■ 3月

1日(金)

 ずーっと前歯の裏の虫歯が気になっていたのだが、今日意を決して歯医者に行った。麻酔を歯茎の裏側に打った時ゃー「針が前に飛び出してるんじゃないか」ってくらい圧迫感と痛みがあって「あがぁ〜っ」って声が出ちゃったよ。1年も前から「虫歯があるぞ」とは思ってたけど、ビビって行かずに済ませていたらこのザマだ。こんなオレだが普段は子供達に「今イヤだからってあと回しにすると絶対あとで後悔するぞ」などとエラソーに説教しておる ←(バカ)

 まだあと3・4回は通わなくてはいけないらしい。気が重いなぁ・・

「キリング・ミー・ソフトリー」


 「ツイン・ピークス」以来気になってたヘザー・グラハム主演のR18映画。オレ、R指定の映画って初めて観たんじゃなかろうか。まぁその昔、ハタチの頃に、にっかつ映画を観たことがあるけどね(恥)今日は映画館がやたら混んでいて「何だ何だ?」と思ったら、1日は1000円で観れるんだってさ。でも「キリング〜」の客は少なかった。オバサマ方が観ようって映画じゃないもんな。

 肝心の映画の方は結構ありふれたサスペンスと、結構ありふれたどんでん返し、これといった新鮮味はないんだけど、何しろヘザー・グラハムのおっぱいにはうっとりした。ごちそうさまでした。(感想それだけかよ!)

セクシー!


3日日)

「北京原人」
「天国と地獄」

 昨日たまたま見つけた映画批評のHP、今まで観た物を読んでみると概ね評価がオレとも一致しているようなので、ものすごく点数の低い「北京原人」と、逆に点数の高いクロサワの「天国と地獄」のビデオを借りてきた。白黒時代のクロサワ映画はとても好きなんだけど、なぜか未だに観たことがなかったのよ。

で「北京原人」なんだが、設定のムチャクチャさ加減、科学的矛盾点など数え上げればキリのないツッコミどころ。最初は「DNAから再生した原人が、火をつけたり石器を作る技術を覚えてるわけないじゃん」などというツッコミを入れてたんだが、万里の長城での原人の叫びに反応したシベリアのマンモス←(原人と同じく再生した)が研究所を逃走、国境を越えモンゴルあたりで原人一家と合流、なんてあたりではそんな細かいツッコミを入れる気もなくなってしまうという、恐ろしい暴走ぶりだ。ウパウパ叫ぶ原人を見て妻も笑いが止まらなくなった。いやぁ、これは皆さんにお勧めするよ。まぁこういうクソ映画を面白がれる人に限るけどね。しかしこの映画に20億円かけたと言うんだからすごいよ。多くの人も書いてるけどこの企画、誰がゴーサイン出したんだろうね。ウパー!


「天国と地獄」は昭和30年代後半の横浜が舞台だ。「本当にこれは横浜なんだろうか?」と思う風景だが、今も残る建物もポツポツ写っている。オレが現在配達している黄金町近辺などゾンビがうろつく「バイオ・ハザード」の様に、薬物中毒者がユラユラしている恐ろしい街という描写をされていた。映画自体はエンディング以外はずっと緊張感を持って観れる秀作なんだが、どうにも出口のない終わり方はあまり好きではないな。別にハッピーエンドじゃなきゃイヤだってわけじゃないが、「椿三十郎」や「7人の侍」そして「生きる」あたり、多少切なくても「その先」が感じられるエンディングだったじゃないか。それがイマイチ残念。



5日(火)

 
花粉症バリバリの今日この頃。予防薬を飲んでいるとはいえ、バイク走行中もクシャミが出る。で、気が付いたんだけど、どんなに我慢してもくしゃみの時は目をつぶってしまうんだよ。ほんの一瞬とはいえ、この間にけっこうな距離走ってるもんね。何かがひょいと出てきたら、くしゃみと共に即死だよ。あぁ、おそろしや花粉症。

「韓国・中国「歴史教科書」を徹底批判する」 勝岡寛次

 えーと、これも「戦争論」からの流れで読みました。もう読む前から「ヒドイもんなんだろうなぁ」と予測がつくけど実際ヒドイ。中国の「中華思想」と韓国の「事大主義」ってのが今も生きているのだとよく分かる。こんな教科書で学んだ中国人や韓国人が日本人のことを好きになるわけないよなぁ。オレが苦労して働いて得た給料の中から税金を取られ、援助だとかいって中国にその金が渡り、「日本人はこんなにヒドイんだぞ記念館」をせっせと建設して、しかも中国国民は日本から援助があることなんぞ、ちーとも知らないってんだ。ムキーーッ!

 著者はそれぞれの教科書の具体的箇所を解説し「改訂要求」をしている。他国の教科書に平気で口出しをする中国・韓国だけど、逆にこっちがこんな要求をしたら「内政干渉だ!」ってめちゃくちゃ怒るだろうよ。くだらねぇなぁ、人間って。

 新聞に「中国、不審船の引き上げ反対」というニュースが出てる。ほ〜ら、来た来た。


7日(木)

 毎日のようにビールを3リッター飲むオレは、この頃イビキがひどく、無呼吸になっているそうだ。メグちゃんに指摘されてたけど、沖縄で同室だったしんちゃんにも言われてしまった。この頃朝起きて「あ〜ぁ、疲れたなぁ」と感じるのはそのせいなんだな。寝てる間に突然死する原因にもなるらしい(それはそれで憧れるなぁ・・)腹もデブデブで、結婚前から比べると12キロも太っている。アルコールを控えること、痩せることを真剣に考えねばとボンヤリと感じてはいたが、今日唐突にダイエット開始を決定。痩せるのは簡単だけど、問題は続ける事なんだよねぇ・・・。まぁ続けられるかどうかは置いといて、ただ今75キロの体重を、タイに行くまで(25日)に60キロ台にするぞ!とここに宣言。頑張ります。


10日(日)

 なんかたったの3日で3キロも体重が減って驚いているのだ。朝メシはコーヒーのみ(これは以前からそうだ)、昼メシはそば、晩メシは豆腐とかサラダとかで済ませ、腹筋30×2回、これを3日続けただけだ。しかし思えば「やるぞ!」と決めて体重を計ったときはビールを飲んだ後だったからね。胃や膀胱の中に1.5リッターぐらいの水分があったんじゃなかろうか。んなわけで「3日で3キロ減」といのは我ながらあんまり信じてません。もう少し様子を見よう。

なんとびっくり!開国を迫るペリーの声が残っていた!
「と学会」の本に出ていたモノをネットで見つけた。聞いてみ。
(リアルプレーヤーが入ってないとダメよ)→ 「開国シテクラサイヨ〜」


13日(水)

 痩せるとか何とかよりも、アルコール抜きで寝た方が朝の目覚めが良いので、気分も良い。「ストレス解消のため」とかなんとか言いつつほぼ毎日飲んでいたビールは、実のところずいぶんカラダに負担をかけていて、それが逆にストレスになっていたのではなかろうか。この頃日の出が早くなり朝日の中で目覚めるんだけど、それも気分がイイ一因かもね

「ハムナプトラ2」

 CGはすごい。スクリーンで観たらそれだけでも面白いのかもしれん。もっと単純に楽しめる娯楽作だと思ってたんだけど、なんだか話がよく分からなかった部分あり。前作を観ておかないと分からないのかなぁ。だからって前作を観ようという気にはならなかった。インディ・ジョーンズとは違って、主人公やヒロインにあんまり魅力が無いってとこが一番問題な気がする。あとね、最近の映画でありがちなんだけど、格闘シーンのカット割り多すぎるよ。脳味噌が映像を理解する前に次のカットになってる感じで疲れるんだよなぁ。歳かね?


14日(木)

「クレヨンしんちゃん・嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲」

 「なんだい、子供向けのアニメかよ」と、侮ってはいけない。「40歳前後の人、大阪万博に行った人、子供が居る人」ならきっと何か感じるはずだ。2001年を夢見ていた人だったら誰もが感じる、その「夢と現実のギャップ」、そして「家族」がテーマだ。ウルウル来るシーンがいくつかあったよ。

 「懐かしい」という感情は何なんだろうね?今現在も過ぎてしまえば過去となり、懐かしく感じるんだろうに。今よりも「死から遠い」って安心感なのかな。よく分からんな。深そうだ。

 しんちゃんには怒られそうだけど、大阪万博を今そのまま再現したら面白そうだなぁ。オレだったら2度3度行くぞ。


17日(日)

 茜と成が将棋をやっていると、じっちゃんが横から茜にばかりアドバイス。腹を立てた成がブチ切れ泣いた。すると、ものの30分で成の瞼が腫れ上がりご覧の状態に。


キャーッ、助けて〜ッ!

 何かのアレルギーかと思いカラダを見たが、異常は無し。痛みはないらしいが、ものすごく不安そうな成に「死ぬとか失明するとかいうことは絶対に無いから心配するな。オレを信用しろ!」などと励ましつつもオレ自身ちょっと不安だったりする。「これは記念に写真を撮っておこう!」なんて明るく言ってみたりして。救急病院に行ったらアレルギーとの診断で「この時期だからスギだろう、泣いて擦ったのが原因」だそうだ。薬が効いて治るのも早く、翌朝には元通りになった。いや〜びっくりしたなぁ。もう泣くなよ〜


20日(水)

 タイムカプセル発見!

 メグちゃんがカルロス・サンタナのベスト盤を借りてきたもんで「20年ほど前にサンタナのライブを録画したなぁ」と思い出した。っつーことでクローゼットの中を引っかき回してようやくテープを見つけましたよ。当時はビデオテープが高かったから、サンタナ以外にも色々こまめに入れててこれがなかなか面白い。阿川泰子とか高橋ユキヒロとかサザンのライブ、何故か「白い巨塔」とか人形劇「三国志」のオープニング、「笑っていいとも!」のエンディングには青年隊や、ほら、あのアラレちゃんメガネの女、なんつったけ?そんなのが出てる。合間のCMも懐かしいなぁ。
 プロモーションビデオも色々入っていてABCとかエイジアとか、分かる人には大ウケだろうな。オレが一番ウケたのは「スリラー」を歌うマイケル・ジャクソンがまっくろけだったことだ。でも今見ても踊りはカッコイイよ。

 他にも高校時代のオレが映ってるであろうテープもあったんだけど、なんだか切なくなりそうなので観てない。
 なんと今日は成が小学校卒業だったのだ。オレ、この前まで高校生だったのになぁ〜


大きくなったなぁ!


23日(土)

 現在体重は71キロであります。「タイに行くまでに60キロ台!」という目標はちょっと無理だったかな。まぁこの一週間で飲み会が3回だ。痩せられるわけがねぇやい。 ←(開き直ったか !? )

 やっと週の仕事が終わり、いよいよ連休なもんで続けて2本の映画を観た。

「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」
「ファイナル・ファンタジー」

「ブレア〜」はどうしようもなくつまんない。ハンディカメラで撮ってるという設定なので、画面がグラグラ揺れてものすごく目が疲れるもんだからちゃんとは観てないんだけどね。つまんないにしても「北京原人」ぐらいいってれば楽しみようもあるのだが、なんにも心に残らない。ありゃインターネット等を使った宣伝の勝利だね。金払って観た人は怒ったろうなぁ。
「ファイナル〜」、の方は面白かったよ。死生観がちょっと共感できたのが大きいか。問題解決のリクツがいまいち分からなかったんだけど、CGには本当に感動した。興行的にコケてしまったらしいけど、新しい可能性を見た気がする。スクエアには頑張って欲しい。あと、ぜひ「北京原人」のスタッフにマンモスの描き方を教えてやってくれ。


24日(日)

 いよいよっつーか、ようやく!明日からタイに行くのだ。今日は床屋に行こうと思っていたが、タイで切ろうと決意した。どうなる事やら。今回の旅の大きな目的の一つは、「子連れで夜中のコンビニに行く」だ。途中で屋台のラーメンなんかすすりつつね。う〜ん、楽しみだなぁ

「スパルタカス」

 なんとキューブリック映画らしいが、ちっとも「らしさ」を感じなかったのはカーク・ダグラスの影響か。「スターウォーズ・エピソード1」で、ジャージャー軍とロボ軍がそれぞれ数千人ずつ対峙して大合戦を演じるCGシーン、その数の多さが単純にスゲーので笑っちゃったんだけど、「スパルタカス」はみんな本物の人間なのがスゲーので笑えた。ラストの切ない終わり方なんかもいいと思うがイマイチ煮え切らない感じ。

 「奴隷モノ」ってことで浮かぶのは「ベンハー」と「グラディエーター」だけど、オレの中では主役の差がそのまま映画の評価につながってると思う。「チャールトン・ヘストン>カーク・ダグラス>ラッセル・クロー」だ。(ラッセル・クローは猫パンチミッキー・ロークと同じく「オレってカッコイイだろ?」って顔に書いてるのがムカムカする)ヒロインのジーン・シモンズの健全なお色気は「さすが40年前の映画」という感じで、それがかえって新鮮だなぁ。




30日(土)

タイに行って来たよ〜!

 昨日帰りました。毎年1月とか2月に行くのだが、今回は暑くて参った。連日36度37度だもんなぁ。いつも行く時期は30度ちょいって感じで心地よいのだが、オレ自身ミネラルウォーターを頭からぶっかけつつ歩くほどだったから、母や子供を気遣って観光を減らし、ホテルのプールサイドでリッチなバカンスしたりした。


ワット・プラケオにて

 オレら夫婦はもう4回目だから慣れてるけど、母や子供らは3輪タクシーや水上ボートを大変楽しんでくれた。「夜中に子連れでコンビニに行く」という夢も達成したし、モンスィッカムソイさんのニューCDもゲットできたし、床屋にも行けたし(「バンコクに行こう!」を更新したので見てちょうだい)面白かったのだが、さすがにバンコクは飽きたので、もう来ない気がする。最終日には夫婦して「さらばバンコク」と少しセンチな気分だった。


ワット・ポーは改修中で残念 ・真ん中は成のイタズラ ・ トゥクトゥクと子供達

 まぁバンコクには飽きたけど、他にここより面白そうな外国って思いつかないんだよなぁ。白人の国なんかもう行く気がしないし、小綺麗なアジアにもあんまり興味がないし。「タイの田舎を見てみたい」なんつってまたバンコクに来るかもしれんな。


2002.2月←  戻る  →2002.3月