2日目


 なんだかテレビをつけっぱなしで寝てしまい夜中に何度か起きたりしたもんで寝起きが悪い。寝ぼけまなこでレストランに行き、パティオの方々と朝食をとる。皆さんはこれからマイクロバスで岐阜観光なのだが、オレは日程的に時間が惜しいのでここでお別れだ。去年同様オレを見送って下さるというのだが、こっぱずかしいのでどうかご勘弁をと、今年はオレが皆さんを見送った。「また会いましょう」なんて握手をして下さる皆さん。別れがちょっと寂しい。が、気を取り直してオレも出発だ。

ホテル前にて皆さんと

 ホテルの和定食にはオレの毎朝の習慣であるコーヒーが付かず、大垣のマックでようやく目が覚めた。なんとなくフィレオフィッシュまで食いながら今日のコースを検討。琵琶湖を一周するのは前から決めていたのだが、関ヶ原を通ることにした。戦国の武将には全く疎いオレだが、「強者どもが夢のあと」みたいな風景が見たいと思った。



コバヤカワ?

 が、着いてみるとオレの想像していた原っぱではなく、田んぼや家がたくさん立ち並んでいる。石碑を見つけたのでデジカメで撮っていると、「正面から撮った方が字がくっきり出るよ」なんてアドバイスをくれた方が居た。地元の方だろうと思って「もっと何もない原っぱを想像していましたよ」と感想を言うと、そのおじさんは名古屋の方で、30年前からしょっちゅうここを訪れる「関ヶ原バカ」なんだそうだ。30年前は藁葺きの家がポツポツある程度だったんだって。「あっちに石田三成が居て、徳川家康はあっち。コバヤカワがあっちに居て・・・」等々説明をして下さるのだが、オレは『コバヤカワって誰?』という程度の知識しかなく、とりあえず知った風な顔で「ふんふん」と聞く。アホだなぁ、オレ。

 別れ際におじさんが「石田が陣地をとっていた山にはぜひ登れ」と言うので素直に登った。山といっても5分ほどで上れる小高い丘といった感じだ。関ヶ原を見下ろすそこには、それぞれの軍勢がどのように対峙したのかというボードが置かれ、音声での解説も聞ける。なるほど分かりやすく面白かった。

石田三成の陣取った山から見下ろす関ヶ原


無敵の渡岸寺十一面観音
 関ヶ原を抜け365号線を北上中「国宝十一面観音」という看板を目にし、Uターンしてみると渡岸寺(どうがんじ)という寺らしい。まったくのノーマークだったがせっかくだからと拝観すると、コレが美しいのなんの。オレが見た中でも確実に五本の指に入る。床に座り込んでただただぽかんと見上げる人も居た。

 細部を写した大きな写真など使いながら丁寧な説明をしてくれた寺のおじさんはホントにこの観音を愛してるんだなぁと感じたよ。予定になかった仏像だけに、何か見えない力に引き寄せられたような気もした。ありがたやありがたや。
実物はこの256倍美しい



湖をハシゴ

 なんかイイ気持ちでさらに北上し余呉湖に着いた。15分ほどで一周できる程度の小さな湖だ。「天女が羽衣を掛けた柳」なんてのが途中にありちょっと幻想的だが、それよりもあまりに陽気が良いので「のどか」という形容詞の方が似合う湖だった。

 いよいよ本日のメイン、琵琶湖が見えてきた。あんまりデカイので海のようにしか思えない。湖に沿って走る県道512号はずっと登りで、グングン高度を増していき湖のスケール感もそれに連れて増してくる。向こう岸など見えないよ。

コレ柳かよ、かなりデカイよ ヨッ!日本一!の琵琶湖

 が、山を下りてマキノ町以南は湖畔をただ淡々と走る道になってしまい、案外すぐに飽きてしまった。睡眠不足のせいだろうか、距離の割に疲れがひどく、琵琶湖大橋にたどり着く頃にはくたくただ。橋のたもとの芝生でごろんと横になり、しばし休憩。

 ちょっとだけ気持ちもリフレッシュして今夜の宿の彦根に向けて走り出す。しぶとく湖畔を走ったが今日は日曜だからだろう、バーベキューをする人、ジェットスキーや水上スキーを楽しむ人、スポーツカイトやウィンドサーフィンを楽しむ人もたくさん居た。なんだか一大レジャーエリアという感じ。しっかり自分の楽しみを持っている健全な人々がたくさん居るなぁ、と心強く思った。


 
彦根到着
 彦根に着くと山の上に見える彦根城がものすごくかっこいい。「行ってみよう」と決め駐車場から歩いた。城は間近で見ると案外小さいんだが、木造で残ってる城は少ないらしいね。内部から見れるひん曲がった太い木の柱なんかイイ感じだったし、角度70度ぐらいありそうなものすごく急な階段なんか面白かった。「一日居ればパンチラ50人分ぐらい見れそうだ」なんちゅうオレの思考回路は我ながら嘆かわしいな(笑)



 予約していたホテルはすぐに見つかったが、なんだかとってもボロイ。軽〜いドアを開け部屋に入るともっとボロイ。西日の入る部屋はムッと暑く、自分でクーラーを入れる。冷蔵庫もないし椅子なんかパイプ椅子。ま、6000円弱だし不潔な感じはしないので良かろう、と自分に言い聞かせる。

 ここ彦根に近い山東町ほたる祭ってのがあるらしく、ほたる見たさにここに宿を取ったのだ。お祭りでビールなんか飲みながらボンヤリほたるを見ようと、電車で出かけることにする。ひと休みしてから駅まで歩いたが「ステーションホテル」という名で駅まで10分かかるのもいかがなものか。



 感動・ほたる祭
 乗り換えがうまくいかず1時間もかけて会場最寄りの近江長岡に到着。駅から会場までは無料マイクロバスで運んでもらった。会場といってもものすごい数の屋台があるだけで、ここでほたるを見るわけじゃないようだ。ビールを一杯飲んだが人混みがわずらわしく、さっさと川の方に歩き出す。ボンボリに誘導され辿り着くと川面を淡い光がたくさん飛んでおり、それを見た瞬間あまりの美しさに寒気がした。

 この感動は小さい頃に見た懐かしい気持ちからきたものではないのだが、しかしなぜなのか、うまく自分で説明できなかった。こんな程度の光など簡単にCGで出来そうだが、CGでこれほど感動するはずもない。ほたるの持っている「はかなさ」に心打たれたのかもしれない。

奇跡的に撮れた


 近江長岡駅前にはまったくなんにも店がない。晩メシもまだなので彦根まで戻ると駅前にかろうじて店があった。横浜にもある居酒屋「酔虎伝」に入ると店員が太鼓をドドンと鳴らしてオレを歓迎。だが先客は二人連れのサラリーマンだけ。すぐにその二人も帰ってしまい、しばらくオレ一人、キヨスクで買った本を読みながらビールを飲んだ。またドドンと太鼓が鳴ったが入ってきたのはくたびれた背広のおじさん一人。結局最後まで客はオレとおじさん二人だけだった。寂しすぎるぜ彦根・・・

 

 本日の走行距離:約221q

  ←戻る  次へ→ 

バイク旅メニューへ

 TOPへ