国宝だらけだ紀伊半島

(00.5.29〜6.3 / SUZUKI ジェベル250)


和歌山ラーメンが食べたいぞ


 アホな研究家が叫ぶような「恐怖の大王」による破滅も無く2000年を迎え、バイクツーリングによる全国制覇の夢も継続された。大まかに言ってあとは四国と近畿なのだ。しかしこのところ勢いのある和歌山ラーメンが食べたかった。こっちにも店はあるのだがイマイチなんだもん。やっぱ本場で食いたいよねぇ ! それからお寺や仏像が見たいのだ。これは明らかに妻の影響だな。・・・ ということで、紀伊半島を目指すぞぃ !


1日目

 時間節約のためフェリーで行くことにする。仕事を終え、慌ててウチに帰ればじゅうぶん間にあう19時50分、有明出航なのだ。横浜からベイブリッジ経由でお台場わきの有明港に到着。東京ギライなオレには、お台場でビカビカ光る観覧車のセンスの悪さがいい気味だ。

 さっそく船に乗りこむと定員20人の2等船室に客は4人しか居ないようだ。部屋自体は広々しているのだが、布団の幅が50センチほどしかない。満室だったら「きおつけ ! 」の姿勢で寝るのかね?そのミイラの部屋みたいな様を見てみたい気もするね。

 昔テレビCMでやっていた「♪サーンフラーワ〜、サーンフラーワ〜」のBGMと共に出航。船内を探検すると、6人ほどが座れるソファーとテーブルを発見。ここで本でも読みながら酒を飲もうと決めた。ところが「こんなに人が乗ってたの ? 」ってほど多くのお年寄りたちがオレの前を通りすぎていき、しょっちゅう「あれ?風呂はどこなんだろう ? 」 とか 「 トイレが無いよ 」 なんて話し合ってるので、そのたびに教えてあげるオレはすっかり案内係で、本を読むどころじゃないよ。しかしそれがきっかけでお年寄りたちと話せたりするもんで、楽しいといえば楽しい。

 たくさんのお年寄りたちは長野からのツアーで、1等船室に居るらしい。中にやたら各地の観光に詳しいおとうさんが居て、「あそこの城が一番だ」なんて話をしていると、東京から友達と2人で来たというおかあさんが加わり「どっちが観光地に詳しいか合戦」に突入。11頃まで楽しく話せた。時を忘れて軽くワインが開いちゃったよ。


ミイラ部屋の細長布団と、観光地に詳しいお二人



2日目


 5時すぎに起きた。日の出を見ようと思って甲板に出たが、すでにずいぶん上ってしまっていて残念だ。遠くに本州の陸地が見えるがどこなんだかサッパリ分からないし、まだ眠いのでもうひと眠り。ふたたび起きると勝浦が見えており、またも「♪サーンフラーワ〜、サーンフラーワ〜」が鳴り渡る中、少し慌てて荷造りをしてバイクに戻った。接岸後ゆっくりと扉が開き、木々の緑が目に飛び込んでくる。天気も最高!さあ上陸だ !

 約30分で那智の滝に到着。階段を下ると滝が立ちはだかっており神々しい。客はオレだけ。鳥居の左右にお札やらなんやらの売り場があるのだが、売り場の人々の視線はオレに集中。本当はもっと前に出て見たかったのだが、わずらわしいので少し距離を置いて見た。帰りの階段が長い上りでキツイ。

 海岸線に沿って走ると、唐突に橋杭岩が見えてきたが、思っていたほど感じるところはない。もう少し神秘的な雰囲気を想像していたんだがなぁ。(でも朝日の頃は綺麗だそうだよ)さらにズンドコ進み本州最南端、潮岬に到着。キャンプに最適だろうだだっ広い芝生を歩いていくと、売店と、ぜーんぜん知らない人の銅像がある。説明を読んでもどうしてここにそれがあるのか分からん。郷土のヒーローであったらしいが。

 岬から水平線を眺めると、遠くになんと乗ってきたサンフラワーが航行中。高知に向け走っているのだろう。古い友人に再会したような気分だが、頭の中であのテーマソングが鳴り始め、止まらん。勘弁してくれ〜。



デカすぎて全部収まらなかった那智の滝と、拍子抜けの橋杭岩

 

 42号線を快走。イエ〜イ!海辺はやっぱバイクだねぇ。受ける風が心地良いよ。白浜に着いて気が付いたが、ここまでコンビニがまるで無かったよ。コンビニもどきはあったけどね。三段壁の標識を見つけバイクを止めると「ハマブランカ」という、なんともセンスの悪い名の施設からテーマ曲が鳴り響いてくる。70年代の雰囲気を感じるその歌は「トホホ」ながらも魅力的。施設自体は植物園らしく、残念ながら興味無し。

 三段壁はデカイっちゅーか高いが、岩手・能登あたりに比べると見劣りするかな。続けて見た円月島はひょっこりひょうたん島のような印象。真中に穴が開いているのがミソだが、う〜ん。別段感慨は無いなぁ。なんか全国で色々見てるからか、びっくりすることが少なくなった様に感じ、淋しい気もするなぁ。歳をとるって、こういうことななのかなぁ。やだなぁ。


三段壁と円月島


 しばらく走るととれとれ市場という大きな建物があったので入ってみた。広い海産物の売り場とともに醤油など売る店もある。湯浅町で買おうと思っていた醤油があったので、金山寺味噌と胡麻豆腐を一緒に購入、家に送った。湯浅に寄る必要が無くなったので、御坊から高速で一気に和歌山へ向かう。



和歌山ラーメンだ〜


 和歌山ラーメンのHPで印刷した地図を頼りに一軒目の「まるやま」を発見。ラーメン屋というよりも中華料理屋さんだね。なのにテーブルに寿司も置かれている不思議。寿司は酢でしめたさば寿司で、一本100円。「うわ〜ハラ減った〜。とりあえず何かくれ〜っ!」っていう感じのものかな?肝心のラーメンの方は見た目よりもずっとサッパリしていてうまい。量も少ないのでぺろりという感じでごちそうさま。「TVチャンピオン」のラーメン王達が日本一と認定した「井手商店」のラーメンは、これよりもさらにうまいのか?と期待が一気に膨らむぞ。

 多少迷ったが「井手商店」を発見、入ろうと思ったらなんと店が開いてないじゃん!休みかと思ったが、3時からだと書いてある。昼休みというわけではなく、3時開店なんだと。あと25分も待たねばならん。待つのが大嫌いなオレは少し躊躇したが、はるばるここまで来て25分を待てずに去るのはさすがにバカだと思いなおし待つことにした。タバコを一本吸い終わった2時40分、開店準備中のおにいさんが、のれんをかけてるじゃないか。「もういいの?」と訊くと「どうぞ〜!」だって。待つオレを見て開けてくれたわけじゃないだろうけど、とっても感じがイイ。行列覚悟だったので、ラッキーかも。

 店内はテレビ等で見た通りの土間の店で、なんとなく懐かしさを感じる。さっきの店と違って店内はトンコツの匂いが強く立ちこめ、トンコツギライな人にはたまらんだろうなぁ。麺が細いので、ゆで時間も短いのだろう、あまり待つことなくラーメンが来た〜!・ ・ ・ ・ しかしあんまりうまくない。スープを飲むと喉の奥に何かイヤな物が残る感じ。まずいとは言わない。が、「これくらいのうまさなら、横浜に何軒もあるぞ?」ってなもんで、ガッカリだ。やっぱ味は主観ですなぁ。ラーメン王達が絶賛しようが何しようが、結局好き嫌いはその人個人の決めることなんだと、当たり前のことを再認識した次第。は〜〜〜。この旅の大きな目的のひとつがこうして終わった。



 気を取り直し根来(ねごろ)に向かう。着いた根来寺は人も少なく、落ち着いたたたずまいがいい。この旅お初にお目にかかる国宝の「大塔」は、やはり他の建物のどれと比べても風格を感じるなぁ。ほれぼれと見上げる。豊臣秀吉に攻められたときの弾痕が残っているが、それは弾痕というよりも500年にわたって人々に擦られてきた指の跡と見た。年月の重みを変なところで感じてしまった。


「う〜ん、残念だ〜」井手商店のラーメンと、根来寺の国宝大塔(てっぺん切れてます)



民間だったらリストラだぞ


 その後海沿いに走り、関西空港を洋上に見つつに到着、おじさん宅を急襲。おばさんといとこも居て非常に驚いてくれ非常に満足だ。「1週間も休んだら民間だったらすぐにリストラだぞ」とおじさん。耳が痛い。「いいかげんに君も所帯を持ったらどうだ」だって。オレを弟と混同してるぞ(笑)いとこが「おでんを作ってるから食べていけ」と言うのだが、あたりが暗くなってきたのでこれを辞退。あぁしかし今思えば大阪風のおでんを食っておくべきだったなぁ。

 一家に別れを告げ大阪に向け走り出すとすぐに仁徳天皇陵があるのだが、デカすぎて何だか分からん。すぐ隣ではラブホテルのネオンがピカピカしており、不思議な空間と化している。隣は墓だぞ、いいのか君たち!イケるのか君たち!



ネオンわきの仁徳天皇陵と、ライトアップ大阪城

 8時半、大阪城わきのKKRに到着。初日だからか疲れは少ない。阪神びいきのテレビがショボンとしているのを眺め「大阪まで来たぞお」と実感が込み上げる。ビールがうまいぞ。


本日の走行距離:320km


 ←メニューへ  次へ → 

TOPへ