■ 2月

6日(金)

塗装完了

途中2度の雪があったので、その分遅れたものの、本日ウチの塗装が完了。

「ウチの会社はホームページを持っていません」などと変な自慢をしていたこの塗装会社は「地元のお客さんの評判、口コミが最大のウリ」だそうで、なるほど丁寧な仕事ぶりや態度、毎日の報告も分かりやすく、大変感心した。満足だ。

同じ頻度で再び塗装をし直すとすると、その頃オレはもう70近くなっているわけで、たとえ生きていたとしても、その頃にはもう「そもそもこの家どうしようか?」なんて事になっているのだろう。人生は短いもんだなぁ。




8日(日)

「宇宙船レッド・ドワーフ号」

先月「最近読んだ本」で思い出した「レッド・ドワーフ」が猛烈に観たくなってしまいDVDボックスを購入。特典ディスク2枚込みで1,400分というボリュームでウハウハ。ウイットの面で、やはりアメリカのユーモアとは違うものを感じる。主人公の身長が50センチぐらいになっちゃったり、準主役が爆死したまま終わっても、次の回には普通に登場するハチャメチャ感や、本当は仲が良いのに口汚く罵りあったりするあたりが「Top Gear」にも通じるバカバカしさだね。どちらもイギリスBBCの番組だけど、結構下ネタが多いんだよ。母と一緒に観れないもん(笑)公共放送だから日本で言えばNHKじゃん。よくこんな番組を作れるもんだよ。あと、夜中とはいえ、こんな番組を日本で放送していたNHKも何気にスゴイと思う。
アンドロイドの「クライテン」が好き




16日(月)

永遠の0

テレ東50周年企画のドラマ「永遠の0」をタカミヤさんが推すので、レコーダーに撮っていたものを今日1日観て過ごした。全3話で尺が6時間以上あるので、映画よりも原作に忠実なんだそうだ。テレビにしてはCGも頑張っていたのではないか。近藤正臣・石橋蓮司・小林克也・柄本明・竜雷太あたりが皆リッパなおじいちゃんになっており感慨深い。

何とも切ない話だったが、映画の評を読んでみるとこんな悲惨な話を「戦争美化だ!」と捉える方も居るんですなぁ。見事な反戦ドラマだと思うんだがなぁ。コレを観て「オレも特攻してぇ!」って思うヤツが居るかってーの。左の人の思考ってホント不思議。




18日(水)

「電車内におけるケータイでの会話が何故マナー違反なのか」、について

たまたまそんな議論をネットで見つけてしまい『人の感性は変化するのだなぁ』と感慨深く思ったので書く。

「なぜマナー違反なのだ」という疑問に対して色んな人が答えているのだが、書いてるのは概ねオレより遥かに若いヤツらしく、そもそも「マナー違反じゃねぇだろ」という意見が多いし、反対派の書く「ペースメーカーがどうのこうの」とか「車内放送でやめろって言ってるから」とか「車内での飲食同様だろ」なんて意見は、オレも的外れだと思う。オレの思う答えは、「キチガイみたいで怖いから」だ。





昔はひとりで喋ってる人はキチガイだったんだ。近寄るべきではない、そういう人。今はそんなヤツらばっかだけどさ(笑)そんな「キチガイが近くに居るストレス」を感じさせないためのマナーなんだと思う。オレはこういう感じって人類の遺伝子に刷り込まれたモノだと思ってたんだけど、若いヤツらの意見を読むと、全然そういうわけではないみたいね。はぁ〜いやだいやだ。めんどくせぇ。←「全く異なる価値観を持つ世代と接するのがだんだん億劫になってきた」の意。




19日(木)

カウントダウン開始

来月アタマのマレーシア旅行まで「あと10日」という事で、ようやく気分が盛り上がってまいりました!今回は「クアラルンプール市内観光」と「マラッカ観光」のツアーを頼んでいるんだが、それ以外は基本ボケボケ過ごす予定です。大きなショッピングモールや繁華街、市場や屋台街などが徒歩圏内にあるホテルなので、暇を持て余す事は無さそうだ。楽しみだなぁ。

例によって旅に向けて本やゲームを準備しておる。ゲームは無論DSだ。「十字キー」の無いハードなんて、もう浅くて浅くて…という古い考えのオレ様が今回選んだのは「ハコボーイ」というシンプルなパズルアクションゲーム。評判も大変良いのだが旅まで取っておく。ツライ…ヤリたい…
630円。ニンテンドーも大変だ。




22日(日)

「永遠の0」

「ドラマ版がなかなか面白かった」と報告すると、タカミヤさんが「劇場で4回観た」という映画版のDVDを貸してくれた。ネットの評判を見ると「ドラマ版は映画とだいぶ違ってイマイチ」なんて評が多いのだが、オレの場合は観た順序が逆なので、むしろ映画版のキャストの方に違和感があった。長い原作を丹念に追ったドラマ版に対し映画版は『色んな話をうまいこと短くからめているなぁ』という印象。CGは映画版の方が遥かにリアルで素晴らしいが、どちらにも日本的演技過剰の役者が居て興醒めする部分がある。フィクションなんだから真面目に考える事もないだろうが「なぜ特攻に?」ってとこは「結局先に逝く者たちが居るからこそ生きながらえている自分」に気付いた彼が、その心の葛藤から逃げ出したんじゃないかと思うんだがどうか。とにかく「死んでも帰ります」という愛の美談では決してないと思うし、大変良い反戦映画だとも思うので、「戦争や特攻を美化している」という左の方の意見はサッパリ分からんよ。★★☆
戦争反対←(皮肉)




25日(水)

クラウド社会

他にも似たようなサービスがいくつかあると思うけど、ソニーの「Play Memories Online」というサービスは、色んな端末でネットに写真をアップしたり、見る事が出来るわけ。アップできる容量は何と無制限で、つまり紙の写真の時代にみんな持ってた「アルバム」という物理的なものが要らなくなっちゃうわけだよね。いや、もう既にこの15年分ぐらいのアルバムは、ウチにも無いけどさ。写真のデータすらウチに無くてもイイわけだぞ。





これをCDで考えると、何千万という曲数を月々数百円で聴き放題というサービスがいくつかあるじゃん。アレを始めちゃえば物理的なCDや、音楽のファイルすら「所有する」事の意味が殆ど無くなっちゃうわけだよね。デジカメで撮ったものを紙に印刷しないと気が済まない人を「滑稽だ」と思うオレだが、CDを所有したがるオレを「滑稽だ」と思う人もすでに沢山居るんだろうな。電車内で平気でケータイで話す人間同様に、コレも「技術の進歩で人の価値観が変化する」という例なんだろう。今は未来だなぁ!

しかしオレんちのデジカメ画像は12,000枚ほどあり、まだ3,000枚程度しかアップできてない。撮ったもんだなぁ!
動画は容量制限アリです





「エンダーのゲーム」

昔原作を読んでチョー面白かったので半分期待して観た。ゲームに長けた少年が鍛えられ宇宙人から地球を救う話。体の線が細〜く、しかし心の強そうな目を持つ主人公役がイイ。本を読んだ頃、ゲーム操作はジョイスティックをイメージしていたが、映画では空中スマホであり、時代を反映しておる。無重力での戦闘訓練がイメージ通りでワクワクしたが、敵の昆虫型宇宙人は映像にしてしまうととても安っぽくショボイ。そもそもこれは少年の成長物語なんだけど、2時間という尺では全てが唐突な感じだし、教官役のハリソン・フォードが全編同じ表情だったり、ヒロインがオレのイメージよりかなりブサイクなのも大変残念だ。そのへんはまぁ置いといても「指輪物語」ぐらい尺を取らないと原作のエピソードや感動はとても盛り込めないと思う。カネを相当使った映像だけど『ちょっと無茶でしたね〜(笑)』という印象。星の数はちょっと厳しめに★☆☆


2015.1月←  戻る  →2015.3月