくて閉口する。持論をグイグイ押し付けてくるのがたまらない。いわく「神道は殺人を推奨している」「癌は病気ではない」等々。根拠を尋ねてもまるでオレの話など聞いていないので、何度も何度も同じ質問をするオレ。「お前が一番老けている」って、歯抜け野郎に言われたかねぇや。
グイグイ押してくる彼にウンザリしていると、lineでショーナイ君やアサクラ君が「ガマン、ガマンだ」などとオレを励ますのが面白かった。すぐそこに居るのにな(笑)こんな使い方もあるのだね。そんなわけで、大切で大好きな仲間との飲み会だったのに台無しな感じ。マツノ君、マスミと3人で先に帰った駅までの道程、そして電車の中で交わした会話が一番穏やかで楽しかったよ。いやはや。
10日(日)
カワシマさんの定年を祝う会
昔一緒の班だった川島さんが定年だってんで勝手に開催。オレが最初に所属した郵便屋の班を中心に招集したら7人集まったが、オレは連日の飲みでもうヘトヘト。こういうのって重なるんだよなぁ。
これから数年「定年」という人が続くので、数年はコレをダシに飲めますな。…てな事言って先輩方の定年を祝ってたらオレ自身が定年になるという、そんな年代なんですな。油断してたらずいぶん年を取ってしまった感じがする。
「こうやって昔の仲間が集えるって事が素晴らしい」とヤマちゃんが言ってたけど、まったくもって同感だ。オレは今年「郵便屋になって30年」です。いやはや。 |
 |
14日(木)
居候が居る
オーストラリアで馬の調教と乗馬技術の修行をしている弟が帰ってきた。役所関係の諸々を済ませてしまうともう暇そうで、毎日オレの自転車に乗ってフラフラとどこかに出かけてしまう。
日本に居た頃はほとんど休めなくて、めったに会う事が出来なかった弟なんだが、オーストラリアに行って以降はビザの関係で半年に一度、2週間程度ウチに居るわけだ。日本に居る時よりも一緒に過ごせる時間がずっと長い。何かがおかしいと思う。 |
 |
弟ももう44。アカネもアラサーだぜウケるー! |
17日(日)
熊本の震災
オレのいとこ達がLINEでグループを作っている。多くが大分や鹿児島に住んでいるので、地震のあった夜は大騒ぎになった。大騒ぎだった割に、誰にも、なんにも被害が無かったのでひと安心。
ところが二日後、震源が北東に移動したアレで、父方のおじの住む大分の日田でも震度5強の揺れが起こり、食器棚がぶっ倒れたという。めったに地震など無い地方だったので油断していたんだろうな。何が起こるか分からんねぇ…
19日(火)
墓参り
弟が居るって事で久しぶりに墓参りに行った。母もオレも『墓など要らぬ』と思っているので、将来的にはこんなものは無くしてしまい、骨はみんなどこかに散骨すべきだと思っている。子供にこんな面倒を引き継いでほしくないと思う。年間の管理費なんてものを払い続けるわけだし、放っておくと草ボーボーになっちゃうし。(今回は初めて除草剤を撒いてみた。その効果やいかに?)でも墓を無くすにしてもカネがかかるわけだよなぁ。めんどくさいなぁ…
三崎が近いので、墓参りとマグロ購入は毎回セットだ。安いものでも大変ウマイよ。
今夜は日本酒買って晩酌だい! |
 |
母が小さくなったなぁ!→ |
 |
それプラス今回は霊園近くの農場でいちご狩りをしてみた。オーガニックを謳う農場である。でも今まで行った中でも一番うまくなかった気がする。1,300円も取られて静かに憤慨したが、妻は時間ギリギリまでムキになって「ウマイウマイ」と食っており、かわいかったのでヨシとする。
こんな程度ならスーパーで買ったイチゴの方が断然ウマイと思うのだが、真っ赤なファンタで育ったオレなので、「オーガニック」とか「デトックス」とか「ロハス」に対して「ケッ!」と思ってしまうオレのバイアスがかかってるだろう自覚はある。すまん。 |
←弟も割と喜んでたな |
20日(水)
居候が居なくなった
本日また旅立って行った。10日程居たわけだが、後半はずっとテレビで熊本の地震やってたわけで、『なんだかスゴイ時に来ちゃったね』という感じ。オーストラリアに帰ったら、あっちのスタッフやオーナーに色々訊かれるんだろうな。
昨日、今日と連休だったので、横浜まで送り、握手をして別れた。
ふたりとももうイイ歳こいてんだけど、ずっとウチに居た弟が去って行くのがちょっと寂しく感じられてしまう。まぁ、秋にはまた会えるんだけどさ。でも寂しいので、余韻を感じながら今一人でビールを飲んでいる。彼は今頃機上で寝てんだろうな。 |
 |
22日(金)
プリンスが死んだ
いやはや。新譜も出る予定だったのに何故死んじゃったのかな…。多くの人が「パープル・レイン」で好きになったと思うんだけど、オレは「パレード」で衝撃を受けたんだ。で、その後の殆どのCDを持っとる。その全盛期をリアルタイムで追いかける事が出来た唯一のオレのロックスターだ。「バットマン」後の横浜のライブでは感動して泣いた。「パレード」、「サイン・オブ〜」、「ラブ・セクシー」、「グラフィティ・ブリッジ」あたりは本当に新譜を心待ちにした「天才」だと思うし、その後も標準的な基準で言えば「ものすごい作品」が続くのだが、「天才的」な感じは徐々に薄れてしまった。ユーミン同様「天才も枯れるのだな」を知った人でもある。
「ウォークマンのデータがショボすぎるので音質をアップして録音し直す」って作業を進めていたのだが、プリンスだけでもこんなにあって、ちょっとヘコんだのが右の写真。 |
 |
27日(水)
バイクで出かけた
最近バイク用のカッパが経年によりショボくなってきたので新しいのを買いに行こうと思っていたところ、昨日BSの「空から日本を見てみよう」で「湘南モノレール」をやっており、色々新たに知ったので、新しいバイクで江ノ島(っつーか腰越)まで行ってシラスを買ってくる、というショートツーリングに出かけたのだよ。
途中「家系ラーメン」の「本牧家(ほんもくや)」に寄った。以前は『家系はココがベスト』と思っていたもんだが、今はそれほどでもないのが、店の味が変わったからなのか、オレの好みが変わったからなのかはよく分からん。「食べログ」みたいな素人評論家が「あーだこうだ」言う時代だもん、『ラーメン屋さんも大変だ』とは思うけどな。その後「ラフ&ロード」でカッパを買ってから腰越に向かう。新しいバイクは軽快で快適だ。 |
 |
 |
BSで「くもジイ」がモノレールの事を「この違和感がたまらんのぅ」とか言っていたんだけど、改めてソレを感じて何枚も写真を撮ってしまった。
バイクは軽快なんだけど、まぁ今まで乗ったバイクに比べるとチープな感じがするんだな。バネの感じとか排気音とかな。まぁ、実際チープなんだからしょうがねぇけどさ(笑)
せっかく買ったシラスも、何だかさほどおいしくないのは何故なのか。慣れちゃったのか、スーパーで売ってるものの品質がアップしているのか、その辺がよく分からん。『歳を取るとビックリする事が徐々に減ってきて寂しいなぁ』と思う。 |
|