タイのここが好きなんだ〜!!
もしかして、ここまでの内容を見てくださった方に「タイって何だか危なそうだなぁ」なんて思われてしまったかなぁ、と心配です。僕がなぜタイを好きなのか、うまく伝わらないかもしれませんが少し書きましょう。

タイは確かに日本よりも経済的に貧しい国です。それゆえの「ビンボーパワー」とでも申しましょうか、「持ってるヤツからは貰っちゃうよ〜」というたくましさ、あの手この手で責めてくるパワフルさ、この辺が好きです。こちらも彼らのパワーをもらって元気になるような感じ。ま、「宝石店斡旋業」みたいな、こっちからすると怒りスレスレのパワーはごめんだけどねぇ。
交渉制の乗り物や買い物も、はじめは面倒でたまらんけれど、こっちとあっちのやり取りを楽しめるようになればしめたもの。双方が納得して、互いに「得したぞ、いっひっひ」と思えればベストだね。

ヒジョーに真面目なウェイター君達と
下川裕治という人が書いた「ホテルバンコクにようこそ」という本の中の一節
「欧米の人々の暮らしも同じように厳しいのだろうが、彼らは、死にたくない、死にたくないとあがいている。しかしアジアは違う。同じ厳しさの中で、生きよう、生きようと、もがいている」
これこれ!「生きるぞ!」というパワーを感じるところが好きなんだ〜。
他にもタイの好きなところを羅列しよう。
- 案外近い。飛行機で6・7時間(行きと帰りでだいぶ違う)
- ホテル代が他の国と比べてベラボーに安い
- そこそこ清潔、そこそこ不潔
- 治安もまあまあ
- 目が合って微笑みあう心のニュアンスが日本人と近いと思うよ
- 食べ物のクセになるうまさがイイ
- 夏が大好きなオレには1月2月ごろのタイがちょうどいい
- 女のコがかわいい!
・・・と、こんなとこかなぁ。

凄すぎて声に出して読めましぇん
さあ!バンコクへ行こう!さあっ!(笑)
|