8日目

相当な時間眠ったはずなのに、カラダが多少重く感じる朝なのだ。やっぱり30過ぎると体力落ちるねぇ。10時近くまでホテルでボンヤリした後、ようやく出発。気持ちはイマイチ乗らないけれど天気は上々だ!

海に沿って9号線を走り出したが、南には大山がそびえ立ち、主な道路はここしかないらしい。やたら多くのトラックが走っていて景色は見えないし排気ガスは臭いし、かといって対向車もバンバン通る片側1車線の道なので、無理して追い越しをしても何も意味がない。ちーとも面白くないが、イライラしそうな自分を抑え黙々と走り続ける。

何故ド演歌!?

努力の甲斐あって鳥取砂丘に到着だ。日本一の砂丘とやらをこの目で見てやろうじゃないかと、挑戦的な態度で足を踏み入れたのだが、想像以上のデカさに負けを認めた。こんなに広いとは思っていなかったよ。遙か彼方に見える海を目指して歩いてみたが、あんなに長い距離、砂の上を歩いたことはそう無いね。ようやく辿り着いた海は、まさに砂漠のオアシスを思わせる。

駐車場に戻る途中ラクダを発見。観光客を背中に乗せトボトボ歩いている。まぁオレも砂漠を連想したもんだからあんまり強くは言えないが、なーんか場違いな気がしないでもない。



つまらなそうに歩くラクダ君

みやげ物屋ではラッパ型のスピーカーから耳障りな音質のド演歌を法外な音量で流し続けており、何を考えているのだ!とプリプリしてしまう。ここ鳥取でラクダを見つつ「津軽の海はよォ〜」的なBGM。無国籍と言っていいのかどうなのか、は〜、ため息が出るわい。そんなおみやげ物屋はもちろん見もせず、フィルムケースに砂を詰めた。そいつがおみやげ。
 



つまらん。行こ行こ。

海沿いの有料道路を避けたり、丹後半島の付け根をショートカットしたりしたため、ずっと海の見えない道を走った。景色はイマイチだがトラックの数が幾分減ったため流れはスムーズで、案外早く天橋立に着いた。昔から絶景だと有名らしいが、オレにはあまりピンとこないなぁ。まぁこんなに細い地形が流されることなく残る不思議さは感じるが、観光資源として人間が何か手を打ってるのもかしれん。天橋立には歩いて入れるらしいので行ってみると、ずらりと並ぶみやげ物屋のお出迎え。ここだけではなく方々の観光地に行って思うことだが、こんなに沢山の似たような店が並んでいても、それぞれが食っていけるほど儲かるもんなんだろうか。とてもそうは思えないんだがなぁ・・・そんなことを考えながらみやげ物屋ゾーンを過ぎると、そこにはただなんの変哲もない松林が続くだけで、これといって珍しい風景があるわけでもない。その上あちこちで旗を持ったガイドさんに連れられた一団がゾロゾロと歩いており、ちょっとウンザリ。う〜ん、ここはまったくの期待外れだったな。つまらん。行こ行こ。



その後も海沿いを走るが、あまり海が見えるわけでもない。いくつかの町を通り抜け、なおも淡々と走り続ける。なんとなく気持ちと一緒にカラダもダラけてしまい、走ること自体がマンネリだ。まだ日も高いが今日は早めにキャンプ地を探そうと決め、地図にある美浜近くのキャンプ場を目指した。ところがそんな物はどこにも見あたらないじゃないか。桜島でもそうだったが、この地図古いんじゃなかろうか。しかしキャンプ場を探しているうちに、波が穏やかで落ち着いた海岸を見つけ、ここにしようと決定。地図によると松原という海岸らしい。テントを張り終わった頃には日も傾いてきて、空が徐々にオレンジ色に染まってゆく。


キャンプの必需品
「酒、ビール、炊事一式、明かり、ぞうり」


沈みゆく夕日を砂の上で膝を抱え、ずっと見つめる同年代の女性が居る。何かを思い詰めているようにも見える。何か話しかけようかな、とも思うのだが、彼女はちょっと話しかけづらい距離をとって佇んでいるのだ。人それぞれに色々な想いもあることだろう。結局オレは何も話しかけることなく、その距離を保ったまま彼女と一緒に沈む太陽を見送った。オレンジに輝く夕焼けが少しずつ夜の暗さに包まれ、ひとつふたつと星が輝き出す。

ふと気が付くと、その女性は居なくなっていた。
 



あたりがすっかり暗くなり、ラジオを聴きながらビールをぐびり。ここはロシアや朝鮮、中国の放送がバンバン入る。朝鮮の威勢のいい国威発揚的しゃべり、ロシア語のへんてこなロックなど、なかなか飽きない。
 遠い沖合にイカ釣り漁船のものだろう、沢山の明かりがもやを通してぼんやりと輝き幻想的だ。波の音と共にゆっくりと時間が過ぎていき、心もカラダもゆったりといい気分。何もかも忘れてただただボーっと酒をちびちびと飲む、そんな贅沢な時を過ごした。何時に寝たのかも分からん。時間が全く気にならない夜だったのだよ、チミ。

本日の走行距離:約380q



9日目

朝起きたのは日の出からあまり時間がたっていなかったが、すっかり疲れはとれていた。やはりゆったりとしたスケジュールというのはいいもんだと思う。がむしゃらに走り続けるハードな走りもそれなりに満足感があるけれど、そんな走り方ならどこに行ったって出来るもんなぁ。

今日は長岡に行った元同僚のウチをいきなり訪れようという計画だ。そこまで300qもないので余裕だなぁ、などと昨晩のペースのままちっとも急ぐ気が起きない。頑張ってくれてるジェベルくんのチェーンが多少伸びているようなので、工具を引っぱり出して伸びの調節をしたりした。オレの発した水分で濡れたテントと寝袋をしっかりと乾かし、ようやく出発する気になったのは10時過ぎ。昨日と同じように海に沿って走りだした。305号線の越前あたりは本来ならばもんのすごく爽快なんだが、どうも左に海を見ながら走ること自体に飽きてきてしまったようだ。喜びをあまり感じない。オレの限度は1週間なのかな?と思ってみたりする。
 



福井市の北で、気分を変えようと高速に乗った。前回は単調でつまらないと思った高速も、こんな時はそのスピード感が楽しいじゃないか。あっという間に金沢西に着き、渚ドライブウェイに向かって能登道路に乗った。「雪の中、岩に荒波がドーン!」という、オレがそれまで持っていた日本海のイメージと全く違う、穏やかでなだらかな砂浜を横に眺めながら快調に飛ばす。う〜ん、気分いいぞ〜!

自由!

辿り着いた渚ドライブウェイは砂浜の道路で、思っていたよりもずっと幅が広かった。みんな何となく左を走ってはいるが、センターラインがあるわけでなし、ノロノロと波打ち際を走ってるヤツ、通勤途中でもあるまいしバカみたいに突っ走るヤツ、止まったまま海を眺めているヤツ等々「ここにゃ交通法規なんか適用されてないよ〜ん」という自由な感じがイイ。堅くしまった砂なので土の上を走る感覚に近いが、それでも観光バスが走ってるのには驚いた。バスは波打ち際をグニャグニャと蛇行し、時折波をバシャーッと蹴散らしている。乗ってるオバチャン方はきっと大喜びだろう。夏はここで海水浴もやるというから、そりゃもう何が何だかサッパリ分からない不思議な光景だろうねぇ。


観光バスもやってくる

能登半島を氷見に抜け、高岡に到着。同業者郵便配達を見つけ元同僚の家を尋ねつつ「オレ、横浜で郵便屋やってるんですよ」などと会話をすると、なんだか初めて聞くスゴイ訛りだ。「知らない土地に来たなぁ」という実感は、こういう時に感じるねぇ。

幸せそうじゃないか


「元同僚」といっても実はいくつも年上なのだ。だが仕事上ではオレの方が何年か先輩でもあり、曽田サンのことも「ソッチー」などという気さくな愛称で呼んでいる。奥さんの礼子チャンも以前同じ職場で働いていた女性で、突然訪れたオレを出迎えた彼女は声帯が切れそうに驚いてくれた。わはは!それだけでも来た甲斐があったってーもんだ。都合良くソッチーも今日は休みだったということで家に居て、ゲラゲラ笑いながらオレを出迎えてくれた。いきなりだったのに礼子チャンも色々な旨いつまみを作ってくれ、まだ明るい時間から夜遅くまで楽しく酒を飲みまくり。ソッチー夫婦はまだ新婚と言っていいくらいの夫婦歴で、方々に行ってはアツアツの写真を撮っており、それを少し照れながら見せるソッチー夫婦、なかなかお似合いのカップルじゃないか。幸せそうなのが何よりだ。見てるオレまで幸せだ。

本日の走行距離:約220q

  ←戻る  次へ→  


バイク旅メニューへ


TOPへ