■ 5月

2日(月)

マニアにゃ勝てん

愛知万博の影響もあるのだろう、大阪万博を振り返る人が多くなってきたようだ。オレもオークションでちょこちょこ万博グッズをゲットしておる。ところがこないだNHKに万博マニアが出ていてな。個人的に万博ミュージアムというのをやってる方だ。もうスゴイんだ、グッズが。オレの次元と違うんだ。1,000円ぐらいのグッズを落札して「イェ〜イ!」とか言ってるオレ、バカみたい。

今日は新宿の高島屋で「タイムスリップ昭和展〜EXPO70とその時代〜ってのをやってるってんでバイクで行ってきた。オレがオークションで見たものは全てあった。っつーか、見た事も無いものが沢山あった。あんまり沢山あるもんで収集欲が完全に失せてしまったよ(笑)

今月25日に大阪万博の公式映画がDVDで発売されるので、それを買ったら万博グッズ収集も終ろうかなぁ、と思っとるよ。
太郎さん、スゴイ



3日(火)

「ドラゴン危機一発」「ドラゴンへの道」

またBSでやってたのでまたまた観てしまった。こないだはハイビジョンだったんだな。でも元々画像が汚いからハイビジョンで観る意味はあまりないねぇ。

オレら世代はブルース・リーが文句なくカッコイイと刷り込まれているわけだ。しかしそういう刷り込みの無い、例えば成なんか観たら「くだらなくて面白い」とは思っても「カッコイイ」とはとても思えんだろうな。ストーリーも陳腐だしな。でも「ドラゴンへの道」はコミカルな面もあってブルース・リーの新たな面も垣間見える。こういう面を膨らましていくとサモ・ハン・キンポーとかジャッキーに繋がって行くのかな。まぁしかしフィルムの感じやら構図等「ものすごく古いなぁ」と感じてしまうのはやっぱものすごくショボイ。大人になってから仮面ライダーを見るのと同じ感じ。オレにとってのヒーローなので点数は満点だが、思い入れ抜きなら「オマケして星ふたつ」ってとこか。
「危機一髪」のラスボス
只今ウチのデスクトップ!(笑)

ところでこんなにしょっちゅうブルース・リー映画をやるNHKが「ドラゴン怒りの鉄拳」をちっともやらないのは、日本人が悪役で、しかもひどい扱いだからかな。時期が時期だけに観て不愉快になる人も多いだろうしね。時期が時期だけに観てぇなぁ!



5日(木)

最近読んだ本

「私たちの万国博」柴田献一・渡部高揚
「アポロのあゆみ」
高榎尭
 共に「少年少女20世紀の記録シリーズ」あかね書房

小学校の頃読んだ本が図書館にあったので借りてきて読んだ。アポロの方は今でも「へぇ〜」と思えることが色々書いてあって新鮮。万博の方は著者の人類賛歌的思い入れたっぷりの文章があり「小学生にはわかんねぇだろ〜」と思った。まぁどちらも人類が未来に夢を持てた頃の本だね。そういう頃を振り返るという行為がオレは好き。懐古趣味と呼びたければ呼べ。しかし万博の方はネットで2万弱の値が付いててな。そんなの買ってスゴイ勢いで振り返ってるヤツも居るのだろうな。オレはちょっとそこまでやる気にはならんよ。

「太陽の塔からのメッセージ」

高島屋で観た「タイムスリップ昭和展」会場での限定3000冊なので、もう売ってないんじゃなかろうか。(いいだろ〜!)岡本太郎の作品集でもあるが万博にその多くのページを割いており面白い。付録のDVDが特に傑作。当時のニュース映画の映像もあり、人があんまり沢山で「これじゃ人類の進歩と調和じゃなく辛抱と長蛇の残酷博だ」なんて言っており、オレが今大阪万博に行ったとしたら愛知博程度の腹立たしいイベントでしかなかったのかも、と思う。なにしろ行列は嫌いだもんね。

「続・大空のサムライ―回想のエースたち」坂井三郎/光人社NF文庫

前作が面白かったので読んだ続編。続編と言っても前作の「その後」ではなく、書き漏らしたことを書いたような内容で、2冊が互いに補完しあってる感じだな。時間軸がしっかりしてないので「続」だけ読んでもよく分からない部分が多いと思う。死んでいった仲間との思い出や、海軍の階級制度への批判等、著者の気持ちがより理解できた。ただ前作と同じアクシデントを書いているのにも関わらず話しがデカくなってるところがあり「あれれ〜?老人の自慢話なのか?」と一瞬思ったりもしたが、基本的にはとても面白かったッス。

「イエス・ストーリー」 ティム モーズ 著・ 川原 真理子 翻訳

イエスというプログレバンドのメンバーのインタビュー集。タカミヤさんに借りた。一応今も存在してるグループなんだけど、彼らの頂点はやっぱ70年代前半なんだな。その頃の逸話が興味深く、CDを聴き返しながら読んだ。その後もメンバーチェンジを繰り返しているが、同じ人間が出たり入ったりしてるだけで音楽的にこう「表現したいことがある!」って訳じゃなく結局カネなんだよなぁ。メンバー自身やらレコード会社の思惑やらね。もはやちっともプログレッシブではないという事がよく分かって逆に面白かった。



8日(日)

マスコミにはウンザリだ

脱線だよ脱線。やたら記者が威張ってJRを吊るし上げにしてますが、広島の社員が前もって取った休みで懇親会を開くことが「不適切」なのかなぁ?と思う。とてもそうは思えないオレは公務員的無神経なんだろうか。ま、ボーリングやってたとか、乗ってたヤツが出勤した、なんてのは相当いただけないとはオレも思うがな。

近所の方々が救助に駆けつけたってのは、脱線のごく初期の事でしょ?救助隊が到着してガーガーやってるとこにJR社員が行ったって何も出来んだろ?マスコミは勝手な事ばっか言っててな。で、現場のマスコミは何してたんだ?っつーと、救助などもちろんやってない。こんなことやってたらしい。(ネットで見つけた写真)
とても異様な光景だよなぁ。


ちょっと前まで三菱の車がバンバン燃えまくってたのに、最近は燃えてないのかね?
この頃はやたらとオーバーランが発生するよな。前からしょっちゅうあったのにな。

ついでに書くと、献花後に泣きながらマスコミへのインタビューに答える神経もオレには分からん。特に他人なのに「同じ子をもつ親として他人事とは思えなくて」なんていうヤツはマスコミに踊らされてるだけですな。子供を持った人が死ぬ事件など交通事故等いくらでもある。脱線事故に限り親近感が湧くのはすなわちワイドショー的報道の賜物。他人への献花自体が自己満足だもんな。気持ち悪いよ。自分の家で静かに祈れ。それで十分だろ。こんな事書くとケシカランなどと言われそうな「錦の御旗」っぽいところがいよいよもって気持ち悪い。



9日(月)

「戦場のメリークリスマス」

20年ぶりぐらいに観た83年の映画。当時はYMOファンだったし、たけしのオールナイトニッポン聴いてたし、クリムゾンとも繋がりのあるデビッド・ボウイが出るとか、そういうキャスティングだけでものすごく面白かったなぁ。

久しぶりに観てみると、外人が描く変な日本人を日本人である大島渚がやらしてる感じね。日本軍に対する大島の見方というのは外人のそれと変わんないのかもね。それにしても「捕虜収容所」という史実に基づいた話のようで実はコレはファンタジーだな。あり得ない場面が色々だ。

ボウイ演じるセリアズのトラウマはちっともトラウマっぽくないし、教授演じるヨノイは、なんでセリアズにホレちゃうのか、サッパリわからない。日本軍の士官たるもの、ガイジンにチューされたぐらいでわなわな失神すんな!と激しくツッコミを入れたい。しかし一方のたけし演じるハラとローレンスの友情は切なくていいね。そして皆さんご存知のラストシーンや、セリアズが弟を思い出すシーンの映像の美しさ、音楽の切なさには、またウルッと来た。独特な余韻がある映画だな。
ほっぺにチューされて
失神しつつある教授



11日(水)

歓送迎会だ

4月に我が班のカトちゃんが出て新人のタムラくんが入ったので、その歓送迎会をやった。オレは遅番だったので9時から皆さんに合流。駆けつけ5杯でゴキゲンだよ〜い。でも飲んだの2時間ぐらいかな。飲み足りなかったなぁ。

最初から参加してた方々は散々飲んだらしく、今日の仕事は1人が休み、1人が大遅刻だったそうだ。オレは休みだったので関係なくて良かったさ。
「飲め飲め」と駆けつけ5杯中



13日(金)

めざせ谷啓!

成が学校からトロンボーンを持って帰ったので吹いてみた。「初めてにしてはすごいよ」なんて言われて有頂天だが、成の気遣いであった気もする。やっぱ、なかなか難しいよ。

オレは中学の頃、音楽の成績がとっても悪かったんだ。「〜調」とか「変調」とかサッパリ分らなかった。高校出た頃自分でキーボードを始めてようやく「そういうことだったんか!」と分った。中学時代習ってた「音楽」は、とても「音を楽しむ」って学科ではなかったなぁと思ったよ。今、成は「音を楽しんでる」と思う。羨ましい。

ま、オレ様あってのコイツなんだがな!(笑)



15日(日)

うひょ〜 (すまん・・・)

昼過ぎに突然ものすごい音で近所に雷が落ち、バラバラとひょうが降ってきた。1cm弱か。その後30分ほど経って子供達が腰を抜かした三郎(ウチの猫)を発見。ろうかで後ろ足が固まったまま動けぬ状態であったという。いつも雷がなるとソファーの下にもぐって出てこなくなるんだが、今日はイキナリだったので逃げる間もなかったようだ。正直オレもギクッとしてうわっとか言うほど驚いたので三郎を笑うことは出来ぬ。雷怖い。あと、ビール怖い。
妻は最近、結婚指輪を小指に
ハメておるのだ。何故でしょう。



17日(火)

母の誕生日

68歳である。腹の手術をして以来はとりあえず元気ですな。まぁ実は色々悪い所があって薬を飲んではいるんだが、この歳であれば致しかたあるまい。

今までは洋服なんかプレゼントしてたんだが、今年は健康食品系をプレゼントした。気休めでも良い。元気で居て欲しいもんだよ。家族みんなが元気。コレに勝る幸せは無いな。
オレが持ってるのは「万博のれん」

「クレージー黄金作戦」

67年の映画。いくつもクレージー映画観てるのに次から次から知らないものが登場するので調べてみたら30本もあるんだってな。年に4本も公開してたりして、昔の映画ってすごかったのね。コレは今まで観た中でも特に気合が入ってて、ハワイ・ロス・ラスベガスでのロケを敢行。加山雄三やザ・ピーナツ、ドリフターズ等ゲストも豪華だ。ラスベガスの大通りで踊るシーンなんかクレージー映画でも有名なシーンだそうだが、野次馬がいっぱい見てるし変な歌だし、メンバーは恥ずかしかったろうなぁ。オレは基本的に突然歌い出すミュージカルが大嫌いなんだけど、クレージーなら許せる。話がものすごくくだらないのも許せる。でも尺が長くて途中がダレ気味なところ、ゲストの出し方がえらく強引なのが減点ポイント。

67年なのに大阪万博のポスターがあるのをオレは見逃さなかったヨ。こんなに前から一生懸命盛り上げてたんだねぇ〜



8日(水)

「クレージーの怪盗ジバコ」

67年、「黄金作戦」の次の映画。北杜夫の原作だそうで、妻は「あ?読んだかも」とか言っておった。変装の名人ジバコが国宝を盗みまくるという話で、京都や奈良のお寺がいっぱい出てきた。顔をペリペリ剥がすと元の顔になるってのが「ルパン3世」以前にあったんだね。っつーか、騙し方なんかルパンも影響を受けてるとオレは思う。ルパンが植木で、銭形がハナだな。

税金逃れの会社や拝観料欲しさの坊主の所に国宝が在るのは忍びない。よって私が戴きます。というジバコ、カッコ良すぎ(笑)

タクシーの後ろのウインドーに小さな万博シールが貼ってあるのをオレは見逃さなかったが、写真を取る間もなかった程チラッと出ただけで、これは映画のタイアップ云々ではなく、実際に当時そうやって万博ブームを煽ろうとしていたんだろうなぁ、と思ったヨ。

クレージー映画はいつもスカパーで観てるんだ。明日は以前観て一番面白かった「大冒険」やるんだけど、飲みなので観れない。寂しい。



19日(木)

第2回「ロック飲み会」開催

第1回の「ロック飲み会」はいつだったか。何故か「仏教飲み会」になってしまってな。今回は新人のタムラくんがベーシストってことで、我が班のロック好き4人で飲みに行ったわけ。1軒目でイイ気持ちになって、2軒目はロックを聞かせてくれる店にしようとオーカくんお薦めの店に行ったんだが休みでな。「じゃ、スタジオ行ってセッションでもやるか〜!」という流れになってしまってな。オーカくんはギタリスト、タカミヤさんはドラマー、タムラくんはベーシスト、オレはキーボード?で、オレも割とその気になっちゃったんだが、スタジオの予約が一杯でボツ。

冷静になって考えればバンドやってるみんなとセッションできるだけの腕などオレには無く、恥をかかずに済んだんだろうな。

結局スタジオのお兄さんに教わったロック系の店でまた飲んだ。オッサン相手にタムラくんも大変だったことだろう(笑)ご苦労!
ツェッペリン観ながら飲んだ



21日(土)

「1941」

高1の頃観たのをスカパーでやってたので25年ぶりぐらいに観た。当時は金払ったのが腹立たしいほどつまんなかった。「ジョーズ」や「未知との遭遇」のスピルバーグの映画だって事で観に行ったんだもん。

黒人ネタのブラックジョークや41年当時の事を昔より知ってるが故のナンセンスが分ったので、高校の頃よりもずっと面白かったと思う。「アニマルハウスのジョン・ベルーシ」って位置付けだった彼も、今では「ブルース・ブラザースのベルーシ」なわけで、相棒のダン・エクロイドも出てるし、そういう今だからこそ面白いという面もあった。くだらねぇ映画を楽しめるという心の余裕もあろう。

ただ、この頃戦記モノを色々読んでいたので、ミフネ演じるマヌケな日本人海軍なんかちょっとハラが立つ(笑)命を懸けて戦った日米両軍の戦士達に対してあまりに失礼じゃないかとも思うのだ。その後のスピルバーグ映画から「戦争のナンセンスさ自体を笑う」って姿勢なのかもしれないが、この映画だけ観てもソレは感じられないもん。
ベルーシ主演って
感じじゃないなぁ



24日(火)

妻の転職

業績悪化のため時給大幅ダウンとの事にブチ切れ、先月補聴器会社を退社。この一月半ほど転職のためハローワークに通った結果ツーカーに決定し、今日が初出社となった。老人専用のお客さま相談電話係だそうだ。補聴器は老人相手が多いということで、そういうキャリアが買われたんだろう。

「パソコンバリバリ!エクセルもまかせろ!」みたいなことを履歴書に書いてしまい、慌ててエクセルの本を買って勉強した甲斐もあり3社ほどから「ウチに来い」と言ってもらえたようだ。スゴイと思う。

主たる収入源ではないという気軽さもあろうが、この年齢で転職するなんてオレにはできん事だよ。会社がみなとみらいの中ってこともあり、スーツ姿で出勤する妻がカッコ良く見える。

今日は18回目の結婚記念日だったのだよ。「もうすぐ20年かぁ。すげぇなぁ!」という感じだな〜。



28日(土)

オフ会である

オレの属したニフティのパティオ「あなたのS席」のオフだ。「パティオ」というのが無くなったので今回掲示板方式の「みんなのS席」に変わったのだ。その解散式&発足式というのがオフの名目。明日の発足式には出られないので、今日仕事を終えて慌てて会場の品川まで行った。金沢の「すーさん」と主催者の「マッハさん」と3人でバイキング。

毎回スゲェ面白い話しが聞けるS席なので期待して行ったが、今回もスゲェ面白かった。「人生ってのは・・」なんて事を「全然説教臭くない感じ」で聞ける有難い方々だ。楽しく、またイイ夜だった。

本当は29日の「発足式」がメインだったので、残念と言えば残念ではあったんだがな。
マッハさん(左)と、すーさん(右)と



30日(火)

40代ネタ

2ちゃんねるで見た、40代の話題。「コイツは同年代だな」と感じるのは?という板でゲラゲラ笑った。

・「ハクション」とくしゃみをした後「だいまお〜う」 というヤツ
・交通手段を問われたとき「ラッタッタで来た」 というヤツ
・「今何時?」と聞かれ「ビーフ味」と答えるヤツ


等々、これらは40以下じゃ全然分かんないだろうな。あと「vacation」「victory」「Saturday」のスペルは歌で覚えたとかな。オレは太陽がどっちから昇るのか天才バカボンの歌で覚えたが、これも同年代にはいっぱい居ると思う。

それから未だにナゾなんだけど
三輪車をひっくり返して砂をかけながら前輪を回して焼きいも屋をやっていた
って、オレもそうだったんだが、なんでアレが「焼きいも屋」なんだろうなぁ。

なんかコレはもうどうでもいい話題ではあるねぇ(笑)
まぁ、徒然だ。



31日(水)

吹奏学部演奏会

本日は成の属する吹奏学部の「アーリーサマーコンサート」ってのを家族で見物に行った。1年が入学してたった2ヶ月なのに、これだけのレベルでやれる事に驚いたよ。中学よりもずっと充実してるってのがよく分かった。

成はトロンボーンだが、3年の先輩に比べるとやはりまだまだだ。まぁ当たり前だがな。でもピアノでも活躍しており、なかなかカッコよかった。今までやってきたことが活かせている今なのだな。うらやましいよ。
右上がナルっちょ

会場には成のカノジョも来ていたらしいんだが、なぜオレのとこへ挨拶に来ないのだ!
コトと次第によっては許さんぞッ!←いや、冗談です冗談。真に受けて怖がられては嫌だし、かわいそうだもんな。まぁ気軽に遊びに来いよ。しかし来ねぇとなったら許さんぞッ!←いや、だから冗談だってば。(エンドレス)


2005.4月  戻る  2005.6月