■ 6月

3日(木)

キャンプに行ってきたヨ〜

 恒例のキャンプでやんす。梅雨直前でどうなる事かと思ったが、着いた日の夕方には雨も止み、次の日はド天気でしたよ。雨しのぎに、日よけに、タープが大活躍だった。
 こないだの健康診断の結果が悪くてさぁ。オレ、肝臓が悪いらしいんだよ。ダイエットも兼ねてビールをしばらく止めるべきかとも思ってな。でもキャンプで飲まないのはアホだもんな。たっぷり飲んだサ。
 たぶん初めてだと思うんだけど、キャンプで9時間も寝てしまった。飲み過ぎたわけでなく、気温がちょうど良かったからだと思う。毎度の事だが日頃のストレスがスーッと消えていくこのメンバーとのキャンプ、オレ大好きヨ。次回は秋か?今から楽しみだ。
朝から酔っぱらい軍団



4日(金)

成、ライブで鼻血

 女子供がスネオヘアーのライブを観に行った。オレの券もゲットしてたそうだが、スタンディングなんだって。オレ、スネオヘアーはどっちかっつーと好きだけど、ずっと立って観るほどには好きではないんだよ。だからコムロんちのショーゴ(ギター好き)に譲った。

 とっても面白かったそうだ。ライブ初体験の成は鼻血を出したという。コーフンしたのか暑かったのか知らんが鮮烈なデビューを飾ったな。
まだちょっとマイナーだね



6日(日)

久しぶりに爆笑した。中国の最新ロボット事情だ。
まぁ見てみ。上のを見てから続いて下のネ
 ↓

「先行者」
「先行者・外伝」




7日(月)

最近読んだ本

「ヘンタイよいこ新聞」 糸井重里編集 / パルコ出版

 持ってたのに無くしたので中古で買った82年の本。「ビックリハウス」のひとつのコーナーが本になったものだ。この80年代という感じがもはや古いなぁと感じてしまうのがなんとも感慨深い。投稿が主で、内容自体は今読んでも面白いんだがな。
 口語体が多かったり、形容詞をカタカナ表記にしたりという、この80年代的なナウさにはオレも多大な影響を受けておる。が、やっぱ恥ずかしいほど古いのだ。(ナンシー関に続く)

「ベリーベストオブ・小耳にはさもう100」 ナンシー関 / 朝日文庫

 ナンシー関は、先月読みまくった宮沢章夫と同じく、文章にキレ・瞬発力を感じるんだが、コレは80年代の文章を経て生み出されたキレなのだと思う。「ヘンよい」に寄稿している80年代を代表する作家達(特に橋本治あたり)のだらだらとしたこのキレのなさ。こういうナウさへのアンチとして、ナンシーのような文章が出てきたんだと思った。

 主にタレントに関するコラム集だが「タレント」という存在を根本的にバカにしており容赦ない。そういう部分でも大いに共感出来る。そのスルドイ観察眼は本当に大したもんだと思う。死んだのが実に惜しい。

「経済ってそういうことだったのか会議」 佐藤雅彦・竹中平蔵 / 日経新聞社

「だんご三兄弟」やらドンタコスのCMやらで有名な佐藤雅彦と、経済財政政策担当大臣である竹中平蔵(対談当時はエコノミスト)の経済に関する対談集。佐藤の初心者代表的質問によどみなく、そして分かりやすく答える竹中さんの答えっぷりは見事だ。経済ってものに対しての「目から鱗」感が心地よかった。題名の通り。

 大臣としての仕事ぶりはあんまり評価されていないようだが、経済に関する知識に限れば、ものすごい人だと思うよ。ダメ大臣なんだとしたら、ソレはきっと政治力って部分の問題なんだと思う。気の毒だなぁ。



16日(水)

第2回 プチクラス会

 女性軍は前回と同じだが、男がちょっと替わった。彼(イタガキくん)と会うのも本当に久しぶりだけど、掲示板でのやりとりを経ているからか、フツーに何の違和感もなく、「ひと月ぶりだね」くらいの感じで飲めるのが不思議と言えば不思議。忘れかけてた昔の恋の切ない話しなんか面白かったし、ちょっとだけエッチな彼に触発されたのか、女性軍のそういった話しを(ちらっと)聞けたのもなかなか興味深かった。

 みんなリッパな大人になったな〜

 一番左に写ってるまやのレポートも読んでみ。→まやのひとり言 オレ、覚えてない事書かれてて「バカだな〜」って再認識したよ。しかし半ばヤケクソで叫ばせてもらおう「バカ万歳!」と。
は〜面白かった!次回が楽しみ。

また記憶が無いダメなオレ



19日(土)

タイの食材屋発見

 よく行くラーメン屋「龍屋」のタイ人に、タイ食材の店を教えてもらった。そんなものは東京にしかないものと思ってたら、なんと配達先からバイクで5分ってトコにあったんだ。早速トムヤムクンの材料を買い、龍屋で作り方も教えてもらった。「無くてもイイけどあったほうがイイ」というチリペーストやらエビの油やら紫のニンニク?やら嬉しそうにいっぱいくれたよ。

 それらを使って作ってみたら確かにウマイ。今までも作った事はあったんだけど、材料のハーブ類がみんな乾燥だったんだよなぁ。ナマだと全然香りが違う。全く別モン。その店の発見は、これからの残りの人生がグッとレベルアップしたくらい喜ばしいよ。大げさなようだが



20日(日)

父の日なのだ

 子供らに、酒のつまみを色々もらった。ホントはビールを買いたかったが、子供にビールは売ってくれないそうだな。オレは小さい頃、よくウイスキーのポケット瓶を買いに行かされたもんだった。立ち飲みで飲んだくれたオヤジどもは本当にくさかったなぁ・・・あぁ悲しき少年時代。オレはイイ父なのかなぁ・・・
しかしこうして何かくれるって事はそれなりに認めてもらってんのかな。ありがとヨ〜

 読む本が無くなったので本屋に行って7冊買ってきた。文庫本でもこれだけ買うと5000円もするんだな。高いな。しかし読んでない本がこれだけあるってのは何か贅沢な気分だ。5000円で贅沢気分なら安いのかも。

 今日もタイのナマ食材を使いグリーンカレーを作ったが、あまりに辛くて茜など途中でギブアップ。成もキツそうだった。オレはめちゃくちゃうまかったんだがなぁ。妻は「おいしいよ!」と言ってくれた。やっぱなんにしても一番の理解者は妻。
妻とまたタイに行きてぇなぁ!(笑)
ファウンデーションとか筒井とか



24日(木)

タイに行きてぇな〜

 非番だったのでまたタイの店に行った。こないだ発見した店の他にも3つほどあったよ。中にはオレの好きなタイの歌手モンスィッ・カムソイのCDを置いた店まであり驚いた。妻が「タイに行く理由が無くなっちゃったんじゃないの?」とか言うのだが、やっぱタイには行きてぇよ。屋台のメシが食いたい。

 好きなビール「ビアチャン」と、真っ青な「ファンタ・ブルーベリースプラッシュ」なるものを買って帰った。それとお得意のグリーンカレーの材料を買って作ったところ、たまたまやってきた弟←(アジア各地をひとり旅したツワモノ)が「うまいよ」とか言いながらムシャムシャ食ってくれたのが嬉しかった。



26日(土)

なつかしモノ

 別に振り返ってばかりいるわけじゃないが「懐かしい」という感じが好きなので、「まぼろしチャンネル」なんかよく見てるのだ。「懐かしいなぁ」と思った写真をいくつか貼っておく。みんなウチにもあったものだ。
 左はミラーマンのシャンプーね。右は金色のシャーペンの芯だ。金色なのに書くと黒。ただそれだけの事なんだけど、同年代のヤツはみんなコレ使った事があるんじゃないかな。



27日(日)

成が入院

 本日早朝、成が「おなかが猛烈に痛む」と我々夫婦を起こすのだ。妻に連れられ病院に行った。検査の結果は小腸が炎症を起こしているという。しかしながら緊急な手術を要するほどでもなく、入院して抗生剤を投与しつつ様子を見ようという処置となった。

 検査をしている頃から痛みもずいぶん退いてきたようだし、医者の話からしても慌てるほどの事でもないようだ。なんと病棟は小児科で、ゲームボーイをしていい時間が決められているという。理由もなく電動ベッドを嬉しそうに動かしまくる彼にこそふさわしい病室といえよう。

 入院経験のないオレは、多少羨ましくもある。彼にとって良い経験になるだろうしね。昔から「かわいい子には入院をさせろ」と言うではないか。とはこんな時こそどっしり落ち着いておらねばならぬ。なんとなくそう思うオレなのさ。
本を読むきっかけに
なればなお良し。



28日(月)

成、シクシク泣く

 成は今日になって虫垂炎(俗に言う盲腸)である事が判明し、手術を受けた。仕事帰りに見舞ったオレは麻酔が覚める頃に到着したらしく大変苦しそうな様子だった。あまりの痛さに息を荒げうめきながらつーっと涙が流れるのを見たとき、オレは胸が締め付けられる思いがした。こう言っちゃナンだが、妻の時でも母の時でもこんな気持ちにはならなかったよ。息子の涙はたまらん。

 あまりに痛がるので看護婦に注射してもらうと、ほんの10分程度で生き返ったようになった。「さっきまで視界もぼんやりしていた」等と言う。明日からはメシも食えるそうだし歩くこともできるだろうとのことなので、この痛みも明日になったら随分楽になるのだろう。が、今日は見ちゃおれんかったよ。参った。

 しかし、どうして我が家はこうも腸関係で腹を切るのか。なにしろ5人中3人である。憲法を改正出来そうな割合だよな。しかもオレや茜のように不摂生な方が元気だというのは一体どういう事なのか。
う〜ん、人生は分からん。



30日(水)

成、ヒクヒク笑う

 非番だったので母と茜を連れ見舞いに行くと、一昨日とは全く様子が違う。オレや茜がおかしな事を言うと「ハラ痛いんだからマジでヤメテ・・ククク・・ププ・・」とか言って苦しそうだ。さらにたたみかけて笑わせようとすると走って逃げた。もう大丈夫だろう。土曜日に退院予定。

 一昨日「痛がる息子など見たくない」と思っていたのに、今日はなぜあんなに笑わせたがったのか。痛いから止めろと息子が言っているにもかかわらず、だ。
人間の心理って不思議 ←(他人事)
ピッチなので
絵がショボイ

2004.5月  戻る  2004.7月