10日目


世話になったな城戸くんよ。また横浜で会おうじゃないか。宿を出て互いの無事を祈りつつ別れる。

今日は船の時間が決まっているため、のんびりしてはいられない。地図によるとフェリーの出る苫小牧まで約280q。オイオイ待てよ280qっつったら横浜から箱根まで往復してまた箱根に行くような距離じゃないか!なんて考えると自然とスピードが増してしまうのだった。これじゃイカンぞ事故るぞ落ち着こうなどと気持ちがシーソーしながら池田町「ワイン城」を見る。オンネトーで飲んで気に入った「トカップ」を作っていた。ちょっとだけヨと試飲もしちゃったもんね。フェリーの中で飲もうと1本購入。

道間違えた〜!

やっぱり気持ちは焦りつつ日勝峠に向けて走ったのだが、なかなか峠道が始まらない。メーターによるととっくに登り始めるはずなんだがなぁ、なんて思ってるうちに何だか見覚えのある場所だぞ?ありゃぁ!ここは富良野じゃねぇか〜!慌てて地図で確認すると30q以上も来すぎていたようで、そのロスは70q程か。オイオイ待てよ70qっつったら横浜から箱根の距離じゃねぇか!どひゃ〜!
 と俄然慌てて走り出すのだが、別に慌てなくても周りの車も80q以上のハイペースで飛ばしているのでのんびり走る方がかえって怖いような道だった。海まで約120qの距離を何と2時間弱で走ってしまった。こりゃぁ北海道に高速道路はいらないね。焦ってた自分がバカみたいに思える。



そりゃいいとして、さあ困ったフェリー乗船まで3時間以上もあるぞ。とりあえず最後だからとラーメンを食べる。ラーメン横丁程度には充分届いてる旨さだったがこちらは550円だ。やっぱひどいぞラーメン横丁。
 1時間で写真を現像する店を見つけフィルムを出す。現像の間本屋で時間をつぶし出来上がった写真を見ると、この数日の間の出来事がすでに「思い出」になってしまっていて少し切ない気分。
 



さらば北海道!

フェリーはとても空いていて、ちょっとリッチに4人部屋の切符を買ったのだが同室の人は誰も居なくてオレ1人で貸し切りだ。船内を探検などして時間をつぶしているとようやく出航。スピーカーからドラの音が鳴り響く。別に好きな人が北海道に居るわけじゃないが、この寂しさは一体何だ!? きっとこの数日で北海道を好きになってしまったのだな。オレはゆっくりと離れゆく北海道をいつまでも見つめながら「きっとまた来るぞ」と心に誓った。さらば北海道!


出航だ!
 

本日の走行距離:約350q




この旅で思ったこと

・城戸くんにはすっかり世話になった。

・陸路で青森まで一気に行くのは無茶だ。

・なにしろ北海道はデカイ。10日で全部見ることなど不可能。

・短い日数で走りに行くなら道東だね。

・ゆったり眠るなら3人用のテントに1人だな。狭いのはやはり疲れる。

・1日200qがベストだな。

・北海道は夏だろうと防寒での油断は禁物。

・フェリーの中は何もかも高い。酒は持てるだけ買って乗ろう。

・日本もなかなか捨てたもんじゃない

・妻の理解がありがたい!

 ←戻る   メニューへ→ 

TOPへ