■ 1月

5日(月)

今年もよろしく

年末から働き続け、ようやく今日が休みでやんす。仕事に追いまくられ年末は全然更新できなかった。毎年恒例の「今年を振り返る」ってのも面倒なのでやめたけど、民営化後は腹立たしいことが多いよ。まぁ、プライベートは充実してたので今年も負けずにイキます。

無茶苦茶な状況だったのに元旦に配った年賀状は昨年比109%だそうだ。しかしこれは職員の実感とはズレており、どうも数字を操作してる気がするぞ。でもいっぱい残業したので、給料は昨年比109%以上かもな。ケッ!
仕事が始まる前からグッタリしているタムラくん→

オレがグッタリしている頃、妻の仕事は結構暇だそうで、仕事中にタイの事を色々調べ、どんどん話を進めているのだ。2月終わりにチャイナエアの格安ビジネス(台湾経由)でバンコクまで行き、1泊してからパタヤに移動し3泊、バンコクに戻って1泊後、またビジネスで帰る…って感じで全ての予約がすでに終わっとる。オレ、なんにもしてねぇ(笑)

タイは言うまでもなく大好きだが、とにかく帰りの飛行機がツライのだ。なんとかビジネスクラスで行けないのかね?ということで調べると、思ったよりもリーズナブルに行ける事が判明。広いシートとマジコン装着のDSがあれば、楽しく移動できるだろうと大変楽しみにしておる。今回は「何もしない」という贅沢をたっぷり味わおうと思っとるよ。

まぁとにかく今年もどうぞよろしくお願いします。



7日(水)

プログレ飲み会開催

タカミヤさんと飲めばそれはすなわち「プログレ飲み会」である。

ビートルズの評価は高すぎやしないか?とかいう音楽系の話もあったが、電子の話や、妻とのおのろけを聞かされたりもして、バラエティに富んだ飲みだったな。ある共通の知人を評して「あぁいう話がつまらん人、会話のセンスがまるで無い人」ってどうしてあぁなのかね?なんて考察もあったが、「なんであぁなのか、サッパリ分からんね」という結論。「オレなんかと話してて面白いの?」とタカミヤさんが訊くので「当り前じゃねぇかッ!」と答えた。←(4歳位年上なんだけどね)



8日(木)

タイに行けないのか?

班員の有給休暇が溜まりまくっており、オレの希望した日に休めない可能性大だそうだ。人員的にキツくてそうなった側面もあるものの、休みの管理がしっかりできてない班長のせいなのでオレは怒っておる。たくさん残業をして頑張ったのは何のためだと思っておる。飛行機やホテルをすべて自分で予約した妻の努力はどうなる。「来年度だったら大丈夫」らしいが、そんなに待てるかボケ。くそう、どうしてくれようか。

「ぼくは怖くない」

イタリアのベストセラー本を映画化したそうだ。70年代イタリアの貧しい田舎の村に住む少年が、深い穴を発見。なんとその穴の中には鎖で繋がれた子供が居た…という話。美瑛の様な地形に一面黄金色の麦畑が広がるこの村の映像が大層美しい。この美しい村で育った純真な子供たちと対比される大人たちの汚さを、全編子供の視点から描いている。オレがとっくに童心を忘れたからか、穴の子供を発見しても大人に通報しない主人公にイライラした。食べ物なんかを毎日運ぶんだよ。変だよね?(あれ?変じゃない?)ストーリーは予備知識無しで観ると急展開でビックリだ。まぁスジ自体は後半どうってことない感じになっちゃうけど、最後まで結構ドキドキしながら観た。ハリウッド的なデカイ音やら緊張感を煽る音楽等のコケ脅し手法が無いのに、ここまで引き込む作りは大したもんだと思う。

 



12日(月)

タイに行くのだ!

他の班員の有給が余りまくっていようがオレだって取るべき有給はあるわけで、当初の予定通りに休みを取る事にした。休みの予定が数人でダブってる部分は交渉して、少しずらしてもらった。栗林クンありがとう。

こんどのタイ行きは「初のパタヤ」と「ビジネスクラス」ってのが目新しい点だ。今回も出発前日(来月26日)から成田に泊まり、バンコクで2泊、パタヤで3泊します。色んな本を読んだりHP見たりと、早くも夫婦で高揚しておる。こういうのが無いと、仕事する張り合いが無いよな。

「自虐の詩」

ヒジョーに薄幸な女性(中谷美紀)と、ヤクザ上がりのほとんど喋らぬ短気な男(阿部寛)の話。まずそのキャスティングに驚くが、ふたりともなかなかだったと思う。学生時代、貧乏だったために苛められた主人公とその親友の話は良かったが、回想シーンが長すぎると感じたし、後半の「泣かせる気満々の演出」にもウンザリした。それでいて笑わそうともする中途半端さは当然二兎を得ず、どっちも逃がしてると思うがどうか。そもそもちゃぶ台をひっくり返すような男(オレのオヤジを指している)は死ねばいいと思う。ろくに仕事もせず、たまにしてもすぐ辞める、そんな男なのにハッピーエンドはあり得ないだろ。こういう妊娠、出産を経て改心するような安直なストーリーは腹立たしい。これで感動できる人には「この先子供がどんだけ悲しい目に会うのか」という想像力が無いね←(急にケンカ腰でスマン(笑))



18日(日)

スポ根ブーム

スカパーで「巨人の星」と「アタックNo1」をやっているので、ここんとこずっと観てた。しかし妻が少女時代に好きだったという「アタック」はばかばかしいので観るのをやめた。女のイジワルは現実同様陰湿で、そのくせ結局は親友になるという繰り返しにウンザリ。「魔球」にさしたる理屈が無いのも納得いかん。成と一緒に「女って馬鹿だよなぁ」と妻をからかうのだが、アタックをダシにからかわれる方はたまらんだろうな(笑)

「巨人の星」は、成も言うようにみんなキチガイだ。空想に飲み込まれ、トラに襲われたり阿修羅のごとく全身が燃えたり目が光ったりする。オレは成と観る時はゲラゲラ笑いながら観ているが、実はものすごく感情移入しておるのだ。セックスの「セ」の字も出ない美奈さんとの初恋はどうだ。オレには皆無の「根性」や「やたらと熱い思い」等々に、実はちょっと憧れてるのかもしれん。
「巨人の星」を観てる成


「過去のない男」

フィンランド映画。暴漢に襲われ記憶をなくした男が「今を生きる」話。記憶を無くした事による葛藤やら一切無し。カンヌでグランプリ取ったそうで、いかにもソレっぽい独特の雰囲気がある(「パリ・テキサス」を思い出した)BGMはラジオから流れる曲等のみで、盛り上げる意図は全く無い。出演者たちが棒読みと言って良い程に感情を表に出ぬ独特な演技なのに、ヒロインのおばちゃんがカンヌの助演女優賞も取ったそうだから、カンヌの基準がますます分からんな。ストーリー的に色々ツッコミを入れたくなるものの、観終わった余韻が独特なのがこの監督の味らしい。小さなエピソードや、カッコイイ台詞など印象に残ったよ。特に面白いわけじゃないが、もう一回観ようかなと思わせる不思議な魅力がある。しかしフィンランドって寒そうだなぁ…

カッコ良かった台詞
 ↓

家に電気を引いてくれた男に、主人公が「何かお礼をしたい」と言うと、男が答える。
「オレがうつぶせで死んでたら、仰向けにしてくれ」
カッコイイ〜!言ってみてぇ〜




25日(日)

サンパチ新年会

毎年恒例、元放送部を主体とした同じ歳の友人達(サンパチと呼んでいる)との新年会を昨日開催。昨年はアサクラ君が倒れたため、やはり健康に関する話題が多かったな。もっとも彼はすっかり元気になり、今では10キロぐらい簡単に歩くんだと。健康に目覚めた彼は、きっとオレより長生きするだろう。

昨今はとにかく不況のニュースばかりだが、このメンバーで不況を感じているのはテレビ業界のアサクラ君のみ(彼は「今後民放はふたつぐらいになる」と予言した)で、残りの5人は未だ実感が無いのだ。「派遣切りになった知り合いなんか居ないよね?」っつーことで、マスコミは悪い方に騒ぎすぎだろ、なんて話題が印象深い。

今までろくに努力もしなかったため派遣にしかなれずクビになり「政府のせいだ仕事よこせ!」というのは違うだろ、という趣旨の話もあったが、オレだって紙一重な感じがするので、あまり意見は述べないでおく。

皆すっかり貫録が付いた

カタイ話も多かったが、やっぱり昔の無鉄砲なバカ話に腹を抱えて笑ったりもした。毎度思うことだが、タメ口で話せる古い友人達の気安さは心地良く、酒がうまかったよ。今年はみんな元気で過ごせますように



27日(火)

国立科学博物館行った

上野だ。「1970年大阪万博の軌跡」という特別展がお目当て。4年程前からのマイブーム「大阪万博」以降、ホントに色々見たから新鮮な感じは正直あんまり無かったなぁ。目玉の「タペストリー(20m幅の絨毯のようなもの)」も、あんまり感慨無かったし、日本館で展示されてた「月の石」も、ありゃ「月のカケラ」だね。スミソニアンで観た「月の石」の方がずっと感激した。

でもマニアじゃないと分かんないだろうけど「みどり館のアストロラマメイキング」なんちゅう、オレ的にすげぇレアなモノもあり、来た甲斐はあったと思ったよ。
太陽の塔色々


大阪の万博公園内にある鉄鋼館を改装して、万博モノを色々展示する施設にするそうで、そのイメージ見て嬉しく思った。2010年に完成するらしいので、せめてあと2年ぐらいは生きていたいと思うよ。←(生き甲斐なのッ?(笑))

常設展示はガキどもがギャーギャーうるさくてウザイので、ゆっくり見てる感じじゃない。ゼロ戦を感慨深く見たぐらいか。でも「光の速度をどうやって測るか」なんて展示には感心した。ガキにはサッパリ分からんとは思うが。それからパンダを初めて見たよ。カンカンとランランね。剥製だけどね。ジャイアントパンダは思ってたよりずっと小さかった。

国立博物館にも行ってみたが特別展がイマイチなのでそのまま帰ってきた。でもオレ、上野のあたりに住みたいなぁ。「暇さえあれば日本一の博物館に行ける環境」ってスゴイよね。


「ジェイコブズ・ラダー」

昔観て印象深かったのでDVDで再観。聖書を読んだことが無い人は「ヤコブの梯子」ぐらいは検索して前知識として持ってた方が良いのかもしれん。ベトナム帰りの主人公の、夢と現実が混沌とする話と思いきやちょっと違い、アメリカ国家という巨大な組織を糾弾する社会派映画と思いきや「そういうオチなんかい!」と最後にはビックリする映画だ。「夢か現実か」という主題の映画は多いが、このオチは何でもアリの反則気味でズルイ気もする。しかし「死とどうやって向き合うか」なんてデカイ主題でもあり、救われたようなエンディングはなんと清々しい。それからヒロインがセクシーで大好き。昔は「ジャコブズ・ラダー」って邦題だった気がしたので調べたら’80sのヒット曲だった。オレの記憶って適当だなぁ(笑)



31日(土)

今村クンと飲んだ

年末一緒に飲んだ今村クンが「今度は栗田サンも一緒に飲みましょう」と言い出したので3人で飲んだわけ。栗田サンというのは我が班一番のベテランで、オレ以上に昔の今村クンをよく知る人だ。「お前、遅刻ばっかしてたな〜」とか言われて今村クン、恐縮しとったよ(笑)

栗田サンとは数えるほどしか一緒に飲んだ事が無かったので色々と話が新鮮で面白かったが、ふと気付くといきなり栗田サンが一切喋らなくなっており焦った。今村クンと一緒に駅まで送ったが、相当ふらついているし、何を話しかけても時おり薄ら笑いをうかべるだけなので恐ろしいのだ。「乗る電車はこれで合ってんの?」って聞いてもフラフラしながらたまにニヤッとするだけなんだよ怖いだろう!(笑)無事帰れたのだろうか。
まだ元気な頃の栗田サン(左)

その後今村クンと二人で横浜に移動してまた飲んだ。オレ、調子に乗って飲みすぎたな。「あれ?オレさっき何か言おうと思ってたのに忘れたなぁ」なんてしょっちゅうで、我ながらカッコ悪くてスマンかった。これに懲りずにまた次回。


2008.12月←  戻る  2009.2月