■ 2月

3日(火)

火山灰のお誘い

昨日の朝、車やバイクが砂まみれなので驚いた。黄砂かとも思ったが色が白っぽいし、そもそも季節も違うよな。近くの工場の煙突が壊れて出た灰だろうと(数年前に近所で実際にあった)無理矢理納得したが職場のあたりでも積もってるので黄砂かと思った。夕方のニュースで知った真相は、何と浅間山の火山灰だそうだな。

結婚するまで妻は浅間山の見える街に住んでいたので、あの山には親近感があるが、じっちゃんがウチに同居して以降は見ていない。火山灰を見てあの山を懐かしく思い「久しぶりに行ってみようか」って気になった。


「アメリカン・グラフィティ」

高2の時に初めて付き合った女の子がアメリカ馬鹿で、これのサントラを借りたのだ。彼女は夏休みに実際アメリカに行き「大きな世界を見て『特定の彼氏云々』って事が小さく見えた」そうで、なんとオレはフラれたのだった(コンチクショー!)

そんな悲しい思い入れのある映画を初めて観た。60年代アメリカの田舎町に住む4人の少年の話。少年ってのは高校を出たばかりの男ね。しかしさすがアメリカだ、みんな車に乗ってやがる。

青春映画の金字塔みたいな言われ方をしているが、「青春は恥ずかしい」と思ってるオレだ。劇中の男ドモが皆セックスに飢えてる様子が我が事のように恥ずかしい。話も特に面白くないし、懐かしさなどまるで感じないし。でも昔彼女に借りたサントラはオールディーズ満載の名盤で、オトナになってからCDも買いました。なんか全然映画の感想書いてないなオレ(笑)終わり方等、その後の青春映画に影響を与えてるのはよく分かったよ。



11日(水)

不憫な妻

昨年12月には「ビジネスクラスでタイに行くぞー!」という趣旨は決定しており、その後妻が着々とチケットの手配など進め、万事整ってもうずいぶん経っておる。旅行ってのは行くまでのワクワクも楽しいもんだが、間が開きすぎてオレなんかとっくに飽きた。オレは割と行き当たりばったり的な感じも好きだしな。

ところが妻は成田のホテルから空港までのバスの時刻表を印刷して「何時のに乗ろう」とか、飛行機の座席表を調べて「乗る席はココだ」なんて事までまだまだやっており、それが不憫でならぬ。キチガイ相手のスカパーコールセンターで働く彼女はオレよりもずっとストレスが多そうだし、バイクやら酒やらという発散も無いので、オレ以上にこの旅を楽しみにしておるのだ。おまけに彼女はパタヤで水着になるために大好きな食後のお菓子も控えており、ますます不憫でならぬ。タイに行ったら彼女の好きなものを毎日アホみたいに食わせてやろうと思う。
 
←「ふむふむ。トイレが近いぞ」とか言ってるトコ


「パリ、テキサス」

先月「過去のない男」を観てこの映画を連想してたらスカパーでやってたので20年ぶりぐらいに見た。84年のカンヌでパルムドールを取ったそうだが、オレの記憶と違って「過去のない〜」よりもずっとフツーで分かりやすい映画だった。4年前に失踪した兄が行き倒れ、連絡を受けた弟がはるばる迎えに行く「ロードムービー」かと思いきや、それは前半だけ。弟は兄の息子を我が子として育てていたのに、兄は勝手に息子を連れて元妻を探しに行っちゃうし、見つけたあとは妻と息子を置いてまた失踪しちゃうし、というとんでもないスジで、兄は愛だ何だと言ってるが少しも同意できません。でも砂漠の風景や、ちょっとしたやり取りの中に印象的なシーンが多くあり、ボトルネックのギターで演奏された音楽と共に、余韻は大変素晴らしい。

しかし「自虐の詩」同様、このエンディングの先を思うとその余韻もすっ飛び不愉快だ。弟夫婦のところで実にイイ感じに育っていた息子なのに、こんなバカ親父が現れ、また消えて、フーゾクで働く母と再会し、さてこの先どうするのだ。
無責任なバカは子を産むな。←(お。急に怒っておりスマン(笑))



16日(月)

「アイアン・シェフ・アメリカ」が面白い

スカパーのフジテレビ302で毎日放送中の「アイアン・シェフ・アメリカ」を毎回録画して欠かさず観ておる。アメリカのケーブルテレビ局が日本の「料理の鉄人」を放送してたところ大好評だったのに終わってしまい、しょうがないので自分たちでアメリカ版を作っちゃった、という番組だそうだ。日本版と比べカット割りがやたらと多く、実況もずーっと早口なのがアメリカ的。日本では馴染みの無い料理法など味の想像がつかないし「今日のテーマ」すら分からないものもある。

「今日のテーマは……ヒヨコ豆!」って。わかんねぇよ(笑)

しかし、さまざまな人種が混在するアメリカそのままに、色んな国の料理名やら食材の名前が登場するのが面白い。ちなみに日本語で登場するのは「テンプラ」「スシ」「サシミ」はもう当たり前で、「シャブシャブ」「チャワンムシ」なんてのも出てくるぞ。食材では「ダイコン」「ユズ」「ハマチ」「シイタケ・マッシュルーム」「マツタケ・マッシュルーム」あたりは和の鉄人モリモト以外でも色んなシェフが使ってるし。それからアメリカの鉄人や審査員はとても個性的で、そのへんも面白い。さらに特筆すべきは実況のアルトン・ブラウン。彼は番組作りのため料理学校で勉強したそうで、ハンパ無い知識を持っており自ら解説役もこなしておる。決してハンサムとは言えないが、オレはこの人すげぇカッコイイと思うよ。
あっちじゃDVDも出てるらしいね→


「遠い空の向こうに」

50年代後半、アメリカの田舎にある炭鉱の街が舞台。「炭鉱モノ」は色々あるけど、厳しい現実を跳ね返す「ダンス」とか「ブラスバンド」とか「裸踊り」とか「フラダンス」←(それぞれ何の映画か分かるかな?)って部分が、この映画では「ロケット作り」だ。オレ同様、宇宙に憧れた人には絶対のお勧め。ヘコみつつも夢に向かってぐんぐん進む主人公と、暖かく励ますまわりの人々、理解の無い偏屈な父との確執と和解、なんてテーマだ。主人公たちの年齢や時代背景は「アメリカン・グラフィティ」と同じなのに、こっちの方がずっと感情移入できる。なんと実話だそうで主人公はNASAのエンジニアになったんだってさ。オレなんか「夢」は「夢」でしかなく「目標」とはならなかったヘタレであり、宇宙飛行士になった日本人なんかテレビで見ると嫉妬するわけ。

もう一度生まれ変わったら・・・なんて「もしも」は非常に後ろ向きでしかも意味が無いので一切考えないようにしているんだけど、この映画を観てそういうことを考えてしまった。今度は「夢」に向かって全力で生きてみたいなぁ、なんてな。

しかし映画に出てくる父は偏屈ながら実は愛情深く、オレのオヤジとは大違いだ。またあのオヤジの元で生まれ変わるんだとしたら、それはもう生まれ変わりたくもないよ。宇宙飛行士もクソもない。等々色々考え切なかった。大変イイ映画だと思う。



19日(木)

贅沢な晩メシ

母と茜が2泊3日で北海道旅行に行ってきた。母はこの数年ずっと「流氷が見たい」と思っていたそうだが、ノッて来る友人が居なかったそうだ。体も衰え「いよいよチャンスは少ないぞ」と感じ、茜を誘って今年一緒に行く事にした。言ってくれればオレが喜んで付いて行くんだが「茜と行きたい」という母の気持ちも分かる。家の事を何もせず、ウチに居るんだか居ないんだか分らん茜に対して、オレは「自立しろ」と無言のプレッシャーを与え続け、もうずっと口も利いてない。そういう状態に母は心を痛めておるのだ。

結局温暖化のせいで流氷は見れなかったそうだが、大変楽しい思い出を作ったようだ。何もしないでテキトーにバイトしてるやつに何故楽しい思い出を作ってやるのか、オレにはイマイチ納得しかねるところではある。しかし母は愛の人なのだ。何でもかんでも許すのが本当の愛なのか、議論を吹っ掛けたいところだが、母と議論などしたくない。これでいいのだ。
日本最北端の地

そんで今日、北海道土産が大量に届いた。でっかい毛ガニやホタテ、イクラ、それと地ビール。大変贅沢な晩メシをいただきました。まだまだあるので明日もウマイ酒が飲める(笑)



27日(金)

バンコクより

昨晩は成田に泊まり、本日9時半出発のチャイニーズエアのビジネスに搭乗。台北経由で10時間近くかかってバンコクに到着。直行より3時間近く余分に時間がかかるが疲れは非常に少ない。台北で空港内をプラプラできたのも良かったし、乗った飛行機の座席は一生懸命に足を延ばしても前のシートに届かないほど広いしアホみたいに倒せるので、殿サマ気分でDSをやったり、なんとなく寝ちゃったりしてるうちに着いた感じ。メシもエコノミーよりはずっと豪華だが、でもまぁ3,000円ぐらいな感じかなぁ。

それより空港から市内までのタクシーが渋滞のせいで2時間弱かかり(普通は40分ぐらい)そっちの方が疲れた。まぁ、こんだけ乗っても1500円ぐらいなんだが。「いや〜疲れたねぇ!←(日本語)」って言いながらタクシーの運チャンの肩をぐいぐい揉んだら「オー!グッマッサー、グッマッサー!」って喜んでたよ(笑)
クソ広いシート

ホテルに到着し一息ついてから、去年も行ったイタリア料理店「ベラ・ナポリ」に行き、フリッターとピザを食った。なんでタイまで来てイタリア料理なのかと言うと、去年うまかった上に最近また「ANAのアテンダント絶対のオススメ!」なんて記事を読んだからだ。ピザは相変わらずうまかったが、オススメのフリッターはイマイチだった。カックン!

帰りに1時間のフットマッサージをした後ビールを買って帰り、今飲みながら打ってますが、いやぁタイはなにしろこの温度がイイよな〜。なんで日本ってあんなに寒いのかね?(笑)

明日はバスに乗ってパタヤへ行く。某コントのように「パタヤビーチヘ、ヨウコソー!」なんてタイ人が居るのかどうか、興味がありますな。←(居ねぇよ!)
今居るホテル、風呂丸見え



28日(土)

パタヤより

バンコクのホテルから市内の「東バスターミナル」ってとこまでタクシーに乗ったら、なんと空港まで連れて行かれたのだ参った。途中で気が付いたが、方向としては合ってるし、空港からバスに乗れば良かろうということで、そのまま空港まで行きました。英語で意思の疎通があんまりできないタクシーの運チャンに対しては、もっとしっかり分かりやすい言い方が必要なんだなと、そういう勉強になりました。

空港からバスで2時間ほど揺られ、最後に着いた所がパタヤから7・8キロ過ぎたビーチだったのだ。「パタヤ行き」に乗ったのに変だよなぁ(笑)終点近くで何ヶ所か止まったんだが、アナウンスなんか何も無いんだもん。不親切だよなぁ。

降りたところでソンテウ(乗合バスとタクシーのアイノコみたいな乗り物)の運チャンが「どこまで行くの?」と話しかけてきたので「ノースパタヤだ」と答えると、一緒にバスを降りた白人がオレ達に割り込み、「あっちの道路で走ってるソンテウを拾えば20バーツでノースパタヤに行けるよ。一緒に行こう」てんで、その通りにして、ホテルまで20バーツで済んだのだ。サンキュー見知らぬ白人。

バンコクにはソンテウというモノが無いのでそのシステムがイマイチ分かんなかったんだが、路線バスのように同じ所をぐるぐる走ってんだ。停留所なんか無いので、そこらでつかまえ、好きな所でブザーを押して降りる。そういうのに乗るなら10〜20バーツ。路線を外れる所まで行く場合は交渉で、100とか200バーツ取るんだな。(ちなみに現在、1バーツは3円弱だよ)
ソンテウに乗ってるとこ


初めて来たパタヤは、ヒジョーにごちゃごちゃしており、プーケットの繁華街が延々続いてるような、猥雑で廃退的な印象だ。ベトナム戦争時、アメリカ兵相手に発展した街だそうで、まさしくそんな感じ。「お持ち帰り下さい」という感じの女の子がわんさか店先に居る。そういう女の子と白人のカップルもレストランなどにいっぱい居たよ。女も安いそうだから独身男性にとっては天国なんだろうな。いや、別に独身じゃなくてもイイのか(笑)

もちろんフツーの店もあるので、そういうところでメシ食ったり買い物してからホテルに帰ってきた。本日の戦利品は「ネコ・ジャンプ」と「フォー・モッド」というタイのアイドルのCD。屋台で買ったスルメとゆで卵をつまみにビールを飲みながら今打っとる。結構疲れたので明日は何にもせずのんびり過ごすヨ!
初めて買った。ひとつ5バーツ。


2009.1月←  戻る  2009.3月