3日目

8:30ホテルを出発。昨日の天気がウソのような青空だ。7号線から海沿いの「秋田天王線」に入ると、海は綺麗だしペースも速くめちゃくちゃ気分がいい。そういやこのツーリング初の海だな。山もいいけど、やっぱり海もいいよなぁ〜。天気がよけりゃぁどっちもいいやね。

なんで「なまはげ」?

「入道崎」の標識を頼りに走っていくと、その気もなかったのに「なまはげライン」に突入。なだらかなカーブが心地よいこの道のどこが「なまはげ」なんだかサッパリ分からないが、橋の飾りになまはげが包丁(?)持って立ってたりする。しばらく行くと八望台という眺めのよい場所に着いた。火山ガスが土をふっ飛ばしてできたふたつの湖を望む。う〜ん、キレイだ。


なまはげラインの銅像と、爆裂火口湖「二ノ目潟」越しに見る戸賀湾

入道先に近づくにつれ、たくさんのマラソンランナーがぞろぞろ道を走っている。ノボリによると今度の日曜に駅伝大会があるらしい。入道崎に着くと、とたんに彼らはUターンして帰ってゆくのは折り返し点なのか?広い芝生の先に見える灯台と真っ青な海。芝生上に一直線に並ぶ北緯40度を示す石のモニュメント。何とものどかなところだ。イイ。

何なんだ、ここは?

と、突然ジェット戦闘機が目の前を超低空で旋回してゆく。遅れてやってきた爆音は身の危険を感じるほどで、芝生にねっころがってた子供が泣き叫ぶのも無理はない。戦闘機は続けてやってきて、2機目は最初のヤツと追っかけっこをしてるようだ。「驚いたなぁ〜」と思ってると数分後、また2機飛んでくる。こんなにのどかな所だけに余計不愉快だ。何なんだ、ここは。ふと気が付くと太陽に七色のかさが丸く取り囲んでおり不思議な空間だ。何なんだ、ここは。ジェット機が来るまでの数分間、聞こえる音は風の音と、駅伝練習の男達が走る「パタパタ」という足音だけ。緊張と静寂。う〜んホント、何なんだ、ここは。


左から入道崎の広い芝生と、襲来した戦闘機。七色のかさ。


人間はスゲェ・・

101号線で八郎潟に向かう。道は細いがペースは速い。なんか東北はずーっとハイペースで快調だなぁ。すぐに八郎潟に到着。北緯40度・東経140度のモニュメントを目指す。この埋め立てた土地の大きさは想像の10倍広く、オレは本気で驚いた。スゲェよ、人間は。

ちょっとぐらい人が集まってるモニュメントなんだと思ったが、だーれも居ない畑の中の砂利道を延々走って辿り着いたソレはただ一人、寂しそうにポツンと立っていた。まー北緯とか東経とか「ソレがどうした」って程度のことではあるわな。


この土地、人間が埋め立てたんだと。右は寂しげなモニュメント。

青森を断念

八郎潟を北上し、小さな野球場の脇で一休み。さくらんぼを食べながら地図を眺めて今後の検討をする。土曜の朝には仙台に行かなきゃいけないケツカッチンなので、ちゃんと考えなきゃイカンなぁと思ったのだ。で、結局青森を断念、盛岡経由で太平洋側に抜けることにした。実際走って分かることだが東北はめちゃくちゃ広い。このままじゃ日程に無理がある。我ながら英断だ。

母のふるさと

とりあえず田沢湖経由で盛岡に行く。途中母がよく昔話で話すまち、阿仁(あにあい)を通った。駅と川と山しかない町だ。母の子供時代はもっと何もない所だったのだろう・・・う〜ん、もう少し何か感じるところがあるかなぁと思っていたが、あんまり感慨はなかった。一緒に訪れればまた違ったのだろうけれど。


田沢湖人だらけ

ハイペースのまま田沢湖・辰子像前に到着。道路上で団体の観光客が写真を撮ってて危ねぇよ。人だらけでイヤなので写真を撮ってさっさとそこを去った。畑も飛び飛び家も飛び、道の駅できりたんぽ食いつつズンズン盛岡市内に突入。


こうして見るとキレイだなぁ。右はきりたんぽ屋のおばちゃん。

じゃじゃ麺を食う

県庁近くでHPに載ってたじゃじゃ麺屋さんをみつけ、入った。3時過ぎなのに客が沢山居るじゃないか。じゃじゃ麺は、深めの皿に盛った細めのうどんにきゅうり、ネギ、辛い味噌をのっけたものだ。デジカメ撮ってるオレはじゃじゃ麺初心者とすぐにバレ、お店のおばちゃんが「ラー油、塩、酢、おろしにんにくをお好みで足して、よく混ぜて食べてね」って説明してくれるんだけど、その「お好み」ってのがオレには分からんじゃん。どんな味を目指せばいいんだろか?と、迷いながらもテキトーに色々かけて食った。なかなかワイルドな味で「おいしい」というより「うめぇ!」って感じだったな。

隣のおじさんが、食い終わった皿を「よろしく」といっておばちゃんに渡すと、ネギとスープを再び皿に入れている。おじさんに訊くと、テーブルに置かれている卵を割り入れ、よくといてからおばちゃんに渡すんだそうだ。「ちーたんスープ」っていうんだって。これはいい意味で庶民的な味だった。若い女の子や立派なスーツを着たおじさんまで、みんなが皿からスープをすすってる姿がおかしかった。中位のサイズで450円、スープ50円なり。


じゃじゃ麺と、ちーたんスープ


鍾乳洞に突入

さて太平洋を目指すとして、どう行こうかと地図を見ると、岩泉「龍仙洞」ってのが「日本三大鍾乳洞」だなんて書かれている。秋吉洞を見損ねたことを思い出し、雪辱戦だと455線を行くことにする。で、2時間かけて岩泉に辿り着いた。快調ではあったがちょっと疲れてきた。何しろ山はもう見飽きたよ。

5時半に着き「もう入れないかも」と心配しながら窓口に行くと、6時に閉めるそうでギリギリセーフだ。早足で洞内に入ると寒い。外は23度、中は13度って表示があった。薄暗い洞内にオレ以外誰も居ないようで、ゴーゴーと大量の水が流れる音だけが響いている。ちょっとコワイ。とっても水が澄んだ地底湖(深さが90メートル以上あるらしい)など下に引き込まれるような気がする。ものすごく急な階段が延々続いたが、それでもオレは早足で歩いた。とっても怖いんだもん。外に出られて心底ホッとしたよ。


パンフレットより


以前車でこの海岸を走ったので昨日は行かずに済ませてしまったのだが、岩手県の北の端っこの「北山崎」は是非押さえておきたいポイントだ。リアス式のこの辺の海岸を代表するスケールのデカイ風景は迫力満点だよ。


宮古でホテル探し

今日もくたくたで、テントに寝る気がちっともない。岩泉で宿を探すのも良かったが、なるべく仙台に近づいておきたい気持ちがあって、宮古まで行くことにした。市内でビジネスホテルをようやく見つけたが、あいにく満室だそうだ。小さな町なので他にホテルがあるのかなぁ、と心配なオレ「失礼かなぁ」と思いつつもフロントの方に「他にこんな感じのホテルってありますか?」って訊いてみたら、地図まで持ってきてくれ2軒教えてくれた。

ところが教わったホテルの一軒目も満室だって。ビジネスマンが多く訪れる町なのかな。参ったな。島根でさんざんホテルを探し回ったのを思い出す。ドキドキしながら最後のホテルに行くと、あっさり空いてた。しかも6000円だって。安い!と、思ったんだが部屋に入るとなんだかカビ臭い。とっても薄暗いし、なんと冷蔵庫もない。氷もない、お湯もない、今時ウォシュレットが無いのも珍しい。6000円でも高いよ「宮古シティホテル」 あ、書いちゃった(笑)

町に繰り出して魚のうまそうな居酒屋を探したが、どうも入りづらい店ばかりで、結局「養老の滝」だ。まぁ生ビールが安いので良しとしよう。なんか知らんうちに今日は400q以上走っており、ご苦労さん、オレ。オレ様に乾杯!

妻よ〜、家族よ〜

これまでツーリングの最中はいつも家族のことなど忘れて走っていたのだ。意識してそうしていたが、もう肩肘張るのはやめた。オレは家族と共に生きているのだ。そしてこれからも生きていくのだ。てなわけで妻に電話をかけた。「楽しんでるか〜い!」だって。わはは、うれしいよ、ホント。


本日の走行距離:436q!

 ←戻る  次へ→ 

メニューへ

TOPへ