またプーケット
![]() |
成田のみやげもの屋で見たニンジャ人形。 一万円って… |
![]() |
コレは般若バッジ。 散々悩んだが買うのやめた。 |
![]() |
プーケットのホテルに着いた。 コレは窓に張られていたシールだ。 恐ろしいだろう?ロシア人なんか本気でビビるだろうな。 |
![]() |
朝食バイキングで出てたハチミツ。 巣から垂れたものを皿に溜めている。 プーさん大喜び! |
![]() |
朝食の後ビーチに行くと、こういう人が居た。 波打ち際にじっと立ってる。 時々ポーズを変える。 なんなのチミ。 |
![]() |
海苔巻き味のポテチ。 買ってない。 |
![]() |
おっぱい丸出し妻とその一家。 夫は「この椅子はワシが取ってたはずだ」という老人と口論になっておった。「オレは5時半から取ってたんだよ!5時半だぜ!」って涙目。 奥さんはおっぱい出して寝てた。 |
![]() |
プーケット動物園内の人形。 「やぁ、ようこそ。これからコレ食うんですが、一緒にどう?」 と言ってるトラ。ウサギちゃんの運命やいかに! |
![]() |
サルの計算。小1ぐらいの遠足の団体が「7!7!7!」の大合唱で大盛り上がりだった。 計算以外の芸はつまらん。 |
![]() |
サル芸を見て退場すると、オランウータン君が客の前で様々なポーズを取ってくれる。こんな顔は人間でもなかなか出来ないね。 |
![]() |
街の食堂で「鶏肉のバジル炒め(パッ・ガパオ・ガイ)目玉焼き(カイ・ダーオ)乗せ」を頼んで作ってもらってるとこ。 見てて気持ちの良い、手早い仕事ぶりだ。 |
![]() |
できあがり。 パッ・ガパオ・ガイ25バーツ+目玉焼き5バーツで、およそ100円ぐらい。日本ではおにぎり一個も買えませんな。赤いのは唐辛子ではなくシシトウみたいなもんで、バカみたいに辛いわけじゃない。うまかった。 |
![]() |
メグちゃんはラーメンを食った。 鶏ガラスープで米の麺だ。 25バーツ(90円ぐらい) サッパリしている。 |
![]() |
ミスドも様子が少し違う。 味は見た目ほど甘くはなかったよ。 ひとつ30円ぐらいか。 |
![]() |
ゾウ注意の標識。 |
![]() |
バイクで走ってひと休みしてたら、ものすごく目つきの悪い犬が寄ってきたんだが、頭撫でてやったらこの顔だ(笑) |
![]() |
ヘンな日本語Tシャツは数年前に比べてずいぶん減ってしまったのだが、英語のヤツもちゃんと見てみるととんでもない。 コレは「ドリームシアター」と「ジョン・デンバー」が一緒に書かれていたんだが、「ドリーム・シアター」を知らないとつまらんな。 |
![]() |
熊だと言い張って売られていた。 クマえもん?(笑) |
![]() |
こんな小さなバイクで方々走りました。 しかしコレでも案外パワフルだよ。 100ccぐらいだと思う。 |
![]() |
プーケット最後の日、夕日を見にビーチに行った。 4泊なんて、あっという間ね。 |
![]() |
ビールのつまみに買った缶詰。「まぐろのマヨネーズあえ」だ。 マヨネーズの味が変わっててちょっと苦労した。 全部食ったけどね。 |
![]() |
タイで泊まったホテルからの眺め。 35階だ。 |
![]() |
ルンビニ公園脇の「スアンルム・ナイトバザール」内にあるフットマッサージ屋さん。タイ古式やらフットやら、色々なマッサージ屋が沢山あるよ。 左の青年がオレをマッサージしてくれたんだが、終わった後に手を見せてもらい「ストロングハンド!」かなんか言ったら喜んでた。 |
![]() |
ホテルの朝食で選べるスープが「ミソ・スープ」と「オデン・スープ」だってよ!(笑) 朝食に「オデン・スープ」って、日本人もガイジンも喜ばないんじゃねぇか? |
![]() |
道ばたでやってた「うぶ毛取り屋」 糸をよって、テンポ良く顔を撫でていく。 |
![]() |
スアンルム・ナイトバザール内にある「フードコート」というか「ビアガーデン」というか、そういうトコ。 去年来て大変気に入ったのでまた来たのだ。 でも今年気が付いたけど街の食堂で30バーツぐらいのものが、ここでは40ぐらいだね。 まぁそれでも30円ぐらいの差だし、ガイジン向けのレストランじゃ3倍の値段だから、ココも十分安いと言えよう。 |
![]() |
食いモノはそれぞれ40バーツ(120円ぐらい)ほど、 ビールは大瓶1本50バーツ(150円ぐらい)だ。 おいしゅうございました! 日本に帰ってからウンコする時、 「あぁ、タイで食ったものが流れていく〜」って切なかったッス(笑) |