■ 12月

4日(水)

 師走ですな。速いもんですなぁ。仕事はこれからガンガン忙しくなるに決まっており、非番の今日、前からチェックしてた「本田宗一郎と井深大展」ってのに行ってきた。両国の江戸東京博物館だ。初めて乗ったバイクも今乗ってる車も局のバイクもホンダだし、元放送部だし今使ってるパソコンもデジカメもソニーだし、ものすごく面白かった。オレのようなノスタルジーなど無いであろう若者もたくさん来てたのが驚いた。常設の展示物も面白くて、おなかいっぱい。大満足だ。
ホンダS500。カッコイイ〜



6日(金)

 「スターウォーズ・エピソード2」のDVD発売。オレは劇場で観てつまんなかったから、さほど欲しくはなかったが、家族が欲しがってるし特典には興味あるし、買ってきてもらった。でも本編は2度観てもやっぱりつまらなかったな。主人公に魅力を感じないし、なぜロマンスが生まれるのかさっぱり理解できないし、CGシーンは情報が多すぎて観てて疲れるし。

 でも特典は面白かったよ。メイキング等色々贅沢に入ってるんだけど、「R2−D2、ドームの中の素顔」というのがイイ。彼(R2−D2)は、最初のスターウォーズ3部作のあと仕事が無くて困ってたらしく、あばら屋で一人暮らしして「髪も伸び放題な時期があった」とか、精神科の世話になっていたとか、コッポラやスピルバーグなんかのインタビューで構成されてるんだ。笑った。アメリカ人のユーモアはイイなぁ。「プライベート・ライアン」に出演を頼もうかと考えた、なんて真顔で言うんだよ、スピルバーグが。(上陸シーンでの海岸のゴミの役だって)
R2−D2

 

8日(日)

最近読んだ本の感想をまとめてみた

「正義の見方」宮崎哲弥 / 新潮社

 「オウム真理教も仏教である」なんて「んなこと今頃言ってんの?」って感じ。ま、話題が古いのは書かれてしばらくしてから出された文庫版だからしょうがないとしても、オレ的には全然ラジカルではない。でも「夫婦別姓になっても家制度が強化されるだけで男女同権に逆行する」なんちゅう目からウロコな話題もあった。日本語訳無しの難しい横文字がよく出てくるので、寝る前の睡眠導入本として何日も使えたなぁ(笑) ←ちゃんと読んでないと白状したようなもんだな、コレ。申し訳ない。

「絶対音感」最相葉月/小学館文庫

 著者はこの本を出す2年前まで「絶対音感」という言葉すら知らなかったんだそうだ。ものすごいハードな取材を敢行したそうだが、音楽の「歌詞」ではなく「音」を聞く人でかつ楽器をちょっとやった人なら分かってるであろう事を大仰に書いているのは、この人がちっとも音楽が分かってないからだと思う。結論は「音楽には必ずしも絶対音感は必要ではない」だって。ソレを導くためにこんだけ人に訊きまくらないと分からないなんて、楽器をやらない人の音楽に対する理解度ってこんなもんなんだろか?

 後半は「スパルタで子供にバイオリンを教える母と子の苦悩」みたいな話にすり替わっており「小学館ノンフィクション大賞受賞」ってのがサッパリ分からん。

「朝日新聞の大研究」古森義久・井沢元彦・稲垣武/扶桑社

 ADSL導入後、色んなHPで「朝日くたばれ!」的なモノを読んできたが、現在に至るまでの朝日の歴史や具体的な問題点等が分かりやすく書かれており面白く、又腹立たしく読んだ。「南京大虐殺」や「従軍慰安婦」等、何の検証もないまま記事を垂れ流し、間違いが見つかっても訂正すらしないその態度は中立たるべき報道姿勢など微塵もない。過去「北朝鮮は楽園だ」なんつって垂れ流し報道を真に受けた方々が沢山北に渡ったそうだが、どう責任取るんだろうな。心からの謝罪と補償が欲しいね(笑)

 最近ではテレビ朝日が終戦記念日に南京に行った元兵士の証言を流していたが、匿名で顔にモザイクを入れた老人が「虐殺やレイプなんかあたりまえだった」なんて喋るコレのどこが証言なんだろうか。しかも逆算するとこの証言者は当時11歳であったことになるというコレのどこが報道なんだろう。朝日の伝統は脈々と息づいておる。

 朝日は特におかしいが、ワールドカップにおける報道でマスコミのおかしさは朝日に限らんと遅まきながらハッキリ分かった。新聞やテレビなんぞに依ることなく自分自身で真実を知ろうと努力すべきだとオレは思う。朝日好きの方々はそういった姿勢だけでも「ウヨク」とレッテルを貼りたがるのだけれど、レッテル張りは後回しにして、ニュートラルな気持ちでもって真実を探る努力をして欲しいと思う。この国がダメダメになってしまった責任の一端は、朝日新聞の記事を盲目的に信じてる方々だとマジで思う。



14日(金)

飲み屋での教訓

 昨日は前局の忘年会だった。某先輩と途中から「南京大虐殺論争」なんか始まっちゃってヒジョーに参った。ぜんぜん話がかみ合わないんだよ。

オレ「20万人住んでるところで30万人虐殺したってのはありえるわけ?」
先輩「やったことはやったと認めなきゃだめだろ。写真だってちゃんとあるんだぞ」
オレ「??・・・12月なのに薄着で、日本刀を片手で振り下ろそうとしてる写真とかね」
先輩「上官の命令には逆らえないという日本人の悪い体質なんだよ」
オレ「はぁ????」

 ・・って、こんな調子だもんなぁ。最後のほうなんか

オレ「だから・・先輩「そじゃなくてそじゃなくてイイ?」オレ「そじゃなくてって何が先輩「そじゃなくて、そじゃなくて!」・・・って、まったくこっちの話を聞く気なし。店を出るときに「ちゃんと話し合いませんか?」と提案したんだが「もういい。キミはもういい。不愉快」とか言われちゃったよ。左寄りの思考停止のスゴイ例を間近で見せてもらった。別に嫌いな先輩ではなかったが、もう一緒にゃ飲めねぇだろうなぁ。

教訓:飲み屋で「南京大虐殺」なんて話題は避けよう。

 オレがバカだった。普通の人はそんなことには興味ないしな。ここでもあんまりこういう事書かない方がいいのかな。きっと不愉快に感じてる人もいるんだろうな。まぁいいや。オレ様の日記だもんな。

「昭和レトロ商品博物館」 串間努・河出書房出版

 江戸東京博物館で買った本。「パッケージは文化だ!」と、昭和の様々な商品パッケージのっけた本。写真も懐かしいけど、それぞれ著者の思い出等書き綴られているのがおもしろい。「どのおもちゃ店の店頭でもチンパンジーがシンバルを叩いて歯をむき出しており、水槽で『わんぱくフリッパー』のイルカのおもちゃが水中モーターで動き回っていた」なんて思わず懐かしくて遠い目になってしまったよ(笑)青梅に博物館があるそうなのでいつか是非行ってみたいなぁ。



16日(日)

「ゼルダの伝説・風のタクト」

 一昨日発売のゲームがやめられましぇん。64でもハマリにハマッた「ゼルダシリーズ」の最新版。システム的にはすでに完成されてるし謎解きや戦い方もそう変わりないんだが(それがつまらないという意味ではない)なにしろ絵がイイよ。ハードの性能が上がると普通リアル路線を行くもんだが、昔の東映アニメ映画のような絵柄なんだ。今風のアニメ顔は大嫌いなのでヤル気も起きないが、懐かしい臭いのするアニメ調でありながらしかしリアル。こういう進化もアリなんだねぇ。今週から本格的な年賀だというのに参ったなぁ・・・・



25日(水)

3ヶ月もゲームができんぞ!

 期末テスト前にもサッパリ勉強しない成に「おまえ成績落ちたらゲームを窓から投げ捨てるぞ」と言い放ったのだが、完全に無視され案の定成績ガタ落ちなのさ。投げ捨てるわけにもいかないが、さりとて何もしないわけにもいかないじゃん。仕事から帰ったオレを成はビクビクしながら待っていたようだが、オレは静かにすべてのゲーム機を没収し(5台もあったさ)隠した。「3学期の成績が上がったら返してやる」ってことにしたが、オレ自身ゲームが出来ないのでツライ。ゼルダ面白くてたまんなかったのになぁ・・・

プリンターが故障

 で、この忙しいのにプリンターが壊れやがって、年賀状印刷が出来ないのだよ。修理するより安そうなので新しいのを買って、さっそく昨晩印刷した。写真の解像度をうんと低くして印刷速度を重視。やたら素早く刷り上がったが、やっつけ仕事がバレバレの、ショボ〜イ年賀状だ。ぜんぜん不満足な出来だが、いかんせん時間が無い。

 来年こそは年賀状作りを早めに始めようね>オレ
年賀状用に取った一枚



31日(火)

 今日で年賀状の仕事は一段落。今年のバイトは去年と同程度で、どっちかと言えばアタリだったかな。心配したヤツもいるが、リッパに成長したしな。明日の本番も大丈夫だろう。オレは去年と同じ所をやっているのだが、疲れが全く違うよ。もちろん疲れはあるが、正直言ってこんなに楽な年賀は初めてかもしれん。去年は転勤半年後の年賀だったからなぁ。よくやったなぁと今更ながら思うよ。

2002年を振り返る

今年の10大ニュースを。

1 なにしろ家族みんなが元気ですごせたのが一番。
2 沖縄、台湾、タイ、中部・近畿ツーリング、近畿への夫婦旅等、ものすごく旅の充実した年だったよ。
3 仕事上での交友関係も充実してきて職場が楽しくなってきた。
4 ワールドカップサッカーで大盛り上がり。
5 ワールドカップを機にずいぶん「右寄り」になった。(本人は「真ん中」にリセットしたと思っているんだが)
6 ADSLを導入し、ほとんどテレビを観なくなった。
7 野球場、テレビを含め、野球の試合をひとつも観なかった。
8 我が家にボンボン時計登場。
9 茜がなかなか頑張った。
10 成は妻に対して反抗期らしいが、オレの愛は通じているらしい。(こないだ「愛とは何だ?」って夜中まで語り合ったんだ)
えーとまぁ、こんなところで、去年に比べると大変良い年だったと思うよ。2001年、近所の神社への初詣では「神社なんぞ誰が拝むか!ケッ!」とか言ってたら妻が入院したので、反省して2002年はしっかり拝んだんだ。今年もしっかり拝んでこようと思う。

 お世話になった方々。ありがとうございました。
 来年もどうぞよろしく。

2002.11月   戻る 2003.1月