3日目

 

オレは小学校2年まで愛知県の知立(ちりゅう)という所に住んでいた。今日のコースはそんな思い出の地を走ることになる。日の出と共に起きてしまったオレは早朝の冷えた空気の中走り出した。

豊橋の海沿いは大工業地帯で、首都高のように海上で複雑に交差した橋など通る。朝早いため、車の数も少なく気分がいい。すぐに蒲郡三谷海岸に到着。保育園の遠足で来たところだ。この海岸で拾った沢山の貝殻をオレは中学の頃まで大事に持っていた。ピンク色に透き通る桜貝などそれまで見たこともなかったし、その後もない。そんな美しい海岸線を見に行ったのに何だコレは!大きなブロックが海に沿って置かれ、申し訳程度に砂がある。海の水も汚い。ずいぶん様子が違うので、そこに居たオバチャンに訊いてみると、ここはずいぶん前に埋め立てられて整備された海岸線なんだと。う〜ん、ガックリ。



オレに無断で埋め立てるなっちゅーの
 

知立に向かいがてら岡崎城に寄る。ここにも遠足で来たぞ。それまでの印象よりも、ずいぶんこじんまりとした小さな城内という感じだが、お城の入り口は集団写真が残っているので良く憶えている。懐かしい。

諸行無常

いよいよオレの住んでいた知立に入る。が、なんだか見知らぬ町のように感じるぞ。自転車でひーこら登った坂がやけに小さいし、そのふもとの肉団子が大好きだった「だるま飯店」は入り口にベニヤ板が打ち付けられており廃業らしい。あんなにたくさんあった田んぼはすべて無くなっているし、あたりの道路はすべてオケラなど居そうもないアスファルトだ。通った保育園はボロボロじゃないか。その裏にはもしかしてオレも乗った物なのか、通園バスが物置というよりも粗大ゴミ入れとなっていて半ば朽ち果てていた。蛙の卵を取ろうしたらガラスを踏み血だらけになったあの池もない。そしてあぁ何ということだ、ヒルに追いかけられてヒャーヒャー逃げた田んぼがラブホテルになってるじゃないか!

ふいに気が付いた。まわりだけが変化しているわけではない。
あぁ、オレはもう35なんだ!・・・



豊田から高速に乗り、一気に名古屋を通過し明治村に向かう。ここにも子供時代に行ったことがあるのだが、ただのノスタルジーで訪れるわけではないのだよ。子供の頃にはちっとも面白くなかったここも、この歳になった今だからこそ面白いに違いないと思ったのだ。多少なりともその文化的な側面なり重要さが分かるようになったからだろう、実際面白かった。こういう面白さを理解する子供が居たら、かえって気持ちが悪いよねぇ。


横浜〜新橋を走っていた汽車。現役。


今夜の宿は公務員の宿泊施設KKR。名古屋城の脇にある。荷物を置いてくつろいでいるとフロントから電話があり、早くもトンカツさんが来て待っているというので慌てて下りていった。トンカツさんは50代半ば、金融関係のお仕事をされており、肩書きもものすごい方なのだ。2度ほどオフでお会いしたことはあるのだが、一対一なので少し緊張した。早速タクシーに乗って繁華街へと向かう。そこは名古屋コーチン専門のお店だそうで、トンカツさんのお薦め通りにコースを頼んだ。味付けは薄味で上品な感じ。つみれや揚げ物、汁物、たたき等、色々な形で出て来るので飽きない。

最初は緊張していたが、トンカツさんは色々と話題も豊富だし、なにしろ話を引き出す天才なのだ。「この人は聞き上手だなぁ!」と感心しながら緊張も忘れ楽しく会話をした。話の端々に感じられるユーモアのセンスにはトンカツさんの頭の若さを感じる。

紳士壊れる

ジョッキで頼んだビールも進みいい気持ちになった頃、突然トンカツさんの人格が豹変。エッチな4文字バンバンで赤裸々な話をし始めた。トンカツさんのあまりの変わり様に戸惑いつつも、オレはゲタゲタ笑いながら聞いていた。トンカツさん、もう止まらない。「次行こ〜!」と繰り出したのは、飲み屋がぎっしり詰まったビルが建ち並ぶ通りで、トンカツさんお馴染みの店に直行。


俺に任せろ〜

久しぶりに会うのだというママさんや、偶然やってきたトンカツさんの元同僚「ナベちゃん」との昔話に花が咲くトンカツさん。嬉しそうだ。気持ちよさそうにカラオケを歌い始めた。「アイツのカラオケは歌詞がみんな一緒なんだよ」とナベちゃんが言う通り、トンカツさんは何を歌っても歌詞を変えてしまい大方こんな調子だ。

「俺のドカーンがぁ〜 お前にドカーン あぁ〜したい〜 ドカーンしたい お前のドカーンに〜 ドカーンをするのさ〜」

( まんま書くわけにもいかないのでドカーンで自主規制)

あぁ、切々と情感を込めこんな歌を歌う、これがトンカツさんの本性なのだろうか。あるいはオレに合わせてくれてるんだろうか。いずれにしても多少緊張していたオレなのに、すっかりトンカツさんとうち解けた気持ちになれた。それにしても男同士ならではの力技だ。しかも飲み代、タクシー代共におごっていただいた。あまり楽しかったのでホテルに帰ってからもオレはひとりでニヤニヤしていた。いやはやアッパレなりトンカツさん。

本日の走行距離:約195q




4日目

イマイチな曇り空だが荷物を積んで出発だい。岐阜に向かって走る22号線は名古屋らしい広い道だが交通量も多く疲れる。途中ポツリポツリと雨が降りだし、カッパを装着。晴れ男のオレ様をもってしても梅雨直前は厳しいか。

コケた〜

雨は強くはないが止む気配はない。岐阜市内に入ると路面電車が走っていた。長崎でも感じたが雨の中、路面電車のレールはとても怖いのだよ。慎重に運転していたのだが、大きな交差点の右折時、不意に前輪がツルッと滑り出した。「あっ」と驚き後輪のみブレーキを踏むと、今度は後輪が大きく横に滑り出し、もはや立ってはいられない。慌てて右足を着いたがバイクは大きく傾きオレの右足を下敷きにして倒れた。その時オレの左足は大きく天に向かって突き上げられており、なかなかにブザマで赤面モノだった。後ろに車が居なかったのはラッキーだったが、すでに信号は交差する側の青になっており、オレは完全に交通を遮断してしまっている。四方にペコペコ頭を下げつつ荷物満載で重いバイクを起こし、慌ててその場から逃げた。知らない間に右手首を痛めていたらしく、アクセルをひねるのが多少辛い。くっそ〜、路面電車はすべて廃止しろ〜!
 



岐阜を過ぎ根尾村への道が 「 いよいよ山道に来たよー、楽しんでいってねー」という感じで爽快だ。雨はほとんど止んでいるが路面が濡れているのでカッパは着たまま淡墨桜に到着。だ〜れも居ない。ここが賑わうのは春だけなんだろうなぁ。淡墨桜は思っていたよりも小さかったが、それでも充分デカイ。この木に花が付いていたらそれはもう見事なことだろう。

雨も完全に止み、いよいよ山道が楽しい。郡上八幡に着いた頃には気持ちがノリノリだったが、町中を散策するとそんな気持ちもクールダウン。町中を小さな水路が走っていて、魚が放流されている。水の流れる音というのもなかなかいいもんだ。「あんまり急ぐなヨ」とでも言いたげに流れる水路の脇をゆっくりと歩くと、川に出た。川面を眺めながら吸うタバコがウマイ。


清らかな水の流れ
 



いい町じゃないか

高山へと至る通称「飛騨せせらぎ街道」がヒジョーに爽快なのだ。全般的に高速で走れる曲がり具合で、車も少なくゴキゲン。快晴とは言えないまでも日が差し始め、山の緑が美しい。

高山に到着。さすがに少し人が多いな。陣屋跡の近くにバイクを止め、早速見学したがつまらなかった。その建物にあまり歴史の重みが感じられなかったのだ。なんだか偽物っぽい。展示されている多くの文書はちっとも読めないしなぁ・・・

通称「古い町並み」目指し歩いていくと、人力車のお兄さん、本物のチョンマゲじゃん!家にいて新聞の集金なんか来たらどうすんだろか。黒い板でできた家が並ぶその町並みはキリリと引き締まってカッコイイ。みな観光客相手の建物だと思ったら民家もあるじゃないか。インターホンや郵便ポストを壁と同じ黒に塗っている。家の前をゾロゾロと観光客も歩いているし、ここで暮らすのも大変だろう。しかしそんな苦労の甲斐あっていい町じゃないか。味見をして味噌屋さんからウチに味噌を送った。気まぐれで食べたダンゴも旨かった。


1本しか食べないのー?



白川の合掌造りを見たいと思っていたが時間が無いと判断しパス。まっすぐ富山に向かう。ここ41号線は2度目だが、両脇にそびえ立つ山々にはまたも威圧感を覚えた。途中水面に霧が漂う幻想的なダムがあったので、バイクを止め写真を撮ったのだが、ふと足下を見るとそこに花とタバコが供えられており一気に寒い。

酒がウマイぞ〜

富山にはメールフレンド牧さんが住んでいる。以前子供を連れて車で来たことがあるので、すんなり家も見つかった。会うのはこれでもう5度目か?すっかり気心知れた牧さんは風呂上がりのお出迎えだ。オレも風呂に入れてもらい、さあさあ酒を飲もう。オレはこのために昨日名古屋からビールを一箱送っておったのだよ、わっはっは。奥さんの雅子さんの料理も旨く酒も進む。次々飲んでるうちに牧さん、目をつぶってゆっくりと話し出した。雅子さんが「飲み過ぎるとあぁなる」と教えてくれた。暑いからなのか何なのか、タオルを頭からだらりと下げて話す彼をデジカメで撮ったのだが、金をゆすれそうな程にブザマなその写真、「どうか公表してくれるな」という本人の希望により封印〜。オレも寝た頃の記憶が飛んでいる。今日は300q以上走ったし相当酒も飲んだので、深く深くぐっすり寝ることができた。


本日の走行距離:約306q

 ←戻る  次へ→  


バイク旅メニューへ

TOPへ