■ 8月

6日(水)

夏のアルバイト

先月スズキ君という夏季アルバイトがやってきてオレが仕事を教えた。そりゃもう懇切丁寧に教えた。にこやかに会話のできるヤツなので、やってくれそうな気配があったが翌日から来なかった…オレは結構人を見る目があると思っていたのに裏切られ、軽くめまいがしました。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その後ホリコシ君という野球少年が新たに登場したのだが、これがものすごく仕事が速い。タカミヤさんが彼に「真夏に自転車はツライよなぁ」と言うと「野球の練習よりずっと楽ッス」と答えたという。

今日オレが彼の様子を見に行くと、ある会社で配ったばかりの郵便を大量に返されておった。隣のモノを沢山を入れちまったらしい。ホリコシ君は憮然とする会社員に「ちょいッス!」とか言って謝っておった。
恐るべし、野球部員。

「逆境ナイン」

島本和彦原作の野球モノ。島本のマンガ(オレは「炎の転校生」しか知らんが)が好きな人は面白いと思う。でもその世界観に慣れるまで1時間ぐらいかかるかも。全力学園の弱小野球部廃部の危機にキャプテンが「甲子園に出場する!」と宣言し、色々な逆境を経て地区予選決勝、9回裏「0対112」の逆境からいかにして勝つか、という大馬鹿な話。主人公を演じる玉山鉄二って人は初めて観たが、すいぶん頑張ったと思う。他のナインを演じる方々や、マネージャーの堀北真希の芝居はテレビドラマ並みのヘナヘナだが馬鹿映画なので許せる。校長と監督をそれぞれ演じた藤岡弘、とココリコ田中には笑った。安っぽいCGを駆使したかなりの馬鹿映画なので、それなりの覚悟を持って観なさい。

「クレージーの花嫁と七人の仲間」

62年。クレージー唯一の松竹映画だそうだ。しかも植木のキャラクターを決定付けた東宝の「無責任時代」より3ヶ月前なので、あのハチャメチャ感も無い。むしろハナ肇主演の「普通の松竹映画」という感じだな。倍賞千恵子も出てるし「馬鹿シリーズ」に通じる感じ。しかしどうも色々タイアップしてるようで森永のコーラとかガムとかフジテレビとか渡辺プロとか差し挟んでくるのでテンポが悪いったらねぇや。まぁ今見れば「森永がコーラ(ガラナ入り「スパークコーラ」だってさ)作ってたのか!」なんて面白さもあるにはあるんだが。まぁDVDにもなってないので、観れてラッキーでした。スカパーありがとう。(なんと映画の写真もみつからないので、最近買った本の表紙でごまかしとく)



10日(日)

鎌倉行った

「覚園寺(かくおんじ)が年に一度の「黒地蔵縁日」なので境内に自由に入れるそうで夫婦でバイクに乗って行って来た。メグちゃんが言い出して「ヒマだし行ってみるかぁ」なんて軽い気持ちで行ったんだが、思いがけず仏像が素晴らしくて驚いたよ。本尊の薬師如来と脇の日光・月光は鎌倉時代の木造でデカイ。が、丸みを帯びた女性的な美しさにウットリする。なんで国宝じゃないんだろう?メグちゃんは十二神将が好きだそうだが、オレは「鎌倉時代にしては躍動感が少ないなぁ」と感じたな。でも境内の趣もイイ感じで気に入った。いい寺だった。
あとで気付いたが撮影禁止。ストロボ焚いたわけじゃないし、ナイショにしといてくれ→



17日(日)

タイに行くぞ〜

横浜では昨日まで37日ぐらい連続で真夏日(30度以上)だったそうだ。ここんとこ毎日暑いので、毎日ビール飲んで過ごしておった。胃潰瘍で入院してから10ヶ月経つが、まったくもって快調なのはピロリ菌を退治したからじゃなかろうか。胃が悪い人はピロリの検査してみろ。もし居ても簡単に退治できるのでやってみ。

そんで毎年夫婦で行ってる秋の旅行だが、今年はリッチにバンコクへ行くことにした。初めて行く10月のバンコクは雨季で、洪水になっちゃたりするそうだがホントかなぁ。街なかをジャブジャブ歩いてみてぇなぁ…なんて事を考えながら、このクソ暑い日々頑張って働いとるが、なんかやっぱバテたなぁ。
今年2月、プーケットでの様子 →



19日(水)

新生サンパンズ誕生!

ボーカルが居ないもんで演奏できる曲が限られてしまい、ここんトコちっとも活動してなかった「サンパンズ」に待望のボーカルが加入した。オーカくんが隣の課で見つけた彼の名はヒロシ(26)。大学生時代に音楽で食っていくと決め学校をやめようとした、という過去を持つ彼はギターもベースもイケるってんだ。スゲェじゃねぇか。

そんで今日、顔合わせということで一緒に飲んだ。初対面のオヤジ達と飲むってんで、ものすごく緊張したらしいが、すぐに打ち解けた彼はなかなか頭が良さそうだ。きっと演奏もウマイんだろうなぁ。恐ろしいなぁ。「オレはヘボヘボなので本気なんか出さず気楽にやってくれ」と、しつこく念押しをしておいた。

そんで今日は珍しくエロ話炸裂で、もうみんなで何度も大爆笑した。内容を是非書きたいが、タカミヤさんオーカくんの人格を疑われるような内容なので書きません。(オレは聖人君子なので、そういうネタなど皆無っつーことでひとつ(笑))こんなオヤジドモのエロ話にもちゃんと付いて来るヒロシはエライと思う。新生サンパンズ、初回の練習は来月かな?
駅で知らぬ人に撮ってもらった



24日(日)

パソコン買った

今まで使ってたパソコンの液晶にの縦線が何本も現れ始めたので、これ幸いと買ってきた。妻に何の相談もなく勝手に買ったが、タイにも気軽にホイホイ行くような昨今の妻の気前の良さを見て「今だ!」っつー感じで(笑)妻に「どうしたの?」と訊かれて「ノジマで拾った」と答えたところ、ちょっとビックリしつつも怒ったり等無かったのでホッとしました。良かったヨ〜。

値段や性能はどれも似たり寄ったりなので悩んだが、CPUと画面の美しさの差でNECに決定。今までのと比べ色々と進歩は感じるが、中でもウチのデジカメ用の珍しい「XDカード」ってのが刺せるのが買ってから知った素晴らしい点だ。しかし多くの不要なソフトが入っているのとOSが「ビスタ」ってことで、設定等にずいぶん手間取っておる。でも、ようやくこうしてHPを更新することに成功した。

つくづく思うが「誰でも気軽に使えるPC」なんてもんには、まだまだ程遠いね。古いPCは母専用にし、小さいPCとあわせて3台を無線でネットに繋げようという、そのへんの設定が一番手間取りました。でもやっぱ、こういうの好きだなぁ。楽しいよ。



27日(水)

北京オリンピックを振り返る

中国好きな方には悪いがオレはあの国家が大嫌いなので開会式はツッコミ放題で楽しんでおった。人文字で「和」と出た時には腹を抱えて笑ったなぁ(笑)オリンピックのキャッチフレーズ「ひとつの世界、ひとつの夢」が、中華思想の恐ろしい意味に取れてしまうのはオレだけか。とにかく聖火リレーから始まって、この国の異質さを世界中の人が知ったと思えば開催した意義は十分あったと思うけど開催費総額4兆8千億円だって。笑える〜。

北島クンもスゴイが、オレが一番感動したのはソフトボールと陸上男子400mリレーだ。「体重別」なんてシステムが無いこれらの競技で、どうしても体格で劣る日本人が大した事をしたもんだと思う。

あんまりショボくて散々な言われ方をしている野球はかわいそうだと思うよ。あんな競技、要はピッチャーの出来次第なわけで、短期決戦でチーム力など分かるわけないじゃん。むしろショボさで言ったらサッカーの方が上だと思うよ。←(長くなるのであんまり書かないけど(笑))それから「辞退する勇気を持て」と言いたいね。マラソンの土佐とか野球の新井とかね。調整や管理に失敗し、痛みを押して出る「責任感」とか「根性」など迷惑だ。他の人が出る方がイイもんな。そういうストックもしっかり用意しとけ、っていう教訓にもなったか。

日本はあまりメダルが取れなくてイマイチ盛り上がりに欠けたようだが、メダルを取りまくる国なんて、あんまりイイ国だとは思わんぞ。むしろこんな小さな島国で、小さな国民が、本当に色んな多くの種目に、若者からじいさんまで参加している多彩さ、豊かさを誇ろうではないか。
上野カッチョイイ!


「アンドロメダ・・・」

71年。地球に落ちた人工衛星に未知の微生物がくっついてて、小さな町の住人がほぼ全滅。最初はその原因さえも分らぬ状況で「さあどうする?」という映画。ドキュメントタッチで本当に細かいディテールにまでこだわった描写が凄いけど人によっては眠くなるだろうね(笑)科学者たちがバイオハザードのための施設に入るトコなんか、殺菌等厳重な手続きで20分ぐらいかかってんじゃないかな。カッコイイ男やセクシーな女なんか一人も出てこないしBGMもほぼ無く非常に地味だが、そこが逆にものすごくカッコイイ。今のハリウッド映画と対極にある感じが新鮮だ。原因と対策を見つけるまでの緊張感は素晴らしいと思う。「2001年宇宙の旅」からたった3年で、ずいぶんCGが進歩してるのにも驚いた。でもコレ実験用のサルとかネズミなんか本当に毒ガスで殺してんじゃないかなぁ。怖いなぁ。今じゃ無理だよなぁ。ともあれ科学好きには特に大推薦。



28日(木)

アサクラくん快気祝い

同じ歳なのに脳梗塞で倒れオレを大いに落ち込ませた彼だが、彼自身の努力により元気になった。今日は同じ高校だったマツノ君ムラセ君と共に快気祝いを開催。

リハビリというのはなかなか難しいもので、やればやるだけ良くなるわけではないし、かといってやらなければ絶対に良くならないし、しかし良くなったとしても100%以前のように戻ることは無いという、ヒジョーにビミョーな、厳しいもんだということを、今回彼を通して知りました。

オレは同世代が倒れたことでショックを受けた反面、同世代だからこそココまで回復できたのかな?と思ったんだが一概にそうも言えないらしい。オレから見るとお世辞ではなく、言葉なんか殆ど普通と変わらんし、外見上はむしろ前より痩せた分健康そうに見えるのだが、彼自身は色々ともどかしさを感じているそうだ。とはいえ、また一緒にこうして飲めるなんて、大層喜ばしい事ではないか。ヒャッホー!と言わせてもらおう。
ウマイ店だったなぁ

同世代と飲むたび書くけど、肩書きなど関係ない気安い関係というのは心地良いもんだな。
貴様ら誰もオレより先に死ぬなよ。


「華麗なるヒコーキ野郎」

75年。第一次大戦後、曲芸飛行で食ってる飛行機乗りたちの話。複葉機の頃はまだ大らかで空にも騎士道が生きている、そういう古き良き時代のロマンがイイね。映画自体にもオレが映画を見始めた頃の匂いがして懐かしい。飛行機のアクションシーンはかなりスゴイのだが、CG慣れして想像力の無い気の毒な現代人にはショボく感じられるんだろうな。この頃のR・レッドフォードは本当にかっこいいのだが、ストーリー自体がさほど面白くなく残念。後半、主人公が憧れるドイツの撃墜王が出てきた頃からようやく話が締まって来る感じ。ふたりが互いを称えて敬礼するシーンは、そう来ると分かっていてもなお感動した。最後の最後、主人公が短命であることを実にさらりと知らされ切ないが余韻は爽やかだ。それから、この邦題は素晴らしいと思うよ。原題は「The Great Waldo Pepper」←(W.P.は主人公の名)


2008.7月←  戻る  2008.9月