■ 7月

1日(火)

半日ツーリング

新しいバイクで伊豆・箱根あたりを走って来た。「クレージー大作戦」という映画に出てきたホテルと遊園地がイイ感じだったので行ってみようと以前調べたのだ。残念ながら遊園地は99年につぶれたそうだが、ホテルは日通の研修所として残っているんだと。いつか行ってみたいと思ってたので、そこが目的地。

伊豆の国市←(ヘンな名前だね)韮山にある日通研修所は、ネットによる下調べとナビのお陰ですんなりみつかった。

日本広しといえども日通の研修所見て感動するヤツぁそう居ないだろう。一般人立ち入り禁止なので少し離れた高台からそっと眺めた。建物の色こそ変わってはいるが当時の面影はしっかり残っており、玄関から今にも植木等やハナ肇が飛び出して来そうだ。しかしもう二人ともこの世に居ないわけで、ちょっとウルッと来ちゃったオレは馬鹿か。

研修所の中に入るためには日通の社員になる他無いので、「オレもいつかきっと日通に就職するぞ!」と、心に決めた。←(平気で嘘を書いてる(笑))

三島に向かって降りて行くと「蛭ヶ小島」というカンバンというか標識がいくつもあったので「一体なんだ?」と興味を持ち行ってみると、源頼朝が平治の乱の後に配流された場所なんだそうだ。ここで北条政子と結婚し、決起して平家を滅ぼし鎌倉幕府を開くわけだ。去年読んだ「義経」に、そんなくだりも書かれていた事を思い出した。まぁ、いくつかのサッパリ解読不能な石碑と、どうも違和感のある頼朝・政子の銅像があるだけだが、思いがけず面白かった。

そのまま国道一号を辿って箱根経由でウチまで帰ると走行距離はジャスト300kmで、燃費計によるとリッターあたりの燃費はジャスト30km。スタンドで満タンにすると本当にジャスト10リッター入り、その燃費の良さや燃費計の正確さにはこれまたジャスト恐れ入った。さりげなく凄い、ハイテクなバイクだよコレ。



6日(日)

最近読んだ本

「おもしろくても理科」「どうころんでも社会科」「いやでも楽しめる算数」
「はじめてわかる国語」「飛びすぎる教室」
ほか、お勉強シリーズ全7冊  清水義範/講談社文庫

こんだけ読んでおいてナンですが、あんまり面白くなかった(笑)短編集を中心に何冊も読んでる好きな作家なんだけど、それぞれの教科が嫌いな人向けのこのシリーズは、どうも彼の「オレって色々知っててスゴイでしょ」的イヤミな感じがハナにつくんだよなぁ。それにオレ、挿絵のサイバラって品が無くて嫌いなの。清水は彼女とのコンビのアンバラがイイと自画自賛してるけど。「なぜ算数嫌いになってしまうのか?」なんて考察は面白かったけど、コレ読んで算数が好きになる人なんか居ないと思うし、オレのように、例えば理科が好きな人には物足りないと思う。結局全ての教科で「オレについて喋らせろ!」って感じ、と言ってはキツすぎか。

 

「夢を食いつづけた男」 植木等/朝日文庫

植木等のお父さんの話。作者は植木になっているが、おそらく彼が語った事を文章に起したものだろう。彼の語り口が節々に現れ、それだけでもファンには嬉しいもんだ。植木の父は若い頃にはクリスチャンで、社会運動に参加したり、後年は寺の坊主になったりと破天荒な人生だったようだが、根底にある「人類平等」というスジは通ってるんだな。植木が父のエピソードでよく話すのが「スーダラ節」を聞かせた時の話だ。お父さんは「コレはスゴイ!『分かっちゃいるけどやめられねぇ』というのは親鸞の教えに通じる!」って言ったんだってさ。面白い父だね。しかしやっぱり植木本人の自伝を残して欲しかった、というのが本音だなぁ…

 

「トンデモ一行知識の世界」 唐沢俊一/ちくま文庫

これは「トリビアの泉」みたいな無駄知識を集めた本だがこっちが先。実際にトリビアに出ていたネタも見つけた。しかしこの本はどうも信憑性が怪しいなぁというモノもそのまま載せており、無責任といえば無責任か。「ゼロ戦は一機7万5千円」とか「美輪明宏と美川憲一の誕生日は同じ」なんていう、本当にどうでもいい知識の中で、一番驚いたのがコレ→「弁慶は女性と初体験後『こんな素晴らしい事を二度もやったら人間が駄目になる』と思い、それ以降しなかった」…ホントかどうかは知らねぇけど、コレすごいよね?

「コンセント抜いたか!」 嵐山光三郎/朝日文庫

妻が「読め」と薦めてくれたオヤジの進むべき道を主張するエッセイ集。胃に穴が開き吐血しても病院になど行かない豪傑らしい。「お前ら流されてんじゃねぇよ!」という反骨の気概にオレが共感すると妻は思ったのだろうが、「オヤジになろうとも男は色っぽくなくてはイカンのだ」という部分がどうしてもオレには共感できんのだ。つまり、いくつになってもセックスを意識しろという主張だ。オレに言わせればそんな事はもっぱらトラブルの元であり、枯れるなら枯れたほうがイイと思うのだ。ヤル気満々なのは若者に任せておけと言いたい。「昔は喧嘩してよく人を殴った」なんてあっけらかんとした態度もあんまり好きじゃない。オレ、そんな事は恥かしくて言えません。

 

「試みの地平線〈伝説復活編〉」 北方謙三/講談社文庫

高校時代のクラスメイト、イタが貸してくれた一冊目。昔「ホットドック・プレス」に連載されてた人生相談のコーナーをまとめた本だ。一刀両断でぶっきらぼうに思える回答だが、結構愛が感じられたりして面白い。しかしセックスに関する問答では嵐山同様こいつら一体いつまで必死でセックスすんだろうと思うのだ。元発情期体験者として教えてるわけじゃなく、「今オレはこうしてるぜ」「オレみたいにこうやってオンナを落とせ」って態度。イタも妻帯者のくせに「そっちの興味なくなったら人間おしまいだぜ」なんて言うんだよ。そういう考えを否定はしないが、オレはもっと落ち着きたいなぁ。

「偽善エコロジー」 武田邦彦/幻冬舎新書

イタの二冊目。以前読んだ「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」と同じ著者なので、内容は似通っており新鮮さは無い。でもこっちの方がコンパクトにまとまってて読みやすいか。

人間の存在そのものが地球にとっては悪であり、エコと称する行為がいかに意味の無い事なのかがよく分かる。世の中全般がエコエコ言ってる事に胡散臭さを感じる人はもちろん、むしろエコ大好き人間にこそ読んで欲しいが、もはや宗教だからなぁ。「単なる自己満足だ」なんて言われても聞く耳持たんのだろうなぁ。

昨日もテレ朝でエコ特番やってたけど、古館が「今こそ縄文に立ち返れ!と思います」とか言っててビックリした。イキナリ縄文は無ぇだろう。24時間、くだらぬ番組を流し続けているテレビや「エコ替え」なんてトンチンカンな事を言い出したトヨタには本気で腹が立つ。



11日(金)

メグちゃんとデート

母が応募した高橋愉紀(ゆき)という人のピアノ・リサイタルのチケットが当たったのに、当の母もピアノバカの成も行けないということで、オレら夫婦が行くことにした。会場は「みなとみらいホール」だが、ハマッ子を自負しながらちっともあの辺を知らんオレ、この際色々行ってみようということで。

まずはワールドポーターズのメキシコ料理屋で昼メシを食った。メキシコ料理など食うのは初めてだが、とってもうまかったし、バイキングがオープン特価1,000円だったもんで大変満足した。CD屋を物色してそれぞれ一枚ずつ購入した後、映画を鑑賞。

「インディ・ジョーンズ / クリスタル・スカルの王国」

前3作と比べるとどうにもショボいが、コレが単発だとしたらまぁまぁ面白いのかも。しかし前を観てるからこそ面白いであろうシーンもあり何とも悩ましい。ハリソン(66歳)も流石にキレが無いし一作目のヒロイン、カレン・アレンもすっかりオバさんとなり年月を感じて切ないが、この辺の切なさは自分自身や妻、クラス会で再会した女性軍等々「それもアリだよね」という感じではある。でもやっぱり、CGに頼り切ったシーンが少しもハラハラしなかったり、結局SFみたいになっちゃった安直さはなんともはや。インディに宇宙人は似合わないよなぁ。全てのシーンがどっかで観たことある感じで新しいアイデア皆無。ラストのうまさには感心したが「どうか続編など作らぬように!」と祈ります。オレがこれだけ貶してもきっとインディファンは観るのだろうがシリーズ最低作なのは保証するぞ。
がっかりッス


映画を観た事は忘れたかのごとく感想交換等全く無いまま、ランドマークタワーに行った。出来て15年経つそうだが、オレ達初めて登りました。

高さ296mってことで、マリンタワーの3倍近いぞ。エレベーターの速さには本気で驚いたし、たぶん半径50キロ以上、オレの青春がみんな見えた。ランドマークがデカイというよりも「ちっちぇなぁ、オレ」と思ったヨ(笑)
←小・中学の範囲はこのくらい

あんまり腹は減ってなかったけど晩メシはタイ料理。オレはご飯モノで、妻は麺。スタッフはみんなタイ人だし、雰囲気も味もバッチリだったが、あっちで100円のモノが800円だもんなぁ。まぁ気軽にタイ気分を味わえると思えば十分納得の値段ではあった。

そんで今日の本来の目的であるピアノ・リサイタルは素晴らしかったよ。全然知らない人だったが、ものすごいテクと表現力にシビレたよ。プロって本当にスゴイなぁ。
缶ビール500円はあんまりだ→

一日デートして改めて思ったが、金さえケチらなければ世界各地の料理が食える、横浜はそんな国際都市ですなぁ。しかしどうもオレはそんな横浜にとり残されてる気がした。いよいよジジィっぽくなってきたな。



14日(月)

オフ会である

オレの属するパソコン通信仲間←(もうこんな言い方しねぇな(笑))「みんなのS席」のミニオフで町田に行って来た。この集まり、44にもなって未だオレが最年少だったんだが、なんと新加入者が登場。オレより5歳下である。そして彼、耕太郎さんはタイが大好きで何度も行ってるってんだ。嬉しいじゃねぇか。

その彼と「S席」の主催者マッハさん、タイに住んでたいちごさんとのミニオフだったので、タイ談義に花が咲き大変楽しゅうございました。今回はランチオフで殆ど飲まなかったので「次回は是非酒を飲もう」と耕太郎さんに言うと、「はいもう是非。オレも酒好きですから」って、嬉しい返事だったよ。
マッハさん撮影



18日(金)

お通夜に飲んだ

昨日、カトちゃんのお母さんのお通夜があったのだ。ぶっちゃけお母さんとは全く面識が無いので形式的な焼香でやんす(ぶっちゃけすぎか(笑))

他局に行った方々も集結し、何人か懐かしい顔を見たりもした。その中の一人、元同僚だった(セン)ちゃんと共に、我が班のヤクボ班長、同僚のイトーちゃん、一緒にスタジオで演奏したこともあるギタリスト上司井上さんと一緒に飲みに行った。年齢も肩書きも色々だったからこそ色々と面白い話が聞けた。イトーちゃんと飲むのも久し振りで嬉しかったし、泉ちゃんの近況がヒジョーに頼もしかったよ。試験を受けエラくなって転勤し、その後またエラくなったらしいのだが未だに吼えているそうだ(笑)さらにエラくなっちゃうと立場上どうしても部下にバカな話をしなきゃいけなくなったりするのだろうが、どうか下っ端の頃の気持を忘れず、型破りなエライ人になって欲しい。そういう素養が彼にはあると思う。
イトーちゃんと泉ちゃん



19日(土)

骨董市に行った

月イチ、大和で骨董市をやっており、今日は休みが合ったのでバイクで行って来た。戦利品は大阪万博「ソ連館のメダル(500円)」、「アサヒビール&三ツ矢サイダーのグラス(500円)」、「カエルの置き物7種(2,000円)」、「エビスラーメンのアルミ鍋(1,000円)」 だ。

昔、エビスラーメンなんてインスタントラーメンがあった事を君は知っているか。オレは今日知った。「コレはレアだ!買いだ!」と思って即買いしたのだが、ウチに帰ってから「どうしてこんなもん買っちゃったのかなぁ…」と反省した。でも骨董市とかオークションって、こんなもんだよな。
ラーメンにちょうどいい大きさ

「海底2万マイル」

54年のディズニー映画。原作はジュール・ヴェルヌによる江戸時代の作品でオレも中学の頃読んだ。電気を活用したりテレビ電話で艦内の連絡取りあったりって「未来予測がスゴイ!」という感想だったが、オトナになってコレ見ると、もう少し深い「人間嫌いなネモ艦長への共感」なんてとこを感じたな。それぞれの登場人物の葛藤とかな。54年にしては特撮がすごいし(巨大イカのシーンはショボイけどね)、ノーチラス号艦内のデザインも素敵(パイプオルガンがある(笑))海底のシーンがホントに潜ってるのにも驚いた。昔の映画は普通、手前に水槽置いて後ろでふわふわ演じるもんな。色とりどりの魚が泳ぐシーンに当時の人々は相当ウットリしたと想像する。ギターを弾きつつ歌いまくるカーク・ダグラスも珍しくて面白い。ディズニーだが単純なハッピーエンドではないし、なんと女性が出てこない。今の子供が見てもつまらんだろうコレはしかし、オレの中ではディズニー最高傑作かも。
昔は「2万リーグ」
と言ったもんだが



28日(月)

名古屋より

27日

朝、なんと4時半にウチを出て、松本・飛騨高山を経由し石川県の小松に到着。何度も走った道なので新鮮さは無いな。お目当ては「ハニベ岩窟院」というB級スポットだ。わざわざ500kmも走ってこんなトコに来るオレは我ながらスゴイというか馬鹿というかいやはやなんとも。「ハニベ」の詳細は他人様のHPで済ますことにするが、到着した頃に突然雷雨となり、雷鳴とどろく中、たった一人で洞窟内の地獄を探索したのだ。大変怖かったッス。
山中、暇なので撮った写真。ニューバイク、カッコいいだろ?→

しかし「歳を重ね経験を経る」というのも考えもんだよな。それだけ新鮮さが失われてゆくわけだもんな。本当にビックリする風景なんてもう何年も見てない気がするし、ものすごく旨くてビックリする経験もなかなか無いし。だから「ハニベ」なんてゲテモノを面白がったりするんだな。でも500キロ走ってまで見た感想は「期待が大きすぎたかも・・・」だった(ショボン)
 
←地獄の鬼たちの宴会。人間食ってます

その後富山まで行き(この日の走行距離586km)、ホテルでシャワーを浴びてからマッキー夫婦と飲んだ。このツーリングの大きな目的は「B級スポットを見る」って事と、「マッキー達と飲む」って、このふたつでな。マッキー達とはパソコン通信の時代に知り合って以降、もう10年以上の付き合いだが、実際に会うのは2年ぶりだ。互いに子育て問題等あり愚痴ったりもしたが、基本的には大変楽しい飲みだったヨ。飲み代おごってもらっちゃって恐縮です。ご馳走様でした。
奥さんイヤがってんじゃないのか?(笑)→

富山駅でウマイ立ち食いソバ食ってからふたりと別れた。ずいぶん飲んだし、さすがに疲れてもいたので、ホテルに買って帰ったビールも結局飲めず、そのまま寝ちまったよ。何時に寝たのか分からん。



28日

そんで今日は8時頃起きた。前日マッキーと相当量飲んだのにスッキリ起きられたのは長時間寝たからだろう。テレビによると富山や金沢で記録的集中豪雨となり崖が崩れたり浸水したりしたそうだが、それらはオレが寝てる間に起こったようで、出発する9時頃には雨も止んでいた。さっそく富山・大沢野にある「石仏の森」←(詳細はクリック)ってトコに行き、ひとりで一時間ぐらい見て歩いたよ。大変面白かったけど、山から流れ出る水で階段が川のようになっていたり、芝生が水浸しだったので靴の中がぐちょぐちょに濡れた。

ここは場所が分かりにくいという人が居るのでナビによる座標を教えよう→
誰かの役に立ちますように!
経度137,14,03・緯度36,32,28

この日は一日雲が多く、いつ雨が降ってもおかしくない様子だったが、結局一度もカッパを着ることは無かったよ。しかし途中なんと寒くて長袖の服を買った。暑さ対策は色々考えてたがコレは想定外だ。まぁ「しまむら」で500円だったんだがな(笑)

高山で見ようと思ってた「飛騨大観音」は道路拡張のため無くなったそうだ。散々探したがみつからず、訊いたおばちゃんに教えられ愕然とした。それから岐阜市内の「かご大仏」は拝観時間を過ぎており見れなかった。がっくんちょ。

同じく岐阜市内の「桃太朗神社」にはイイ感じのコンクリート像が多数あり、いろいろな角度でいちいち写真を撮り忙しいオレだが、他に人は誰も居ない。宝物館ってのがあり、「鬼のミイラ」とか「桃太朗が出てきた桃の化石」なんて貴重な写真がある。以前は本物があったけど火事で焼けたとか。残念だなぁ。でも「鬼の金棒」や「鬼の珍宝」、「鬼ヶ島の岩」あたりは現物展示だ。何が現物なんだかよく分からんが(笑)

ココはまぁ面白いんだけどさぁ。一度行けば十分かなぁ・・・


今日の走行距離は318kmだし、全般的に道も空いており、疲れも少ない。
以上、毎度お馴染みKKR名古屋でビール飲みつつ打ちました。



30日(水)

無事帰りました

昨日の夜帰りました。横浜では昼間、ものすごい雷だったそうだがさっぱり知らん。富山も横浜もすごかったのに知らずに居たオレは、やっぱ晴れ男だよな〜。

起きるまで寝てKKRを出たのは9時過ぎだ。今日は天気が良いので日焼け止めを腕に塗りまくって最初の目的地「五色園」に到着。

ココは親鸞さんのエピソードを身長2mぐらいのコンクリート像で表現しており、不思議な空間ではあるが、まぁ淡々としてたな。親鸞さんには疎いので、キャプションが無いシーンなど何だか分かんねぇもんな。でもここの人形は「桃太朗神社」の人形と作者が同じだそうで、ほのぼのとイイ感じではあった。

地図によると近くに「トヨタ博物館」があるそうなので行ってみたが、ここには参った。最初のガソリン車から始まり、トヨタに限らず世界中の名車が大変な数展示されておる。懐かしい車はもちろん、ごく初期の頃のメカや、今では考えられぬデザイン等々大変面白く、2時間以上も楽しく見学した。オレでさえ2時間以上だ。車が好きな人だったら一日持つんじゃないかね。(リンク先のHPも充実してるぞ)トヨタなんか大嫌いだが、ココがJAF会員価格800円とは安すぎる。素晴らしい!
 
←オレが懐かしいのはこの辺。ホンダN360と昔のコロナ。

その後40kmぐらい走って「風天洞」というB級スポットへ突入。ココは十二支の頭を持った観音像とか、暗い洞窟内のヘンテコオブジェとか、歴代天皇の油絵とか、植木等の油絵とか、イノシシの剥製とか、もう何がなんだか分からないのよ。面白いというよりも「もうホントにおなか一杯です、すいません…」という感じ。

ここに限らずB級スポットというのはどこも「一度行けば十分」ってとこばかりだな。だからこそB級なんだろうが。
天国の様子。オレこんなとこイヤだよ→

そんで10時頃ウチに着いた。本日の走行距離は410km。「マッキー夫婦と飲む」という目的は達したものの、もうひとつの「B級スポット探訪」は成功と言っていいのかどうか分からん。しかし殆ど雨に降られなかった事と、クソ暑い中走る事も無かったのはラッキーでした。


2008.6月  戻る  2008.8月