■ 5月

4日(金)

最近読んだ本


「バンコクの妻と娘」 近藤 紘一 / 文春文庫

「サイゴンのいちばん長い日」から連なる近藤の3冊目。ベトナムを脱し日本に住んでいた家族が、新しい赴任先のバンコクで暮らす事になる。ベトナム戦争の終焉をレポートした、いかにも「特派員が書いた」という内容だった最初の本と違い、以降は家族の様子を主に書いており、近藤のユーモアも快調で文章自体が面白いし、80年当時のバンコクの様子も興味深い。ベトナムに生まれ、物心ついてすぐに海外に行く羽目になった連れ子のアイデンティティーに関してとても心配してるあたりが「父」の深い愛情を感じ、カッコイイ。妻はバンコクで贅沢しまくっており「どうしてそんなに甘いんだ!?」と腹が立ったが、次作でその謎も解けた。


「パリへ行った妻と娘」 近藤 紘一 / 文春文庫

結局連れ子はパリで一人暮らしをし学校に通うことになるのだが、妻は夫に相談もせず勝手にパリにマンションを買ってしまい、オレはいよいよ腹が立った(笑)過去の本でもサラリと書かれてはいたが、近藤は最初の妻に死なれており(はっきりとは書かれていないが、恐らく鬱による自殺)ベトナム人妻に好き勝手させているのはそのトラウマから来るものなのだった。一見楽しげな彼の人生の根っこには、そんな暗い部分が潜んでいたのだ。この本を出した数年後、近藤は胃癌になり45歳という若さで死んでしまうのだ。大変切ない読後感がいい。親友だったという元NHKアナウンサー、吉川精一のあとがきが素晴らしい。あとがきで感動したのは初めて。


「わたしを宇宙に連れてって―無重力生活への挑戦」 メアリー・ローチ著・池田 真紀子・訳 / NHK出版

子供の時から宇宙開発モノを沢山読んでいるオレでも初めて知ったネタがいくつもあった。アポロ船内をウンコのかけらが浮いてて「オマエだろー」「違うよオレのはもっとユルかったよー」なんて会話があったとか、無重力でウンコすると後ろにカールするとか、体の匂いは一週間が限度だとか、今は日本製の素晴らしい下着のお陰で臭わないとか、ソ連のライカ犬は帰す気もなく打ち上げて焼け死んだとか、女性が無重力でおしっこする実験のフィルムがNASA内でこっそり廻された、そんな話。「ハシャぎすぎた女」っぽい、軽すぎる文章がハナに付く部分がありつつも、大変面白かった。宇宙飛行士ってオレが思ってた以上に大変そうだなー。


「戦艦大和の最後」 坪井 平次 / 光人社

著者がおじいさんになってからまとめたそうだ。そもそも著者は信管の距離をセットする人だったので、戦闘中も目盛りとにらめっこでなわけで、敵機来襲のシーンなども閉塞感がある。血や肉が飛び散る激しい戦闘の具体的な描写も伝え聞きだしな。そもそも素人っぽい文章なのが残念だが、厳しい訓練の様子や故郷の描写なんか(訛り全開の会話など特に)生き生きとしておりイイ。戦争末期、呉港の船は燃料も無く、砲台として使う他無かったので甲板に土を盛り、松でカモフラージュしていたという。そんな頃米軍が撒いたビラにはこうあったそうだ「フネノ木が枯レカケテイマス。植エカエテクダサイ」著者ははらわたが煮えくりかえったそうだ(笑)米軍のこの余裕。こりゃ戦争にも負けるわな〜。


「戦艦大和―生還者たちの証言から」 栗原 俊雄 / 岩波新書

生き延びた大和乗組員や、その家族の証言をまとめたもの。大和建造までの経緯や戦況の解説なども詳しく、大変分りやすい。大和ミュージアムにもあった「敗れて目覚める」という臼淵大佐の話は、吉田満の本を通じて知ったんだけど、どうも吉田は事実のみを書いたわけではないようだね。あの本が名作であることに変わりはないんだが。ミュージアムでオレは「大和の技術はその後の呉の発展に生きてるんだよ!大和は無駄だったわけではないんだよ!」という主張に疑問を感じたんだ。遺族でも「アホ過ぎる作戦での無駄死に」と捉える方も居れば「何かしら死にも意味はあったろう」という方も居る。「大和は見る者の歴史観を写す鏡なのである」とのシメの言葉に納得した。


「世界屠畜紀行」 内澤 旬子 / 角川文庫

豚・牛・ヤギ・犬・ラクダまで、どうやって殺してさばくのか世界各地を回ったレポート。イラストが大変ウマいのだが文庫だと小さくて老眼にはツライ。「屠殺」ではなく「屠畜」というのは、ただ殺すだけではなく、その先だって大変だしカッコイイぞ!という意味が込められているという。肉を扱う人を差別する国もあるが全く無い国の方が多く、どうも仏教的な理由があるのか?って感じだが、その辺の考察は割と浅い。しかし著者は女ながらに「犬は大好きだが食えるぞ、うまいぞ」という素晴らしい感性で、同世代らしい文章にも大変好感を持った。肉を食う人は是非読め。




5日(土)

イマムラくんと飲んだ

「シライシさんの頭が見たいので飲みませんか」というふざけたメールが来たので飲んだが、実際のところ飲む理由は他にあったのだ。彼は新しいカノジョができて浮かれており、それをヒューヒュー言って欲しいんである。オレの頭への感想なんか殆ど無かったもんな(笑)カノジョと一緒に行ったディズニーシーの写真を見せてもらいつつ飲んだ。彼はマジで浮かれており飲むペースがバカみたいに速い。ふたりでアホみたいにビールを飲んだ。


1軒目はオレがおごったんだが、2軒目は「ここは僕が」とか言って彼が払ってくれたんだ。会計を済ませ「さて帰ろうか」と思ったら、彼がまた金を払おうとしているではないか。ビックリして「おまえ今さっき金出したばっかだぞ?」と言っても、彼ポカーンとしてんだ。全く顔に出ないので、そんなに酔っているとは気が付かなかったぜ危ねぇなぁ(笑)「まっすぐウチ帰れよ?」と強く言い聞かせて別れたが、無事帰ったんだろうか。かくも恋とは恥ずらかしいもんだが、波乱万丈な人生を送ってきた彼が幸せそうなのは、オレとしても喜ばしい。うまく続くとイイな。
駅で知らない人に撮ってもらったがブレブレだよヘタクソ!(笑)→




6日(日)

ノコギリの日

庭の半分を占めていたウッドデッキにはクロが居たんだが死んじゃったし、15年ぐらい経っててボロボロなので撤去することにした。廃品業者に頼むつもりが「糞尿の付いた板は再利用できないので処理費用が高い。粗大ゴミで出した方が良いぞ」とのこと。

ウッドデッキを構成していた3mほどの板は30数枚あり、その枚数から考えると粗大ゴミで出す費用は最低でも7,000円程かかりそうなので、同程度の金を出して電動ノコギリを購入し、板を50cm以下に切断して普通ゴミで出す事にした。その方が面白いもんな。

しかし面白いと感じたのは最初の数枚で、結構チカラも要るし振動もスゴイし、板はクサイし色々虫が付いており不快だ。切断して結んで運ぶ工程もかなりめんどくさい。妻が手伝ってくれたので当初の予想よりもはかどったものの、1/3を残し日没のため終了。明日も頑張る。
匂いが無ければキャンプで使えるんだがなぁ→




7日(月)

ノコギリ整備の日

バイクの後輪ブレーキパッドを交換した。後輪はマフラーを外さないと相当時間がかかるそうなので、めんどくさくて今までなかなかやる気が起きなかった。それにしても今は暇な人がその方法なんかブログにアップしてくれてるもんなぁ。ありがたいなぁ。スゴイ時代だなぁ。

マフラーを完全に外すのはやっぱりめんどくさいので、根元は外さず、ある程度動くようネジ3本だけ外して←(ズボラ)キャリパーを分解。ひと月前から「もう全然ねぇなぁ」と思っていたパッドは、銀紙一枚分ぐらいしか残ってなかった(笑)参考にしたブログの方は2時間ほどかかったそうだが、マフラーがいくらか動かせる分効率が良いのだろう、1時間程度で作業を終えたオレって割とスゴイ。

その後またノコギリ作業を再開しコレを完了すると、郵便を配ってる普段よりも「仕事したな〜!」という充実感で一杯になったので髪を染めた。




8日(火)

弟んトコ行った

千葉の牧場で馬の世話をしていた8歳下の弟が、スキルアップのため今度は山梨で働き始めた、っつーことで、母と一緒に遊びに行ってきた。牧場から近い清里を観光してきたけど、ずいぶん寂れていたなぁ…


会社員など絶対できない性格の弟なので、母は「結婚は?子供は?」なんて心配をしているのだ。給料もビックリするほど安い。しかし彼は震災以降オレが考え続けている「資本主義に代わる生き方」に近い生活を送っている気がするんだ。朝早く起きて、猫だらけの牧場で馬の世話をし、夜更かしなどせずサッサと寝てしまうんだな。部屋の荷物も必要最低限の物しか置いてない。オレだって一般的なサラリーマンよりずっと自由だという自負はあるが、弟に比べるとずいぶん多くのものに縛られていると思う。貧乏ながらも彼は彼なりの「幸せ」を体現しているのではないか。やっぱり母としては心配なんだろうが、兄のオレは「こういう生き方も十分アリでしょ!」と思う。
清泉寮にて


オレのゴールデンウィークは今日で終わりだ。大酒飲んだりノコギリやらバイク整備やら今日の日帰りドライブなんかで大変疲れた。明日から仕事なのは気が重いし疲れが残るのはイヤなので、今日はサッサと寝るよ。




15日(火)

クリリンの送別会

昨日開催。クリリンことクリバヤシ君が隣の班に異動になったので中堅のタムラ君に「送別会を開催せよ」と指示していたのだがサッパリやらんのだ。キリヤマ君が「じゃ、僕がやりますか」と言って、あっという間に日にちを決め開催してしまった。エライぞキリ!そんでタムラは猛省しろ。っつーか、もう頼みません。





タカミヤさんとゴトー君と3人で1時間半アイドリングをしてから送別会に合流したので、オレらはしょっぱなからゴキゲンだったが、たった1合の日本酒でイシカワ君が暴走を始め「今居ないから言いますけどォ」を連発。いわく「あの人はエロ話にセンスが無い」等々。欠席してたらオレもきっと言われてたんだろうな(笑)その後彼とタカミヤさんのエロ漫談も始まり、それに触発されたのか、普段クソ真面目なモトヤマ班長までもが「ここんトコご無沙汰です」とか言ってた!

主役のクリリンは、年賀で来たバイト女子と結婚したんだって。そんな事がこの現実空間でもあるんだなぁ。バーチャル空間のファンタジーだと思ってたぜ(笑)
ゴキゲンな野郎ドモ




帰る時にイシカワ君がフラフラだったので心配だったが、今日聞いたところによると、人んちの生け垣にズザーと倒れ込んだりしつつも、どうにか家まで辿り着いたそうだ。

等々、皆さんには大変楽しませてもらいました。またやりましょう。




18日(金)

金環食

観測用のサングラスを今頃になって買いに行き売り切れ、なんて様子をテレビで見た。オレなんか去年の6月につくばに行った時、すでに買っているのだざまみよ。金環食などベイスターズの優勝同様、生涯一度しか見られないだろう稀有な事なので、なんとか天気が良くなって欲しい。

月末に福島と茨城にツーリングに行くと決め、またつくばのJAXA(宇宙航空研究開発機構)に行く事にした。前回は施設の中を見れなかったので、今度はちゃんと見学を予約したよ。あと、納豆工場の見学も予約した。


しかし去年買った観測用サングラス、今探したんだがどっかいっちゃったよー!どこにしまったんだオレー!




21日(月)

残念でした

サングラスはあったが曇ってて見えなかった。同じ横浜でも見えた地域もあったようなので多少悔しい気持ちはあるものの、「まぁしょうがないね」と潔く諦めたよ。←(執着しない仏教的達観)

テレビ中継ですっかり見た気にもなったので、将来は孫に「あん時ゃ近所の人たち皆が歓声を上げて興奮したなぁ〜」とか「輪が七色にピカピカッと光って、3,000羽ぐらいの鳥がギャーギャー鳴きながら太陽に向けて飛んでった」等々、テキトーな事を大いに語ってやろうと思う。




24日(木)

「5月会」を開催

母と妻と弟の誕生日と、オレらの結婚記念日をまとめて祝うのがウチの「5月会」でR。今回は弟もナルも忙しくて参加してないので「5月会」と呼ぶには寂しい感じではあったが、アカネがユースケを連れて来てくれた。

前回は緊張してガッチガチだったユースケも、今回はずいぶんフランクな感じで会話できたのが良かった。しかし彼は酒が飲めないし「バイクは事故りそうなので乗りません」とか言うし、日食の時は寝てたそうだし、ことごとくオレと逆なんだよ。ここまで逆だと、逆にイイ友達になれそうな気もする。まぁ、オレの娘が幸せなんだったら、どうでもいいんだ。そこんとこだけは、よろしく頼むよ。





オレらは「結婚して25年」という事で、つまり銀婚式って言うんだな。なんだかシルバーエイジな印象だが、シルバーエイジって何歳ぐらいを指すんだろうね?

母が「金婚式の時にはもう居ないと思う。これからも夫婦仲良くネ」とか言いつつ、ものすごいプレゼントをくれたんだが、そん時にはオレも居ないと思う。あと25年経ったら母もオレも死んでると思うと「人生は短いなぁ」と、しみじみ感じ入ってしまった。慌てて「母孝行をしなければ」と改めて思ったヨ!
←赤いエプロンが妻から母へのプレゼント




29日(火)

福島・茨城に行ってきた

連休だったので福島〜茨城を走ってきた。「北茨城あたりも被災地なのに、あまり注目されてない」って事を聞いたし、行った事も無いので「微力ながら応援してくるか」という動機だ。

27日の朝6時半に出発し、日本橋から4号線を北上。芭蕉さんの旅やら去年の仙台行き等でも使った道なので新鮮さはまるで無いが、日曜早朝の都内は空いており大変気持ちが良かったよ。ウチを出て1時間ちょいで埼玉に突入。速ぇ〜!

今回は新しく買ったカメラを持っており、GPSがオレの行動を記録するのだ。結果が左の写真ね。細かく見れば3回ぐらい道に迷ってんだ。ナビがあるのに迷うとは何だ!?とオレも思うけど詳細は省く(笑)





昼前に白河でラーメン食ってから、福島の大内宿に到着。江戸時代の建物が今も残されているというのだが、さすが日曜だ。観光バスが何台も止まっており観光客だらけだよ。この街並みが残っている事自体は奇跡的だとは思うものの、何しろ人が多いし、しょーもないみやげもの屋ばっかあって、割とウンザリな感じでココを後にした。

福島に入っていくつか見た民主党のポスターが下右の写真ね。郡山の宿に着き、駅に近い居酒屋で軽く飲んだ後、ビール買って部屋で飲み直した。このホテルは無線LANがサッパリ繋がらず、タブレットもロクに使えないので憤慨しつつ寝た。この日は370キロ走ったけど全然疲れてなかったなぁ。






昨日28日は7時半に出発し、2時間弱かけて、いわき市の化石と石炭の博物館「ほるる」に行った。化石部門は実際手で触れるモノが多くて頑張ってる感じはしたけど、複製も多いので、オレ的にはさほど感じるところは無かったかなぁ…

一方の石炭部門はなかなか面白かった。江戸時代から近代までの炭坑の様子をリアルな人形で再現してるんだけど、人が近付くとセンサーが反応して喋り出すんだよ。で、オッパイ丸出しで、どーでもいい世間話(どこそこの息子がどーだとか何とか)を始めるわけ。それがまた妙にリアルで面白かった。石炭を40年ぶりに見たし、映画「フラガール」の衣装なんか展示してるブースもある(あの映画は好きだが、展示物は結構ショボイ)





そんで昼メシ食ってから3時間ぐらい走って茨城に入り、予約していたタカノフーズの納豆工場に到着。横浜ではこの会社の納豆はメジャーだが全国的にはどうなんだろう。「おかめ納豆」のメーカーだよ。

工場の様子が本当に面白かったんだけど写真撮影禁止で悔しい(写真は工場に入る前の説明シーンだ)見せときながら写真はダメと言う意味が分からん。

しかしながらツアーを一緒に廻ったのはオレともうひと家族だけだったので、説明してくれた女性も含めて非常に仲よしな、フランクな感じになれたのが良かった。他人と知り合える感じが旅っぽくてイイ!


タカノフーズを出ると急にまっ黒な雲が垂れこめており驚いた。天気が大変不安定だという予報だったので、慌ててつくばに向け走り出したが、結局スゴイ雨が降り出してきて、1時間ぐらいカッパ着たかなぁ。何度か前方に稲妻が見えたりもして、結構怖かったよ。走行距離は250キロ。また居酒屋行ってから部屋で飲み直し、寝た。





つくばのホテルは13時チェックアウトなので、起きたのは余裕の10時だ。近くのデカイショッピングモールで本を買ったりメシ食ったりした後、JAXAに行った。

宇宙ステーション「きぼう」の管制室が見れるってのが参加したツアーのウリなんだけど全然面白くなかったなぁ(笑)日本の午後3時は、宇宙時間(つまりイギリス・グリニッジの標準時間)では朝の6時だそうで、管制室のスタッフは暇そうにしてた。去年も見た展示物が説明付きで見られたのはまぁイイんだけど、一緒に回った約50名の方々が「宇宙好きなら常識だよ」って話で大袈裟に「へ〜へ〜」って感心するんだよ。まぁ世間一般の宇宙に対する関心なんて、こんなもんなんだなぁと、逆にこっちが感心したわ。←上から目線でスマン。


今日も天気が不安定との予報なので、JAXA近くのインターから高速に乗り、さっさと帰る。これまで首都高は700円、600円と二回料金を取られたんだが、全線で900円だそうでビックリした。いつの間に変わったんだ。

風が強くて恐ろしかったものの結局雨は降らず「どうやらこうやら逃げ切れたぜ」って感じで帰ってきたら、ウチまであと5分ってあたりで突然スゲー土砂降りになったので、5分だけカッパ着た。実に惜しい感じだが、むしろこれくらいで済んだ事を喜ぶべきですな。

と、こんな感じの旅でした。自由って素晴らしい!


2012.4月←  戻る  →2012.6月