食い物


アルコール類


ビール大好き人間のオレも、タイのビールは正直言ってあまりうまいとは思わない。味の好みなど人それぞれで、感じ方も違うだろうが、重たく甘い感じがする。かつての日本におけるキリンビールのように「シンハ・ビール」ってのが強くて、そのビールのことを言ってるんだけどね。しかし90年代になって発売された「ビア・チャン」はグッと苦くてうまい。外国の「クロスター」やら「ハイネケン」やら「カールスバーグ」等をタイでも作っており、それらは多少高めだが安定したうまさですな。

※08追記
なんと今では「ビア・チャン」が売り上げ一番になったとのこと。オレ、だいぶ貢献したもんなぁ!(笑)

スーパーでは24〜33バーツ(80円〜110円)ほどで買えるが、コンビニだと2バーツぐらい高いようだ。外人向けの屋台では100バーツ(300円以上)で出してる所もありぶったまげ。どちらにしても屋台のラーメンを1杯20バーツ(70円弱)で食べられると思えば、ビールはかなり贅沢なものらしいよ。

※11追記
今はラーメン35〜40バーツぐらいだな。経済発展に伴って、食い物の値段はこの10年でずいぶん上がった。それでも安いんだけどね。



上段がシンハ3種、下は左からビア・チャン、クロスター
ハイネケン、カールスバーグ


タイの人々が主に飲むのはウイスキーだそうだ。しかし国産のウイスキーは実はコメの焼酎で、ウイスキー風の色と香りをつけただけなんだとさ。その代表格「メコン」は日本のウイスキーのポケットサイズをふた回り大きくしたサイズで75バーツ(240円ほど)だった。ストレートはもちろん、水で割ってもソーダで割っても、とてつもなくまずい。まるで薬を飲んでいるようだ。しかし何故かなぁ、根性試しのように飲んでるうちに、クセになっちゃう感じ。2度目にタイに行った時も買って飲んだけど、やっぱりまずくてうれしかったよ。


激マズのメコン



合成着色料

食べ物(主にお菓子)、飲み物の色が70年代の駄菓子屋を思い出すド派手さなのだ。こっちにもあるファンタだって色が違うし、ケーキも原色バリバリのデコレーション。ケーキなんか好きじゃないからどうでもいいんだけど、派手な飲み物はなんだか懐かしくてオレも好き。

ラベルのないハデハデファンタ ハデハデケーキのデコレーション


ドリアン

うわさのドリアンってものを始めて見たのは、最初にタイを訪れたときだった。街角で売られていたソレはパック売りで、殻を剥いた状態で売られていた。パッと見はメロンパンの皮の部分を大きく固めたように見える。さっそく買ってみたが、うわさにたがわぬ強烈な匂い。腐ったようにしか思えない匂いだ。ホテルに帰って意を決して食べてみたが、味も何もあったもんじゃなく、ただただやっぱり腐ったようにしか思えない。一口も飲み込むことすらできず、非常にもったいないと思いつつも全部捨ててしまった。

2度目にタイに行ったとき、運河をボートで観光していると、ドリアンを含めた果物を籠に積んだ手漕ぎボートのオバチャンが近寄ってきて「ドリアン、クサイ、クサクナイ!(日本語)とわけの分からないことを言いつつ行商をはじめた。匂いを嗅がせてもらうと、これがなんと臭くないじゃん!微かにあの強烈な匂いのかけらを感じないでもないが、いい香りといってよいよ。初めて口にしたあのパック売りのドリアン、実際腐ってたんだねぇ!(笑)きっとドリアンってのは傷むのがヒジョーに速いんだろうな。

しかし残念なことに、臭くないドリアンも大してうまくはなかった。おのれ〜



ドリアン行商のオバチャン



屋台

タイには屋台がそこら中にあって、いつでもタイ人がむしゃむしゃ食べている。屋台メシはタイ人にとっても安いらしく、屋台で食べたり持ち帰ったりするもんで、台所のある家は少ないんだってさ!(ホントだよ) 朝から夜中までどこかしらやっていて、夜中でも明るいのはコンビニか屋台だ。大抵食材をドーンと置いてあるので、言葉があまりわからなくても食材を指差して「炒めて」とか「揚げて」とかだけタイ語で言えば、だいたい欲しい料理はオーダーできる。ホテルの近くなど、英語のメニューが置かれているところもあるけど、値段は他の倍はするみたいだ。ま、それでも安いんだけど。



夜中も明るい屋台と、その店頭

 
さて、無事オーダーができて料理が運ばれてきても、そのまま食べてはいけないらしい。テーブルには各種調味料が置かれており、自分で料理の仕上げをするのだ。砂糖、一味唐辛子、ピクルスのようなもの、そしてナンプラーのセットが基本か。ナンプラーは醤油のようなものだと考えれば分かるとして、ラーメンにも砂糖を入れる感覚が分からんねぇ。試しに入れてみたけど、これぞタイ味!という感じはするものの、正直なところ、あんまりうまくは思えない。オレは。まぁ、だからそれぞれ自分の味を作ればイイわけでな。

タイ料理は全般的に辛いと思われているフシがあるが、そんなことはない。中華の影響を非常に強く感じる料理が多く、日本人の味覚にも合うのではないか。(タイ風の味を引き出すナンプラーやパクチーの独特の味や香りも、いずれクセになる)ただ、辛い料理は徹底的に拷問のように辛い。汗が噴き出したオレを心配した店員が、ティッシュやペーパータオルを慌てて持ってきてくれるほど辛い。



左上から   拷問「魚のすり身揚げ」  「チャーハン」
「各種調味料」  「ラーメン」



タイ風味

一見タイっぽくない料理にも、タイっぽさはちゃんとある。マクドナルドのチキンナゲット、中華に思えるチャーハンや、純然たる中華のヤムチャ、日本のしゃぶしゃぶと同じタイスキ、それぞれに辛いソースがついてくる。多少の甘味と、強いパクチー(生のコリアンダー)の香りがアクセントだ。

オレはわりと辛いものはOKなんだけど、最初はパクチーの味と匂いに慣れず苦労した。でもこれがまたクセになるんだ。タイから帰るとパクチーとナンプラーの味が恋しく思えるんだなぁコレが。ようやく日本で見つけたパクチーは「香采」という名で中華の食材として売られていた。

*05追記
この頃は多くのスーパーでパクチーを見かけるようになったし、園芸店等で種も売ってるね。「コリアンダー」という名で売ってるようだな。日本の気候でも簡単にできるよ。フツーのインスタントラーメンでもナンプラーとパクチーがあれば手軽にタイ気分を味わえる。


チャーハンには必ず辛いナンプラーが付いてくる 鶏カラに付いてきたソース。甘辛い。



 ←戻る  次へ→ 

メニューへ

TOPへ