2007年1月〜3月

3月31日(土) 涙の定期演奏会を終え少年(オレ)はまた一歩大人に近付いたとかなんとか

なんか部内の人間の何人かがこの日記をしっかりチェックしてるらしく、部活の事を書くのが怖くなってきてしまった(笑)あと単純に昔の写真とか恥ずかしい。まぁ、自分の素直な気持ちを日々綴っているものなのでこのまま続けるぞ。我が後輩も先輩も、精々喜ぶがいい!!あ!!力石が死んだ!!また酷い始まり方をしてしまった。

とりあえず大阪は楽しかった。ホントにラーメンとか串カツとかポテチとかラーメンとかポテチとかポテチばっか食ってたからしばらく胃が重たい感じがして、まだ17だというのに太田胃散に頼ってしまった。
そんなことより、実際に見た太陽の塔は写真なんかとはまた違う迫力があったね。あとは塔の内部がなんと幻想的なことか。当時の映像のDVDで見たものとほぼ同じ状態のものを実際に見れたのだから、感動っすよ。
父がどっぷりはまっているものを父と一緒に見たのだ。僕は単純に楽しいと思ったが、父は『感慨深い』とかいう情を持ったのではないだろうか(笑)
それにしても、どうして地底の太陽は所在不明になったのやら。



さて、問題だった部活の定期演奏会だが、大成功に終わった。色々思ったことがある。長々と書き綴りたいと思う。

本番4日か5日前
本当に不安だ。なんというか全てが白黒の音楽で、全く面白味がなく、機械に演奏させたほうがよっぽど面白いじゃねぇかと本気で思った。賛助として舞台に乗ってくれるコントラバスの方も「全然面白くない、分かんない。去年はこんなもんじゃなかった。」と、厳しくもありがたいことを仰った。
加えて僕も言う。
僕は本番聴きに来てくれる家族・友達・先生のため、部活のみんなのため・卒業する3年生のため、あと部活内で特別想いを寄せる人(一応説明しておくと、僕を尊敬してると言ってくれた1人の後輩と1人の先輩のこと)のために吹いてる。そういう気持ちっていうのは本当に音に出ると思う。表現を『作る』のは難しいけど、本気になれば気持ちは簡単に音に出る。みんなもそういう『こころ』を大切にしてほしいと思う。技術的に見せ付ける演奏なんかより、『こころ』に伝わる演奏をすることが音楽家なのだと思う。僕はそういう演奏がしたい。ここのバンドはそれができる。

本番3日前
音が変わった。一体感がある。まるで別物になった。なんだか楽しい。

本番2日前
体育館で大まかな確認。本当に楽しい。先日厳しいことを仰ったコンバスの方も「この前とは天と地の差と言っても過言ではない。技術ではなく気持ちの問題だと思う。」と。不安は全て消え去った。
この日、その特別想いを寄せる先輩の家に泊まる。風呂に入り(自分の家でもないのに30分くらい湯船につかる)、本番用の譜面を作った。先輩の『プライベート・ライアンより 戦没者たちへの讃歌』(その映画のエンディングで流れるコラールだ。今回の演奏会の第2のトリだ。)の楽譜を見ると、''今まで6年間のすべてをぶつける''と大きく、しかも2度書かれているのを見て、ホントにもうすぐ終わりなんだなぁと思い何かが込み上げてきた。こらえた。
『ピーターと狼』(指揮・解説 小澤征爾)を聴く。ピーターは薄情、アヒルはかわいそう。色々話していると深夜4時を回っていた。慌てて寝る。

本番前日
朝6時に先輩をぶっ叩き起こす(全然起きなくて、10分くらい死線を彷徨う先輩と格闘)。7時に走って登校。春風が気持ち良い。もう少しで遅刻するとこだった。
部室でリハーサル。事故は起きる。
『プライベート・ライアンより 戦没者たちへの讃歌』、その先輩の''6年間''の旋律と背中で、ふと本当に終わりなんだと思うと同時に、涙がボロボロ出てきた。今まで音楽を演奏していてこんなに感動の涙を流したことがあっただろうか。自分の吹くべきパートになっても止まらない。吹けない。曲が終わった頃に気付いたけど、他にも何人か泣いていた。僕がきっかけになったのだろうか(笑)
自分は部活の中では常に明るく振舞いたくて、今回も先輩達を明るく見送りたかったから本番終わっても泣くつもりなど毛頭無かったのに、何故あんなに泣いたのかと不思議に思う。
僕が学校であれほど泣いたのは初めてかもしれない。ちょっと恥かしくもあったが、個人的には良い経験をしたと思っている。
今日泣いておけば明日は大丈夫だと確信を得た。(前フリじゃないからな!!ホントに大丈夫だったから。)

本番当日
そんなカンジで良い本番を迎えられたよ。楽しかった。
毎年恒例でアンコールで部内卒業式をやるのだが、僕がその先輩に花束を渡した時に肩を強めに叩かれた。先輩がその時に何を思いどういうつもりで叩いたのかは分からないが、僕は礼と何か重たい期待のようなものを感じた。この時の気持ちを忘れずにいたい。
やっぱり音楽は素晴らしい。今回のような、ステージ上で言葉では表せないような感動を味わえることというのは、コンクールで上の大会に進むことなんかよりもずっと名誉なことだと思う。そうだ、僕はこういう演奏がしたかったんだ。

今日

お片づけ兼プチ反省会。会場でとったアンケートを集計する。ものすごく評判が良かった。「感動した!!」なんてのを見ると本当に嬉しくなる。聴衆に感動を与えることが僕の夢なのだ。支えになった。また頑張りたいと思う。
先輩達とは今日で本格的にお別れ。僕は「さよなら」ではなく「また会おう」と言う。カッコつけちゃった。


こんなこと言ったら去年の卒業生には悪い気もするが、去年よりずっと感動したよ。
それにしても、こういう演奏会ができるのも顧問の先生や講師の先生、卒業生やゲストの方々のおかげなんだよなぁ。こういうことを当り前と思わずに常に感謝の気持ちを持っていたいものだと改めて思った。
そしてなにより、部活のみんな、ありがとう。僕はこの日を忘れない!!

3月21日(水) in 大阪
って、もう3月も終わるじゃねぇか!!そして17歳になった。オレって若い。

あと一週間で部活の本番だが(それに合わせて髪を切った。スッキリした。)、あれこれこういうことで父と大阪に来ている。自分のいない間の部活は心配でもあるが、せっかくだから楽しんできちゃうよー。部活のみんな、ごめんなさーい。あんま悪いと思ってないけど。
今日は大阪城・通天閣・道頓堀というこれぞ大阪と言わんばかりの名所巡り。疲れた。駅のエスカレーターでみんなが右側に寄っているのに驚いたり(地元では左に寄る)、串カツ屋ではルールが分からずオロオロ。僕はイナカモノである。(地元のはずである横浜に行ってもオロオロだが)
それにしても、大阪の街はやっぱりスゲェ。通天閣・道頓堀は店がもう無駄に明るくて串カツ屋かパチンコ屋かの区別もできないほどだった。星も火星しか見えなかった。そして何より、人がゴミのようだった(笑)参った。しかしその分夜景が綺麗だ。今いるホテルの部屋は大阪城の真正面で、昼と夜で全然違う景色が楽しめた。かなりの都会だけど、田舎じゃ見れない美しいものも沢山あるのだなぁ。
明日は太陽の塔の内部を見学。バブルとかいう僕が存在すらしなかった時代のモノを見て楽しいのかと言われそうだが、愛知万博を通じて知った”あの”大阪万博のシンボル的建造物だ。父はこれを一番楽しみにしていると思われるが、正直僕も結構楽しみにしているぞ。

くいだおれ人形とオレ(17)
ここに来るまで、高速道路の料金所や飲食店のレジでなんだかすごい数字を見て見ぬフリをしてきた。旅はお金がかかることは承知してるものの、やはり自分では到底払えないようなお金を親にポイポイ出してもらっている自分は幸せなんだなぁと改めて思った。将来自分で働いてお金を稼いで車を手に入れたら、今度は僕が旅に連れて行きたいものだ。だからこそ今はそんな心配しないで楽しむつもりだ。

明日で終わる短い旅だ。今日はそろそろ寝ようかな。

2月23日(金) 春だなぁ
って、もう2月も終わるじゃねぇか!!1日1日は長く感じるが、1週間・1ヶ月経つのは早く感じるものである。
最近自らの意思でクラシックを全くと言っていいほど聴いていない。なんでかってぇと、来たんだよ、新しい波が。ずっとこいつら聴いている。
その名はPOLYSICSである。DEVOの影響を強く受けた男2人女2人の仲良しバンドである。うちのベーシストが聴かせてくれたのだが、僕にとってはこの手の音楽はとても新鮮で惚れた。(DEVOを知らないから。)今までに聴いた音楽のなかでも最も衝撃を受けたもののひとつであろう。
バンドでもできたらいいねーと話しているのだが、技術的にできるか微妙である。だがオレはできるぞ、効果音も弾いてしまうぞ(笑)
さて、部活だが定期演奏会まであと1ヶ月近くなったが、卒業式やら中学生のお受験やらで練習できる日数は20日もないようだ。てなわけで、今更慌てて朝練をやることになったが、音を出せる時間があまりに短い。にも関わらず指揮者が来なかったりで僕はいちいちムカムカしてしまっている。果たして、無事本番をむかえることができるのだろうか…。

あと、最近『吹奏楽とは何か』とか、頭の痛くなることばかり考えてしまう。吹奏楽、というか音楽はただ単純に演奏者と聴衆が楽しめればいいものだと、そのために練習するのだと考えているが、部活ではどうもそうはいかない。結局はコンクールで良い成績をとりゃいい、『競技』だからである。点数のとれる、いわゆる上手い演奏なら機械だってできる。そんな演奏はしても聴いてもつまらない。大切なのは心ではなかろうか。
去年の夏、僕の友人が所属している吹奏楽部の演奏を聴く機会があった。その学校はコンクールで結果を残しているわけでもなく、実際に聴いてみても『技術的には』上手いとは言い難い演奏であったが、何か心に沁みるものがあり、とても感動したのを覚えている。本番の後その友達と話をしたが「演奏してて鳥肌が立った」と言っていた。そうだ、僕はそういう演奏がしたいのである。

前にも書いたが、一般の楽団となるとただ単純に楽しい演奏がしたい、という人の集団なので(そういう意味で気持がまとまって)素直に楽しいと感じるが、部活となると色々違う。しかも高校だから、出身中学の思考を引きずってくる人が殆どなのでまとまるのは難しい。
そんなこんなで色々悩んでいるが、自分の目標(というか野望)がはっきりしている分やりやすいとも言える気がしてきた。とりあえず今は、卒業する先輩、僕を慕ってくれている一部の後輩・同輩、聴きに着てくれる友達・先生・家族のために、目の前に迫っている演奏会に向け前向きに頑張ろうと思う。

1月19日(金) 今年はあまり寒くない
去年は大雪だったのに。最近はずっと10度前後。冬将軍、情けない。

i-Podの中身を一新した。モーツァルトからバルトークまで、たまにしか聴かないものを全て消して、スネオヘアー・Super Butter Dog、SKA SKA CLUB、BEAT CRUSADERS、Led Zeppelin等等、今時の音楽というものからすりゃマイナーだと思われるヤツらの音楽を沢山入れてやった。実にカッコイイ。バンドやるのが楽しみだ。日曜にスタジオに行って初合わせをする予定。楽しみだ。

某有名ファーストフード店にメガマック(言ってるじゃん)なるものが米国からやってきたらしい。ということで早速食べてみようかと思って今日の昼にクラスの友達と行った。でも僕はこれから部活って時間だったから、ちょっと気持を抑えてビックマックにした。ところがどっこい、これでももうキモイったらない。練習中は吐き気さえもした。メガマックはコレに肉を2倍乗せたものらしい。カロリーはなんと800以上。こんなの食ってりゃ肥満大国にもなるわな。年頃の女子は食べるべきではございません。

明日は楽団で、近所の中学校で開かれる餅つき大会で演奏をするという、なんだかよくわからない催しがある。同時に部活も貴重な合奏がある。とりあえず「本番」である楽団を優先するが、なんだかんだで自分のいない時の部活はとても心配である。ぱっぱと演奏してとっとと餅食ってさっさと部活に顔を出せたらいいなぁ。まぁ、なるようになる。とりあえずは本番を楽しもうと思う。

1月12日(金) 明けました
更新怠りすみません。

2007年ですよ。平成19年だよ。イノシシだよ。僕もイノシシのように心のまま、まっすぐに生きられたらきっと人生楽しいだろうなぁ、とか新年早々よく分からないことを考えてみた。僕はまっすぐ生きてるという結果に辿り着いた。いいの?
といった具合に今年もゆるく始まりました。果たして今年はどんな悲劇や喜劇や悲劇が起きるのか。

去年の9月から色々ありました。楽団に入団したり沖縄に行ったり演奏会やったり髪を切ったり大吉引いたり髪を切ったり。
最近のニュースはバンドを始めたことである。学校のハンドボール部の友達からキーボードやってくれとわざわざ頼みに来てくれた。こちらこそ、っつうことで開始。曲はビートクルセイダーズ、ビークルである。
そのハンド部の野郎共は学校の軽音楽部の連中なんかより全然巧い。足を引っ張らないようにしなくては。
僕はシンセをやる気だったが、学校で20年前の、68万もするカワイのでっかいエレクトーンを発掘し、それが色々高性能だし、バンドでこんなの使ったら面白いだろうなってことでそっちを使ってみることになった。研究せねば。今から6月の文化祭まで、楽しみである。合わせるのはもう少し後になりそう。

部活だが、定期演奏会が2ヵ月後に控えているにも関わらず、個人個人がしっかり楽譜をさらえてないようで、合奏が練習の場になってしまっている。もっと言うと講師のいない日の基礎合奏の指導にも不満がある。中身が薄い。つまらない。
てなわけで俺にやらせろと言ってみたものの、僕は副部長であって学生指揮者ではないのでダメなんだとさ。指揮は講師と学生指揮者以外できないようである。ムキー、勝手にしやがれ、バッキャロー。俺はもう知らん。やるだけやった。みんな頑張れとしか言えん。みんな頑張れ。

そんな具合で部活はちょっとアレだが、楽器吹くのはとても楽しい。日々精進している実感がある。楽団でもバリバリ吹けるし、指揮者はプロだしとても勉強になる。大好きだ、トロンボーン。あ、ピアノも好きだよ。

諧謔日記TOPに戻る

ホームに戻る