■ 6月

1日(金)

オレってまだまだスゲェ!(山形・新庄より)

東京・埼玉のラッシュを避けたかったため朝の4時半に出発。狙い通り非常にイイペースで走れた。まぁ今日は殆ど見るトコが無くて、前回見落とした句碑がひとつと、芭蕉さん(46)ゆかりの那須・殺生石ってーのを見ただけでな。あとは殆ど「ただ走っただけ」という感じ。しかしなんと高速を全く使わず497km走ったんだぜオイ。今までの新記録だよ。今日は「行けるトコまでトコトン走るぞ!」と決めた日だったので、もう本当に満足だ。オレってまだまだやれる。

で、今は山形の新庄に居る。5時半頃着いた。飛び込みの安いビジネスホテルなのに大浴場があって大変嬉しかった。疲れた時の風呂はイイねぇ!

福島でラーメンを食い、新庄で軽〜く飲みに行ったが、どちらもチェーン店っぽい。したがって今日はご当地モノはなんにも食ってない。それがちょっと残念だけど、まぁ今日はそういう日だ。しょうがねぇや。
山形13号線爆走中

今日一番の出来事は事故現場に遭遇したことね。那須に向けグニャグニャ道をガンガン登ってると、前に車が2台止まってんだ。すぐには状況が分からなかったんだけど、対向車のクラウンがこっち車線にはみ出してきて、こっち車線の車(たぶんコロナ)と衝突したようだった。

前が派手に潰れたコロナからガバガバとガソリンが流れ出してきて危ない感じだったのでバイクを降りて駆け寄ると、火が付く前触れなのか室内が白く煙っており焦った。老人4人が乗っており後席のおばあさんは顔が血だらけ。運転席のドアが変形して開かない様子なのでオレが力ずくでバキッと開けた。「火が付く前に!」って心臓バクバクでしたよ。(煙は今思えばエアバック作動のせいっぽい)

クラウンの方を見るとババァがケータイで「住所は分からないわよ!」とか言ってた。てめぇが飛び出したくせに相手に対して「大丈夫ですか?」とか皆無。くそババァだな。そしたら消防車が来たが、あんまり早いのでたまたま通ったんだと思う。それを見てオレは「もう大丈夫」と判断してその場を離れた。
状況が分かりにくい写真だね
オレはあっちから走ってきたんだ

いやぁ驚いたさ。その後もしばらくドキドキしてたもん。オレも気をつけるよ。
明日の宿泊地は未定。野宿もアリかと一応寝袋持ってきてます。さらば。



2日(土)

やっぱ歳だわ…(新潟より)

新庄から最上川に沿って走り、出羽三山のうち一番低い羽黒山(410メートル)のテッペンまでバイクで行き、徒歩で1/3ほど下ってまた登った。←(句碑を見るのが目的なのでこんな変則的な事してんだよ)歩いたのはたかだか1時間程度だが、物凄い階段の連続でヒジョーに疲れた。芭蕉さんはスゲェなぁ。

秋田の象潟まで北上してから日本海に沿って南下、ただいま新潟におります。着いたのは8時を過ぎていたが、幸いホテルがすんなり見つかってホッとした。今日はたかだか360km程度しか走ってないが、まだ抜け切らない昨日の疲れと羽黒山とでヘトヘトでやんす。やっぱオレの体力、ショボショボね。
夕暮れ時の長い影

もう一泊しても良い予定だったんだけど、残る句碑はたったのふたつ。直江津まで行ったらそのまま明日のうちに横浜に帰るつもりだよ。いよいよ芭蕉を追っかける旅も終わりかぁ。つまんねぇなぁ…



4日(月)

やっぱオレ、スゴイ!

昨日は新潟から日本海に沿って直江津まで行き、長野〜甲府経由で夜11時頃ウチに着いた。もうただ男のイジで高速は走らず、走行距離480kmッスよ。初日より距離は少ないけど、ずっと疲れた。方々でビジネスホテルを見るたび「ココに泊まろうかなぁ」と思ったが、そんな考えは振り払い、ただただ走ったサ。

芭蕉さんは日本海に出てから明らかに疲れており、句も少ないのだ。それを追いかけてるオレも自然、走る時間が長くなった。句碑を追いかける旅のはずが「どんだけ走れるか」という趣旨に変わってしまった感アリ。「オレってすげぇ!」とも思ったけど、やっぱさすがに疲れたよ。今日は昼まで11時間も眠ってしまった。もう長距離のツーリングは当分イイや。

今回お会いした芭蕉さんたち

長野で疲れ果てて道路っぱたのベンチで昼寝してたら、子供の声で起こされた。
見ると5歳ぐらいの男の子がおり、オレに訊くのだ。以下、その会話。

「どうしたのぉ?」
「お?あぁ…お昼寝してたんだよ」
「ここ道路だよぉ?」
「おじさんは道路で寝るんだよ」
「ふ〜ん。どうしてぇ?」
「え〜?う〜ん・・・・・・・」
 ←(めんどくさいのでまた寝た)



5日(火)

レコードもらった

配達先で重そうなゴミを持つおじいさんが居たので「ゴミ収集場所までバイクに載せて行きますよ」ってんで話をすると、大量のレコードを捨てるんだそうだ。戦前のものからあるそうなので興味をそそられてな。「ウチに上がって見てみてよ」というので遠慮無く上がりこむとSPレコードから80年代のLPまで沢山あった。結局仕事を終え、一旦ウチに帰ってから車でもらいに行ってきたよ。SPレコードを回せるプレーヤーもいただいた。

SPは流行歌や長唄や浪曲や都都逸、そして軍歌もあるんだが年代がどうも分からん。それから急に70〜80年代に飛んでしまうのが不思議だが、まぁこの辺がオレとしては懐かしくて面白い。邦楽はツイストとかダウンタウン・ブギウギ・バンドとかアリスあたり。洋楽は数々のディスコ音楽とかベイシティ・ローラーズとか真っ黒なマイケル・ジャクソンとかアバとかね。ひっくり返ったのはノーランズ。知っとるけ?

とにかく大量なのでまだ整理が済んでない。ちっとも興味が無いものも多くあるんだが、今どきこんなもん売れるんだろうか。結局大量のゴミになる気もする。



6日(水)

班で飲んだ

わが班で長いこと活躍したバイトのカトー君が職員試験に合格したため他局に移った。(もう春の話なんだけどね)代わりにやってきたフジワラ君の歓迎会を兼ねてみなとみらいにある眺めの良いビルで飲んだのだ。一般人は入れない某社の社員食堂なんだけどカッコイイ店でな。夜は酒も出す。何でそんなトコ入れたかというと班長の裏技らしいが詳細はナイショ。ロケーション(オレの少年時代が一望できた)や料理の内容の割りに安くて大変良かった。

カトー君の行った局はなかなか大変らしいが、まぁとりあえず元気そうだったし、なにしろ楽しんでくれたようで良かったよ。
右の二人が今日の主役



12日(木)

マッハさんちに行った

オレの属するパソコン通信の集り「みんなのS席」の主催者、ハンドル名「マッハさん」宅を訪れた。オレはSPレコードの事を色々訊きたかったし、MAHさんは新しいS席掲示板の運営について(主にパソコン上での操作について)色々訊きたいと言うので遊びに行ったわけさ。マッハさんは過去教育テレビのオーディオ教室で司会をしたこともあるオーディオの専門家なので、レコードの事なんか何を訊いても明快にスラスラ答えてくれるのが流石だった。

さらにマッハさんは日本におけるエジソン研究の第一人者を自負しており、エジソンばなしが色々聞けたのが大変興味深かった。書斎はオーディオやエジソンにまつわる色々な資料等が溢れており大変面白い。5時間ほど話を聞いたり色々見せてもらったが、ちっとも飽きなかった。

S席のみなさんの多くはオレの親の世代の方々で、肩書き等エライ方々も多い。しかし「S席」とは、「分け隔てなくみんながS席に座るんだよ」という意味が込められておる。オレのようなワカゾー相手にもエラソーな態度など取らないのだ。こういう方々こそエライと思う。エラソーなヤツぁちっともエラクない。
MAHさんの書斎にて



16日(土)

サンパンズの練習だ

久しぶりのサンパンズなのだ。今回は3曲練習して行ったが2曲はヘロヘロ。(うち一曲はオレのせいだ)しかしキング・クリムゾンの「レッド」という曲がバッチリとカッコ良く決まり爽快だった。やっぱ3人でやるとなるとカッコ良く出来る曲が限られるが、「レッド」は今までの中でも一番バッチリ行ったんじゃなかろうか。人に聴かせたいくらい。

その後ギタリスト・オーカ君のカノジョであるサッちゃんと合流し、ビアガーデンで飲んだ。なんか本当に結婚するらしくて九州の実家に連れて行ったりしたそうだ。(ひゃっほう!)オレは結婚するなら「考え方は違っても、感じ方(美しいとか面白いとか)は同じ相手がいい」というのが持論なんだが、バンマスのタカミヤさん夫婦は「感じ方も全く違う」そうで、しかしそれでもうまくいってるっつーんだ。夫婦の形ってのは色々あんだなぁ、と思ったサ。
オーカ夫婦はどんな形になるのかな。幸せを祈る。


バンマス、かっこいい〜(笑)



17日(日)

赤しそジュース

一昨年の夏、配達先で飲ませてもらったら大変うまかったので作り方を教わり、以降毎年この時期になると作っておる。オレの真似して我が班のイトーちゃんも作ってるんだが、昨日彼が急に「ホラ」とか言ってしその葉をくれたのだ。しそ仲間の愛なのか(笑)彼によるとアレルギーにもいいらしいぞ。作り方を書く。

用意しやがれ
・しその葉 300g(小さな枕ぐらいの束を買ってきて、葉っぱをもいでから使う)
・酢 2カップ(レモン汁50ccでも良い。試したこと無いけどコレもうまそうね)
・砂糖 500〜800g(オレは500)
・水 2000cc

1.水を煮立てて酢を入れ、葉っぱを3分ほど煮出す
2.葉っぱを取り出しジュースをざる等でこす
3・砂糖を入れ20〜30分煮詰める

ビンに入れて保存するもよし。オレはこの季節だけと割り切って、作った分無くなるまでドンドン飲んじゃう。焼酎割りが特にお勧めだ。3〜4倍に薄めて飲むのだよ。
きれいな色だのう



19日(火)

「大日本人」

よくテレビを観てた昔は「松本って天才じゃなかろうか」と思っててな。テレビの「ごっつ」とか舞台の「寸止め海峡」とか「頭頭(とうず)」とか、面白く観とった。それらと共通する松本らしさが感じられて面白かったよ。しかし逆に、特に彼を好きじゃない人が観てもつまんないだろうなぁと思う。そもそも「観た人がみな大笑い」という線など狙って無いとも思う。

いや、実はオレも見終わったあとは「なんとも表現のしようがない感じ」だったのだ。でも後からじわじわ思い出し笑いする感じだし「あれは映画という概念を越えてたなぁ」と思った。松本はそういう事に囚われないで作ったんじゃないかな←(そんな事出来ないが故の開き直りかもしれんが)それから「頭頭」でもそうだったけど、それまで作品内で散々作り上げたモノをぶち壊す感じが彼は好きみたいね。CGにかなり金がかかってると思うのに、後半はそれをあえてぶち壊す。

社会風刺としての「アメリカがどうとか北朝鮮がどうとか」ってのは、特に考えなくていいんじゃないかな。周りで深読みするのを面白がってる気もする。

オレ同様に何も知らずに観て欲しいのでネタバレは無しにするが、「大日本人の武器」と「スポンサー」、「是非ッ!」がオレにはツボだった。しかし今日の劇場、オレを含めて客は5人だぜオイ。世間の関心、薄いんだなぁ。



24日(土)

ここんとこだめモード

おととい局から帰宅するためバイクに乗ったが、なーんか乗り心地がヘンなので後輪を見ると釘がブッ刺さっててな。まだ完全に空気が漏れたわけではなく走れるので馴染みのタイヤ屋まで行こうと普段と違う道を通ったわけ。で、踏み切りを越えたトコでおまわりに笛を吹かれて止まったら「一時停止してない」とか言いやがってキップを切られたのだ。こっちはパンクして急いでたんだと言ったけど「ははは」とか笑いやがって全然関係ない態度なのでムカついたけど、金で済むならどーでもいいよバカ野郎。草むらに潜むなんてつまんねぇことしてねぇで仕事しろボケ!と思ったが何も言わなかった。ロボちゃん相手に何言ってもしょうがないもんな。

そんで今日は夜勤だと思って寝てたら違ってて、6年ぶりぐらいに遅刻した。
どうもダメモードね。こういうのって続くよな。しばらく注意するよ。
長野に居たおまわり



28日(木)

お世話になりました

健康診断の結果「肺に影があるので要再検査」だそうで、ダメモードここに極まるっちゅー感じ。皆さん、今までどうもありがとうございました。

そんで肺の話は置いといて、DSの「ゼルダ」が大変面白い。DSの機能をフルに使ったアイデアの数々が本当に素晴らしいと思う。寝る間を惜しんでやりたいゲームというのはヒジョーに久しぶりだ。短い余生はDSの「ゼルダ」でもやりながら過そうと思っています。

どこだか分からん



29日(金)

「フィッシャー・キング」

監督テリー・ギリアム。落ちぶれたDJ(ジェフ・ブリッジス)がキチガイ(ロビン・ウィリアムス)と知り合い、立ち直ってゆく話。多用される斜めアングルや、色々な映画でお馴染みの退廃的風景、赤い騎士等、ギリアムさんの匂いがプンプン感じられ良いのだが、どうもオレには荒唐無稽すぎて入っていけない感じだった。出演者達の演技は素晴らしい。二人の女性の役どころも魅力的だ。ロビンさんの心の高揚を象徴する「駅での舞踏会」なんて忘れられない名シーンもある。そして終わり方もハッピーエンドなんだけど、ひねくれ者のオレには「それでほんとにイイわけ?」と思えてしまうんだよなぁ。ロビンさんが昔の記憶を取り戻し、それを整理した上での幸せではなくて、結局キチガイのまま終わるわけで。それはそれで幸せなのかもしれんが。イヤミではなく、心のきれいな人が見たら、すごく感動できる映画だと思うよ。
ロビンの登場シーンわろた



30日(土)

クラスメイトと飲んだ

高校の時に担任だった金子先生が亡くなっていたということで「偲ぶ会」を開催することとなりイタが広く声を掛けたが集ったのはたったの3人。まぁ偲んでた時間はほんのちょっとで、ただ飲むための口実に過ぎないんだがな(笑)皆さんオトナになると忙しいのネ。

オレの過去の失敗から「飲んだ席でそういう話はやめろ」って言ってんのに、イタとスナフが「日本の軍事力について」論争を始めたので参った。

イタが「国の力=軍事力なのだ。中国に負けないためにもドンドン補強すべきだ」と言えば、スナフは「軍事力行使などしちゃイカン。話し合いで解決すべきだ」と言う。オレはどっちも極論だと思うのでコウモリの如く「どっちの意見も分かるよ」というスタンス。軍事力増強にはゴールが無いので不毛だし、「話し合いで」なんて理想論は青すぎると思う。まぁスナフは寺の小僧なので仏教的思想を言ってるんだがな。イタがどんどんヒートアップしてゆくのでハラハラしたよ。

まぁ侃々諤々(かんかんがくがく)ヤリつつも、最後は笑って「またな!」と言えるのがクラスメイトならではの気軽さだな。しかしあんまり諤々したくないので次回は是非女子の参加を望む。

2007.5月  戻る  2007.7月