6日目

世話になった神品ちゃんにさよならを言い阿蘇に向かって南下。山並みハイウェイの1300円をケチって212号線を行ったが、こちらも空いていて爽快に走れる気分のいい道だった。外輪山から眺める阿蘇が「シャカの寝姿」に見えるポイントというのがある。うんうん確かにそう見える。そのスケールはバカでかい。

阿蘇はいきなり火口まで登らずに、地図で前もって調べていたダートを攻めつつ縦断することにした。せっかくのオフロードバイクだもんね。ところが登り道はほとんど舗装されていて拍子抜けだぁ。だが眺めは抜群なのだ。火山特有の荒々しさよりも、新緑に覆われたなだらかな稜線と、そこにクネクネとへばりつく道、ゆっくり動いてゆく雲と影がオレを雄大な気分にしてくれる。

ところが下りに入ると一変し、道は大きな石がごろごろ転がるダートになり、しかも道の両側は木々に覆われ景色もまともに見ることが出来ない。ゆっくりゆっくり進んで、どうにか阿蘇を南北に縦断。なんかつまんねぇダートだったなぁ、とガッカリしつつも気を取り直して次は有料道路で山頂を目指す。


「野口く〜ん」

登山道は溶岩がゴロゴロした中を登っていく。火星探査の写真のようだ。しかし溶岩石の大きさは小さくて、山全体としては穏やかな印象だ。桜島よりも富士山に近いといったら分かりやすいか。が、山頂には大きなシェルターがいくつも建ち並び物騒ではある。でっかく口を開けた火口も「今おとなしいからって油断すんなヨ」と言ってるように白い湯気をゆっくり噴きだしている。しかしあまり感慨に浸っている雰囲気ではない。それというのも修学旅行のガキんちょどもが、わらわらと歩き回っているからで、先生のハンドマイクもさっきから「野口くん」の名を連呼しておりうるさくて腹が立つ。早く戻れよ野口。

山頂では小さなお婆さん達が小さな人形などを売っている。正直言ってちっとも欲しくないんだが、皺だらけのお婆さんを見るとなんだかかわいそうな気になり手に持ってみたりする。が、まだ「野口く〜ん、野口く〜ん」とうるさいのだ。ヤツはなかなか見つからないらしく、ちょっとウンザリして山を下りた。


北東から眺める阿蘇と、山頂の避難シェルター
 



さらば九州

阿蘇から西に進み、御船インターから高速に乗り一気に九州を脱出する。福岡には何度か行ったことがあるのでパスなのだ。しかし博多ラーメンが食べたいなぁと思っていたら、高速のサービスエリアに博多ラーメンがあり「これは!」と思い食ってみたがハズレ。まぁあたりまえか。

かつて寝台車で九州を訪れた時の記憶からか関門海峡はトンネルで越すと思っていたのだが橋じゃないか。横を向くと左に九州、右に本州が見渡せる。こんなに近いのかとビックリしてる間に九州とオサラバだ。だけど「さらば九州」という気持ちよりも「帰ってきたぜ本州」という気持ちの方が強い。少しだけホッとした。

それにしても高速道路は単調でつまらないぞ。だが今日を含めてたった4日で長野に行かねばならず、高速を走らざるを得ないのだ。しかしオフロードバイクはライディングポジションが船の帆のようなので、スピードも80qがいいところ。それ以上だと怖いし、とても疲れるのだよ。あんまり認めたくない事だが、この旅の計画自体に無理があったのではないかと薄々心の中では気が付き始めていた。くそう、無念だ。

山口インターから見えたビジネスホテルに泊まることに決め、チェックイン。近くの食堂で「自慢のメニューは?」と訊くと「そうだねぇチャーハンかな」というので頼んだら、別にごくフツーのチャーハンじゃんか。まずいとは言わないが、たいして旨くもない。山口まで来てなんでチャーハンなのだ納得できんぞ。静かに怒りをたぎらせつつも店内の客の会話をそれとなく聞いてみると、言葉が九州とは全く違うことに気が付いた。あの小さな海峡にも昔はとても大きな意味があったのだろうな、などと考えつつもしかし、文化の変遷・伝搬などこの際どうでもいい。なぜオレがここでチャーハンなど食っているのだ !? 問題はこの一点に絞られるのだ!責任者出てこい!

野口のせいだ、ちくしょ。

本日の走行距離:約400q



7日目

 

昨日はビールを飲んだらコテッと寝てしまい、睡眠時間充分ながら5時台に起きてしまった。これは距離を稼ぐチャンスだと手早く荷物をまとめ、6時過ぎにはチェックアウト。早朝の山口市内を走る。県庁の並びに温泉街があったりしてヘンだ。秋吉台目指し田舎道に入っていくと、ガードレールが延々真っ黄色じゃないか。せっかくの新緑の景観が台無しだ。山口県人の美的センスを疑うぞ。


山口の黄色いガードレール

「わはは、こんなに早く着いたらすいてるぞ〜」と思って辿り着いた秋芳洞は、確かに誰も居なかったが早すぎて入れなかった・・・
あぁそうとも、オレがバカだったさ。それにしても「ようこそ秋芳洞へ」の看板が虚しすぎるヨ。

広大な草原に無数の岩が立っている秋吉台の奇観の中、風の冷たさが心地よい。朝もやの向こうは青空だ。今日はトコトン走るぞ!と決意しに向かう。豪快な山道をハイペースで進むと萩の町が見えてくる。ドロドロと町中を走り「ふーん、こんなもんか」と、ただ走っただけだったが、あとで「松下村塾」等本で読み、自分の無知を呪った次第。
 
その後笠山に行く。世界一小さい火口の火山だそうだ。さすが世界最小だけあって誰も人が居ない。阿蘇とは大違いだ。これが火口なのかい?という感じの小さな洞穴状のものが草木に半ば覆われている。しかしコレ10万年前に噴火したきりだそうで、それでも火山と呼べるのかね?そんな拍子抜けの火口とは違って展望台からの眺めは抜群で日本海が遠くどこまでも続く。

テキトーに走ってみよう


今日は広島まで行くつもりだったが、この時点でまだ9時前だ。時間はたっぷりあることだし、地図見て国道ばかり走ってないでテキトーに走ってみようと思い立った。太陽が出てさえいれば大体の方向は分かる程度の感覚は持っているつもりなので、なんとなく南東かなぁという方向目指し走り出す。どんどん山の中に入っていくと、自分がどこにいるのかサッパリ分からずなかなか面白いじゃないか。途中細い山道の両側を、何キロにも渡ってヒモで区切り「入るな」と書いた紙がぶら下がっているエリアがあった。「一体何なのだ?」と思いバイクを止めるより先に、プ〜ンと香るマツタケの匂い。「コレは一本いただいちゃえ」とバイクを降りて山に入ったが、勝手が分からずサッパリ見つからない。ガサッという音に驚き、見るとキジだった。野生のものは初めて見たよ。マツタケは採れなかったが良しとしよう。

その後も道路を沢ガニが横切っているようなドえらい山道を進んだのだが、そんな山の中にもポツンと家があり、急斜面に段々畑を作っている。人間とはなんと逞しいものだろう。

そのうちひょっこりと大きな道に出て、標識を見ると岩国の手前らしい。なかなかバッチリじゃないか。そのまま海沿いを進み広島の原爆資料館を目指す。ここは子供の頃に読んだ本の影響なのかな。死ぬ前に是非一度見たいと思っていたのだよ。


原爆ドーム前

約1時間かけてゆっくりと見たが、写真のたぐいはすべて見たことがある物ばかりだった。建物の石に残る人の影や、異常に伸び、その後抜け落ちた爪、抜け落ちた大量の髪、被爆者の方々が書いた当時の絵等、はっと息を飲むものもある。が、なにしろここでも修学旅行のガキどもがゲタゲタ笑いながら駆けていく状況で、ヒジョーに腹立たしいのだよチミ。中学生なんか自分のことで精一杯で人の境遇を想う想像力もありゃしないとオレは思う。ただただ「怖い」とか「キモチ悪い」とか叫ぶだけなんだもん。見たいヤツだけ見ればいいんであって、どうでもいいヤツは連れてこないで欲しいよなぁ。

この旅で世界一大きい火山と、世界一小さい火山、そして広島・長崎を訪れたことになる。
思えば日本って、なんだかスゴイ国だねぇ。
 


 


さて、それにしても時間が早すぎて困った。この時点で3時前だったので、また日本海に北上するか〜とアバウトな気分で地図を見る。広島からずっと54号線を上の方にたどっていくと「出雲」の文字があったので、出雲大社に行こうと決定。



これは古いねぇ!

ウチに帰りてぇ〜

広島から三次までは道が混んでいてつまらんし、出雲までの道もこれといって面白いことはなく、ただ淡々と走り続けた。ようやく出雲大社に着いたのは太陽も沈んだ7時前で、カラダはこの旅で一番の疲労度だったかもしれない。出雲大社の気が狂ったように太い締め縄はもはや縄ではなく、笑っちゃいそうになるが、しかしそれは弱々しい笑いだ。早く休みたい。

テントを張ろうという気力など少しもなく、宍道湖の北に沿った道を松江に向けて走った。もうあたりは真っ暗で宍道湖も全く見えない。暗い道なのに、まわりの車はアホみたいなハイペースだ。緊張でカラダがこわばる。小さな虫が大量に発生しているらしく、シールドにバチバチと当たり視界がだんだん悪くなる。その上昼間に比べて気温がグンと低くなり、5月だというのにカラダがガタガタ震えて止まらない。ガソリンスタンドに入ってシールドを洗い、ゴミ箱から拾った新聞を保温のためカラダに巻いた。なんだかものすごく切ない気分で「ウチに帰りてぇ・・」と、少し弱気になった。
 
松江の温泉街に着いたが、温泉宿など高いだろうと素通りして駅を目指す。やっと、やっと辿り着いたぞ〜、と駅周辺のビジネスホテルにグッタリと飛び込んだが、あいにく満室だぁ。次のホテルも、また次のホテルも、そのまた次も、計8軒すべて空振りだ〜!気持ちはどん底状態だ。「ウチに帰りてぇ〜っ!」と、この時ヒジョーに強く思った。時間は9時を過ぎている。いよいよ諦めてテントを張るか、もう少し走ってみるか。気力と相談し、米子まで行ってダメだったらテントにしようと決めて走り出した。と、しばらく行くと「レー ホテル」というネオンが見えた。「レーとは霊なのか?」と思いつつ、ダメもとでフロントに行くと、やったね部屋は空いているそうだ!オレがホッとしてその場にへたりこんでしまったので、フロントのおじさんが「大丈夫?」と覗き込んできた。その顔が神様に見えたよ、ホント。

「レー ホテル」は実は「レークイン・ホテル」だったようで、名前からするとまだ湖近くらしい。幸い近くにコンビニがあり、おにぎりとビールを買う。まだ晩飯も済んでいなかったのだ。



今日の行程は滅茶苦茶と言って良かったねぇ。でも「今日はトコトン走るぞ!」って決意して走り始めたんだから、その意味では充分目標達成と威張っていいだろう。どこで飲もうが、どんなに疲れていようが、やっぱりビールは旨くて「よく頑張ったよ、オレ!」と今日もオレ様に乾杯。酔うにつれて「帰りたい」という気持ちも徐々に薄れてゆき、明日を思い地図をめくるのだった。

本日の走行距離:約490q

  ←戻る  次へ→  


バイク旅メニューへ


TOPへ