■ 2月

2日(日)

 なんだか知らないうちに2月になっており、もうすぐベトナム旅行なわけだ。ベトナム大好きな友人によると、タイとは似ているようでまったく違うそうなので、どう違うのか楽しみだ。この先何年か続けて行くような面白い国だといいなぁ。

「ベトナム怪人紀行」 ゲッツ板谷/角川文庫

 内容自体はまぁ面白いんだが、元暴走族だという著者の人柄と文体がイヤ。『オレ達は宿泊客だろうがああああああああっ!!』っていう文体。グループで酒を飲んでる中にこういう人がいたらウンザリしてこっそり帰ってきちゃう、そんなタイプとみた。

「「神」に迫るサイエンス」 瀬名秀明監修/角川文庫

 題名だけで買ってきてそれから知ったんだが、ベストセラー小説「BRAIN VALLEY」の解説書なんだって。そんな小説読んでないっつーか知らなかったがなかなか面白かった。書かれている項目は「脳科学、心の遺伝子、人口生命、霊長類学、脳型コンピュータ、UFO、臨死体験」とテンコ盛り。中でも面白いなぁと思ったのはアブダクション体験(宇宙人にさらわれて人体実験されたとか何とかいう体験)と、臨死体験とが酷似しているという指摘だ。脳味噌って面白いなぁ。



6日(木)

 明日からベトナムに行く。12日に帰ってくる。

 オレらが旅行に行くと成とじっちゃんがいっつもケンカするらしいので多少心配ではある。しかしイイトシこいて3人でうまくイケないなんてダメダメじゃねぇの?と子供らに話をした。じっちゃんの扱いというのは難しい。このへんはいずれちゃんと書くが、まぁとりあえず現実逃避の旅へ「行ってきます!」



13日(木)

 昨日帰ってきた。時間的に帰りの飛行機で寝る感じだったんだが、ほとんど寝れずに成田ではバテバテだったよ。身長1メートルぐらいだったら、こういうとき楽だろうねぇ・・・
ベトナム旅の報告はまた後日。
バレンタインである

 茜が張り切って作るのはイチゴのチョコだ。花束のように束ねてラッピングしてるんだが、ものすごい量を作っておった。本命にはどれを渡すんだろうと訊いてみたら「本命は無い」との事。なんとこのほとんどは女友達との交換用なんだそうだ。バレンタインは今や「愛の告白デー」ではなく、友情の確認の儀式となりつつあるようだ。「なんだかなー」と思う部分も多分にあるが、まぁ楽しそうだからいいか。いちいち文句をつけたがるヘンクツ親父にはなりたくないしな。



15日(土)

ベトナムに行ってきたよ〜

 「バンコクへ行こう!」みたいに独立コーナーを作ろうかとも思ったが、一度行ったくらいで分かったようなことを書くのもナニかなと思い直してここに書くことにした。「旅のアルバム」に写真もたくさんアップしたので併せて見ていただけるとなお嬉しい。どうまとめたらイイのかよくわかんないから思いつくままに書き連ねてみよう。



 今回は夫婦旅ではなく、妻の勤める会社の社員旅行(総勢6人)に飛び入りで参加させてもらったのだ。社長夫婦には会ったことがあったんだけど、その他2人の方はお初だったんだ。だからちょっとだけ緊張してたんだけど、おふたりともとても気さくな方で、大変楽しい旅を送ることができた。



 ベトナムの通貨は「ドン」だ。ドンと同時にドルも使えるので、ちょっと混乱した。1000ドンがおおむね8円、ドルが120円台だもん計算が面倒だよなぁ。簡単なやり方は「ドン表示はゼロをふたつ消し、ドル表示はふたつ足すと円」って感じ。正確ではないが感じはつかめる。10,000ドンは100円。1ドルは100円って感じね。



 今回の旅はホーチミンという大都市と、そこから168キロ離れたメコン川沿いのカントーという中都市(?)に行った。町の様子はだいぶ違うが、なにしろどちらにも共通して言えるのはバイクの多さ。台湾でもその多さには驚いたが、あんなのはメじゃないよ。原付バイクは免許も要らないんだって。3人乗りなんか当たり前だし、本当に自転車感覚だな。でも新車を買うと60万円なんだと。(日本だったら10万円台だよ)ベトナムの感覚だとものすごい高級なものなんだって、実は。
バンの後ろから撮影


 
 運転マナーは最悪で、「どちらも譲らない」というのが基本。ホーチミンには多くのロータリーがあるがこれぞカオス!という感じ。カントーへの長距離移動では片側一車線の道をぶっ飛ばしたんだが、追い越しのタイミングがオレの思うソレよりも3パクぐらい遅れており生きた心地がしなかった。対向車線にバイクが沢山居ようがクラクションを鳴らしまくってガンガン抜かしてゆく。温和なフクトミさんがブチ切れるほどだった。が、カントーからホーチミンへ同じ道を帰るときにはもう慣れていたのが凄い!と我ながら思う。



 ベトナムって言えば、やっぱ「ベトナム戦争」じゃん。でもベトナムが戦場になったのは30年前のことなわけで、日本で言えば昭和50年代なわけだ。戦争の記憶など街中ではまったく感じなかったよ。

 戦争を忘れまいという趣旨の博物館では枯葉剤による(と主張する)奇形胎児のホルマリン漬けなんて生々しい展示もあるが、展示物の主体は写真。しかし「北ベトナムはこんなに強かったんだぜ!アメリカはこんなにひどかったんだぜ!」ってものばかりではなく、ベトナム・アメリカ双方の兵隊の虚しい、やりきれない表情の写真が多かった。戦争の悲惨さをうまく伝えてると感じたよ。
文字は分からんが絵は分かる



ベトナム大好き人間の友人が居て、「タイとは食い物が全然違うよ」と聞いていたんだけど、オレは基本的にはとってもよく似ていると思った。魚で作った醤油、タイで言う「ナンプラー」はこちらでは「ニョクマム」と言う。あれをよく使う。オレはナンプラーのほうがニオイに癖があるように思えたが、メーカーによる差ぐらいのもんじゃなかろうか。スーパーではナンプラーに限らずタイでも見たソースなんかもたくさん見たよ。どっちにしろ基本的にはどっちもウマイ。

 ちょっと違うのはミント等の香菜(ドクダミもあった)がいろんな料理にナマで付いてくること。あとね、「ライスペーパーで巻いて食べる」って形も多かったな。それから辛さはタイに比べるとず〜っとおとなしい。

 ビールは「333(バーバーバー)」「タイガー」「サイゴン」、みんなうまかった。ビールなんて現地で飲むとたいていなんでもウマイもんだがな。
カニだらけの豪華ラーメン



 お寺にも3ヶ所行ったが、仏像の感じがタイともまた違うんだよ。タイは日本と同じく全身金色が基本なんだけど、その形が宇宙人みたいで奇妙なんだ。ベトナムのは、衣が金で皮膚は肌色なんだよ。ワビ・サビが分かる日本人は金箔の剥がれた仏像にもありがたみを感じるけど、こっちでは「ありゃ〜汚ねぇな〜」って感じなんじゃないかね。一番驚いたのが光背で、後光が差してる様を電気でピカピカやっちゃうんだよ。マンマじゃん!(笑)それなりに歴史もあるお寺の仏像がコレだもん、日本人の感覚とはだいぶ違うねぇ。肌が肌色の千手観音ってのもあって、夫婦で「すげぇすげぇ!」ってうひゃうひゃウケてたが、他の方々は退屈そうだった。どうもオレらの興味の対象は普通じゃないのかな?って思った。
こうもり寺の本尊



 コンビニとかファーストフードがほとんど無く、値札のある店もまたほとんど無いってのがオレは大変疲れた。タイだと「疲れたなァ」って時には明朗会計のマックで気軽に休んだりできるし、コンビニで手軽にアイスも買えるんだけどなぁ。「アジアサイコー!」とか言いつつ、オレも実は随分軟弱だなぁと思ったよ。まぁしかし値段交渉で何がめんどくさいって「相場が分からん」という点が大きいわけで、その辺が次に行くことがあったとしたら楽かなぁ、とは思う。



 小さな子供が花やチューインガムを売っていた。物乞いもたくさん見た。オレが学校で習った「社会主義」ってこんな人は居ないはずなんだが、どういうことなんだろうか。ベトナムはオレの目から見れば発展途上の資本主義国家にしか見えなかった。その辺はいずれ本でも読んでみようと思っております。

報告は以上!



22日(土)

近未来だねぇ・・・

 ベトナムから帰ってきたら、ネットで予約していた『ネットワークウォークマン』がウチに届いており、もう虜。タバコの半分くらいの大きさなのにパソコン経由で12時間弱の音楽が入る。バッテリーも30時間ぐらい稼動するそうだ。音質もなかなかで、高校時代に初めてウォークマンを聞いたときのワクワク感が蘇ったよ。

 お気に入りのライターのように、手の中で転がしてるだけでシ・ア・ワ・セ。
四角い本体、幅3.6センチ!



27日(木)

すごい履歴書・その2

 えーとね、こういうの公表するのは「バカの晩餐会」みたいで結構陰湿かもしれんけど、妻の勤める会社に来た方の履歴書ね。一緒にベトナムに行ったフクトミさんが「コレは白石夫婦に見せねば!」と、コピーしてくれたらしい。

 名前のあとに「(未だ独身)」との書き出しで始まるんだが、本籍を見てくれよ。スゴイだろ〜?(笑)専門学校卒業後6回も職を変え、英検は「一級位」スポーツは「普通」ときて、ラストの言葉がイカス。「自分からは断りません!」だってさ。参った!
誕生日だってふたつあるんだ

2003.1月  戻る  2003.3月