■ 2月

2日(火)

タイが足りてないので…

車で10分ほどの所にあるタイ料理屋に初めて夫婦で行って来た。以前東京駅近辺で食べた「なんちゃってタイ料理」とは違って、ちゃんとタイの味でやってる事に感心したよ。食ってる間に聞こえてくる店員の会話もタイ語なので、タイに居るようなユルさが感じられて大変心地良く、夫婦で感じ入った。会社員が昼休みにランチで食うような日本人好みの味ではなく、「タイの味を欲している人向け」の店だな。値段も東京駅のソレよりも4割安な感じ(1200円→700円)が素晴らしかった。それでもタイに比べれば3倍ぐらいの値段なんだけどね(笑)

今日は休みだったので、オレの大好きな「ラープ(豚肉と野菜の酸っぱ辛いサラダ)」と、「ガイヤーン(タイ風の焼き鳥)」をこの店でウチに持ち帰り、近所のスーパーでタイのビールを買って、晩メシはタイっぽく夫婦でユルユルと過ごしました。はぁ…タイに行きてぇなぁ…







4日(木)

「日本はスゴイなぁ」という話

妻が餃子の焼き方に開眼したらしく、このところ色んな餃子を買って来ては焼いているんだが、最近近所にできた餃子屋がスゴイ。勝手に持ってって賽銭箱みたいな「料金箱」に金を入れろ、という無人販売所なんだ。「防犯カメラ作動中」とはあるけれど、こんな形態で商売できるなんて、日本以外じゃあり得ないよね。肝心な味の方は「野菜たっぷり系」な感じで、なかなかだと思ったよ。リピートアリでしょう。いやぁ、驚いた。





10日(水)

仕事が楽になった

腰を痛めて手術までしたゴトー君は、もう辞めちゃうんじゃないかと心配していたんだが、振り絞って復帰したので、オレ達の仕事が大変楽になった。長く休むと勤労意欲がみるみる減ってくる、そんな体験がオレ自身にもあるので「よく頑張った!」と彼を褒めてやりたい。まだ配達には出れないものの、郵便配達の仕事というのは単に郵便を配るだけなのではなく、局内の様々な煩雑な仕事があるのだ。そしてソコを彼がやってくれるので、概ね定時で帰れるようになったんだ。

オレはもう来年には仕事を辞める気マンマンだったのだが、今は「60までやってやってもいいぞ」という余裕が出てきた。ゴトー君ありがとう。




16日(火)

上野に行ってきた

「今日から3連休」というのに併せた妻の提案が上野の国立博物館で、「日本の建築」という展示だそうだ。オレは以前職場の仏友オカモトさんに「仏教寺院の建築」を学んだ事があるので興味が湧いたのだが、はてさて、妻は分かるんだろうか。

旅気分を高めるために横浜から上野までの往復をグリーン車で行き、やっぱり建築なんか何も分かってなかった妻に「垂木(たるき)」や「組木(くみき)」の説明などしながら観たのだが、展示自体はオレもあんまり面白くなかった。しかし要するに妻は「出掛けたかっただけ」なのだろう。

でも流石国立博物館。常設の展示が大変面白い。何度か観ているのに面白い。教科書に出ていたようなモノの実物がココにある。あと、数年前から大半のモノの写真OKなのが素晴らしい。







博物館はコロナの影響から予約制で、早く着きすぎたオレ達は上野公園を散策した。すると何度も来ているのに知らない場所が色々あって面白かったよ。「東照宮」があるなんて知らなかった。

写真はそこの絵馬。一体何があったんだろう。




かつてココに大仏があり、戦争でカラダは供出され、今は顔面だけ残ってる、そんな大仏があるのだという。ホント、戦争は馬鹿だな。こんなの全く知らなかったよ。上野、面白れぇなぁ(笑)

「大仏」といっても、大きさで言ったら多分、高岡大仏ぐらいな感じだけどね。





博物館を観た帰りにタイの食材を買おうと「アメ横」に行ったが、どうもイマイチ(どこも量が多すぎる)なので中華の「豆鼓(トウチジャンじゃなくて、豆のヤツ)」と「ラー油」を買った。という事で、今夜は麻婆豆腐だ!(笑)




18日(木)

アサクラ君とドライブした

東京の大変便の良い所に住んでいるアサクラ君が、13年ぶりに車を買ったという。ドライブを提案されたのでノッた。彼はかつて様々な車に乗った、車大好き人間なんである。まぁ、コレは彼から聞いたわけではないのだが、「段々老いて行く自分と、これから先」を見据えたような、オレが最近買ったカメラと同じような意味合いなんだろうと勝手に解釈し、共感もした。

オレが車で彼の家まで行き、そこから彼の車に乗り換えて、千葉の「保田(ほた)」という所に行った。漁港にある食堂で様々な魚介類をいただこう、というドライブだ。食堂で食ったものは皆ウマかった。そして大変良い天気だったし、助手席でドライブなんて本当に久しぶりだったので、とても新鮮だったよ。彼の車は結構古めのミニクーパーだけど、さほど古さは感じないし、楽しいし、面白い車だと思った。





「若い頃は目的なんか無く、ただドライブしたなぁ!てか、ドライブ自体が目的だったなぁ!」なんて話をしながらドライブした。今日はまさしくそんな感じを思い出す日帰り旅で、こんな楽しさを知らぬ若者を気の毒に思う。

その食堂以外にも、小学校を「道の駅」に改装した施設とか、オレは知らなかった「竹岡式ラーメン」というご当地ラーメンを食いにも行ったりして、とても楽しいデートでしたよ(笑)こんな楽しいドライブを提案してくれたアサクラ君には大変感謝したい。日頃の仕事のアレコレがスッ飛んで行ったぜ。サンキュー!





25日(木)

立憲「zeroコロナ」のバカバカしさ



「与党に文句言ってるだけじゃん」という文句に対して「代案重視で行きます」という立憲の代案が「zeroコロナ」だそうで、オレはもう笑う気力も無く、ただ椅子からゆっくり崩れ落ちそうになってしまった。以前から「インフルエンザでこんなに老人が死んでいるのだ。ロックダウンすべきだ」なんて言ってたなら一貫性はあるけれど、コレはただ「死んでも新型コロナでは死にたくない」という、テレビのワイドショーしか観てないバカにしかアピール出来まい。←(相当数居る気もするが)そして左のヤツらはやたらと国家権力を嫌うくせに、「ロックダウン」という強権を提案する節操の無さにも腹が立つ。

コロナと人類はずっと共存してきたし、これから先もそうなんだ。しかも日本に限れば新型コロナを怖がる必要も無い。そして死ぬべき人が死ぬのはあたりまえ。オレも新型コロナで死ぬかもしれないけど、そりゃもうしょうがないでしょ。死ぬときは死ぬんだもん。

過剰に怖がる人というのは、どうも「新型コロナに罹らない限りオレは死なない」という、ヘンテコな死生観を持っているように感じてしまうんだがどうか。




26日(金)

「炙り」を趣味としたい

以前「タイ風焼き鳥」を作った時は炭火で焼いたんだが、炭はとにかくメンドクサイし、室内では色々大変だなぁ、と思っていたところ、何故かYouTubeがオレに推してきたのがイワタニの「炙りや」を紹介する動画。YouTubeはオレの心が読めるのか。

要するにカセットコンロだ。早速買った。





そんで、タイ料理のチャンネルで鶏の捌き方も観たので、初めて試してみた。動画の人は簡単に関節をトントン落としていくのだが、どうも急所が分からない。鶏の手足を動かして『なるほど、ココが関節か』なんて感じ。それに「胸肉って、こうやって付いてんだ」等々、とても勉強になりました。「生きものをいただいている」という感じを強く持った。

そして「炙りや」は素晴らしい。直接炎の上に油が落ちないので煙は少なく、換気扇の下なら問題無く、香ばしい「ガイヤーン」ができた。下に水を敷くので汚れも少なくて済む。この先の人生、色々炙って生きていこうと思う。次回は「さわやか」のハンバーグを再現したい。

2021.1月←  戻る  →2021.3月