■ 6月

5日(木)

梅酒の季節だ

毎年作ってると季節感があっていいもんだな。なんと去年作った分が残っておりソレを足して新たに作ったんだが、これを孫の代まで続けていけば老舗うなぎ屋のタレのような有難みが生まれるのではなかろうか。もう胃の調子が万全なので来年まで残らぬ気もするが。

そんで今年は初めて梅ジャムを作ってみた。ジャムなど初めてなのでテキトーに作ったのにバッチリなのは流石オレ様だが、誰が食うのコレ。オレは食わねぇぞ。

「ギャング・オブ・ニューヨーク」

1800年代後半のニューヨークの話。アメリカの過去の汚い部分を描いておる。言葉も話せぬ移民がどんどん押し寄せる中「ネイティブ」を名乗るギャンググループが居るのがアメリカの歴史の浅さを感じ面白い。ものすごく金をかけているのが分かる壮大なスケールの映像だが、ディカプリオさんイマイチだし、キャメロン・ディアスとのロマンスが生まれるあたりから話自体も急につまらなくなり残念だ。9.11を経たアメリカ人にはものすごく面白い映画だったろうと思うが。

ディカプリオが「ディパーテッド」同様にアイリッシュを演じるのは当然彼がそうだからだと思ったら、ディカプリオもスコセッシもイタリア系なんだってさ。わけ分からん!

 



9日(月)

にわかエコ野郎ども

日テレでエコ番組をやっていたので「敵情視察」で見てみたが「もうホント、なんなんだろうなコイツらは」とヒジョーに腹を立てたのだった。薄着が好きでクーラーをつけながらも寒いのでコタツに入ってるショコタンは、将来の地球はオゾンホールの拡大によって放射能が振ってくるとか言うし、司会の坂口某はサーファーの立場から、「温暖化による海面上昇で砂浜がどんどん消えている」と警告するのだが、振ってくるのは紫外線だし、砂浜が消えてるのはダムや河川整備のせいだろう。ところがスタジオには誰一人ソレを訂正する者が居ない。世紀末に散々ノストラダムスで危機感を煽ったテレビの姿勢は何も変わっとらん。

「それでもボクはやってない」

痴漢冤罪裁判映画。コレは日本の男性はみんな観た方がいいぞ。逮捕から警察・検察での取調べを経て裁判までの様子が大変勉強になった。台詞が説明だらけなのに、あまりそうは感じさせない脚本は大したもんだ。日本の裁判制度のいいかげんさを見せられ腹立たしいが、犯罪を犯したのに無罪になっちゃうヤツも居るわけで、判決の理由には一応の説得力もある。しかし、それでも彼はやってないんだもん、コレは本当に恐ろしいなぁ。証言者の記憶の曖昧さ、なんて部分も興味深かった。もう「満員電車には乗らない」という防衛策しかあるまい。裁判官(特に一人目)の演技の自然さは特筆モノだと思う。誰なんだアレは。

「マリー・アントワネット」

「スパイダーマン」シリーズでブサイクなヒロインを演じたキルスティン・ダンストが王女役で相変わらずブサイクだが、「かわいい花嫁だね」なんて台詞があったのは、もしかしてガイジンはああいうのがイイのかもな。監督はフランシス・コッポラの娘だそうだけど影響は何も感じない。オレにフランス革命についての知識はほぼ無いが、この映画にその辺のエピソードは殆ど絡んで来ません。終り近くのエキストラ以外に庶民は登場せず、ポップなBGMに乗せて、ただただイイ服着てうまそうなもの食って遊んで…と、ストーリーに全く深みが無い。終わり方にも唖然とした。本など読まず歴史にも全く興味が無い、ブランド好きな頭の弱い女向けの映画だと思うがどうか。←(おぉ、かなり辛辣)



11日(水)

アキバ通り魔事件で思うこと

犯人のブログを読むと、ハタチの頃の自分に通じる暗〜いモノを感じ、懐かしささえ感じてしまう。「カノジョが居れば人生違ってた」みたいな事を彼は言っているが、自分の事で精一杯な男が人を愛せるはずが無いのだ。分かってねぇなぁ加藤。たとえカノジョが居ても恥ずかし〜い青春の思い出が増えるだけだぞ。

オレが救われたのは「母の愛」と「恵まれた友人関係」によってです。どうもありがとう。

それから格差社会という時代のせいにするのもイカン。同じ境遇で頑張ってる人も沢山居るからだ。だがオレが救われたのは簡単に郵便屋になれた時代のおかげです。スマン加藤。っつーかオレが絶望したら、おとなしく自殺するよ。人を殺した部分での共感は全く無い。

「サボテン・ブラザース」

もう4回目ぐらいの大好きな映画だ。よく見るHPでこんな評を見、妻に読んでやった。
極悪人を目の前にして戦う恐怖や危機一髪のスリルやこれは実は映画じゃなかったという驚きや緊張感など全く表現されずにお気楽なテンションのままニコニコ笑顔のアミーゴ達に一笑することも無くラストまで流れるように進んでそして終わる。私にはちょっと合わなかったようです。残念。 (10点満点で3点だってさ)

「そこが面白いんじゃん!」
と夫婦で憤慨した。本当に人間って色々だなぁ。監督ジョン・ランディスと主役3人の代表作のひとつだ。中でもスティーブ・マーティンは夫婦で好きなので何か他のも観たくなった。でもくだらないので真面目な人は観んなよ。
スリー・アミーゴ



13日(金)

アサクラくんを見舞った

慈恵医大から隅田川沿いのリハビリ病院に転院したということでバイクで行ってきたが、ラフな普段着でスタスタ歩いているのを見て、以前とあまりに印象が違うのでビックリした。今まで病院の服着て寝てるとこしか見てなかったからな。倒れて3週間経って、もう箸も使えるそうだし、言葉に障害は残るもののコミュニケーションには何の問題も無い。言葉のリハビリ中「もどかしくて自分のほっぺたを拳骨で殴るんだ」という、元来の負けず嫌いが幸いして順調に回復しているようだ。「一番大事なのは絶対治るぞ!という強い意識だ」と悟ったという。こういうのは最初の半年が勝負なんだそうだ。色々と考えるところもあったろうに強いヤツだなぁ。「今度はもうちょっとポジティブなこと書いてくれよ」と言われたが、言われるまでもねぇや。
彼は勝負に勝つだろう。本当にホッとした。
この力強いポーズを見よ!(笑)→



15日(日)

オーカくんちを襲撃

サンパンズのギタリストであり一番の色男であるオーカくんの新婚家庭をタカミヤさんと共に襲撃。新妻サッちゃんは、結婚するまで料理を殆どしなかったとは思えぬ大変おいしいご馳走を作ってくれ、酒も進みました。

新婚旅行(ロンドン・パリ)のみやげ話を聞いたり、ギターやピアノをいじって遊んだりもしたな。結婚21年を迎えたオレ様の「夫婦はギブ&テイクじゃなくてギブギブだ!互いにスキスキ言え!ジョンとヨーコのように!」という素晴らしいアドバイスをムリムリ聞かせたり、ライブエイドのDVDで80年代のダサさを堪能してたら何故か急にもう12時を過ぎており終電に間に合わない。諦めて泊まる事にして2時まで飲んだ。楽しかったな〜。あれほどハメを外すのは久し振りだったよ。

気付いたのが遅かったので妻にはメールもせず外泊したが、ウチに帰っても「お帰り〜」って、全くフツーな感じなので少々拍子抜けした。オレ、ギブギブだから信用されてんだなぁ。でも、もう少し心配してくれても…(笑)
みんなイイ笑顔だ

「のんき大将(カラー版)

95年。ジャック・タチ主演のフランス映画。元はずいぶん前に妻と観て、涙が出るほど笑ってサントラまで買った大好きな49年公開の白黒映画だ。そもそもカラーで撮影していたというジャックさんの遺志を継ぎカラー版を製作したようだが、どうも昔の絵葉書の様な不自然さがある。むしろ白黒の方が味があってイイと思う。

フランスの田舎で郵便を配ってる主人公が、祭で観たアメリカの郵便屋の映画(バイクはもちろん飛行機やヘリまで使い落下傘で降下、とかいうデタラメレポート)にショックを受け、ものすごいスピードで自転車を漕いだり川に落ちたりする、のんきな映画。田舎町のゆったりとした様子が大変心地良いが、現在ではもうこの町の郵便屋も「スピードだ効率だ」って、せかせか働いてんだろうなぁ。

しかし改めて思うが、このタイトルはスゴイよなぁ。ノックダウンだ。原題「Jour de fete」は「祝宴の日」ぐらいな意味らしいが、それが「のんき大将」だもんなぁ(笑)このタイトルの語感に面白さをサッパリ感じない人には合わないと思うので多分観ない方がイイぞ。



17日(火)

イタと飲んだ

昨日、高校のクラスメイトのイタに誘われ飲みに行った。「気楽に飲みたいので誘った」そうで、嬉しいじゃないか。話題は多岐に渡りひと言では書けないが、そういえばもう昔話など全く出なかったなぁ。もう「今現在の友人」なのだな。彼はオレと違って管理者でありモーレツで、「イヤなら辞めてしまえ!」と言った部下が辞めた事があるそうで、普段の陽気な彼からは想像できない事なのでビックリした。「クラスメイトは何も気を遣わなくてイイよなぁ」と互いにうなづいたよ。「コレ、読んでもらおうと思って」と貸してくれたのが武田邦彦著「偽善エコロジー」という本だったんだけど、オレもこの人の別の本を読んでたのでウケたよ。流されることのない同士がここに居たねぇ!(笑)
なほちゃんと電話中

そんなわけで気持ちよくガバガバ飲んだ。牛角でなんとひとり9000円も飲んだ。昨日帰ってからコレ打とうとしたらパソコンがぐるぐる廻ってとても打てないので断念したくらい酔っぱらった。こんな事しょっちゅうやってたらまた入院確実なので、しばらく自制します。



25日(水)

バイク買った!

愛車スカイウェイブも走行距離が4万キロを越え(バイクでこんなに乗ったの初めてよ)色々とガタが来ててな。新しいのが欲しいなぁと思ってたんスよ。もうすぐボーナスも出ることだし、さりげな〜く妻に話したら「そんぐらいの金だったらあるからイイよ」と言うのだよ。車買った時も思ったが、家計が苦しかろうと結構遠慮してんのに、なんかオレの知らないとこに金があるらしいんだよなぁ。おかしいなぁ。不思議だなぁ。実はウチには3億円ぐらいある、なんて可能性もあるぞ←(ねぇよ!)
 ↑
買ったのは新型スカイウェイブだ。デザインは今乗ってるヤツの方が好きだが、エンジンやらキーレスやらメカ的には色々進歩しており楽しみである。来週ゲットなので久し振りにどっか行きてぇなぁ。


腹が立つ程つまらん邦画2本


スキヤキウェスタン ジャンゴ」

題名は「マカロニウェスタン」みたいに日本的なウェスタンという意味らしい。ストーリーは「用心棒」っぽい。和洋折衷かつ未来的な衣装や、台詞がすべて英語だったりする設定が大変面白くて期待しつつ観始めたんだけど、主人公の伊藤英明サンや準主役の伊勢谷友介サンの演技が目も当てられぬ「トホホな感じ」でガマンして観れば観るほど段々腹が立ってきた。日本の俳優の中でも俗に言う「イケメン」は演技がまるでなっとらんと思うし、大した中身も無いのに無駄に長い脚本もいかがなものか等々、本当につまんなかったよチクショー。しかし何故か出演しているタランティーノが「こんなスキヤキ食えっかー!」とか言いながらちゃぶ台をひっくり返すのには爆笑した。

「アルゼンチンババア」

主人公(女子高生)の母が病死し、父はその日失踪。やっと見つけた父は「アルゼンチンババア」の所に住んでいた、というスジ。ババアは街のはずれの草原に建つ洋館に住む汚ねぇ変人だ。ババア役なのにどう見ても白髪のズラを被っただけの40代、という鈴木京香は一体どういうキャスティングなんだろう。それにも増して一番腹立たしかったのが主役の堀北真希というコで、そのつたない演技はテレビレベルだ。「ババアにムリムリ抱きつかれたが臭くてたまらん」という演技が鼻をつまんでもう片方の手で宙をパタパタ扇ぐなんて小学生でもやりそうな表現しやがってチクショー。よしもとばななの原作は未読だが、きっともう少し不思議な余韻のあるものだと想像する。読んでる人ならオレよりさらに腹を立てるとみた。



29日(日)

バイク来た!

新型スカイウェイブはとっても静かで振動も少なく「シルキー」な印象。当然まだ慣らし運転中なので、本気を出した加速やらなんやらはまだ分かんないけど、燃費計が付いてるのが面白い。「地球を守ろう」というエコなどケッ!というオレだが、ガソリン高の昨今、やっぱり燃費良く走ろうとしちゃうもんね。

そんでさっそくナビ(迷WAN−BZN200)を付けた。配線はバッテリー直付けで、ドリルで穴を開けて左のグローブボックス経由でハンドルまで通す。新車に穴を開けるなんて初めてだったのでドキドキしたが、我ながらデキが良い。コードをどこに通すか等、いくつかのHPを参考にしたので、オレもちょっと写真載せて説明するよ。誰かの役に立ちますように。

左のグローブボックス内だ。右下に見えるのがドリルで開けた穴。プラスチック2枚をブチ抜くと、下のバッテリー部分まで貫通する。シガーソケット用のコードでも同様にイケますな。

このままではフタが閉まらないので、左上の縁を削ってコードの太さ分くぼみを作った。防水を考えるとこの場所がいいのでは?という判断。

出来上がり写真。出てる配線は一本だけでヒジョーにシンプルだし、運転中はその一本もハンドルに隠れて全く見えないので、大変スッキリした仕上がりだ。

使わない時はコードが全てボックス内に収まる。う〜ん、美しい。


2008.5月  戻る  2008.7月