■ 7月

2日(土)

親バカかもしれないが…

まぁ、とりあえずこの曲を聴いてみてくれないか→「しゅうかつがやってくる」(7M以上あったので音質落とした)


成が打ち込み主体で半年もかけて作った「オレなりのプログレ」なんだそうだ。やり放題な感じが小気味良いじゃないか。こういう勢いというのは若者らしくてイイよな。息子がこんな曲作れるのが誇らしい。

最近プログレ界でいくつかの新譜が出たんだが、メンバーはみんな還暦だ。ちっともプログレッシブじゃないし勢いが無いのだ。(写真はイエスのS・ハウ)音楽は方法論としてはとっくに出尽くしてて、「何かのアンチ」もすでにジャンルとして確立してるもん「新しい音」なんかもうとっくに無い。

しかし何かビックリするような新しい事をやるとしたら、やっぱりそれは若者なんだろうと思う。
頑張れ若者!期待しているぞ。
ウチでの愛称「ガイコツさん」




4日(月)

タイに関するひとりごと

選挙で勝ち続けていながらクーデターやらなんやらで政権を獲れていないタクシン派が、やっぱりまた勝ってしまった。こないだ赤シャツ軍団が大騒ぎを起こしたのも「選挙で勝ってんのになんでだ〜!」という怒りであり、方法はともかく言ってる事は正論だったんである。タイに行き始めの頃にオレ達が世話になったガイドのマンタナさんは「タクシン大嫌いだヨ〜」と言ってたが、今回タイ貢献党は軍や王室ともコンタクトを取っているそうで、過去の失敗をちゃんと活かしているのは流石タクシンだなぁと思う。

国王もすでにご高齢で影響力も弱まっているようだし、後継ぎの王子は馬鹿で←(不敬罪に問われるので薄〜くした(笑))全く頼りになりそうもないので、今こそまっとうな民主主義を完成させなければタイの未来は少々暗いぞ。頼むから黄シャツ軍団は大人しくしていてくれ。
インラック新首相はオレより年下→




5日(火)

エライ人

オレが属するパソコン通信仲間「S席」は、オレの親世代の紳士淑女が多く、色んな意味でエライ人が多く所属しておるのだ。しかし会う度感心するんだが、エライ人は、ちっともエラそうにしないのだ。オレ程度のオトコにも同等以上に接してくれるわけ。



ところが、あの松本という大臣はどうだ。初対面の人に「いいか?」とか言うか普通。「民主党も自民党も公明党も嫌いだ」発言には「痛快な人だなぁ」と感心したんだがなぁ。

一番問題なのは「これはオフレコです。書いたら、もうその社は終わりだから」という恫喝だと思うんだが、「取材過程で『オフレコで』と言われたら書かない」という決まりごとが昔からあるみたいね。ところがアタマに来た東北放送があのシーンを放送したのをきっかけに他社も放送しだしたとか。それで東北放送は終わりなのかってーと「書いた」わけじゃないのでセーフね(笑)そもそも一政治家に「終わらせる」程の力があるのかどうか知らんが。



オレの配達先に「松本なんかザコ」ぐらいの日本の重鎮(ププッ!)が住んでるんだが、これがもう絵に描いたようなエラソーなクソジジイなので「コイツはちっともエラくないなぁ…」と、会う度軽蔑するのだ。ソイツの妻もクソババア←(言葉が汚くてスイマセン)
あぁ〜これが誰だか書きたくてしょうがないんだけど、そういうこと書くとクビになっちゃうので書けません。




6日(水)

クリタさんを見舞う

仕事が終わってからイシカワ君をバイクの後ろに乗っけて、骨折したクリタさんの見舞いに行った。「来る人来る人にレントゲンを見せたがる」という噂は本当でオレらも早速見せられたが実際スゲエ。なんか金属の板とかネジとか足の中にいっぱい入ってんだ。あぁ、恐ろしい。

イシカワくんは植木屋のバイト中にハシゴから落下してモモの付け根に植木用のハサミが突き刺さり神経を切断。しばらく片足が動かなかった経験があると言う。あぁ、恐ろしい。治って良かったな。

クリタさんもすでに痛みは無いらしいし話してる分にはとても元気そうなんだけど、退院やリハビリの日程等はまだまだ分からないそうだ。「オレ、9月の終わりにタイに行くので、そん時までにはヨロシク!」と言っておいたけど、「ヨロシク!」って言われてもどうしようもねぇよなぁ…(笑)



オレが高校の頃に付き合ってたカノジョと学校帰りによく行った小高い丘の上の公園は、夕焼けがすごく綺麗に見えてイイ感じの場所だったのに、前を塞ぐようにデカイ建物ができてしまい、美しい夕日は見えなくなってしまったんだ。そのジャマな建物こそ今クリタさんが入院している病院なのだおのれ。お見舞い帰りにその公園を見上げると、明らかに昔より木々が深く生い茂っており、ものすごく月日が過ぎた感じがしたよ。「日も暮れよ、鐘も鳴れ、月日は流れ、私は残る…」なんて詩を思い出した。

クリタさんと関係ない、しかも唐突な感慨でスマン(笑)




8日(金)


「しんぼる」

主人公は唐突に真っ白な部屋に居り、そこからの脱出を試みる。壁に沢山付いた天使のちんちんを触ると色々反応し、寿司が出るが醤油が出ない、なんてトコで笑わそうとするがほぼ笑えない。脱出しようともがく様子は「ゼルダ」をやった人が観たら「そんなトリックも分かんねぇのかよ!」とイライラするだろうな(笑)小学校の帰り道「これを踏んだら世界のどこかが爆発する」なんて妄想をしながらビンの王冠を踏んでたオレなので後半の描写にはビックリした。キリスト教的なふりして実は仏教的「縁起」を表しているのでは?なんてのは深読みしすぎで「ノーカントリー」同様、単に「人生は理不尽だよね」という事じゃないかね?平行して進むメキシコの家族の話は「普通の人々の生活」をしっかり説明する上での必然なのだ、多分。しかしそのメキシコの奇跡も理不尽すぎなので「映画館で金出して観なくてよかった〜」というのが正直なところかなぁ。正確には星1.5って事で…★★☆
演技ショボイ


「ノウイング」

小学校のタイムカプセルから出てきた「数字の羅列が書かれた50年前のメモ」には様々な災害が予言されていた、という話。数字の意味を解読するあたりのテンポが良くて、ぐいぐい引き込まれる。予備知識ほぼ無しで観ていたので、初めて予言が的中するシーンの絵と音の迫力には驚いた。そしてなんと「しんぼる」にも通じる「この世の出来事は決定論的なのか、それとも偶然か」なんてテーマなのが面白い。が、テーマがブレだして「人類滅亡」って事になっちゃって、徐々にB級っぽくなってきたゾ。結局は禁断の「宇宙人オチ」という安易さに心底ガッカリしたが、ヒーローが命を捨てて地球を救うとか、車で逃げ回り「ギリでセーフ!」なんて助かり方はせず、本当に人類が滅亡しちゃって割と感心した。それにしても最近のニコラスさん、ビミョーな映画ばっかだな(笑)★★☆




10日(日)

祝!「なでしこジャパン」優勝!

女子ワールドカップ、わが日本は開催国ドイツに勝ちベスト4となった。世界ランキング1位(12日訂正。2位でした。1位はアメリカ)大会3連覇を狙う程の実力で、しかもホーム、さらには「袋いっぱいのジャガイモを毎日運んでるような体格」のドイツに勝ったんだもん、もうこれは優勝という事でいいんじゃないかとオレは思う。次回当たるスウェーデンも自らの恵まれすぎた体格を恥じて猛省しながら対戦を辞退し、日本の優勝を称えて欲しいもんである。

以前テレビで岩淵(写真)のドキュメントを観たのだ。まだ18歳(当時は17だった)なのに国内リーグのチームの柱として期待され苦悩しておった。そんなわけで今回は彼女を応援していたのだが、残念ながら世界レベルには程遠かったかな。しかしこれからまだまだ伸びるはず。未来の沢チャン目指して頑張って欲しい。



本日妻が仕事から帰るなり、オレを棒で打ちすえながら熱湯を浴びせ「お前ホームページに何書いてんだコラ!まだ決まってないし決まったとしてもまだ先の事なのにあんなこと書いて貴様殺すぞ!誰かが読んだら大騒ぎだろボケ野郎!書いたらその社は終わりだから!」と叫びつつ足蹴にするのでオレは血だらけで土下座して「すいません!もうしません!すいません!」と許しを請い、嗚咽しながら8日の文章を一部削除したので皆も忘れてくれ。でないと妻に殺されるぞ。ホントだぞ!←(「ホントだぞ」ってオイ(笑))




16日(土)

死ぬリスク

「週刊現代」の広告を見ては毎回唸っている。前号は「残酷すぎる結末、20年後のガン、奇形、奇病、知能低下」、今週号は「わが子のオシッコからセシウムが出て」だそうだ。

20年後の事は当然オレも分からん。しかし核実験バンバンだった頃には今の福島と同等の放射性物質が日本中に降り注いでいたわけだ。その20年後にガンが増えたかっつーと、すごく増えたんだが「年寄りが増えたから」というのが自然な解釈だろう。(60以上になるとガンになる確率がすごく増えるので)「オシッコからセシウムが」というのは、専門家が「すぐに体外に排出されるので大丈夫」と言っていたその通りなのだから「良かったね」って話なんである。何を煽ってんだか意味が分からん。


前にも書いたが、みんな「自分がガンになる」とは少しも思ってないんじゃないか?震災以前でも日本人の半分はガンになってたし、その半分は死んでたのだ。食べ物等に大変気を遣ってたオレの知り合いふたりもガンになってしまったぐらいなんだぞ。幸い発見が早かったので、ふたり共にもう元気だがな。



ガン以外にも死ぬ原因は色々あるのに、放射線以外にあまり関心が向かないのは何故なんだろうと思うのだ。オレなんか子供の頃は市営バスの排気ガスが「イイ匂いだ」と言ってわざわざ吸いに行っていたし(笑)駄菓子屋で着色料の付いた食べ物を沢山食ったしタバコ吸ったし酒だって日光(紫外線)だって今もたっぷり吸収しておる。仕事でもプライベートでもバイクに乗ってるしな。そういった「死ぬリスク」を多くの人がオレ同様負っているのにも係わらず、何故放射線ばかり怖がるのだ?と思うのだ。



ただ、「政府やナントカ委員会の発表がサッパリ信頼できん」という感じはオレにも分かるし、「科学的に安全」という言い方が無意味だって事も最近思った。例えば「この服は絞殺された人が着てたんだけどあげる。科学的には全く無害だから着てね」って言われたって、とても着れないもんね(笑)「怖い」って人には何を説明してもやっぱ怖いんだな。そんな事を思うようになったよ。




「バス男」

04年。原題は主人公の名前「ナポレオン・ダイナマイト」なのにこの邦題なのがヒドイ。そもそもバスなんか殆ど出てこないもんなぁ。主要な登場人物の「たたずまい」自体がみんなものすごく面白くて、ただそこに居るだけでこみ上げてくるおかしさがある。その辺がちっとも合わない人には「何が面白いの?」という映画なんだろうな。主人公は服装やら動きやらとにかくダサイんだが自覚は一切無く、ひがみや屈折など無いのが日本の「オタクモノ」との大きな違いだ。ナポレオンをバカにする男も女も結局田舎くさーいのが妙にリアルで「本当のアメリカってこんな感じなんじゃね?」と思った。ヒロインも田舎くさーいのだが、そこがかわいくてグー。クライマックスのダンスの「カッコイイのかダサイのか分かんない微妙な感じ」が絶妙で素晴らしい。リズムボックスとオルガンの安っぽい音楽とか大団円のペンギンカフェオーケストラ等々BGMもイイ雰囲気だ。オレら夫婦は珍しく2回観ちゃったが「全然面白くない」という意見も多い。どうも評価の別れる映画みたいだな★★★
日本向けジャケット




18日(月)

祝!「なでしこジャパン」(マジで)優勝!

早起きをして夫婦で観戦。「やっぱ勝てねぇかぁ…」と2度思ったが2度追いついてしまうあの根性はスゴイ。震災の影響もあってチーム全体がモチベーションを高く保てたのかもな。それから「自分達はパスサッカーで行くしかないんだ」という道筋がはっきり見えたという意味で、イングランドに負けたのが大きかったんじゃないかとオレは思うがどうか。まぁとにかく沢ちゃんの活躍だよなぁ。まったくスゴイ人だが、個人的には鮫島が好きです。なんか田舎くさーい真面目そうな感じがイイ。幸せになって欲しい。←多くの選手が自分の娘みたいな年齢なので「撫でし子」のイメージなのね。
「その者、青き衣をまといて金色の野に降り立つべし」の図→




19日(火)

カマタさん、カワシマさんと飲んだ

昨日開催。カマタさんと飲もうってのは前から決まっていたんだが、飲み始めてから家が近いカワシマさんに電話かけたら出てきてくれた。ふたりとも前局で同じ班だった先輩で、カワシマさんに会うのは実に久しぶり。元気そうだったけど、ふたり共もう数年で定年ってんだもん、年月が経ちましたなぁ。オレがもうすぐ50なんだもんなぁ。

「なでしこ優勝」を祝って乾杯した後、懐かし話あり、近況報告ありで、なんか知らないうちに相当飲んだみたいで、帰りの電車はまた最寄り駅を通り越してしまったよ。明らかに飲みすぎ。楽しかったッス。
「なでしこ優勝」を表すポーズです




22日(金)

最近読んだ本

「アシモフの雑学コレクション」 アイザック・アシモフ著・星新一編訳 / 新潮文庫

雑学モノはいくつか読んだけど、大抵余計な文章が付いてんだよな。テレビにも通じる「薄っぺらい内容を引き延ばす為」の不要なモノは不快だ。ところがこの本は2・3行の雑学を数多く羅列してるだけで、しかもその中にもアシモフのユーモア等感じさせるのが、内容の古さ('79)を差し引いてもなお素晴らしい。俳句魂を持った星新一が訳しているのも大きいのだろう。ネット検索すると内容を書き写してる人が何人か居るんだが、オレと全く違うとこで感心してる人も多いのが面白い。オレとダブる人とは「気が合いそうだな」なんて思うが、なんとダブる人の中に福島みずほが居たのだチクショー!(笑)そのネタはスルーして、オレが面白いと感じたものをいくつか羅列する。


フランスのある村で、空から落下してきたものを、人びとは悪魔と思い込んだ。農具でぶったたき、音を出しながらつぶれた死体を、馬に引かせてボロボロにした。正体はゴムを塗った絹布に、水素をつめた気球。初期のもので、1783年のことだった。
3万年前、原因は不明だが、アメリカから馬が絶滅した。西部劇の馬は、ヨーロッパ人が輸入した、中近東の馬の子孫である。
ラクダの起源は北米大陸。一部はアジアに、一部は南米に移動し、もとの地では絶滅した。南米のひとつは、アルパカである。
アメリカの霊長類研究所で、17組のゴリラの母子を観察した。母と子の2匹だけを檻に入れると、母ゴリラは必ず子を虐待する。グループで生活させると、子に母親らしい愛情を示す。
クジラやイルカの祖先は陸上生物だと確信しているが、それがどんな動物で、どう進化したのかはわからない。
心臓の鼓動はセックスの時より、議論に熱中した時のほうが高まる。
看護の女神ナイチンゲールが負傷兵たちに奉仕したのは、一生のうち2年間だけ。クリミア戦争の時で、そこで熱病にかかって体力がなくなり、あとの50年間は病人生活だった。
アルキメデスは入浴中、浮力の原理を発見し、わかったの意味の「ユリーカ」の叫びとともに裸で街を走り回った。有名な話だが、古代ギリシャでは裸で運動するのが普通で、男の裸は珍しくなかった。
壮大なアルテミスの神殿は、紀元前356年、放火によって破壊された。犯人を問いつめると、自分の名を歴史に残したかったから。処刑し、その名を記録から消すよう指示された。しかしヘラストラツスという名は、現代まで伝わっている。
ロシアの女帝エカテリア1世の治世の時(1725〜27)パーティーでは、紳士は9時前に酔っぱらってはいけない。淑女は決して酔っぱらってはいけないとされていた。エカテリナの娘のエリザベス王女、その仲間達は、男装の舞踏会を開き、酒を飲んだ。
古生物学者コープ(1840〜97)は、クエーカー教徒なので、銃を持たずに旅をした。ある時、凶暴そうなインディアンに包囲されたが、口から入れ歯を出し入れしてみせると、みな驚いて去って行った。
鷲は亀を岩に落下させ、甲羅を割って食べる。ギリシャ時代の劇作家アイスキュロスは、岩と間違えられ、頭に亀を命中させられて死んだと伝えられる。
イギリスの科学者ウォーカーは、自分の発明は人びとにとって重要だと、特許を取らなかった。それは、マッチ。
ブルガリア地方の古代トラキア人は、一夫多妻制だった。夫が死ぬと、おたがい、自分が最も愛されたと主張した。その決定がなされると、殺されて同じ墓に埋葬される。
イギリスの風変わりな科学者キャベンディシュ(1731〜1810)は、適当な計器がなかったので、電気の度合いを、さわることで推測した。しかし、80歳ちかくまで生きたのだ。
アインシュタインの最後の言葉は、永遠のなぞ。つぶやいたのはドイツ語で、そばにいた看護婦は英語しかわからなかった。
イギリスで1855年ごろ、選挙権の拡大がなされたが、強力に反対したのは金持ちではなく、インテリたちだった。知識と教養のない大衆に、政治がわかるものかと。
1850年ごろまで、靴は手で作られ、左右の別はなかった。サイズは幅の大小の2種あるだけ。右足用、左足用とのセットが出現したのは、機械が製造するようになってから。
東ローマの皇帝バシレイオ2世は、40年もつづいた戦争にけりをつけようと思った。敵のブルガリアの士気をくじくため、1万5千人の捕虜を失明させ、150人は片目だけつぶした。つまり、片目の者ひとりが、盲目の100人を導く割合で帰国させた。捕虜が戻ると知ったブルガリアの王サミュエルは、出迎えにおもむき、その光景を見て気を失い、2日後に死んだ。
リーチという男は、1911年に、タルに入ってナイアガラの滝を落下した。全身骨折に近かったが、命はとりとめた。世界一周の講演旅行に出かけたが、ニュージーランドでバナナの皮をふんでころんだ。そして、そのけがの併発症で死亡した。


「へ〜」とか「おもしろいなぁ」とか思ったものは、いくつあったかね?
書き写してて思ったが、オレと星新一は句読点の付けどころがまるで違うなぁ。まぁキミらにはどうでもいい事か、スマン(笑)




26日(火)

アカネが来た

こっちで友達と遊ぶって事でウチに帰って来たので、栄養のあるものをやろうと焼肉を食いに行った。セシウム問題で空いてんじゃないかという目論見で行ったら実際空いてたんだが、以前から空いてた気もするので比較できない。そして以前は無かった飲み放題プランがあったのには助かった。アカネはオレと同等程度酒が飲めちゃうので、普通に頼んでたら金がかかってしょうがないんだよ(笑)

店の行き帰りに前を歩く彼らを見て「子供達が大きく、逞しくなるのに比例して、母が小さく、弱々しくなってゆくなぁ…」と思った。無常ですなぁ。


その後酔っぱらい3人(オレと子供ら)で勝手にコムロんちに行く事に決め突然襲撃。コムロも息子のショーゴもすぐに帰ってきたので良かった。コムロはオレより偉くなっちゃったので仕事が大変そうだ。サンパンズのギタリスト、オーカ君が今彼の部下なので「今度3人で飲もう」と彼は言うのだが「そんな暇あるのか」と訊くと無いみたい(笑)そのうち寝てしまったが、それはいつもの事なので放っといて、オトコ3人でビートルズに合わせてギター弾いたり、息子達2人が即興ボサノバ弾いたりして「すごいすごーい!←(ナオミちゃん)」と感心したりしつつ夜は更けてゆき、ヘロヘロになって帰ってきた。楽しゅうございました。
ナルが大変ウマイのでビックリした





27日(水)


中国おもしろい〜!

誤解無きよう、まず事故で亡くなった方への哀悼の気持ちを最初に表しといて、その上で大いに中国を笑おうと思う。今回誰もが思った事だろうが、オレも書かずにはいられないんだよ〜

・日本をはじめ他国の技術を盗みながら「我が国独自の技術だ」ってバカ〜!
・他国で特許申請、輸出する気満々で「日本もどう?」だって。わは〜
・システムは盗んでないので「そのうち事故るぞ」と言われてたら、ホントに事故った〜(笑)
・先発車両が後ろから追突ってオイ〜
・死者数すらウソ。「35人って法則」とかナニコレ〜
・高架から落下させた車両から遺体って、コレ笑えねぇ〜
・「生存者なし」って言った後に子供見つかった〜!
・車両すぐ埋めた〜!壊してから埋めた〜!わけわかんね〜
・掘り起こした〜!すぐ掘り起こした〜!ウケる〜!
・住民が鉄クズ拾ってる〜!「俺が拾ったものは返さない」って怒ってる〜(笑)


人的ミスで事故が起こるお粗末さは福知山線でもあった事なので笑えないけれど、その前後のエピソードは中国ならではだなぁと思うわけ。オチなんか思い付かないもんなぁ。

あんまり知られてないけど15年ほど前に、発射直後のロケットが墜落して村ごと無くなっちゃった事故があったんだよ。全然知られてないのは当時あまりネットが普及してなかったらなんだろうね。あの国もネットのチカラで徐々に変わりつつあるようだな。




28日(木)

小松左京を偲ぶ

オレはSF好きだが、読むのは主に海外の作家だ。それでもやっぱり「星新一、小松左京、筒井康隆」という、いわゆる日本SF御三家は読んでいる。小松左京はなんといっても「こちらニッポン…」が好きだった。「この世に一人きり」って話だ。「人がメンテナンスしないと、街なんてあっという間に自然に戻っちゃうんだなぁ」なんて描写がリアルで、今も印象に残っているよ。それから「復活の日」だな。ワシントンから南米の一番下まで何年もかけて延々と歩くシーンがあって、映画では草刈正雄が乞食みたいなカッコで「うお〜」とか言って魚を獲ったりしつつフラフラ歩き続ける、そんな描写が延々続くんだけど、小説じゃそこがほんの数ページなんだ。「文章ってスゲー!」と知った本だ。かと思えば「物体O」では日本列島を覆うような巨大な女性器が降ってくる、なんて大阪人的バカバカしさが素晴らしかった。映画化されたもの全てが大変ショボイのが残念。あぁ、好きだった人がどんどん死んでゆく。筒井死なないで。



「サイドウェイ」

バツイチの冴えない40代、小説家志望の主人公が、結婚を一週間後に控えた親友(売れない役者)とワイナリー巡りをするロードムービー。主人公はワイン馬鹿で、女にもそんなウンチクしか語れない。イジイジしており、別れた妻に酔っぱらって電話したりする、なんてあたりに世の男性は激しく共感するんじゃね?(笑)親友は結婚するというのにセックスしか頭に無く、レストランでも女を口説いたりするので主人公はウンザリしている。ウンザリしつつも友情が成り立ってるのは正反対な男だからなんだな。オレにもこんな友人が居るよ(笑)主人公が「とっておきの時のため」とってあるワインを飲むタイミング、その飲み方が予想をはるかに超えており素晴らしかった。結局「男にとって都合のいい女が現れる」というあり得ない話なので減点するが「ノックする勇気」が大事なのかもな。観た後ワインが飲みたくなる良作★★☆


「マーシャル博士の恐竜ランド」

「俺たちフィギュアスケータ」のウィル・フェレル主役のバカ映画で、恐竜やトカゲ男や類人猿が混在するパラレルワールドが舞台。本当にくだらないんだけど、オレは何故だかウィル・フェレルが好きだ。恐竜のおしっこを頭からかぶって「あぁチクショー!目にしみるぜ!」なんてくだらないシーンもオレ一人でヒクヒク笑ってたよ。「アイアン・シェフのテーマ食材が類人猿だったら?ボビー・フレイだったらレッドペッパーを使うだろう」なんて、知らない人が観てもサッパリ分からんだろうネタもあった。全編そんな感じで、きっとアメリカ人だったらもっと面白いんだろうな。人によっては1ミリも面白くないだろうこんな映画が何で面白いのか我ながら不思議だし謎。「ウマ」なんだろうか。ヒロインがちっとも可愛くないのにチャーミングに感じられるのも不思議だ。★★☆




29日(金)

イタと飲んだ

ずっと前から今日飲もうと決め、スナフやマヤにも声をかけていたのだが、忙しいってんで結局イタとふたりで飲んだ。彼と会ってすぐに「お前ハラ出たな〜」と言われヘコんだ(笑)春に受けた健康診断で肝臓の数値がかなり改善していたので、油断してビールをずいぶん飲んだのを鋭く突っ込まれてしまったわけだ。くそう。

いつものように楽しい酒だった。頭の良いヤツと飲むのは大変面白いし刺激を受けるね。2時間飲み放題が千円ってんだもん、近隣の居酒屋はたまらんだろうな。オレんち最寄りの隣の駅で飲んだんだけど、今日は電車を使わず自転車で行ってきた。酔っぱらって自転車で帰るのがすごく爽快で、とっても気持ち良〜く帰ってきた。どうもありがとう。
また知らん人に撮ってもらった


2011.6月←  戻る  →2011.8月