■ 11月

3日(土)

みんな優しい

退院後2日働いたけど職場の皆さんがとっても優しいのよ。1週おきぐらいに入院してたら、みんな年中優しいのかもな(笑)体調は良いし、フツーに働けるんだけどな。

そんで特に同年代の方々に言いたいが、アンタ先輩が「40過ぎたら体力落ちるぞ〜」とか「もう若くないんだから気を使わないと体壊すぞ」なんてアドバイスくれても「ハイハイ」とか言いつつ全然聞いてないだろ(笑)こういう事って実際なってみないと分かんないんだよな。でもオレからもアドバイスするよ。マジで気をつけろよ!

…ってオレが書いてもアンタ全然聞いてないだろ(笑)しらねぇぞ。

母が「朝ごはんを食べなさい」と言うのも素直に聞いて食べてます。今まではコーヒーだけだったんだがな。品行方正に生きるつもりは全く無いが、もうあの痛みはイヤなの。そんだけ。



6日(火)

鎌倉国宝館

久しぶりに妻と休みが合ったので、彼女のリクエストにより「鎌倉国宝館」ってとこにバイクで行って来た。今やってるのは「鎌倉人の地獄と極楽」というテーマだ。地獄絵や閻魔(えんま)像、地獄から救ってくれる地蔵像等があった。中にはすんばらしい地蔵さんなんかもあったが何しろ数が少なくて「600円でも高いよ!」という感じだったなぁ。

しかしオレが入院してる間に勝手に季節は過ぎて、すっかり晩秋ですな。
年賀も近いという感じ。いやはや。
八幡宮のさざれ石



10日(土)

年賀状買ったか

今月から年賀状を売り始め、郵便局はすっかり年賀モード突入だが、一般人はそんなのまだ先の話だよな。「民営化後最初の年賀です。注目されています」なんて上司は言うのだが、注目してるヤツなんか居るのかね?

「レザボア・ドッグス」

タランティーノ最初の長編だそうだ。「現金に体を張れ」を観た時にタランティーノの匂いを感じたんだがコレは一番「現金〜」っぽいよ。特に編集の仕方にその辺を感じるな。人によってはパクリだと思うかもしれんが、オレは映画バカ・タランティーノのリスペクトと好意的に解釈したい。深作映画には全く疎いが、そっち方面の影響も大きいのだろうと想像する。しかし初監督作品だというのに今も続くファッキンな会話やセンスの良いBGMといった「色」がしっかり確立されておりスゴイと思う。ただ「かみそりで耳を切り落とす」なんちゅう血だらけの拷問シーンがオレでさえグロすぎてドン引き。ストーリーもどうってこたない。まぁ、タランティーノ好きならどうぞ、ぐらいな感じかな。



13日(火)

「ワイルド・バンチ」

サム・ペキンパー監督、69年の映画。中年の強盗団がドンパチやる西部劇だ。スローモーションの多用はペキンパーお得意の表現だそうだが、マシンガンで何百人も死ぬ壮絶なシーンも今の映画ばかり観てる人はさほど驚かないんじゃなかろうか。昔はマシンガンで打たれて人が血だらけになるシーンなんかショッキングでな。子供の頃「俺たちに明日はない」をテレビで観たオレは怖くて夜眠れなかったぜ(笑)当時そういう映画が流行ってたもん、子供だけではなくオトナもショッキングだったんだよ。そんな「当時の感じ」が分かんないと退屈なのかもしれんな。オレはジョン・ウーの銃撃戦なんかよりずっと迫力感じたけどさ。

まぁ結局オトコ達は破滅的な死を迎えるわけだが、もう特に背負ったものなんか無いんだ。アルマゲドンの「地球を守る」みたいなケッ!という感じが無い。金が欲しけりゃ強盗するし通行人に弾が当たってもへっちゃら。人を盾に戦ったりする。女が欲しけりゃ抱くし、仲間が殺されれば絶対勝てない大人数にも銃をぶっ放す。単純な「正義」ではないんだ。そんなわけでラストは無常感もあるが清々しくもある。

深読みして色々な意味を付けることもできそうなスジだが、監督はただの娯楽として「人がいっぱい派手に死ぬアクション」を作りたかっただけのような気もするがどうかね。



17日(土)

鬼が笑うよ

来年の海外夫婦旅はタイのプーケット&バンコクに決定し、今日HISで申し込んで来た。去年のプーケットがヒジョーに良かったので、単純に「もう一回行こう」ということで。

東南アジア全般面白いんだけど、やっぱなるべくなら「中国人が居ない所」がいいんだ。旧正月で本土から大挙してやって来てた香港や、バンコクの安いホテルなんか酷かったもん。廊下で朝から大騒ぎしてるしエレベーターなんかどんどん割り込んできて順番関係ないもんね。その点プーケットは紳士ばかりで良かった。またバイクで島内を走ってみようと思っとるよ。1月ケツから1週間の予定。今から待ち遠しいなぁ。
去年泊まったホテルからの眺め



18日(日)

ヒロちゃんが死んだ

元じっちゃんの部下であるヒロちゃんが数日前に突然亡くなったのだ。まだ55歳だった。奥さんの話を聞くと絶対過労死だと思い腹立たしくお通夜に行ったが、息子たちの話を聞くとどうもそういう訳ではないらしい。お通夜で飲んで荒れるつもりだったが、同じくじっちゃんの元部下カッちゃんと久しぶりに、荒れることなく酒を飲んだ。

脳幹からの出血ということで苦しむことも無く亡くなったようなのが救いだが、何しろ若すぎるし突然すぎる。奥さんとの仲も良く、きっと定年後の事なんか話してたに違いないのだ。オレは結構人の死に対してクールなんだが、初めて人の葬式で泣いてしまった。
カッちゃんとオレら

好きな人が死ぬのはたまらんのでオレはさっさと死んでしまいたいと思うのだ。自分が死ぬのはどうでもいいが、人が死ぬのはたまらんというのは、ブッダ哲学に共感する割りにちょっとショボイ気もする。きっとそういう悲しみさえも受け入れてこその「仏教的達観」なんだろうな。まだまだですな。



23日(金)

もう大丈夫だ

色々な班をまたいで仕事をしていた木曽クンが辞めるということで昨日送別会を開催した。しかし班長と喧嘩をしてしまい(詳細はめんどくさいので省略)不愉快だった。不愉快だったがこの先も一緒に仕事するんだから、こっちが折れなきゃイカンのだろうなぁ…木曽クンと全然喋れなかったので班長抜きで2軒目に行って色々話をしたが、彼が辞める原因も人間関係だそうだ。オレは「釈迦は『どこに行っても嫌なヤツは居る』って言ってるぜ」と軽く引き止めたりもしたが、もうすっかりその意志は固まっているようだった。なんかもう人生って色々めんどくさいよなぁ。
酔っ払いドモ

(1軒目は別として)初めて一緒に飲むメンバーが数人居たので楽しかった。本格的な飲み会は退院後初だ。知らんうちにずいぶん飲んでしまったが、今日になっても胃の具合はイイのでホッとしたよ。もう大丈夫だ。

「ドリームシップ・エピソード1/2」

ドイツ映画だそうだ。「スタートレック」や「スターウォーズ」のパロディで、コーク船長とスパック共にオカマ。どうだ!くだらなそうだろう!(笑)ドイツで興行成績9週間1位だったらしいが「大丈夫なのかドイツ人?」と心配になる程くだらなかった。しかしもう本当に真面目に作っており、演者も真面目に笑わそうとしてるし、セットもCGもビックリするほど良くできてるぞ。その辺の真面目さが「はじけきれてない」と感じる理由かもしれんな。そもそもオレはオカマって生理的に嫌いだしね。SF好きだったら試しにどう?という程度のお勧め度。
B級感バリバリ



27日(火)

懐かしい病院

退院後初、もう懐かしささえ感じる病院に行って来た。しかしこっちの思い入れなんか関係無い。先生から見ればオレなんかベルトコンベアーに乗った一患者でしかないし、結構話した守衛のおじさんや売店のおばさんなんかオレに気付きもしないんだ。でもパジャマ着てないと分かんないのかもな。逆に白衣着てない看護婦さんに街で会っても全く気付かぬ気もするし。

「パットン大戦車軍団」

パットン将軍のヨーロッパでの活躍と挫折。タイトルの印象とは違い「人間パットン」の話であって戦争映画ではないね。原題は「Patton」なのに、この邦題はひどすぎるだろ(笑)戦場での活躍はスゴイんだけど政治に関心が無いというか疎いというか、そういう人柄だ。義経とかぶる部分があるね。こういう「不器用、時代遅れ」が好まれるのは万国共通か。主演のジョージ・C・スコットの演技は素晴らしいし、地中海の周りの色んな国々でのロケもスケールがデカイ。J・ゴールドスミスの音楽も印象に残ったけど、全編結構淡々としてるのだ。インターミッションありの3時間弱というのは何しろ長すぎ。「ベトナム戦争真っ只中の70年」って背景があればこそ活きてくる台詞もあるし、アカデミー賞も取れたんだと思う。



29日(木)

今村クンと飲んだ

6年前、今の局に移ったばかりの頃のオレは仕事がヘボヘボだった。そんなオレを大いに助けてくれたのが当時のバイト今村クンだ。もうとっくにバイトは辞め今は某社社員になったその彼と、今頃になって初めて一緒に飲む機会ができたので昨日行って来た。彼のいとこがやってる店に連れてってもらったヨ。

元々は料理人になる夢を持って郵便屋のバイトを辞めたものの、まー色々あって現在料理とは関係ない仕事をしてる彼だ。その「まー色々あって」な部分とか、生い立ち等が波乱万丈で大変面白かったよ。そして何より嬉しかったのは、ヘボヘボだったオレなのに数年ぶりに会おうと思ってくれたという事ね。ホント、ありがとさん。
結構飲んだなぁ


2007.10月  戻る  2007.12月