4日目
なんと!噂には聞いていたが時計台のこの小ささはどうだろう!そして周りのビルとのありすぎる違和感。よく見る写真は構図のトリックなんだなぁ、などとガックリしつつも気を取り直してラーメン横丁に向かう。途中場所が分からず地元の方に聞いてみたが「そんなトコ知らない」と言われる始末。そんなもんなのかラーメン横丁。
やっとみつけた横丁は、ほんの数十メートルの細い通りで、どの店に入ろうか迷っているうちにすぐに終わってしまう。もう一度引き返し「まーどこでもいいか」と入った店で食った味噌バターは旨かったものの、750円はいくらなんでも高すぎだヨ。 なんとなく釈然としないまま、ちくしょうサッポロビール園に行くぞぉ。何をしに札幌まで来たのだと問われれば、ビールを飲むためであって、しかもそれはサッポロビールでなくてはイケナイのだ。地図によるとまぁ歩けない距離ではあるまい、歩いてるうちに腹のラーメンも消化されようということで歩いたが、ヒジョ〜に遠かった。クタクタになりつつ辿り着くが、その甲斐あってビールの味はサイコーだぁ!飲み放題!ジンギスカンも食べ放題!うわははは、もっと持ってこーい!札幌サイコー! だめサーパーティータイムが終わり外へ出るとそこはまだまだ明るく、その明るさにはジョッキ8パイ分のアルコールで痺れた脳味噌でも、のったりと驚いた。そこにはタクシーの運転手さんが待ち構えており「観光しないの?、2人でワリカンならタクシーも結構安いよ」などと言うのだ。ビンボー旅行のはずが2人ともバカになっており「まぁいいかぁ」と乗り込んで、運転手さんが「大倉山行かなきゃだめサー」とお勧めのなので素直にレッツゴー。案外すぐ着き「おお、札幌オリンピック!ここで日の丸飛行隊が3本の日の丸を揚げたのかぁ」と感慨深く見上げた。(後で登場する沢ちゃんによると、あれは大倉山ではないという・・・)「いやー、運転手さん、感激しましたよ!」と言うと「じゃ今度は北大行かなきゃだめサー」と言うので行く。観光客は入れないというのに運転手さんったら「カメラ隠して!」と我々に指示。守衛さんに「工学部の学生 ! 」と一言叫んで構内に侵入し、ポプラ並木やクラーク像を見た。しかし、まぁ不正を働いてまでして見るほどではないかも。
さぁ宿に帰るかと思っていたが、運転手さん今度は「ススキノ行かなきゃだめサー」と言う。ソープが最高だと言う。なんたって天地真理がトルコ嬢(死語)だったんだゾ!などと見てきたような事を言う。(我々の年代では、なんかそりゃぁイヤだなぁと思うところだが・・)まぁ行ってみようかと、なすがままススキノまで行き降ろしてもらった。タクシー代はワリカンで1人3000円弱といったところだったか?まぁ納得できる料金ではあった。しかしソープなんぞに行く金も度胸もなく、まーせっかく来たのだからと軽く飲み直し、フラフラと宿に帰って寝たのであった。いやー、観光の日だったなぁ。
本日の走行距離:約30q
|