■ 10月

2日(水)

鎌倉に行って来た

 今日は非番で、しかも台風一過のものすごくいい天気。「こりゃぁどっかに行かなきゃイカンだろ」と思ったら妻も仕事を休めるそうなのでなので、夫婦でバイクに乗って鎌倉に行って来た。北鎌倉の円覚寺と、海沿いに横須賀まで南下したとこにある浄楽寺って寺に行った。

 円覚寺は仏像を見せようという気がないらしく、ほとんど何も見れない。庭が綺麗だったがオレとしては「だだっ広いだけ」でつまらん寺だったな。

 途中で寄った由比ヶ浜は晴れてはいても波がスゲェ高くて(あんな由比ヶ浜は初めて見たよ)サファーが大喜びなんだろう、いっぱい居た。
身を乗り出す仏像ハカセ

 意外や意外、鎌倉時代に活躍した運慶の仏像は、確認できた物に限って言えば鎌倉にはないんだそうだ。それが横須賀の浄楽寺にあるんだって。電話で予約を取って行ったんだが、ジーパンにエプロンのオバチャンが、ものすごくめんどくさそうに仏像を見せてくれた。それが寺の本堂じゃなくて「収蔵庫」っていうコンクリートの展示室にあるわけよ。この寺はもう檀家制度を経た寺で、周りにお墓(思いがけず郵便の父前島密の墓があった)がたくさんあってさ。そういう供養で食ってるような、オレの大嫌いな感じの寺なんだな。オバチャンは別に何か説明してくれるわけでもなく、ただオレらが仏像を見てる斜め後ろで、じっと正座してるだけなんだ。「まだ見てんのかヨー」という気配を感じて腹立たしかった。

 運慶作の仏像(5体もある)はものすごく美しくて、中でも阿弥陀三尊像ってのは「どうしてこれが国宝じゃないんだろう?」って思うほどナイスなんだが、明治時代に金を塗り直したそうで、そのせいで未だ重文なんだろう。
しかしなぁ、「これはこんな寺にあるべきじゃねぇよ。博物館に置いた方がまだマシだよ」と強く思ったよ。

 浄楽寺に行く途中の森戸海岸近くで神社を見つけ行ってみた。オレ、親に連れられて、たった一度だけ海に行ったことがあるんだ。といっても記憶が残ってるわけじゃない。大宮に住んでた2歳の頃の話だ。森戸神社で撮った写真があるんで、同じ場所で写真を撮ろうと思い行ってみたわけよ。

 で、左の写真が2歳と38歳のオレの写真の合成。「ホントにどっちもオレなのかよ?」っつーくらいに大きさが違うが、縮尺は同じだよ。
なんか切なくなっちゃうよな〜。



3日(木)

 メチャメチャ欲しかったプレステのゲーム「パネキット」が送られてきた。しかし以前から分かっていたことなんだが、コレはプレステ2では動かないらしいんだ。ソニーに送ると動くソフトと取り替えてくれるんだって。分かっていつつも試してみたが、やっぱり動かなかった。早速ソニーに送った。早く遊びたいなぁ。

「ターン」

 北村薫の原作を読んだので映画化には大変興味があったんだが、ビデオで鑑賞。

 ある日突然自分以外の人が消えてしまう小松左京の「こちらニッポン・・」っていう小説と、人生を何度もやり直す(生まれ変わってふりだしに戻る)ハメになったケン・グリムウッドの「リプレイ」を足したような話で、原作はけっこう面白かったんだ。でも映画は主人公(牧瀬里穂)のセリフがとっても不自然で、イマイチだった。たった一人の世界だからといって説明的な「あれ?」とかいうセリフがヘン。脚本が悪いんだな。

 「誰も居ない都会の風景」はオレ的にはゾクゾクするほど美しかったんだがなぁ。



4日(金)

 職場近くのニッサンで電動キックボードが29800円で売られていたんだが、あんまり売れないらしく1万値引きして売り出した。すかさず「茜に」という名目で買ってしまったよ。(19日が茜の誕生日なんだ)思っていた以上に爽快で、みんなが寝てから一人で夜中の散歩に出かけたら気持ちよかった。バイクのエンジン音と違ってヒュ〜ンというモーター音が未来的。

「北の国から」

 大人気でなかなか借りれず、長いことかかってようやく8巻見終わった。一通り過去に観たと思っていたが、知らないエピソードもいくつかありダイジェスト版よりもずっと面白かったな。最終回にさほど感じることが無かったのは、この先の物語を知っているからか。しかしくどいようだがなにしろ淳クンの演技に尽きるね。



5日(土)

「スノー・ドッグ」

 キューバ・グッディングJr.って、マジメな俳優だったのに「ラットレース」以降お笑いになっちゃったのかな(笑)ラットレースじゃメチャメチャ笑ったし、成の好きな「犬モノ」っつーことで借りてきたんだけど、やっぱりさすがのディズニーで、ベッタベタのハッピーエンド。

 笑ったシーンもあったし久々に観たジェームス・コバーンはカッコ良かったけど、あんまり心に残るものが無い。テレビでやってた「マトリックス」(観たの3度目)の方がず〜っと面白かった。スマン。

うわやめて噛まないで



11日(金)

 どういうわだけか今週火曜から来週火曜まで8日連続出勤なわけで、今日でようやく半分なのだ。カラダ以上に気持ちがウンザリ疲れておる。ノーベル賞をもらったサラリーマンの田中さんって、きっと仕事が楽しくてしょうがないんだろうなぁ、羨ましい。

     ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 以前はどうもオレの思うように勉強してくれない茜だったが、3年になってからようやくヤル気が出てきたようだ。成績も結構上がったし、勉強に限らず色々興味を持ち始めたようだな。HPを作りたくてウズウズしているようだが、まだ許さん。でももう少しの我慢だ。ガンバレ。
 で、今日茜が持って帰った修学旅行の感想文集、今年の表紙はなんと茜が描いたものなんだ。オレも中学の修学旅行の予定表みたいなヤツの表紙を描いたんだ。親としてもホントに嬉しいよ。
あんまり見えないね。スマン。



14日(月)

 横浜の多くの中学校が原則ジャージ登校だ。過去ヘンな制服で荒れた時期があったのでそうなったらしい。でもあくまで「原則」であって、何かの式の時は制服だし、試験の時はなぜか制服が多いんだと。案外そのへんの決まりはルーズ。でも今や制服の方が「普通じゃない」という雰囲気なんだって。

 「みんな持ってるからという理由で子供に携帯を持たす親の気が知れん」とか「ルーズソックスをみんな履いてるからという理由で履きたがるのはダサイが、最初に履いたヤツはエライ」・・・等々、茜に常々言っていたのだ。そんな茜が「クラスに一人だけ制服が居たらどう思う?」とオレに訊くんだよ。彼女はスラッとしてスタイルがイイから「制服だとかわいいね!」かなんか試験の時、誰かに言われたとみた。「いいんじゃねぇの?」とオレは答えたが、みんなジャージなのに一人制服で行く決心をしたようだよ。どうしよう。オレはちょっと心配だ。オレからすりゃーどうでもイイ些細なことでもイジメの標的になりそうなんだもん。う〜ん、大丈夫なんだろうか。



16日(水)

出る杭を打つヤツ

 茜のささやかな決心は初日にして挫折。制服登校という「出る杭」を打ったのはクラスメイトではなく教師であったというオチ。「お前だけ制服でヘン」とか「スカートの丈が短い」とかウザイのでやめるんだってさ。
 
 それにしても「制服で学校に行くことでなんやかんや教師に言われる」なんてヘンだよな。年に数回しかない式典のために制服を買うってのもアホらしいことだ。なんだか色々納得できんな〜

「北の国から」

 しつこいとお思いでしょうが、最初のテレビシリーズから「’83」「’84」「’87」「’89」「’92」と、全部観ておる。昨日ウチに来ていた母は「’89」を観ておいおい声を出して泣いており、そんな母を観ててオレも泣けた。

 淳君に感情移入した成もずっと観ているのだが、今日観た「’92」はもう淳君がハタチになっており、東京で愛してもいない女とカラダ目当てで付き合い妊娠させるというストーリーなわけで、成と一緒に観るのがツラクなってきた。ラブホテルに透明な板のブランコがあり、淳君が「何なんだコレは」とか言うシーンがあって成も笑っていたのだが、笑ってる意味が明らかにオレとは違うわけで、拝啓ケイコちゃん。



20日(日)

Jリーグ観戦してきた

 昨日は茜の誕生日。彼女の希望でJリーグ観戦となった。「横浜マリノスVS鹿島アントラーズ」っちゅうゴールデンカードだ。応援ではアントラーズに圧倒されていたが、試合は2−0でマリノスが快勝。いい気味。ま、正直言うとオレはマリノスファンというより全日本ファンなので、代表が松田しか居ないマリノスよりも、いっぱい居るアントラーズの方が見てて面白かったかも。

 ここ横浜国際総合競技場はワールドカップの決勝の場なわけで、グランドを見るだけであの興奮が蘇ったよ。あの日の芝を小さく切って樹脂で固めたモノを買った。手のひらにちょこんと乗る程度の大きさしかないので成がビックリして「これが2500円〜!?」って言ってたが、数量限定でもあることだし、オレはものすごく満足だ。もうオレが死ぬまでワールドカップを日本でやることなどないんだろうし。

 茜は昨日で15歳。「オレが15の頃はも〜ガキでガキで。世の中の仕組みのこれっぽっちも知らなかったよ」と茜に言ったら笑っていたが、オレの気持ちなど、ほとんど伝わってねぇだろうなぁ。
ただいま観戦中
決勝の芝



22日(火)

 朝起きたら、ものすごく疲れていた。一晩中どえれえボリュームのイビキをかいていたそうだ。昨日は前の局の班員達に誘われての飲み会だったのだ。今の班にもずいぶん慣れたけど、やっぱりなんちゅうか気心知れた感じが心地よく、グビグビ飲んでしまったのね。メグちゃん、すまんかった。

「切腹」

 いやそれにしてもすごいタイトルだな。妻が見つけて借りてきた。オレ、タイトル見てズッコケちゃったもんな。昭和37年の映画だって。
 浪人の悲哀、武士のメンツってのがテーマ。切腹シーンが白黒のくせに生々しくて怖い。仲代達矢・丹波哲郎がカッコイイし、途中までは社会派ドラマのようで見入ったが、後半の殺陣がどうにもカッコ悪くてもう。実に惜しい。
若き日の岩下志麻



24日(木)

ついにパネキットをゲット!

その長い道のり

9月某日 「ファミ通」を見て欲しいと思い、近所の中古屋数件を当たるが在庫無し。
今日はやりまくるぞ〜
その数日後 局の近く数件を当たるが在庫無し。
その数日後 局の帰りに数件当たるが在庫無し。「希少なので、あってもプレミアですね」などと言われビビる。
9月15日 秋葉原でも成果無し。
9月28日 オークションでみつけ、これを落札。驚喜する。
10月3日 届いたがプレステ2では動かないため速攻でソニーに郵送。
10月9日 ソニーより「在庫切れのためしばらくお待ちを」との電話。
10月23日 ようやくゲット。うぉ〜っ!

「四十七人の刺客」

 「切腹」と同じくメグちゃんのリクエスト。中井貴一ってこんな演技でどうしてたくさんの映画に出てるのかナゾ。まぁとにかく日本映画のダメな部分の集大成という感じで、オレはものの15分でリタイアした。「映画100年」と銘打っているが、これでは先達たちに申しわけが立たないと思う。「人の命は何にも増して尊いものだ」とか大石が言うか?「今宵、吉良をコロス!」とか言うか?大石がよ。

 健サンがそうやって「吉良をコロス!」とドスを利かせ、いよいよこれからクライマックスというところでメグちゃんも観るのをやめてしまったよ。



25日(金)

 「パネキット」はスゲェおもしろい。パネルを使って車や飛行機等作るゲームなんだが、高校の頃習った物理の知識、「作用・反作用、慣性、遠心力」等々、ちゃんと考えなければまともに動作しないところがシビレる。飛行機模型が好きな人なんかたまらない面白さなんじゃなかろうか。オレが今日一日かけて達成したのはヨロヨロ飛ぶヘリコプターだったんだが、仕事から帰った妻は「もっと速く飛べないの?」とか平気で言うんだぜ。「そんな事言うなら自分で作ってみろよ!」というと「出来ません!」とか開き直ってるんだよ、ちくしょうめ(笑)


「グッド・ウィル・ハンティング」

 「父がアル中で、虐待を受けた彼は世界などクソだと思ってる」的な映画は、もうそういうシチュエーションだけで泣けるので、さっ引いて評価しなきゃイカンと思っているが、それでもコレは良かった。ハッピーエンドだが素直にこう「しみじみイイ!」と思った映画は久しぶりだよ。観て良かった。「四七人の〜」のスタッフ達がどうひっくり返ってもこんなのは出来ない。断言する。
泣けた・・



27日(日)

 あと一週間で近畿旅でござんす。夏の八ヶ岳以来旅に出てないので、とても楽しみ。今回の旅は寺も見るが、赤穂が楽しみだ。「江戸時代」に興味を持ったことはそう無いので、これから先のなんかのきっかけになるような予感。

「ブラック・ホーク・ダウン」

 ソマリアに展開した国連軍としての米軍の実話らしい。オレは今までこんなに怖い戦争映画を観たことがないよ。その怖さはキューブリックの「フル・メタル・ジャケット」のような静かな緊張感ではなく「プライベート・ライアン」で海岸に上陸するシーン、アレだ。圧倒的に敵のタマ数が多くて、いつ撃たれるかもしれん感じがずっと延々続くんだ。常に土ぼこりが舞っている感じだもんなぁ。しかも即死が少ないのがイヤだ。恐ろしい。
 SFの戦闘シーンってやっつける快感が心地よいじゃん。この映画はもっぱらやられる側のドキドキなわけで。あぁ、戦争って痛そうだ。だがそれでも兵士の誇りは捨てないんだな。「パネキット」ばっかやっててスマン(ほんとマジで)>アメリカ兵


はよ助けれ!

2002.9月  戻る  2002.1月