■ 1月

2日(金)

今年もよろしく

今年の年賀配達数は前年比100.5%だそうで、ま、数字的には変化無しかな。誤配等の大きな申告もほぼ無かったけど、去年にも増して環境は酷かった。オレ達はよくやったと思うよ。

元旦を無事に終えた今朝、ぐったりした感じでの通勤時、国道1号線・保土ヶ谷あたりの沿道に人がいっぱい居て、何故だかオレの出勤を応援してくれたんだ。『年賀におけるオレの仕事ぶりをどこからか多くの人が耳にして駆けつけてくれたんだな』と気が付いてオレは感激したよ。のぼりを見ると大学の関係者が多かったみたい。きっとオレを教授に招こうとしてるんだろうな。言わずとも分かる。宇宙工学か量子力学か。英語以外なら何でも来いだけどさ。←(バカ)



3日(土)

家族が集まった

今日はオレも妻も休みなので、それに合わせて子供達が帰ってきた。「朝から酔っぱらっていいのは正月だけ」という亡きじっちゃんの教えを忠実に守り、午前中から日本酒やビールをいただきヘベレケで初詣に行く。割と真面目に家族の健康を願ってしまった。

15年ぐらい前にウチで流行ったプレステのゲームを子供らがプレイしてゲラゲラ笑ってるのを見てオレもゲラゲラ笑った。こんな何気ない日常こそが「幸せ」なんだよな。

夕方、猛烈に眠くなったので『1時間だけ寝てから夕飯をみんなで食おう』と思って寝て、起きたらもう10時を過ぎておりナルは帰った後だった。寂しい。(アカネはウチに3泊する予定)





タカミヤさんからのメールによると、今日スダ君が配達中に激しい腹痛に襲われ病院に担ぎ込まれたという。一体どうしたのか彼が心配だし、班としても明日から当分大変なんだろうなぁ。つかの間の休息と明日に向けたウンザリ感にため息が出る。ショボン…




11日(日)

フランスの「自由」を考える

ムハンマドをバカにした風刺画が、イスラム教の人々を激しく怒らせるであろう事は誰だって分かると思うんだ。
戒律を守って食べ物に厳しい制限があったり、日に5回も礼拝をするような、「生活の真ん中に宗教がある方々」だもんな。


オレが思い出したのは東京オリンピックが決まった時の風刺画(写真)で、「フクシマのお蔭でスモウがオリンピック競技になったぞ!」というアレ。3本の足や手を持つ痩せ細った奇形の力士が描かれてんのね。福島の人や障害者をも激しく憤らせるコレが「表現の自由」だそうで謝罪も拒否。ヤツらの「ユーモア」なんてこんなレベルだ。「自由」を盾に上から目線でやりたい放題という無理解が、ムハンマド風刺画の数々にもあったんじゃないかと想像する。だからと言って「銃をぶっ放してソイツらを殺して良いか」というと、全く別の問題なんだがな。

そんで「自由を守れ!」なんて言うフランスに、イスラム系女性移民の被るブルカを禁止する法律があるという、このダブルスタンダードは何だ。自分たちの価値観に合致したモノ以外の自由は認めないコレのどこが自由だバカ。白人ドモのこういう価値観の押しつけがたまらなくイヤだ。




12日(月)

成人式

ジジイというのは「若者を憂う(近頃の若いモンは!)」ってのが仕事なので、ジジイの自覚、責任を感じるオレ様が、そういう事を書こうと思う。


「成人式の女子達のカッコは何なんだ」と言いたいのだ。同じような髪の色に染め、同じような髪飾りをし、首んとこに同じような白いモフモフを巻き、写真を撮る時にはみんなでピースだ。コイツらは一体なんだ。大量生産のロボか。

…原稿用紙5枚分ぐらい文句を書いたが、急にバカバカしくなって全部消した(笑)オレは職場の若いヤツが失敗した時なんかも「コイツに言ってもしょうがないな」と判断した場合、なんにもアドバイスなんかしないの。言ってもしょうがないから。だってオレ、説教されて何かを変えた事なんか一度も無いもん。ただただウザイだけ。自分で気が付かなきゃ変わんないよな。
中国「新華社」配信の写真だって。恥ずかしい!→


そういう若い頃の事を覚えてるから、子供らにも殆ど説教した事も無い。そんなオレなのに他人の事をあれこれ憂いてもソレはオレのイライラ解消の「鬱憤晴らし」でしかないわけで、な〜んにも意味が無いんだな、って思ったからだ。

う〜ん、なんなんだこの「日記」は(笑)




16日(金)

「つまようじ事件」

やってる事のあまりのしょぼさとマスコミの大騒ぎとのギャップに失笑してしまうんだが、思い返せばオレの19歳当時はオレ史上最もダメダメな時期であり、自分が努力してない事を全てオヤジのせいにしてフラフラ遊んでいたんだよ。(今でも『マトモな父だったら、オレは宇宙飛行士かロケット工学博士になってた』と思っているが(笑))保守的な「父」を「社会全般」に変換し、漠然とした将来の不安を、何か変なエネルギーに発散しかねない危うさがあったという自覚がある。そんで昔の日記を読んで、あまりの恥かしさに捨てたくなった事がある人も多いと思うが、この「つまようじ事件」の犯人が本当に19歳だとすると、将来きっと「無かった事にして!」って言うと思うんだよ。なにしろガキだコイツは。

「こんな事しても少年だから許される。少年法を改正しろ」とか言ってるようだがチャンチャラおかしい。
殺人とか強姦でもしたら考えてやらんでもない。頑張って出直して来い。
子供のイタズラ




17日(土)

土浦より

明日は元放送部の連中とカンベの墓参りに行くのだが、集合時間が朝早いので先にこっちに来てしまった。土浦には関東最大規模の古本屋があるので『あそこにもう一度行ってみよう!』という事でな。


明日の墓参りの後はみんなで飲むので電車で行きました。ウチからここまで3時間ぐらいかかるので結構疲れた。古本屋はどうもイマイチだったな。オレは昭和の雑誌に載ってる広告なんか好きなんだけど、そういうのあんまり置いてないんだ。クイーンが表紙の音楽雑誌('75)と、マツノ君が小さい頃読んだという「ぐるんぱのようちえん」という絵本と、イスラム教の本を買った。全部で1500円ぐらい。

ホテルにチェックインしてから自転車を借り、「亀城(きじょう)公園」ってとこにある市立博物館に行く。ここらの藩主の歴史がやけに詳しく展示されていたが、ローカルすぎて難しいよ(笑)まぁ、105円なのでヨシとする。
博物館のマスコットキャラ「亀城カメくん」 …もう何が何だか→





ビールとつまみを買ってホテルに戻り、9階の部屋から景色を眺めると、なんと小さいながらも富士山が見えるではないか!(写真はそのアップ)ここは霞ヶ浦のほとりだぞ。200キロぐらい離れてると思うんだけど、関東ってーのは本当にまっ平らなんだなぁ。

風呂に入ってからビールを飲みつつウダウダと過ごす。
こういうロクでもない感じの時間が好きだ。楽しい。

しかし今回は墓参りのために来たんだったなぁ。
カンベが死んじゃったんだなぁ。どうもピンとこないなぁ。




18日(日)

カンベは本当に死んだみたいだ

土浦で、みんなが乗った電車に乗り合流。ふた駅離れた高浜という駅からタクシーでカンベの家に行く。こういったタクシーの手配やカンベのご主人との連絡等、セッティングは全てマツノ君がやってくれた。エライぞマツノ!





ご主人が出迎えてくれ、さっそく歩いて墓まで行く。家のすぐ近くだ。とても良い天気で、澄んだ景色の向こうには筑波山が見えた。墓碑には元禄時代からのご先祖様の名前が彫られており、一番新しいところに彼女の名前があった。本当なのかなぁ。どうもピンとこないなぁ。

家に戻ると祭壇があり、カンベがにっこり笑った遺影があるのを見て『これはもう本当に死んじゃったんだなぁ』というショックを受けた。昨日納骨だったそうで良かったよ。ココに骨になった彼女が居たりしたら本当にたまんない気持ちになったと思うもん。

昼どきを外したのにもかかわらず、ご主人がオレ達に豪華なお弁当を用意してくれており、恐縮しながらコレをいただく。しんみりしたりもしたが、基本的には楽しい昼食だった。色々なお話を聞かせていただいたよ。リッパなご主人だったよ。
悲しいほどお天気





ご主人が「駅まで送りますよ」とおっしゃるのだがオレらは5人だ。「後ろに4人乗ればいい」と平然とした感じで言うのでソレに従い、後ろの4人がわーわー騒ぎながら走る。「お前デカイんだから前に乗れ」ってんでオレは全然平気(笑)





上野まで戻り、みんなでまっ昼間3時過ぎから5時間ぐらい飲んだ。カンベを偲んでしんみりしたり、なんかオレ感傷的になっちゃって、ちょっと泣いたりしたけど、 一番印象深い話はオレたち世代のセックスレス問題だ!(笑)本日の参加者の「それぞれ」などを書きまくって世界中に発信し、皆さんにも問題提起したいところだが、とてもココには書けません。何故なら彼らに殺されるからです。こんなデリケートな話題をあけっぴろげに話せるコイツらが大好き。誰もオレより先に死なないで欲しいなぁ…

現在入院中(ギリギリで退院が間に合わなかった)のアサクラ放送部部長も「次回集まる時には是非一緒に!」と願います。





23日(金)

ナマのすごさ

イスラム国に拘束された後藤さんの母が会見を開くというのでナマで見た。何か歴史的に重要な転機にもなりうるような期待が持てた。母は何を語るのか。

何とお母さんはボケてて同じ話ばかりするし、息子との接点は今もう無いらしいし、原子力を無くせとか地球を守れとか言っててホトホト息子がかわいそうになってきた。NHKも早々に中継を止めテキトーにまとめていたが、YOUTUBEではまだ生放送が続いておる。もう1時間も同じ話を繰り返しており通訳も大変そうだし外国の記者も困っとるよ。「地球のために力を合わせて頑張ります!」と力強く微笑み、ようやく会見終了。彼女の友人達は止めたが強行したという。誰がこのボケを呼んだんだ。…もうだめだ。
「昨日ヨメと初めて交信」

 


夕方、この会見がネット上でさっそく5行に要約されていた。内容といい支離滅裂ぶりといい大変上手なのでコピペする。
なんだかスゴイの見ちゃったなぁ。色々痛々しすぎて笑えないんだよ。この人、もうテレビに出てこないんじゃなかろうか。

息子は優しい子ですが、地球は原発によりとても汚染されております
日本はアメリカにより原爆を落とされましたが、私は教育が得意分野です
イスラム国の子供たちに我が家を開放したいから来てください
ちなみに昨日息子の嫁と名乗る女から子供が産まれたことを交信しましたし、私の父は軍人です
地球のために力を合わせて頑張ります





アジア杯敗退

PK戦になり香川が蹴る段になって『うわぁ、ダメだこれは!』と思ったのはオレら夫婦だけではないだろう(笑)でもこれは色々な「紙一重」が重なった結果であって、香川のせいではないのだ、きっと。本田や長友を責めるのも可哀想だし、むしろ今までその「紙一重を」くぐり抜けて連覇した日本がスゴイと、今さらながら褒めるべきだろうと思うよ。

オレはアジア杯に合わせて夜勤を避ける勤務時間をお願いしていたのだが、妻なんかコレに合わせて休みまで取っており、この先それは全て無駄になるのだ。切ないのう(笑)




26日(月)

最近読んだ本

「ロシア宇宙開発史: 気球からヴォストークまで 冨田 信之 / 東京大学出版会
オレの思う「宇宙史」と言えばアメリカのモノばかりだった事にふと気が付き図書館で借りた。オレの興味はあくまでも「宇宙」なので「気球」のあたりはほぼ読み飛ばした。ソ連のロケットが大きく前進するのは第二次大戦後にドイツ人科学者を何百人も拉致してV2ロケットを再現したあたりであって、現役のボストークまで、基本的にはそのV2ロケットを改善してきただけなんだそうでビックリした。ソ連に独特な「粛清」なんてエピソードもあり面白いのだが、アメリカだって大戦後にV2ロケットをかっぱらったり技術者を引っ張ってきたりしたわけで、要するに「ドイツってスゲー!」というのがオレの素直な感想だ。


「銀河ヒッチハイク・ガイド」 ダグラス・アダムス/ 安原 和見・訳 / 河出書房新社
コレは一応SFなんだがイギリスのユーモア小説だ。NHKで「Mr.ビーン」の後にやってた「宇宙船レッド・ドワーフ号」を知ってる人ならイメージしやすいと思う。元はイギリスのラジオドラマだったらしい。「モンティ・パイソン」や、今BSフジでやってる「Top Gear」にも通じるイギリスっぽい、理屈っぽい、ひねくれた、よくよく読めば自虐的なダラダラとした文章で、本当に面白かった。合わない人には全く合わないと思うが「イギリス人って役人が嫌いなんだなぁ」って事がよく分かる。ただのユーモア小説かと思えば「時空が混在する」みたいなSFっぽさが唐突に表れたりもするので油断ならん。続きが何冊もあるので引き続き読んでみたい。


「ボートの三人男」 ジェローム・K・ジェローム / 丸谷才一・訳 / 中公文庫
コレは100年前のイギリスのユーモア小説だ。主人公がふたりの仲間と共に病気療養のためテムズ川を上って行くんだが、そもそも勘違いなので元気(笑)ある日図書館で肝臓病の症状として「仕事する気が起きない」というのを読んで『あぁ、オレは肝臓病なのか』って前提なんだ。笑えるだろ?オレもひどい肝臓病だぜ(笑)主人公は仲間のふたりと違って「詩的な心が分かってる」という設定だからなんだろう、行く先々の描写が急に詩的で「美しい」文章なのがオレには退屈だったけど 、つまり登場人物の滑稽さというのは現代にも通じる「虚栄心」なわけで、ちょっとその辺の感慨があったものの、やっぱ古い感じは否めないかな。 


「火怨 北の燿星アテルイ 上・下」 高橋 克彦 / 講談社文庫
オレ達が歴史の教科書で習う「坂上田村麻呂」というのは9世紀に東北の蝦夷(えみし)をやっつけた人、っつー事なんだが、その「やっつけられた」側の話だ。アテルイというのは蝦夷をまとめて朝廷に楯突いた人ね。彼を取り巻く人々の魅力ある人柄や、合戦の戦法やらがものすごく面白くて、上下巻一気に読めた。でも調べてみると史実には程遠い感じがする。そもそもアテルイなんて、史実にはほとんど表れないし、合戦で対決する何年も前の若きアテルイと田村麻呂が京都で会見して互いに認め合ったりするんだぜ(笑)まぁつまり東北人の誇りを語るファンタジーなんだな。岩手出身の先輩カマタさんに「アテルイとか奥州藤原氏とか会津みたいな、中央に楯突くような精神があったのに、なんで今保守王国なの?」って訊いたら「わがんね」だって(笑)


「コーランの世界」 吉村作治・監修 / 光文社文庫
土浦の古本屋で買った。「イスラム国」がイマイチ理解できないなぁと思っていたのでタイムリーだ。この本が出版された頃は「イラン・イラク戦争」の真っ最中で、その辺を知ろうという方々がこれを買ったと思われるのだが、その後の「イラク戦争」や「9.11」や「タリバン」や「イスラム国」なんて予測不可能だよな。でも、そもそものイスラム教の考え方や歴史を知ると「ジハード(聖戦)」なんて概念が結構根っこにあるみたいだし、オレの価値観で言っちゃうと「元々のイスラム教ってのは、野蛮な思想だ」と思う。なんて思いながら読んでたら、ふたりの日本人拘束のニュース。その後の気持ちは超長くなるので、とりあえず今は割愛する。




27日(火)

職場の新年会

今さらながらの新年会。忙しくて今頃まで延び延びになってしまった。幹事のキリちゃん、ご苦労だった。エライぞ!それからスダ君の送別会も兼ねていたものの、彼は局が変わるわけではないので、この先もしょっちゅう会うだろうな。

他局に転勤になったシダ君や、他班に移動になったテラちゃん、何故か他の班からの参加者も居て大いに盛り上げてくれた。班で飲み会をやる度に『おもしれぇなぁ!もっと頻繁にやりたいもんだなぁ』と思うんだけど、今はなかなか忙しくてな。昔はもっと余裕があって色んな人とよく飲みに行ったもんだよ。そもそも今の若いヤツってあんまり酒飲まないんだよな。不思議。
バカばっかでオレが思慮深い人に見える(笑)→




30日(金)

大雪である

しかしオレは晴れ男なので本日は非番。午後からはみぞれ→冷たい雨に変わった。郵便屋にとって一番ツライ天候である。オレは昼間っからタブレット持って風呂入ってポカポカくつろいでたけどな(笑)ずいぶん雪も融けたので、明日はギリギリでバイク通勤イケる気がする。





そんでこの時期恒例の夫婦旅、さすがにタイはちょっと飽きたので、今年は3月アタマにマレーシアに行くことにした。クアラルンプールに6泊する。マラッカには行くけど、あとは市内観光ぐらいで無理はしません。

マレーシアというのはイスラム教が国教なので、イスラムに興味のある今のオレにはタイムリーだし、色々な宗教、人種もマレー系、インド系、中国系と居る国だそうで、そういったさまざまな価値観の人々がちゃんとまとまってる、ってーのが面白いと思うんだよ。リタイアした日本人の移住先としての人気も高いらしいこの街の魅力を是非知りたいと思う。

航空券やホテル、ツアーの手配を完了してから気が付いたが、イスラムの国なので酒税が高く、日本と変わらぬ値段なのだ。コレは大いにしまった。「飲まなきゃいいだろう」って?簡単に言うなよオイ。オレにとってビールってのは必須アミノ酸以上に必要なモノなんだぞ。どうしよう←(「どうしよう」ってお前(笑))
街のランドマーク「ツインタワー」




31日(土)

オレんち塗装中

家が建って何年経つのかよく分かんないんだが、もうしょっちゅう塗装屋さんのセールスが訪れるんだ。そもそも全然その必要を感じなかったし、塗装に限らずオレも妻もセールス全般一切無視しているんだが、母が「お金なら出すから、もういい加減に塗装して。このままじゃきっとひどい事になる」とか泣きながら哀願するので←(概ね大げさ)信頼できそうな地元の工務店を決め、色の設定など済ませ、今週から工事が始まった。

以前は「壁がグレー」、「屋根が黒」だったんだけど、それぞれ「白」と「緑」にしました。イメチェンの意味もあるが「夏のクソ暑さが多少マシになるんじゃないか」って色の設定でもある。屋根の塗料には何かセラミック系の粉を混入し、気温上昇をかなり改善するんだという説明だ。




アジアカップ終了

ぶっちゃけ韓国が大嫌いなので、オーストラリア優勝には喜んだ。しかし日本が決勝に進んでこれらのチームと対戦できたとしても『とても勝て無かったろうな』と感じる、素晴らしい『気迫』のこもった試合だった。日本のテクニックは素晴らしいと思うし、とてもスマートな試合運びなんだけど、なにしろ『気迫』という面でベスト4には遥かに及ばない感じがしたんだ。今回の悔しさが次回へのパワーに繋がっていけばいいんだが。


2014.12月←  戻る  →2015.2月