5日目今日は走らない。オフ会だ。観光だ。仙台在住のはっこさん、ポピーさんの案内で市内観光。名古屋から来たトンカツさんと4人でまわる。このパティオのオフ、毎度思うことだが、こんな紳士淑女の中にオレが居るのが不思議。でもとても楽しい市内観光だった。青葉城からの眺めが良かったなぁ。いい街だよ仙台は。
夜、松島観光をしていたグループと合流。大宴会である。北は仙台、南は福岡まで、パティオの仲間が勢揃い。この、世代を越えたパティオが10年続いてるってんだ。スゴイことだよ。この場に居られて幸せだ。
6日目パティオの皆さんは蔵王ハイキングに行くのだが、オレはここでさよならなのだ。蔵王に向かう皆さんを見送るつもりが、何故かオレが見送られることになり、拍手の中出発。めちゃくちゃ恥ずかしいッス。皆さん、またお会いしましょう!
最終日もピーカンだいよいよ最終日。いつもはちょっとセンチな気分になったりするんだが、天気が良くてそんな気持ちも吹っ飛ぶね。6号線を南下し岩沼市で県道38号線に入る。細い道だが交通量が少なく、とっても快調。疲れもなく松川浦に到着。ちっとも期待してたわけじゃなく「何となく来た」って程度だったんだが、サロマ湖のように左に太平洋、右に浦を眺めつつ快走。気分がウキウキだ〜!
6号線に戻り、ズンドコ南下。この旅の間ずっと思ってたことだが、東北全般道が空いててペースが速いね。毎日すごい距離を走っているのだが、その割には疲れも少ないように思う。そりゃもちろん疲れるけどね。仙台から疲れることなく200キロを走破、塩屋崎の灯台を眺める。海水浴の客が沢山居て道が混んでいた。今日は日曜だったのね。地図に出ていた小名浜市場の食堂でうまい魚を食おうと行ってみたが、人だらけなのでやめた。2時過ぎなのにこんなに人が居るなんて、やっぱ日曜はダメだなぁ。
横浜へいわき勿来(なこそ)で高速に乗る。行きの高速は単調で頭ボケボケになり失敗したので、意識的に休憩を増やし走った。精神的にゆとりを持って走るとカラダの疲れも少ないね。途中水戸あたりのサービスエリアでわら入り納豆を購入。デイバックからわらをはみ出させつつ走行。
ランドマークが見えてきた、オレの家も近い。通勤の時に通る道を走るが、いつもと違った風景だ。この春は妻の入院やオレ自身の転勤等色々ストレス感じる春だったんだが、帰ってきた今、なんだかとっても気持ちがスッキリしてる。はやりの「癒し」としてのツーリングの効果をとても感じた。オレのストレスは東北の風の中に置いてきたのだよ。心から思う、「あぁ、いい旅だった!」
この旅で思ったこと・なにしろ東北は広い!
|