■ 7月

5日(月)

目標ベスト4

マスコミは馬鹿なので「感動をありがとう」とか「日本中が燃えた」等々陳腐な台詞を連呼し、岡チャンがベスト4を目標に掲げながらもソレを達成できなかった事には全く触れない。もちろん個々の選手の頑張りや、この駒で実力以上の結果を出した岡チャンの功績はオレも素晴らしかったと思う。しかし特に民放のサッカー解説者の無邪気な喜び様はどうだ。テレビ局の馬鹿騒ぎに同調するだけではなく、将来の日本サッカーの為あえて問題点を指摘するような鋭さを持って欲しいもんである。


それにしてもベスト8の試合を見ると、つくづく日本との差を感じるよなぁ。そもそものサッカーの歴史や文化、意識が違うもんな。日本がベスト4なんて、こないだ書いた「県立高校のグラウンド」やら、少年たちの育成システム等といった様々な環境から変えなくてはとても無理だろう。多分オレが生きてるうちにそんな日は来ないだろうと思う。ドイツなんか主力が20代前半だもんなぁ。日本とは選手層が違うし次回大会も見据えてるこの余裕。格が違うなぁクソ〜(写真はベテランのクローゼ)

さて、今大会の優勝予想ですが、スペインで行きます。ここまでの試合ぶりではもう圧倒的にドイツでしょ?しかしここまで来ると、もうどっちに転ぶか分らんよ。そんでいつもオレは予想を裏切られるので、逆で考えると優勝はスペイン。しかし優勝経験無しの「無敵艦隊」って何。「割と敵居る艦隊」じゃん。



6日(火)

モンハンブーム
最近成も「モンスターハンター」を始めたのでヘボ同士で力を合わせ戦っていたのだ。世間的にこのゲームが流行ったのはずいぶん前なので、キド君のような猛者から言わせりゃオレらなど、まだまだ屁も出ないレベルらしいのだが。

昨日は茜が帰って来たので初めて3人でプレイした。一番強いはずの茜も案外ヘナチョコなので皆で綿密な作戦を立てつつようやく強敵を撃破。モンハンの真の面白さはチームプレイにあるのだとようやく実感した。楽しかったなぁ。



7日(水)

ゆうパック遅延問題

普段は関係無いが、お中元とお歳暮の時期には応援でオレらも小包を配る。その繁忙期である今月からペリカン便を吸収するというタイミングは、職員の多くが「大丈夫なのか?」と感じていたところだ。そしたら案の定、だよ。

国民はただ公務員が大嫌いなので、そういう理論で今回の騒ぎを説明する向きもあろう。しかし何も知らないで的外れな事を言ってる人が多いのにはホントにため息が出るよ。思考の底が浅い。

でもオレも「お役所仕事だなぁ」と思う部分はある。昨年度、ペリカンと別会社を立ち上げる構想が立ち消えになり250億の損失が出たんだけど、その責任を誰も取ってないんだよ。信じられるか?今回のイメージダウンによる損失も計り知れないが、この責任を誰かが取るんだろうか。誰も取らないんじゃなかろうか。オレら末端の職員が「ハガキ売れ、ゆうパック売れ」と言われてコツコツコツコツ積み上げた儲けなんか軽々とパーだ。
あーアホらし。(写真は陳謝する社長)




11日(日)

シスイセン・・・

俗に言うウォシュレットが一昨日壊れてしまったので、仕事帰りに新しい物を購入し、工事代節約のため自分で取り付ける事にした。水道周りをいじった事は殆ど無いが、ま、オレ様何でもできるもん大丈夫だろう。しかし工事中に止水栓という部品を変えなくてはいけないことが判明し、とりあえず原状に戻す。

ところがどうしたことかオレはその止水栓を壊してしまったようでトイレが使用不能になってしまった。幸い2階にもトイレがあるものの、1階に部屋がある母などいちいち階段を上がる羽目に。

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

一家の大黒柱であり家長であり頼もしき夫であり父であり息子であったオレの権威は一気に失墜。妻の目は明らかにオレを責めている。完全に自信を喪失し昨日は仕事中も「止水栓」が頭から離れなかった。「大抵の事はそつ無くこなせる」という自信家は脆いのだと、身をもって知った。もっと謙虚に生きよう。

本日はリベンジのため新たな止水栓を購入し、今まで付いてなかった2階も含め、チャチャッと2台の取り付けに成功。いやぁ〜さすがオレ様、何でもできるよな〜。コレを業者に頼んだら2台で工賃12,000円プラス止水栓代なんだってさ。これだけの金を浮かした頼もしきオレを妻はウットリ見上げることだろうなぁ、わははは!今日は12,000円分ビール飲むぞ〜!水道でもガスでも何でもオレに任せとけ〜!←(バカ)
コレが壊れた止水栓



13日(火)

【訃報】「星を継ぐもの」SF作家ホーガン氏が死去 (2ちゃんねるネタ)

1 名前:かなえφ ★ 投稿日:2010/07/14(水) 02:48:45 ID:???0
英国出身のSF作家で「星を継ぐもの」などの作品で知られるジェームズ・P・ホーガン氏が12日、アイルランドの自宅で死去した。米ニューヨークの代理人が13日、明らかにした。69歳。死因は心不全。

読売新聞 2010年7月14日00時38分
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20100714-OYT1T00070.htm

2 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/07/14(水) 02:49:32 ID:iseUUO460
マジか・・・・・
ご冥福をお祈りします・・・。

3 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/07/14(水) 02:50:54 ID:R2Rdst7U0
>>2
カトリックに対して冥福を祈るとか失礼すぎる
世界中が仏教徒だとでも思ってるのか?

19 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/07/14(水) 03:07:31 ID:JhSPtU710
>>3
カトリックでも天国とか地獄とか現世と異なる世界=冥土は想定されてるから
冥土での幸福を祈るのが別におかしいわけでないし、失礼ってわけでもない

22 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/07/14(水) 03:10:44 ID:eaLnvFmF0
めい‐ど 【×冥土/×冥途】
仏語。死者の霊魂の行く世界。あの世。地獄・餓鬼・畜生の三悪道をいう。冥界。黄泉。よみじ。

24 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/07/14(水) 03:11:48 ID:UY3eBEuh0
>>22
フランス語だったのか…。
今まで日本語だと思ってたよ。



14日(水)

民意が分からない・・・

「今度の選挙は消費税アップを謳う政党に入れよう」と思っていたが、2大政党共に言いだしたので大変困った末、苦渋の決断で自民党に入れた。オレが自民に入れるなんてオレ自身予想もしていなかった事態だよトホホ。しかしどうしても民主党、そして神奈川選出の千葉法務大臣に一票を投じる気にはなれなかったのだよ。国歌斉唱に起立しない公立校教師同様、個を優先し法を守らぬ法務大臣なんか断固認めない。

「無駄をなくせば消費税アップなど必要ない」というみんなの党の主張は断言するが嘘だ。あんな主張を真に受け期待して票を入れ、裏切られるのが衆愚というもんだ。いずれ反省しろ

それにしても管総理の当初の人気、民主候補の相次ぐ落選、しかし比例では大きく自民を上回り、それでいて選挙後の管総理の支持率急降下。この辺の民意がどうも読めない。「民意自体フラフラと定まってなくて揺れてる」って事なんだろうか。誰か教えて。
こんな頃もあったねぇ→




16日(金)

ダメなオレ

毎年健康診断前には酒を控えたりするんだが、これでは普段の状態など分からんだろ?今年は開き直って普段通りイッてみた。休肝日は週に1日か2日設けてはいるものの、飲む日は3リッターは飲む、そんな感じで採血。そしたら結果は思った以上に悪く「禁酒してください」との指示だ。オレ同様に酒が好きなミズちゃんも「禁酒」の指示だったそうだが、オレの方が遥かに数値が悪いのには正直愕然とした。

オレの人格の根っこは「父憎し」でできており「父のようにはなるまい」を信条に今まで生きてきた。そんなオレが父同様に肝硬変になったりしたらシャレにもならん。母は絶対泣く。っつーかオレも号泣する。

・・・とはいえ全く飲まない生活など始めから無理なので、休みの前日だけ飲むと決めた。とりあえず1年。来年の健康診断を楽しみに生きる。ついでに体重も減ったら一石二鳥だ。母さん、見ててくれ!(笑)


「スタートレック(09)」

劇場で観た最初の映画はもう30年前なんだなぁ。テレビシリーズと同じ役者で作ったあのシリーズは尻すぼみにつまらなくなり、しまいにゃクジラを救ったりしてたもんな。アホくさ。

今回は「お馴染みのクルー達が若い頃」という設定だし、映像的にも大きくスケールアップしており別シリーズのように生き生きと蘇った感じ。前シリーズを知らなくてもそれなりに楽しめるだろうが、あのクルー達との出会い等ニヤッとする面白さがある。カトーがサムライソードで戦う違和感も笑える。

全編通して走り廻り殴られ続けるカークや感情丸出しのスポック等、若さ爆発。しかしテレビ同様人間ドラマとしても良くできてると思う。パラドックス無視のスポック(レナード・ニモイ!)が爽快。カークが船長になっちゃう唐突さには目をつぶろう。音楽的な盛り上げ方も抜群だが、最後の最後の音楽にはオレですらすっかりやられたので、トレッキーは泣くだろうな。久々に観たSFアクションの傑作。★★★

 




19日(月)

長い夏が始まった

毎年7月と8月の月末に4・5日程度の連休を取るのだが「今月末は休みの希望が重なってしまい困った」とイトーちゃんが途方に暮れていたので「オレの休みを動かしてもイイよ」と言ったら、なんと無くなってしまったのだった。希望を出したのはオレが一番早かったのにくそう。

梅雨も明け本格的な夏が到来したが、ビールも飲めず、連休無しで来月末まで働くなんて、コレはキツイ。

そこで今月取れなかった休みを9月末にまわし8連休を取った(取れぬとは言わせぬ)妻も取れたので秋の旅行は7泊だ!なんとリッチなバカンス。流石にまだバンコクに行く気にはなれないのでプーケットのみにするものの、何もしない贅沢をたっぷり味わってくるぞチクショー!すでに航空券とホテルの手配も済んだ。コレを励みにこの夏を乗り切る所存。しかしふた月も先の話かチクショー!
泊まるのはパトンビーチのココ→




26日(月)

色々壊れる

富山に住むメル友マッキーの家では次々と色々壊れ始めたそうなんだが、それがウチにも伝染し、ウォシュレットが壊れて、リビングの椅子が壊れ、寝室のクーラーが壊れた。不思議なもんだな。

椅子は何度直しても車輪が落ちてしまうし皮がボロボロなもんで、3脚買い替えた。それが今日届いたのだ。色が変わったので部屋の印象が明るくなった。

プーケットの代金を払ったりもしてるので、色々出費がかさむ。しかしコレがとりあえず払えるんだもん、結婚当初のビンボー時代からするとずいぶん裕福になったもんだと、しみじみ思う。貯金はなんにも無いけどな!(笑)

ニトリで買ったら安かった




27日(火)

富士山に行ってきた

2連休なので「御殿場に行こう!」と思い立ち、昨日の朝予約を入れ、おやつ時に御殿場に着いた。夕方いつもの居酒屋に行くとなんと定休日だったよチクショー!他の店を探すもロクなところがないので、スーパーの総菜をおかずに部屋でビールを飲みつつ映画を観る。このホテル、オン・デマンドの映画がタダなのだ。


「ハンサム★スーツ」

協賛・洋服の青山&ガリガリ君。ドランクドラゴンの塚地クン演じる「超ブサイク」な主人公が、ハンサムスーツを着ると「超ハンサム」な男(谷原章介)に変身するという、くだらない話。しかしそのくだらなさが突き抜けており、序盤はなかなか面白い。マンガ的表現をそのまま映像にしたようなバカバカしさ。こういうCGだったら安っぽくても許せる。森三中の大島がなかなかイイ演技をしており南海キャンディーズのシズちゃんなんかメじゃない。カメオ出演が多いので予期せぬ面白さもある。しかし「このままハンサムで生きていくかどうか」なんて葛藤が始まる頃から急速につまらなくなり残念。「ハンサムのまま生きる」選択をする映画なんてあり得ないじゃん。どんでん返しっぽいとこも普通の人なら読めちゃうと思う。劇中に登場するハンサムおよび美女がオレにはちっともそうは思えぬところがそもそもダメだな(本上まなみは除く(笑))正確には星1.5っつーことでひとつ。★★☆


 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


今日はいつもの通り6時半に目が覚めちゃって悲しかったが、9時までウダウダ過ごした後に出発。御殿場から見る富士山は雲がかかってて殆ど見えなかったけど、5合目まで行くと雲の上なので快晴で空が青かった。登山者が沢山居たよ。

その後いつものように山中湖、道志村、宮ヶ瀬を経由して帰ってきた。腕がめちゃくちゃ焼けて真っ赤だ。
お手軽ながら、とてもイイ気分転換ができました。明日からの仕事、頑張ります。←(と、一応書いてみた)

2,000mあたりから見た山頂 山中湖から(なんも見えん)




31日(土)

ビアガーデン大盛況

イマムラ君にスカパーの録画を頼まれ、そのディスクを渡すのを口実に飲んだ。「やっぱビアガーデンだろ!」という事で8年ぶりに復活した横浜そごう屋上で待ち合わせ。

オレは仕事なので、イマムラ君が先に行き席を取っておくという事にしたが、彼が調べたところによると予約席は8月末まで一杯で、オープンの5時に行っても100%満席なんだそうだ。マジかよー!「飲み放題、時間無制限」ってのが人気なのかな?

夏だな〜 眼ヂカラ発揮のイマムー

結局イマムラ君は4時から行列に並んだそうで、その甲斐あって大変うまいビールが飲めました。段取り大変ご苦労であった。何杯飲んだのか分からんほど飲んで最後の方は記憶が無い。
また飲もうな〜


2010.6月←  戻る  →2010.8月