■ 6月

7日(水)

うっかりラスボスを殺してしまう

先月は毎日ゼルダをやっており、プレイ時間は150時間を超えた。美しい夕焼けや雪景色、鳥や虫の声には癒される。バーチャルトレッキングだ。マップが本当に広大で、まだ行った事が無い所も多く、全然飽きないのだ。大雑把に言うと4体の「神獣(しんじゅう)」を取り返し、ラスボスをやっつける、というゲームなんだけど、終わらせたくないので、あえて神獣は3体しか取り返してない。





ラスボスが住む城はゲームを始めた頃からすでに見えているものの恐ろしいので近付かずにいたんだが、今日はちょっとその城まで行ってみた。すると何となく「本丸」に辿り着いてしまい、何だか知らんがラスボス戦になってしまった。脱出する事はできず、ダメ元で戦ってみたら楽々な感じで勝ってしまい、エンディングを観た。神獣を1体残してても勝てるのか。くそう。

しかしながら全然やめる気が無いので、最終のセーブポイントまで戻り、何も無かったようにトレッキングを再開した。別に世界を救いたいわけではないのだ。癒されたいのだ。
ラスボス「ガノン」の最終形→



11日(日)

サンパチで飲んだ

ショーナイ君のストレス発散のために、サンパチ4人がマコトんちの「ラウンジ」に集まった。とか言いつつ、オレはこの仲間が大好きなのでオレ自身のストレス発散にも大いに役立ってる嬉しい飲みなのだ。

BGMはアサクラ君が作った「映画音楽」で、選曲のセンスの良さに惚れ惚れとした。オレだって映画好き映画音楽好きだが、彼のソレはオレの3倍ぐらいな感じで素晴らしい。感服した。

何回かココでやってる飲み会で、残っていた飲み物を消費しながら飲んだので、かなり酔っぱらったのに、払った金はたったの2,000円。自転車での帰りにコケて肘と膝を擦りむいた。ジジイになると色々刺激が減るもんだが豪快で楽しかったよ(笑)みなさん、どうもありがトン。
キミらが居て嬉しい




18日(日)

山形より

妻と車でやって来た。彼女はサクランボが大好きで、「食べ放題が夢だ」なんて言ってたので、やって来たわけさ。今日の行程は410kmで、ずっと運転したけど全然疲れてない。イイ車だと思うよ。

途中米沢でうまいラーメン食ってから、上杉謙信を祀る「上杉神社」に行ってきた。「為せば成る」で有名な上杉鷹山(ようざん)は謙信から数えて十代目で、このあたりの領主になったそうだ。謙信、鷹山と直江兼続ゆかりの物が見られる「宝物殿」というのが、ビックリするものが色々あって、全く期待していなかった分面白かった。戦国時代がイマイチ分からないオレ(今ひとつ興味が持てない…)には大変勉強になりました。

今居る宿が妻の楽天特典やらポイントやらで一泊1万円なんだけど、メシだけで6,000円ぐらいしそうな豪華さで、大変贅沢だった。本当にうまかった。朝メシも評判らしいので楽しみだ。風呂も気持ち良かったし。

明日はサクランボ狩りといくつかの寺を巡ってから、いわきに向かいます。とはいえ、どこに行くかはキチンと決めていない、このユルさがイイ。
「バキャーン」・「イケネー」・「イテテ」と、どこか楽しげ→




19日(月)

いわきより

朝メシも大変丁寧に作られたもので、どれもおいしいし、器のセンスも良く、「たかが朝メシ」なのに堪能した。若い頃にはできなかった贅沢な旅だと思う。

そもそも今回は妻が「大好きなサクランボを食いまくりたい」という事で企画したので、ソレをやる今日がこの旅のメインと言っても良かろう。一大産地である寒河江(さがえ)に行った。1時間食べ放題で1,500円だけど、オレは5分で飽きちゃったよ(笑)やはり高い所にあるモノの方が熟しており甘いので、オレがもっぱら採ってやる。「どうなの。高揚してるの?」と訊くと、妻は「至福だよ…」と言いながらムシャムシャ食べている。「もう一度カキ小屋に行ってカキ食い放題をやったらもう死んでもイイ」そうだ。オイオイ、そんなに簡単に死なないでくれよ(笑)

彼女が「満足した〜!」と言ってからもなおオレは採り続け、両手のひら1杯分×3を食わせてやると、25分でついにギブアップした。オレも元を取ろうと一生懸命で、一生分ぐらい食ったと思う。コレ10時ぐらいの話だけど、結局今日は昼メシ食えませんでした!(笑)
「至福だよ…」の顔→





その後同じく寒河江にある「慈恩寺」に行く。寺のチョイスはすべて妻に任せており、サッパリ予備知識が無かった事もあって、ボランティアガイドさんに解説をお願いした。檀家を持たない寺なので、こうした地域の方々の支えで頑張ってる寺なんだそうだ。

オレ達が「コレは鎌倉後期だな」とか「慶派だね」なんていちいち言い当てるのでガイドさんはオレ達に一目置いたようで愉快だったが、実を言えば4月に奈良で観た「快慶」とすごくダブる感じで分かりやすかったのだ。その辺の種明かしをするとガイドさん、「快慶…観たかったなぁ…」なんて言うので、とっても仏友(ぶつゆう)な感じがしたよ。仏像が好きなんだね。「秋には上野で運慶やるそうですよ。是非!」って教えてあげた。

この慈恩寺の十二神将が本当に素晴らしく、奈良で観た「快慶」と同レベルに思えたので「ホントに素晴らしい!国宝でイイと思いますよ!」と言うと、ガイドさん「ありがとうございます!」って、喜んでたよ(笑)いや、おだてたわけではなく、本当にそう思った程に素晴らしかったんだ。そんなブツを、触れる程の眼前で観た。
←ガイドさんと





今日の宿は「いわき・塩屋崎」にある。着いてビックリ、ホテルの周りが空き地だらけだ。この辺も震災でやられたのか。知らずに来てしまった。部屋まで案内してくれた女性に震災の事を訊くと「すぐそばに建っていた自宅が流された」と笑顔で言うのだった。それなりの年月が経ち、また、客に何百回も同じ事を訊かれた末のふっきれた感じなのかな、と思う。

晩メシがクソ豪華、とにかくボリューム満点だ。連日の贅沢で、食べ疲れてしまったよ(笑)
オレ程度のカーストでこの贅沢。日本は本当に豊かだと思う。




20日(火)

宇都宮より

部屋から日の出を見たが、快晴すぎて今ひとつなので二度寝した。(妻はずっとグースカ寝てた)

朝メシを食ってから「アクアマリンふくしま」に行く。オレがココに来るのは二度目だが、ひとりで来た時よりもずっと面白かった。「旅の時間的な余裕」の差もあるし「誰かが一緒に居る楽しさ」という事もあるだろうが、オレが前回来た時は、津波でやられて再開した直後だったんだ。あの頃に比べるとずいぶん落ち着いて、色々と充実している、という事なんだと思う。「ココじゃないと見られない」という生き物がいくつか居たよ。よく見慣れたサンマも、飼育は非常に難しいそうだがココには居た。もちろん死んでる標本ではあるけれど、シーラカンス2種が見られるのもココだけらしい。頑張ってるよな。
ズワイガニ達の会議→





元々の計画だと今日ウチに帰る予定だったのだが、オレも妻も明日まで休みが取れているので、ムリムリな感じでもう一泊宇都宮を突っ込んだ。特に行きたい所があるわけではない。

市街地中心部のホテルで周囲に色々なお店があるんだが、それがとっても面白い。長〜いアーケードの商店街では個人商店が頑張っているし、オレんち近辺と比べると珍しいものが多い上に安い。アーケードに隣接して野外音楽堂があったりもして、大変イイ街だと思った。

ホテル近くの「来らっせ」という所では、宇都宮の色々な店の餃子が食える。ふた皿で10店舗の餃子を食ってみた。それぞれの店の特色は感じられるけど、「宇都宮ならでは」という感じは特に無いと思う。みんなウマかったからどうでもイイんだけどな。
←ひと店舗2個ずつ




21日(水)

帰ってきた

「大宮の鉄道博物館でも観てから帰るか」なんて言ってたんだけど、今日は酷い大雨らしいので、とっとと帰ることにした。宇都宮にはまた来てみたいとは思う。

予報通りの土砂降りの雨で、高速に溜まった水をトラックが跳ね上げ、フロントガラスにびゃーびゃー当たって全く前が見えなかったりして、大変スリルのあるドライブとなり、大変疲れたよ。疲れたけれど大変面白い旅だった。こんな年齢になっても色々と勉強になったと感じる事が多くあり、なんというかまたひとつ賢くなったような気がする。そして結婚して30年経ってなお、夫婦旅が楽しいというのは、相当幸せな事だと思うよ。
慈恩寺(間に合わなかった)




27日(火)

欲は果てしない

妻が仕事中「また来年サクランボを食べに行こう…」などと考えてウットリしていると言うのだ。こないだアホみたいに食ったアレで「もう死んでもイイ」と思ったはずなのに。このように「欲」というのはどんどん続いてしまう、果てしないものなのだ。終わりが無い。ホントにまた行くのならオレもまた付き合うけどさ(笑)


「シェフ」
一流レストランで働く主人公が、オーナーの要求に納得できなかったり、好き放題に書きまくる有名ブロガーにブチ切れる動画が拡散されクビになる。「フードトラック作って自分の作りたいもので商売を始めるよ」という話。離婚した妻と暮らしている息子との関係修復やらSNSの怖さや面白さ等々テーマは結構幅広いが、すっきりとまとめておりテンポがイイ。でも料理の過程をしっかり見せているところがまたイイと思う。食った事無いけどおいしそうに思えるからな。息子の方がSNSに詳しいという感じが、ツイッターすらよく分からないオレには感情移入できるとこだな。南部育ちの主人公が自分のソウルフードを作るんだけど、もうコレ完全にメキシコ料理なんだ。BGMもラテンでとても陽気。トランプが「壁作る」とか馬鹿な事言ってるけど、アメリカ南部においてメキシコ人がいっぱい居る事や、その文化がとても浸透している事がすごくよく分かった。理不尽な悪人が登場せず、めっちゃハッピーエンドなのも素直に心地良かったよ。とてもイイ映画だと思う。★★★


「人生スイッチ」
アルゼンチンで大ヒットしたそうだ。監督はスペイン人。短編集だ。最初の話がインパクト強くていきなり引き込まれる。親や元友人、元恋人を恨んでる人が観たら相当痛快なんじゃないかな(笑)その他の短編も先が読めない面白さがある。日本で言うと「バカヤロー!」的、ブチ切れた人が起こす様々な話が続くんだが、邦題は意味がよく分かんないなぁ。スピルバーグの「激突!」みたいな話もあるんだけど、追い越されてブチ切れた男が、追い越したヤツのフロントガラスにウンコしたりおしっこしたりするのでドン引きする人も多いと思う。そしてそれぞれの話に関連が全く無いのはオレも残念。スゲェ面白かったけどね。昔見てた「ロアルト・ダール劇場」みたいな「この後どうなんの?」という面白さだな。アルゼンチンでヒットした要因として「経済状況が悪いのでこういうの観てスカッとしたかったんじゃないか」という解説を読んだが、その辺はイマイチ賛同しかねる。スカッとするにはブラックすぎると思うし、無駄に暴力的だとも思う。いや、オレは面白かったんだけど。★★☆

2017.5月←  戻る  →2017.7月